fc2ブログ

5月31日 月曜日

今日の瀬棚の天候は波も、風も、穏やかで、潮は相変わらず早いです。


今朝は昨日夕方6時から北沖防波堤、で釣行中の様子を見て来ました。


 Tさんの釣ったクロゾイ、38?以外は???


 ホッケ水面まで群れに成って顔出してました。


 当然のことながら入れ食い状態です。  


 無造作に散らかってますね。実は魚が跳ねまわってるんですよ。ワイワイ大騒ぎでした(笑)                         


 テナ訳でソイは今一でしたがヒラメも徐々に喰いが良くなって来てますヨ、油断できませんネ(笑)。


スポンサーサイト



5月30日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です、


今日の瀬棚は午前中、風もなく穏やかでした昼頃から北風が少し吹いて来てますよ。


きょうは写真は無いんですが、東沖防波堤の釣果報告を致しますよ。


午前2時頃から8名様、3時頃5名様渡船で釣行開始〜昼頃までの予定です。


午前8時頃から、船長は(ヘラ引曳きヒラメ状況調査北、東沖堤周辺で〜〜〜


 ヘラとわ潜行板、後ろにグミマックと云う、(水の中を引くとクルクル回転する針)


此の針を等間隔で5〜6本付けて引きずる釣方です。(個人差有り)


             上 、潜行板(へら)この道具は漁業者以外は禁止です。グミマック針、バケ尻等にも使えます、サイズ、色は、まだ色々有ります


8時から〜10時頃まで何とかキープサイズ17枚、リリースサイズ?数えて無かった(笑)でした。


さてっと、沖堤の釣果は、皆さんカレイ20〜30枚程度、中にはそれ以上の人もいたようです。


サイズはクロガシラ、カレイ、40?超の方も居ました、ホッケも結構釣れたようでした。


北防波堤は丸物は余り良く無かった様で、投げ釣りでカレイは釣れてましたよ。(地元の釣り会)


逆に東でロックの方がクロゾイ40?オーバー数匹出たようです、(いいかもね)


いずれにしましても、昨日、今日も潮が速くて皆様苦戦して居る様でしたね。


皆様お疲れ様でした、又来て下さいね、有難う御座いました。寿喜丸


5月29日土曜日

  今日の瀬棚の天候は久しぶり晴れ午前2時月が丸い、きょうは大潮だ〜


朝、結構寒いよね、先ず、東沖防波堤へ御1人様渡船、年齢78歳(大丈夫かな?)


ちと心配昼頃までの予定。


其の後、今日は5時より御2様メバル、ソイの船釣りです。


沖に出ると、潮が目茶苦茶早いんですよね、ヤッパリな〜〜


でも、何とか成るベ、で釣行開始〜〜ラインドンドン出るんですよ、魚群探知機見ても、駄目〜〜


全然反応が無いんですよ??・・・でも我慢、我慢、やってる内にポツポツ釣れて来たよ。


お客さんニッコリ、思わずチュしてましたね(笑)逢いたかったんだョ、お前さんに、だってさ(笑)


余程のうれしさが顔に出てましたね〜、御二人とも


でも潮の流れも少しは治まって来た様だ。と思ったら今度は丘に向かって早いんですよ、


メバルはコンスタントに釣れてる様です、2〜4尾ずつマ〜良いじゃん、こんだけ釣れれば。


 


 俺も釣って見ようかな、てな感じで、何と、駄目だよ1ぺんにこんなに釣ったら、


 (16本針でメバル14尾、ホッケ1尾)(笑)


  クーラー1杯


釣果は?30尾位?いや40近くあるョ・・だってさ(笑) 満足で11時納竿でした、ソイは出ませんでした。


 


 ん〜?この子誰?実は今日釣行を共にする予定だったが、


用事が出来て、と、じつは間違いだったらしい、くやしい〜残念でした〜だってさ。今度こそですね(笑)


せたな観光協会むつみさんで〜す、初公開、よ-ろ-し-くで〜す


東沖堤どうなった、帰りに迎えに寄りましたよ、


こちらも実は10時半頃もう1杯だから迎えにきて〜て、TEL有りまして、


沢山釣れて良かったよでした。と喜んでました。


皆さんお疲れ様、有難うございました、又来てね。寿喜丸


5月28日金曜日

こんにちは、23日から毎日の様な悪天候がつづき、


ようやく昨日辺りから船を出せるような天候に成って来ました。


きょうは、北よりの風が強いようで、たまに小雨が降りそうです、


暫くぶりの渡船、昨夜は北沖防波堤にて4名様、午後7時過ぎ頃から28日夕方5時までの予定で釣行開始、


東沖防波堤には、2名様、早朝2時より昼までの予定で釣行開始で、


釣果は、東沖堤は、マガレイ20〜30枚程度、あとホッケは小さいけれど数は釣れるョだそうです。


さて、北沖防波堤、12時にTEL有り時間短縮で切り上げたい、


との事、迎えに行くと結構風波が有って寒いんですよネ、(日は照って居るのに)


