fc2ブログ

9月17日 日曜日

 遅い時間に成りましたがこんばんは寿喜丸です!
今日は一年に一度だけヒラメ釣りに来て下さる北広島市からのメンバーさん
6名様をご案内で御座います 18号台風の前兆か東風が強く吹いて居ます!

その前に昨日沖提来て下さった原先生 10数名の生徒さんを伴って来町
IMG_20170903_05--259~2
早朝は寒かったのですが昨日は穏やかで良い天気に成りました!
原先生「写真撮らないの」と言われ1枚だけですが(泣)
IMG_20170916_120105.jpg 良いサイズのクロゾイ3匹と
デカイアブラコも2匹 後は女子生徒さんが「デカイヒラメが目の前を」
 ですが釣れなかったそうです「来年取りに来る」と言って居ました(爆)
原先生と生徒さん達も 有難う御座いました

もう一方遠くの仕事現場からお忍びでヒラメ釣りに来た(笑)
ヒラメ釣りは得意で無いと言いながら良いサイズを釣り上げ
IMG_20170916_051715~2 良い顔
人生初の60㎝オーバーのヒラメを釣りヒラメ釣りにハマりそう!
IMG_20170916_051756~2 だそうです(爆)

前置きが長く成りましたが今日の写真を少しだけ(笑)
IMG_20170917_062035.jpg
 早朝から5~7ⅿと東寄りの風が次第に強く成って来ましたが頑張りましょう!

IMG_20170917_070851~2 斉藤名人さん
 53cmの良型ヒラメで御座います!

IMG_20170917_071939~2 楢木さん
ヒラメ釣りの名人で御座います55.5Cmとこの後も同型サイズゲット
この後は昼11時迄頑張りましたが他の皆さんの写真撮影は
強風の為出来ませんでした 皆さんの釣った枚数も聞くの忘れ(涙)

強風の中御疲れ様でした 来年のご予約も有難う御座います。

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月30日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です!
今日の瀬棚は南東の風が強めに吹いて居ます!
今朝は前回ヒラメ釣りで大爆釣のメンバーさんが5名でヒラメ&メバル・ソイを釣りたい!
と言う事で先ずは5時出港で比較的風の穏やかなポイントでヒラメ釣りからスタートです
DSC00800.jpg 鳥山!
ポイントには沢山の海鳥が騒いで居ますが多分小女子の群れが魚探にも見えます!
期待を込めて釣行開始しましたが しかし当たりは頻繁に有るようですが食いが悪い!

DSC00802.jpg 
たまに小さ目サイズで暫くしてようやくこのサイズが釣れました(汗)
何か所かポイントを変えながらの釣行しました8時迄

DSC00801.jpg 
少しは風が楽に成って来ましたので次の目的メバル・ソイ釣りに変更!
水深70mで早速釣り開始です
DSC00805.jpg
宮川さん早速良型メバルとホッケ

DSC00806.jpg 
小西さんも良い笑顔(爆)
 DSC00807.jpg
宮川さん今度は良型真鱈とホッケも良型五目釣りでしょうか(爆)
DSC00811.jpg 
真鱈・マゾイ・黒ソイ・メバル・ホッケ等々(途中経過)


DSC00808.jpg 
増元さんももしかして初メバルでしょうか?良い笑顔です(笑)

DSC00809.jpg 
小西さん今度は良型マゾイのW釣り(笑)
DSC00810.jpg 

DSC00813.jpg 
増元さんにもようやく良いサイズが釣れました(笑)
DSC00812.jpg 
お腹パンパンのデカマゾイ
で御座います(爆)
何か所かポイントを変えながらの釣行でしたが11時で納竿終了です
今日は潮具合が良くないのか余り良い釣果に恵まれませんでした(涙)
お二人の名人さんも写真を撮ることが出来ませんでした次回に持ち越し(笑)




⇓続きを読むから沖堤情報です

続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月3日 日曜日

こんにちは寿喜丸です
東寄りの風チョット強めに吹いていますが次第に収まってくる予報です!
今日も沖提のお客さんを渡船後船釣りのお客さん3名をご案内です!
今回はどうしてもソイを釣りたいと言う事で5時からの出港です
海水温度は11℃と上昇してきています!
DSC00747.jpg 
瀬棚沖今日は少し曇っていますが日の出です
10分程でポイント到着早速30~45mから釣行開始です
DSC00748.jpg 
先ずは上西さん良型のガヤ&ホッケからスタート(笑)
DSC00750.jpg 
そして岩沢さん 黒ソイWでスタートです!
DSC00751.jpg 中村さんは良型ガヤ トリプル(笑)
DSC00752.jpg 上西さんクロ&ガヤのW釣り(爆)
DSC00754.jpg イッコウさん今度はマゾイのW (汗)
写真沢山有りましたが大部分載せきれませんがドンドン行っちゃいます(笑)
DSC00755.jpg またまた上西さんもW(汗汗)
DSC00756.jpg 上西さん途中経過
デカイ良型ソイ達がイッパイ クーラーボックスにも入れて居た様です(笑)
DSC00758.jpg DSC00759.jpg
イッコウさん高級魚ウスメバル デカイホッケ&まさかの真鱈もゲット(笑)

