fc2ブログ

6月11日 日曜日

悪天候明けでまだ天候は落ち着いていません

それでもヒラメ釣りたい!と船釣りの方々が来ています

朝3時に東沖提にお客さんを渡してすぐ南の方から濃霧がきました
20170611-01.jpg
5時のヒラメ船釣り出港の時にも南側は灰色の別世界です

海はゆったりとした大きなウネリがあり波は高め

これくらい波があるとバケ釣りは難しいんですよね

それでも開始から10分もしないうちに釣り上げるベテランさん達


20170611-02.jpg
竹鼻さんに48cm!

20170611-03.jpg
本間さんも45cmをGET!

20170611-04.jpg
今日は50cmクラスを3枚釣り上げている進藤さん
写真のヒラメは53cm!

20170611-05.jpg
瀬波さんもヒラメGET!

9時過ぎから北西の風になり、波も更に強くなり釣行終了です

枚数は5枚~15枚と全員すばらしい結果でした

雨の後で海にも激しい濁りがあり、波もある状況でよくこの枚数を釣ったものです(笑)

サイズが納得いかないなぁと言っていましたので次回デカヒラメをお願いします!

悪天候の中お疲れ様でした!また遊びに来てくださいね


続いて朝に東沖提に渡った方の釣果
北沖提が大好きな虻川さん親子
波があるので今日は東沖提に渡っています

20170611-06.jpg
12時になると霧雨が沖提周辺を覆っています

海水温は13度で波もウネリもまだまだ残っています

北沖提の住人の虻川さん親子の釣果がこちら

20170611-07.jpg
良型マガレイが今日も出ていますね!

20170611-08.jpg
「やっぱり北がいいなぁ」と虻川さん
次回は大好きな北で大好きなアブラコを釣ってくださいね(笑)


悪天候の中、皆様お疲れ様でした

落ち着いてのんびり釣りを楽しめる天候の時にまたよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月6日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日は今年初ヒラメ釣りのTOMさん御夫婦とブラザーさんお久しぶりの長谷川さん!
4名さんで4時半から釣行スタートです!
DSC00825.jpg 
今日は北西方向からのウネリな波が有りますが漁船やプレジャーボートも見えます

釣行開始しましたが今朝のヒラメは少しご機嫌が悪い様です(汗)
ポイントを変えながらようやく当たりが有り
DSC00823.jpg 先ずはブラザーさん
DSC00826.jpg 
良型のヒラメからスタートです(笑)

DSC00829.jpg 
そしてTOMさんも良型ヒラメから
DSC00827.jpg 
負けずと奥様も良いサイズ(笑)
DSC00830.jpg 

DSC00831.jpg 
良型ヒラメのWヒット タマゲタ(爆)
DSC00833.jpg 
DSC00835.jpg

御二人で同じ様なサイズの良型サイズをゲット(爆)
 DSC00836.jpg
朝の内は良く無い感じでしたが終わって見たら御二人で18枚だそうです(汗)

DSC00837.jpg ブラザーさん
大漁でカメラに収まり悪くて顔半分見えません(爆)
一人で良型ヒラメを揃えて18枚釣った様で釣り過ぎですよ(笑)

長谷川さんも12枚釣って居ましたが来週迄写真はお預け(笑)

早い時間は苦戦しましたが結果は上々のヒラメ釣りでした!!
 お疲れ様でした又次回も宜しくお願い居します。




続いて沖堤情報です

強烈な豪雨と時化明け2日経過でだいぶ海も落ち着いています

今日のお客様は東沖堤上部で大暴れ予定

朝は弱めのヤマセ、お昼になると北西の風になり風も出てきました

20150606-01.jpg 
風向きも変わり波も出てきた感じですね


まずは秋葉さんの釣果
20150606-02.jpg 
35cmクラスを筆頭に22枚!

大西さんと鎌田さんは
20150606-03.jpg 
14枚と9枚ですが30cmオーバーサイズも釣れています

ラストが中さん
20150606-04.jpg 
カレイの姿はありませんが50cmのアブラコGET!

20150606-05.jpg 
渡ってすぐから7時までは絶好調で「こりゃ結構釣れるぞ!」と思ったら
風向きと潮の流れが変わってから釣れなくなったとか

4名様有難うございました!

まだこのサイズが釣れるので東沖堤はまだまだ大丈夫でしょう
6月になって気温も上がってのんびり沖堤で楽しめる季節ですね

皆さんも沖堤で一泊してみては如何でしょうか?







テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月24日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です!
昨日は南西の風 波の高さが3m予報で時化模様の為中止でした(涙)
今日は良いだろうとヒラメ釣りのお客さん3名さんをご案内です!

しかし出港して見ると風と潮の流れが逆でうるさい波が襲いかかって来ます
波を避けて比較的穏やかな海域迄20分程逃避行です(笑)
早速釣行を開始しましたが少しの間無言状態が続きましたが(5分程)
ようやくの感じで来ました 良型ヒラメで御座います(汗)
DSC00784.jpg 金田さん
DSC00785.jpg 
50cm近い肉厚良型ヒラメです!
DSC00786.jpg 佐々木さんにも
今日の為に買った好感度のおニューのロットが側で光って居ますョ(爆)
DSC00787.jpg 
同じようなサイズのヒラメ
DSC00788.jpg 
少し出遅れましたがデカイパンダヒラメですが良いサイズです!
DSC00789.jpg 
有眼側は普通のヒラメと同じで肉厚良型ヒラメですよ!

DSC00795.jpg 
きょうの沖から見た瀬棚は少し霞んで見えて居ます!