釣果はで40?前後のクロソイ、後30?以下のは数は来るんだそうですが、


全てリリースしたそうです。こちらもホッケは数当たるけれども小さいんだそうです。


  


ヤマセ風、雨、そして北風と、波が1週間近く続いたので水温も10度を切る寒さ、魚も機嫌悪く成るよね(笑)


週末からは天気も良さそうで、期待出来ますね、


皆様、有難う御座いました、又来て下さいネ、寿喜丸


5月25日火曜日

今晩は、今日の瀬棚は雨、南東の風強いです。


きょうは、そろそろシーズン到来と成るヒラメの過去の写真の中から何枚か公開しょうか。


先ずは、俺2007年6月29日、88?-7?  


  友人2008年10月18日 62? 嬉しそう


毎度来てくれて沢山釣るんですよ、大きいのにこだわってキープサイズもリリースしちゃう(笑)         


 ビックリ はじめて来た。北沖防波堤で、マゾイ54?(これ以降は全て昨年の釣果)ヒラメ 61? 5月27日昼11時頃 投げ釣りで、餌は甘エビだったそうです。


昨年は沢山の人が来て、結構何枚も釣れてましたね、今年も此れから期待出来そうですね。


 6月28日、67? 何時も良型の釣るんですよね。


満足そうですね(笑)(見ての通り、俺は最近ワームとかで色々挑戦して見てるんですよネ)


 6月18日此の方カレイ釣りに来て、ヒラメは初挑戦です、62?


大はしゃぎでしたよ。 (俺の道具で)(笑) 


  9月8日 62? じっくり黙々と釣ってましたね。


  (釣り具の武美)船釣り部会のメンバーで何時も大勢様で来てくれます。写真には有りませんが80歳を越えた名人も居りますよ。


余り写真撮る暇が無いんですよね船長〜〜お仕事だよタモタモ〜〜てね、忙しいんです(笑)


大変愉快なメンバーなんで 。今年も楽しみにしてるんですよネ、


写真に収めれなかったのとか、マダマダ沢山の名場面も有ったのですが御免なさい。


沖堤周辺の流し釣りでメタルジグ28gで釣ったのとか色々。


瀬棚のヒラメは昔から瀬棚の釣り方が有って、今でもそうですがバケ、毛針にタコベイトが主流です、


瀬棚えびすや釣具店良いバケ、オリジナルな仕掛け等々、色々アドバイスもしてくれますよ。


此れからがお楽しみですネ。寿喜丸 


5月23日 日曜日

今日の瀬棚は、南東のかぜ強風です、


東沖堤へのお客様、9名の内、しばらく思案後5名様先に渡船(2時チョット前)、


船着場に到着も(どうしょう?)・・


ヤルダケやってみる、との結論後、渡船釣行開始、


帰り便で昨日から、北防沖堤で釣行中の2名様帰港時間の為向かうと、


午後5時渡船の4名様も(風強く釣りに成らないから帰ります)本当は朝6時までの予定でした。


北防波堤は、全員帰港と成りました、いくらか釣れたの?の問いに、ウン、クロソイ1尾良いの


後は30?チョイ位のが数匹、後アブラコ良い型2〜3尾、それとホッケ、だそうです、又来るよ~


と、言ってくれました、有難う御座います、お疲れ様でした。


さて、東沖堤に渡船予定の残り4名様は、船長判断で中止にさせて頂きました、折角来たのに御免なさい。


  本日迎えの途中撮影


午前7時過ぎ頃に帰りますコ−ルが有りました。ご覧の様に東沖堤は波が高く釣りに成りませんでした。


午前8時には、全員帰港と成りました、良く頑張ってくれました、御苦労様でした、


釣果はいくらか釣れたの?イヤ〜、カレイとホッケ、チョビット、だそうです、(天気良いんだから風無ければ最高)


又天気の良い時にリベンジに来て下さいね。お疲れ様でした。寿喜丸


 


