fc2ブログ

10月21日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です!
 今日は栗沢町から毎度真鱈爆釣のメンバーさんが挑戦に来町!
しかし今回も東寄りの風が強く吹いて居ます!
来てしまったからには頑張って真鱈ポイント迄行って見ましょうと出港!
ポイント迄は30分程掛かりますが更に強風が襲い掛かって来ます(汗)
波は1.5~2m位有りますが釣行開始です!

 釣行開始して間もなく皆さんに真鱈は順調に釣れて来ます ガー
次第に波は高く成り9時半頃には竿を閉まっている方達も居ます
結局10時頃には終了に成ってしまいました(泣)
写真を撮ろうにも船長は操舵室を放れる事は出来ず帰港後に少しだけです!

PA210001.jpg
松永さんの釣果 他にもクーラーに仕舞い込んだ分も有った様です(笑)

PA210002.jpg
大槻さんもデカ真鱈だけを並べて居ました(爆)

船首に居たお二人の結構釣って居ましたが写真撮れませんでした!
 次回の釣行で撮らせて頂きましょう(笑)
PA210003.jpg

 風と高い波に揺られてお疲れ様でした次回も期待して居ます。






スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月12日 土曜日

寿喜丸ですが11月12日土曜日のブログを間違って削除してしまいました(泣)

写真だけですが載せて置きますのでご勘弁願います!
PB120004.jpg


PB120006.jpg

PB120009.jpg

PB120008.jpg

PB120010.jpg  PB120012.jpg

申し訳有りません 以上ですが宜しくお願いいたします。



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月19日 土曜日

 こんにちは 寿喜丸です 
昨夜は遅くまで強風と大雨で今日の予定しているお客さんは大丈夫かなと心配して居ました!
朝に成ると心配した雨風は収まって居ました!
ウネリ波は有ると覚悟してゆっくりとポイント目指して6時少し前に出港です!

釣行開始早々皆さんに良い当たりが有ります!
PB190001.jpg 先ずは野瀬さん
幸先の良いデカイ真鱈ゲット第1号です!

PB190006.jpg 集脇さんも
ニッコリとピース(爆)
PB190003.jpg 小瀧さんも
どうだ~デカ真鱈ダッコして(笑)
PB190007.jpg
ようやくウス曇りから日の出です

PB190008.jpg 森平さん
良型のヤナギノマイゲットです!

PB190009.jpg
こんな外道も
120m付近で仕掛けが止まったのだそうです(汗)
PB190011.jpg
80㎝を越える立派なブリです(美味そう)(爆)

PB190012.jpg 石岡さん
お待たせ致しました~とデカ真鱈ゲットでドヤ顔ですよ(爆)

PB190014.jpg 田中さん
写真とって~と待ち構えて居ました本日1番のデカ真鱈です


この後は風も穏やかに成り岸寄りでホッケ&でればヒラメと場所移動です

PB190016.jpg

ホッケは数尾程度良型のマゾイは野瀬さんと石岡さん1尾ヒラメは釣れません!

12時まで頑張りましたが終了時間です!

今日はウネリ波が有って大変でしたお疲れ様でした!

又の釣行お待ちして居ます 有難う御座いました。


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

8月21日 日曜日

 寿喜丸です こんにちは
今日は南東の風結構強めに吹いて居ますが
「真鱈を釣りたい」と言う3名のお客様を乗せて行って来ました!
瀬棚港の沖は風が強いので比較的風の穏やかな美谷方面まで遠征です!
釣行開始の時間帯は風波は穏やかでしたが汐がやたら早いんです(汗)

P8210001.jpg

来てしまったからには仕方ない 早速釣行開始で御座います!
水深130mですがリールの糸はドンドン流されて出ていきます(汗汗)
ですが着底と同時に早速良い感じの当たりで御座います(笑)
P8210003.jpg
良型の真鱈
です!糸ふけを取って居る内に食いついた様です(汗)
P8210004.jpg
続いてこちらも同様良型の真鱈です(笑)「入れ食いモード」

P8210005.jpg
またまた同様デカ真鱈で皆さん同様でW掛かり状態に成って居ます(汗汗)
汐がやたら早いので1回毎にポイントまで汐上り状態が続きます(汗)
P8210007.jpg
カムイジグに!
真鱈かと思って居ましたがジャンボデカホッケでした!
P8210009.jpg
「こんなの見た事無い」だそうです(爆)
丸々肥えた「美味そう」ジャンボホッケで御座いました(笑)
この後もデカ真鱈は順調に釣れて居ましたが程ほど釣った処で
次第に風向きが変わって波も高く成って帰り道中が大変そうす(汗)
仕方なく波を被りながら帰って来ましたョ!
ですが 頑張って行って来て釣果は上々でしたよ(笑)

   御疲れ様でした。



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月23日 月曜日 勤労感謝の日

こんにちは瀬棚港の寿喜丸です!

PB230003.jpg 
昨日と違い今日は良い凪に成りました 日の出も眩しいです(笑)

本日は岩見沢市栗沢町から毎度お馴染みの5名様です!
6時出港でポイント到着後早速良い当たりが有った様です!
PB230002.jpg 
前回は不発に終わって今日はリベンジに燃えていた加藤さん(笑)
デカイ真鱈を早々とゲットして嬉しそうで御座います(爆)

ガァーこの後暫くの間皆さん沈黙状態が続いて釣れても小物ばかり連発(涙)
今日は皆さんメタルジグで挑戦をして居ますが汐具合が悪い様です
何か所かポイントを変えながら時間待ち状態です!

PB230008.jpg そして!
出ました大槻さん1m超のデカイ真鱈で超嬉しそうです(爆)
PB230004.jpg 
コチラが1m5㎝のデカイ真鱈で御座います(笑)

PB230009.jpg PB230010.jpg
渡辺さんと柄沢さんにも
デカイ真鱈連続ゲットです
後方に加藤さんも何か怪しげ(爆)
PB230011.jpg 
大分出遅れて松永さんデカイ真鱈を(お待たせしました)とよそ見?
この後連発大物ゲット(爆)
PB230013.jpg スイッチ入った様です(笑)
PB230014.jpg 
1mジャストの丸々肥えたデイ真鱈ゲット(笑)

PB230015.jpg
加藤さんも95㎝の大物ゲット(笑)

 PB230016.jpg 柄沢さんも負けずと
皆さん殆んどデカイ真鱈が入れ食い状態に成りました!

終了時間と成り帰港途中松永さんと大槻さん真鱈を並べて(笑)
PB230017.jpg 
コチラは松永さんクーラーにも何本か入って居たようですが?

PB230018.jpg 
デカイ真鱈が目立って居ますが大槻さんの釣果です
勿論クーラーボックスの中にも仕舞い込んで居たのも有りますよ(爆)

今日は凪も良くて前回不調に終わったリベンジも果たせた様ですね(笑)

これだけ釣れるとこの後の天候と釣果が心配に成って来ました(笑)

寒い中御疲れ様でした 今度何時来るの~。









テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
月別アーカイブ