DSC00790.jpg
7時半頃55CMの良型(爆)
 DSC00793.jpg
そして30分後にと続けてデかヒラメゲット(汗汗)
 DSC00791.jpg 
金田名人です 60cmのデカヒラメゲットです!
20枚釣ったそうです(釣り過ぎ)(笑)
11時に納竿帰港しましたが大満足の釣果(来て良かった)だそうです(笑)

お疲れ様でした!




続いて沖堤情報です


日曜日で多数のお客さんが沖堤にわたっています

前日から北沖堤に御宿泊の方々もいました

船釣り前に北沖堤組は帰還となりましたが海の機嫌が悪すぎて撮影NG

入れ替わりで朝から北に渡った方もいましたので敵を討ってもらいましょう


そして勿論東沖堤にも渡っています

まだまだ前日のウネリは残っていてあまり条件はよろしく有りません

20150524-01.jpg 
お迎えのお昼は今日も南西の強めの風です


結果は一人15枚~30枚ほどで東沖堤の御機嫌も悪かったようです

代表して阪本さん組の釣果を撮らせてもらいました

20150524-02.jpg 
肉厚なクロ&マコも混ざりながら3人でこの枚数

20150524-03.jpg 
いつも強引に撮影して申し訳ありません(笑)

やはり波が有るとカレイの御機嫌も悪いですね

数日前のSさんのような爆釣がまた来て欲しいです

この後御宿泊組もいますので、まとめてリベンジをしてもらいましょう!


阿部さん中西さん。まかせましたよ!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月19日 火曜日

こんにちは 寿喜丸です!
今日の瀬棚は南東の風がやや強めに吹いて雨も降っています!
が…ヒラメ釣りのお客さんが5名早朝5時からポイント目指して出港です
皆さん雨具を装備して完全武装でやる気満々で御座います(笑)
20分程走ってポイント到着開始早々から当たり連発です!
DSC00776.jpg 三橋名人
ご高齢ですが毎回ヒラメ爆釣の名人です 今日は9枚釣ったそうです

DSC00777.jpg 林名人
50㎝の良型ヒラメですが前回より1枚少ない9枚だそうです
DSC00778.jpg 

DSC00779.jpg 毎度爆釣の大江名人(笑)
今回は釣った数は分からないけれど20枚位かな??何て言って居ましたが(汗)
余裕で
良型ヒラメを揃えていました流石ですネ(笑)

DSC00780.jpg 
横山名人 57㎝の立派な肉厚ヒラメです(汗)
DSC00781.jpg 
数は何枚釣ったか分かりませんが御本人満足そうです(爆)

DSC00783.jpg 野宮名人
50㎝アップの良型ヒラメを含め12枚釣ったそうです!
DSC00782.jpg 

こちらのメンバー毎度の事ですが10時で納竿終了です!
今回も爆釣の皆さん 雨風の寒い中お疲れ様でした! 


⇓続きを読むから沖堤情報です


続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月10日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日の瀬棚は早朝北西の風が少し強めに吹いて居ましてが次第に弱めに成りました!
DSC00771.jpg 
海水温度は11℃以上に成りヒラメ釣りには良い状態で御座います(笑)
本日は北栄釣りクラブのメンバー4~5名の予定でしたが結局3名さんに(涙)
潮の流れは昨日と違い北方向から南方向に流れて居ますがそんなに早くないです!
5時半釣行開始ですが今日はヒラメ釣りの漁船やプレジャーでヒラメ釣り出ています

DSC00772.jpg
開始間もなく横山名人55㎝のヒラメゲット!!
 DSC00774.jpg
肉厚の良型ヒラメで御座います(笑)

(今日は50㎝クラスが5枚釣れたら何時で有ろうと終了)と言っていましたが?

DSC00773.jpg 
続いて林名人にも良型ヒラメで御座います(笑)
この後はデジタルカメラが不調に成り撮影不可能です(涙)
三橋名人御免なさい!

お約束の時間に成り10時帰港ですが釣果は!
結構良型が釣れて3名さん皆さんが2桁釣りで御座います
良型宗八カレイも数えていません ギスカジカも多数(爆)
ギスカジカ(味噌汁にとお持ち帰り)今年は特に多いようです(笑)




続きまして沖堤情報です


船釣りにも書いていますが本日もいいお天気

船釣りの出航時間の東沖堤の様子がこちら
20150510-05.jpg 
先端部の上部下部に人がひしめき合っています(笑)
どうしても先端部に人が集まるようですね
時期的に先端部じゃなくてもカレイは釣れると思いますよ


そしてお迎えの時間です

夏が近づく雰囲気の雲の感じですね
20150510-01.jpg 
ご覧のように今日もベタ凪、風は西風4~5mに変化しています

今日はお二人の釣果を撮影させていただきました

まずは丸山さん
20150510-02.jpg 
41cmのマガレイ!!
枚数も20枚となかなかの釣果です

相方さんの小島さんは
20150510-03.jpg 
マガレイ24枚とクロガシラ1枚ホッケ3本
一番上のホッケは42cm
真っ赤になって自分の美味しさをアピールしています

20150510-04.jpg 
お二方は次はヒラメに挑戦したいそうです
もうそろそろ沖堤でヒラメの姿が見れるかな?

他のお客さんの釣果は10枚~30枚と枚数が伸び始めていますね

今後のカレイの枚数釣りが楽しみですね


そして今年も函館のケーブルテレビ(NCV)の番組
「釣りバカZ」の取材が北沖堤に来ていました
今回の内容は16日に放送予定とのこと
放送を見れる方はぜひご覧くださいませ!

寿喜丸の地域では見れませんけどね(泣)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
月別アーカイブ