5月22日土曜日

今日の瀬棚の天候は、朝の内、風は穏やかなんですが、濃霧で視界が悪くて大変でしたよ、


日中は次第に晴れ間が見えて来まして、9時頃、今度は南西方向からの風が次第に強く成って来ました、


今日も2時から3時の間に、お客様を沖堤に渡船しまして、その後4時〜11時までの間、


ソイ、ウスメバル釣り(船釣り)の予定で出港、間もなく釣り開始・(4名様)で・・(潮具合悪くて10時で納竿帰港)


 クロソイ47?   ウスメバル


 此の方、今日の主役ですかね?1人で嬉しそうですね。


 マゾイ良型  超メタボ


 嫌々、負けてませんよ、こちらが主役かな?、今日は潮が動かず釣果はいまいちでした。


 マゾイ45?、1尾、クロゾイ47?の他に5尾ウスメバル26尾、他にホッケガヤ数尾(船中釣果)です。


 Sさん御一家、再挑戦で前回より良かったでピ−ス。


 釣果は、カレイ42枚、ホッケ、アブラコで8尾、合計50尾だそうです。


カレイ類、前回よりも型は良かったですよね。(笑)


  


この方、今日飛び入りで3時頃渡船で此の釣果です、


今日はあまり好く無い報告の中で、良かった方も居るんですよね。


(20日木曜日夕刊搭載)の御2人様、10時半納竿で、今日はあまり良くない、と言いながらク−ラ−重いよね、


マガレイ40?の3枚有るよ、開けて見せて貰いました、


ク−ラ−の中、良型カレイ、ビッシリでしたよ、流石ですね・・(今日は潮具合が悪かったようでしたね)


皆様今日は有難うございました、又遊びに来て下さいね、お待ちしてます、寿喜丸


5月21日金曜日

こんにちは、寿喜丸です、今日の瀬棚の天候、波風共に比較的穏やかです、日中は薄日もさして釣り日和です。


今日のお客様は札幌より常連の御夫婦2名さま、早朝2時〜11時まで、東沖堤にて釣行開始、


午前4時位から、8時位まで入れ食い状態とか??10時に納竿とか言ってました、


迎えにい行ったら、ク−ラ−引きずる様に(重い)奥様笑い止まら無いようですネ、


旦那様もいや〜〜今日も良かったよ、ですって、


写真撮らせて(今日はダメ、別の日に改めて)ですって


釣果の方は?、ウン、マコ、クロ合わせて良型8枚位、後はマガレイ良型ばっかり80枚以上あるよ、


30枚位放流したからな、ですって、ク−ラ−の中見せてもらったら入らないからか?頭無かった様です、


全部有ったら3ケタ超えですね


 ご覧のようにビッシリ入ってましたよ。


沖堤マダマダ大丈夫ですね(絶好釣)デスヨ。有難うございました、又来ますよ、でした。寿喜丸


5月20日の夕刊ですよ

こんばんは、寿喜丸から号外です今日の北海道新聞(夕刊)に先日5月15日土曜日の、御2人様の記事(釣果)が発表されましたので、新聞の記事其のまま載せましたご覧下さい。(まさか道新にと俺もビックリですよ)


 マダマダつづく絶好調(釣)ですね。


 寿喜丸船長からの御願い、お子様連れや御家族、皆様が安全、安心釣行が出来ます様に、常に安全運航を心掛けて居りますので、           運行中又は釣行中は、必ずライフジャケットを着用して下さる様にお願い致します。御持ちでない方は貸出致しますのでお申し付け下さい。 尚、無理な運行の計画や、御要望、にはお答え出来ませんので宜しくご協力お願い致します。


5月19日水曜日

 こんにちは、寿喜丸です


きょうの瀬棚は南東の結構強く吹いてますョ、釣行中、たまに日が射して、雨は無いようです。


この強風の中、札幌から常連様が、5名様、東沖堤にカレイ釣りに来てくれました。


早朝2時渡船〜11時迄の釣行です、風強いから気着けてネ。11時半頃帰港迄頑張ってくれましたね、御苦労さまでした、それで、釣果は?皆様マガレイばかり30枚〜40枚位、後ホッケも、結構良い形のも同じ位3〜40尾だそうです。


御苦労さまです、有難う御座いました、又来て下さいね。寿喜丸


       きょうは風強くて写真撮れませんでしたので、先日立象山展望台から釣りポイントを収めて来ました、皆様の得意なポイントを確認して、作戦を練り直して再度挑戦してみて下さい、(此の日は一寸靄が掛ってました5月17日撮影)


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
月別アーカイブ