fc2ブログ

2014年2月2日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です


1月もアァと言う間に過ぎてしまった様な感じですが?


2月に突入明日からは暦の上では立春と云うのに今日は東の風で寒いです!


今日は久しぶりに ゆってぃさんブラザーさん仲間と共に乗船です(笑)


狙いは(何でも良い)と言う事でライトタックル&メタルジグ魚と遊ぶだそうです(爆)


東寄りの風が寒い朝6時半出港で水深は40〜60mの浅場です!


皆さん早速ホッケ祭り?で御座います 入れ食い状態が続きます(爆)


 


8時15分ブラザーさん40?の立派なマゾイが!!


 


良型ホッケのWフッキング(笑) ホッケも51?と立派なサイズです!!


 


此方若き獣医師さんだそうですマゾイ&ガヤゆってぃさんも少し小さめマゾイ(爆)


 


獣医さん今度は良型ホッケウスメバルW釣り ブラザーさんはマダラ(爆)


 マゾイ入れ食い(爆)


10時10分ブラザーさんの途中経過です(汗)


 


長万部町のグラスマスターさんのんきマスターさんも(汗)


 マスター釣り過ぎですよ(爆笑)


ブラザーさんマゾイ釣果(汗)


釣れ過ぎです この他にホッケ数え切れないです!


嬉しそうな此の笑顔(爆)


ホッケも喰いつかない様に成り11時半納竿で12時帰港後に撮影です!


今日はライトジギングで浅場の五目釣りでしたが!


ホッケ・マゾイ・アブラコ・ガヤ・ウスメバル・宗八鰈1・真鰈1と7目釣りでした!


皆さん完全防寒装備でしたが鼻水たらしながら御疲れ様でした(爆笑)


もしかして サクラ”何て考えて居ましたがもう少し先に成りそうですね?


御疲れ様でした 又是非遊びに来て下さいね。


 写真に有りませんがホッケは小さいのはリリースしてもクーラー釣りに成りそうです


 


スポンサーサイト



6月7日 金曜日

こんにちは 寿喜丸です、


ゆってぃさんだけ昨日に引き続き2日目でメンバーはチェンジしました!


今朝も波風が無くて大変穏やかな瀬棚の海の早朝4時半からスタートです!



釣行開始15分で朝日も眩しい中ゆってぃさんに早速マゾイ!



今日も皆さんワームバケ尻にワームを付けての挑戦です!


 中島さんにも!


幸先の良いスタートに見えましたが潮の流れが無くてポイント移動!



何処へ行っても潮の流れも無くて無風べた凪(涙)


2時間ほどの釣行にも無反応で又逆戻りして来ました(汗汗)


 寿喜丸に初挑戦(爆)


3枚の釣果ですが何とかニューロッド&ニューリールに入魂出来たようです!



ゆってぃさんと竹中さん御2人の釣果で御座います


 


昨日からヒラメ不調のゆってぃさんにもようやく48?のヒラメが釣れました!


ゆってぃさん他に43?と2枚ゲットでした!


 


昨日と今日二日間バケ尻に色々なワームを着けての試し釣り!


沢山色んなワームが並べられて居たのですが??


ヤッパリ バケにはオオナゴを付けるのが一番良いようでしたが!


ゆってぃさん二日間御疲れ様でした又時間を作って遊びに来て下さい!


御付き合い頂いた皆様も御疲れ様でした 有難う御座いました!


 


6月6日 木曜日

こんにちは。寿喜丸Yです

晴れが続いているせたな町。東沖堤にはカレイを求めるお客さんが乗っています

朝からお昼までは風も穏やかでした

お昼近くなると風向きが北西5mに変わりましたがホカホカいい天気

釣果はそれぞれ15〜20枚ほどを釣り上げましたが写真は

アブラコの40cmオーバーや大きなタナゴも釣れていましたよ

ヒラメも釣れていたようですが、規定サイズ以下(35cm)だったのでリリースしたとか

これからは沖堤でヒラメも楽しめますね


さて、午後からは毎度おなじみゆってぃさん御一行様の船釣りです

今回はせたなのゑびすや釣具店店長も参戦

今日は午後から、明日は朝からの2DAYS

バケでヒラメを釣ってやろうと目論んでいるようです(笑)

