fc2ブログ

1月26日 木曜日

 こんにちは 寿喜丸です
寒中お見舞い申し上げます 大寒とは言え寒い毎日が続いて居ます!
今日は少しだけ暖かい様な気がします
午前7時 未だ波は2 m程と少し高い様ですが釣りに出かけました(笑)
狙うはソイ&メバル・ガヤ等ですが水温が4℃と低いので余り期待は出来ない!
数匹づつ釣ってようやく少しだけ出荷出来る程度です!
P1260004.jpg
情けない姿のホッケがこれだけと
P1260006.jpg
マゾイ&シマゾイ・クロゾイとガヤ・メバルは2尾だけ!
P1260008.jpg
50㎝近い良型のマゾイ&シマゾイ等すべて出荷(笑)

12時から洋上風車のメンテナンスが有るので渡船の為釣りは10時で終了です!
P1260002.jpg

P1260005.jpg 北沖提
少しだけ雪が有るようです 真ん中のテトラの上に大鷲の姿が見えます!
P1260010.jpg
毎度見慣れた 懐かしいかな?風景写真です(笑)
P1260012.jpg
そして今日メンテナンス作業が行われる1号機です!
P1260015.jpg
メンテナンス作業をする技術者さんが手を振って上陸です(笑)
御疲れ様です

P1260013.jpg
近くに見える東沖提も白く雪を被って居ます もう少しだけお待ち下さい!
P1260016.jpg
此方は2号機ですが此方も近いうちにメンテナンス作業が行われます!

P1260017.jpg
立象山の見える瀬棚の街並みもマダマダ真っ白です
未だ春遠い感じですね。





スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月31日 日曜日

 又ご無沙汰して居ました 寿喜丸です!
予定日が時化だったり今月は天候不順で(涙涙)
昨日までは連日雨続きで海水も濁って居ましたが
今日は大丈夫でしたが水温は21.5℃迄上昇して居ました!
DSC01169.jpg

今朝は先ずイカを釣ってからと言う事で早朝4時出港です!
120Mのポイントに到着後早速(笑)
DSC01148.jpg
良型イカのご挨拶で御座います(爆)
DSC01150.jpg DSC01149.jpg
そして水木さんは同時に5ハイ釣り (笑)渡辺さんも好調
DSC01151.jpg
DSC01152.jpg 寺沢さんも好調(笑)
DSC01155.jpg 関谷さん・富阪さんも(笑)
DSC01153.jpg 大漁の活イカ発砲も用意して(爆)

7時頃からポイントを変えて五目釣りで御座います!
DSC01156.jpg 渡辺さん
早速デカイ真鱈&50㎝のデカイホッケのご挨拶です(汗)
DSC01157.jpg
タラもデカイが50㎝のホッケは美味しそう(爆)
DSC01158.jpg 富阪さん
デカ真鱈のWヒットは当たり前でショウか?(笑)
DSC01159.jpg 寺沢さん
カムイでデカ真鱈爆釣モードです(汗汗)

鱈はもう要らないからとポイント移動です(汗)
DSC01160.jpg 水木さんは
良型ヤナギのマイ同時に5尾釣り(汗)
皆さん爆釣ですが終了時間が迫って来ましたが!

DSC01161.jpg 渡辺さん
「これなんだ!?」シマゾイだべさ~! デカイんで無いか~!!
DSC01163.jpg デカイ!!
52CMのシマゾイは立派で御座いますよ~~!!
と言う処で時間です 終了ですよ~!
今日は朝の内少しだけ雨が降って来ましたが風も波も穏やかでした!
日中曇って居たのですがムシ暑かったです

短パン半袖の水木さんが羨ましかったです(爆)
御疲れ様でした~。



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月2日 月曜日

 こんにちは寿喜丸です 船釣りご無沙汰して居ました!
今日は暫くぶりの船釣り色々やって見たいと思って居ます!
まずは5時出港東寄りの風ですが良い凪に成りました
DSC00990.jpg

日の出時間 朝日が眩しい瀬棚沖です

DSC00991.jpg 先ずは石岡さん
ホッケを釣りたいそうですが 予定通り(爆)