DSC00763.jpg デカ~イ(汗汗)
ビックリ55㎝ 3.2kgデカマゾイで御座いますヨ(爆)
DSC00764.jpg 
釣り上げた岩ちゃんもビックリタマゲタ~(爆)
DSC00765.jpg デカイシマゾイ&ウスメバル
3人共に良型の
シマゾイを釣りマゾイ&クロゾイ&デカイガヤ等々
大量に釣り満足のソイ釣りだった様でした(汗汗)

沖提の迎え時間も迫り11時で納竿に成りましたが 
  お疲れ様でした。


⇓続きを読むから沖堤情報です

続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月2日 土曜日

こんにちは寿喜丸です
本日は沖提のお客さん渡船後の5時から船釣りのお客さん4名さんが沖五目釣りにご案内です!
DSC00732.jpg 
丁度日の出です! 東寄りの風ですが良い凪に成りました!
DSC00735.jpg
 海水温度も10度以上に上昇しています
何かは分かりませんが小魚の反応が映って居ますが
水深120~130mのポイントに到着さっそく釣行開始しましたが…
なんか余り食いの良くない状態が続きます(涙)
DSC00736.jpg 
ようやく加藤さんにホッケ&良型のヤナギのマイが釣れ始めました!
DSC00737.jpg 
大槻さんにも良型ヤナギのマイ ハツメも
DSC00738.jpg 加藤さん途中経過
この後コンスタントにタラ ホッケ等も釣れてきています!
DSC00740.jpg 大槻さんの途中経過

DSC00739.jpg 松永さん
タラ タラと言いながら何とかゲットして良い顔していました(笑)
DSC00743.jpg 
松永さんデカイヤナギのマイ2匹同時に釣り上げていました!
DSC00746.jpg こちら釣り姿に良い柄沢さん!
デカイホッケとか宗八かれいの数釣り等順調に釣って居ました(笑)
DSC00741.jpg 
柄沢さんの途中経過ですこの後もホッケが欲しいと順調に釣って居ました(笑)

今日は余り良い釣果では有りませんでしたが其れなりに楽しんで頂けた様でした
次回リベンジに来てくださいお待ちしています お疲れ様でした。


⇓続きを読むから沖堤情報です

続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月25日 土曜日

 こんにちは 瀬棚港寿喜丸です
しばらく振りで沖五目釣りのお客さん6名さんをご案内です!
沖堤防のお客さんの予定もあり朝は早めの5時出港です
今日の風は南西で波は1m程で海水温度は9℃と少しだけ上がってきています
今日は小潮ですが道中各ポイント見て回りましたが余り良い反応は有りません
ようやく少し反応があり釣行開始でハツメとホッケが釣れて来て居ますよ!
立派なヤナギノマイも姿を見せ始めました(笑)
2015425 (13)
吉田さんはホントに良型ヤナギノマイ数釣り(笑)
2015425 (6) 
良型のホッケも針数でいつも笑顔の石岡さん大騒ぎ(爆)
2015425 (5) 
集脇さんもデカイヤナギノマイとデカホッケ(笑)
2015425 (4) 小瀧さんも(爆)

2015425 (14) 
杉森さんハツメ&ヤナギノマイでこの笑顔です
2015425 (15) 伊藤さんも
タラ・デカヤナギノマイ・デカホッケと数釣り(爆)
2015425 (17) シマゾイ
ヤナギノマイ・ホッケ・デカタラ&ハツメの釣り過ぎです(爆)
2015425 (8) 
狩場山も少し霞んで見えて居ますが良い凪に成りました!
2015425 (9) 
10時頃から釣れなくても良いから少しヒラメも釣りたいと言い
ポイントで少しバケを振って見ましたが……感度ナシ反応もナシ!
ギスカジカが2匹釣れただけで11時頃風も出てきて終了です
もう少し水温が上がって小魚の反応が出てくれば良くなると思いますが!
チョットヒラメには早い様ですね。




⇓続きを読むから沖堤情報です

続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
月別アーカイブ