メンバーが揃い、出港です

午前中は穏やかだった海も午後からはウネリが出て来ました

ポイントに到着。初挑戦のバケ釣りが始まります

一発目に竿が曲がったのが店長

りっぱなマゾイを釣り上げてドヤ顔です(笑)

このあともマゾイを2連続ヒットで他のメンバーを煽って行きます(爆)

続いてシマゾイ大将のダイバーさん
 
今回のターゲット魚のヒラメを2連発ヒット

45cmを釣り上げ相変わらずのいい笑顔です(笑)

店長にまたまたマゾイヒット
 
本当に嬉しそうな笑顔です

ず〜っとアブラコ職人になってたブラザーさんのリールが悲鳴を上げました
 
47cmのマゾイ

他の人のマゾイと並べてみましたが、数センチ違うだけなのに体格がまるで違いますね

比較写真を撮ればよかったと今更思いましたよ(笑)

店長にバケ釣り初ヒラメ
 
満足そう(笑)よかったですね

体のラインが美しい43cmのヒラメです


このあとアタリがピタリと止まります

風が急に強くなったり弱くなったり

波が無くなったりウネリが出たりと潮具合も良くない状態に

魚探に反応はあっても魚が喰い付いてきません

その状態で頑張ってみましたが惜しくも時間切れ

ゆってぃさんとタヌキさんの写真が撮れずにタイムアウトです(´・ω・`)

このメンバーでこの釣果と言うことは魚の機嫌が悪かったのでしょう

釣りは本当に難しいですね


メンバーは変わりますが、ゆってぃさんの明日のバトルに期待です

皆様お疲れ様でした


11月19日 月曜日

今晩は 瀬棚港の寿喜丸です


昨日は全道的に初雪情報でした 瀬棚も積もる程では有りませんでしたが早朝から冷たいみぞれ雪


少し離れた峠は結構積もって居ましたが!


いよいよ本格的にの美味しい季節と成りましたが最近の週末は時化続きで沖に出られません(涙)


昨日は吹雪模様の時化で当然沖に出る事は出来ませんでしたが!


今日は早朝暗い内から沖とニラメッコして時間差攻撃で決行する事に成りました!


今日は暫く御無沙汰のゆってぃさんのメンバー4名さんで9時出撃と成りました!


 狩場山は麓の方まで雪化粧です


まだ少し波が高いのでポイントまでは40分程時間を掛けてユックリと


ポイントに着いて戦闘開始間もなく釣れては居ますが少し型が小さめです!


ゆってぃさんのゲストの方です!


甲斐さんは九州大分県の出身だそうで北海道の釣りに初挑戦


当然の事ですが鱈は見るのも初めてだそうです


メンバーさんコダワリの130〜150mからの手巻きにも挑戦です(汗)


 メンバーのブラザーさん


今日は快調に飛ばしていますヨ(良型を揃えて居ます)


 


90?に少し足りない7.5?の良型鱈!!


 上の写真と同じ鱈では有りませんから(爆)


次々と良型鱈を釣って居ます!!


 甲斐さんも絶好調!


 上の甲斐さんの釣った鱈です


スケールがズレて居ますが85?位有ります!


 甲斐さんの釣果です!!


初挑戦で本日の竿頭8本で感激して居ました(爆)


 ブラザーさんの価値有る釣果


数は7本ですが腹がパンパンの良型を揃えて居ます!!


ゆってぃさんは初心者の甲斐さんに圧倒されて5本で終了です!


ダイバーさんも如何した事か小さめサイズが4本で終了


ダイバーさんは又リベンジに来るそうです(頑張ってリベンジしましょうョ)


14時を過ぎてゆってぃさんの仕事の時間に成り帰港と成りましたが!


何とか念願の鱈を釣ることが出来ました 波の有る中御疲れ様でした!!