DSC00993.jpg 集脇さんは
本命の良型で五目釣りですよね(笑)

2016-5-2 (2) 小瀧さん
はデカイ良型ホッケの数釣りですか~(笑)

DSC00996.jpg
集脇さん快調に釣って居る様です(笑)

DSC00998.jpg
さんも順調に釣って居るご様子(笑)
9時頃からは釣れるかどうか分かりませんがお約束のヒラメ釣りに切り替え 
DSC01001.jpg
石岡さんが1番乗りで釣った様ですが見て居ません(爆)

DSC01000.jpg
此のヒラメは田中さんが釣った今年の初ヒラメです!

DSC00999.jpg
ハイ 田中さんです
小さく見えますが良型ですよ(40㎝程でしょうか)

この後は汐止まりでしょうか?食い気が無くてポイントを移動しながら

2016-5-2.jpg
ソイのポイントまで来ちゃいました皆さんが少しずつ釣った処で
タイムアップ終了です お疲れ様でした。

暫くぶりの沖釣り そしてブログも書き方忘れちゃいましたよ(爆)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月20日 金曜日

今晩は 遅い時間に成りましたが 瀬棚港寿喜丸です!
今日は釣りのお客様 では有りません(笑)
又明日から週末荒れ模様の天候に成るようですがあ(涙)

今回は例年ですとやって居ないヒラメのヘラ曳き漁で単独行動です!
早朝6時出港ですがまだ真っ暗ですが今朝の外気温度は予報程寒く無いです!

DSC_0046.jpg 
海水温度12℃~13℃位です! が何か怪しげな反応で画面中央は真っ赤に成って居ます!
こんな感じのポイントが何か所か有り小さなイワシの群れの様でした!

DSC_0042.jpg 
ポイント周辺で釣行中ヒラメ何枚か釣った後の釣果ですが!
何とヒラメ3枚とブリ?イナダが同時にヒットです(汗汗)

DSC_0044.jpg 
スケールで測ると80㎝オーバーの立派な奴(笑)
ヒラメも良型揃いですが タマゲタ君です(爆)

この後も写真は有りませんが丸々肥えたのを1本追加で御座います(笑)
因に午前中の釣果ヒラメ37枚 午後も懲りずに出かけて16枚でした!
ソロソロ水温が下がって釣れなく成るじきの感じですが??

DSC_0043.jpg 
遠くに見える狩場山も山頂は真っ白に雪化粧をして居る様です!

これからは本格的な寒い冬が到来しそうですが
 皆様どうぞ風邪を曳かない様に注意して下さいネ。

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

1月22日 木曜日

こんにちは 寿喜丸です!
今日の瀬棚は東よりの風です気温は少し上がって朝のうちは1℃位です!
海水温度港内では6℃で 外海50mでは8℃チョット高めでした
今朝はメバル・ソイ・ガヤの調査釣りをしに朝7時出港でした、
温かいとは言っても海上は結構風が冷たい鼻水状態ですよ(笑)

凪は良くサクラマス釣りのプレジャーボートも沢山出て居ますが
寿喜丸はサクラマスには目もくれずメバル・ソイ・達の御機嫌伺い調査です(笑)

潮具合も良い様で釣り開始早々から良い反応が有り早速調子よく釣れます(爆)
001_201501221403258ae.jpg 
マゾイ・ガヤ・クロソイ・シマゾイ・ウスメバル・アイナメ等々(汗)
特にウスメバルは昨年2月以来御目にかかって無い状態でしたが
大量には釣れませんがようやく復帰の兆しが見えて来たのでしょうか?
002_201501221403260e5.jpg 
良型のマゾイ・シマゾイも結構釣れて来て居ます(汗)
003_20150122140328afe.jpg クロゾイ&ガヤ・
選別中に盗撮しましたが今日は魚達御機嫌が宜しいのでしょうか?(爆)
結局調査釣りの予定が大漁で全て出荷物しちゃいました(笑)
ホッケも入れて7目釣り・小さめサクラも誰か1尾釣って居た様で8目か?

凪次第ですが 次回からの釣行が楽しみに成って来ました。

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
月別アーカイブ