ゆってぃさんとダイバーさんの写真は有りませんでした(ゴメンナサイ)


 


6月11日 月曜日

こんにちは 寿喜丸です!


今朝は早朝3時から沖堤に3名さんを御送りして(昨夜から5名さんも居ます)


NORTH MEISTERの船で何でも釣り隊メンバー 今回は八ッシー2君も同行です!


渡船後 其のまま戦場へ直行20分(汗)先ずはヒラメ&ソイ(デカケリャイイ)(爆)


ゆってぃさん・ブラザーさん・ダイバーさん・そしてさんの4名です!


今回はバケでは無くて全員がジグデカケリャ良いヒラメ釣りに挑戦です!


早朝短時間勝負の釣行開始後早速ダイバーさんにキター・・!


 


57?の幅の有る肉厚な良型です! タイラバーを使って居た様な?


 ヒラメ キター!


間もなく狸君にも!少し長い58?の良型です(汗)


何故かこの二人だけです(涙)


此の後当りは有るのですが揚がらず仕舞いでタイムアップ!


この間ダイバーさんに!


「ソイ釣りたいなーと言って居たダイバーさん良型マゾイ・クロゾイ!


ポイントを数か所変えて見ましたが潮が流れず(涙)


作戦変更で120mから深場のGTをコダワリノ手巻きジグで釣り隊(爆)


 開始後早速狸君!


初挑戦の初タラに大喜びの狸君(コンナもんで無いよ)(爆)


 


調子の良い御二人さん良型を揃えて居ます!ダイバーさんは良型を8尾!



 


超嬉しくてたまらないご様子の狸君は病みつきに成りそうな(爆)



初挑戦でナイスサイズ!良型を揃えて6尾は立派です!


 


暑さでパワーが落ちたのか少し元気の無いゆってぃーさん(爆)


それでも良型のGT10尾と汗だくです(笑)


 いつの間にかヤナギノマイも!


ゆってぃーさん今回はホッケも欲しいとジグの上に3本針を付けた仕掛け


タラ&ホッケ漁?漁業ですか?御疲れ様です(爆)


又ひとり写真撮り忘れです! ブラザーさんタラ8本で御免なさい(汗)


北西の風が強く成り10時半頃早目の帰港に成りました!

まとめてひさびさに動画4連発どうぞ


狸さん初タラ釣り


ゆってぃさんスレ掛かり


ダイバーさんまつりでもGET


ブラザーさん手巻&ゆってぃさん柳の舞

1年振りの拘り手巻きGTゲーム御疲れさまでした!次回が楽しみです(笑)



そして沖堤情報です

東沖堤に前日18時よりご宿泊の5名様、当日朝3時からの4名様です

23時にご宿泊のお客様から船長に電話が

「竿が突然ひっぱられて海に流されてしまったので助けてください!!」

準備して港に向かったところに再度電話が

「なんとか引き上げれました!」と話してる後ろから聞こえる話し声

「なんだこれ!化け物か?」「すげーー!!」「7〜80cmあるぞ?」などなど

そこで電話が終わってしまったので家に帰って船長は船釣りに備えて再度就寝

そして昼に迎えに行った時に詳しい話を聞いたところ、ヒラメらしき大きな魚に投げ竿を持っていかれたようです(汗)

なんとか買ったばかりの竿は自力で回収できたそうですが、魚には逃げられたようです(´・ω・`)

そんな長谷川さんご一行の釣果がこちら

 

こちらの写真は3人分ですが満足されたようでよかった〜

竿も無事でよかった〜(汗) 7〜80cmの魚は残念でした…

潮の流れが安定せず、川の流れのような状況で大変だったそうです

お疲れ様でした!!

朝の4名様は厳しい状況で撮影拒否でした(´・ω・`)

潮具合が良ければもっと釣れたんでしょうね

今後にまだまだ期待していきたいと思います

みなさん、お疲れ様でした!

船長もYもヘロヘロです(汗)



カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
月別アーカイブ