fc2ブログ

6月27日 日曜日

こんにちは


きょうの瀬棚は朝の内薄曇りで波、風共に穏やかです。


きょうは先週のデカヒラメ、リベンジ、栗沢町より再度挑戦、と言う事で早朝3時半より釣行開始です。


函館市より、1名さん名人が同行です。


まだ暗いですね〜。チョット早かったたかな? 潮の流れ丁度良いみたいだけど。


1流し目ポイント外れたので、移動しようとした、瞬間、前回の名人(松永氏)ヒットです。51?です。


その後、渡辺さん(前回竿先折られた)新品の竿で再度チャレンジですが、


船長丁度見てました、モゾモゾ、クン、クン、グ〜ン、ビシ又やられたよ、PEラインがブチ、


今回は、どうにも成らないよドラグは緩めて有るし怪物か〜(>?<)。


その後、本人初ヒラメです。47?、マゾイ、43?。


ライン切られたものの、納得の笑みです。


函館からの名人は当たりは有るが、止まらず、悪戦苦闘、でリリ−スサイズ3枚です。


 (名人はキープサイズもリリ−ス)してしまいます(苦笑)


それからは、当たりが止まり、いつものウスメバル釣りに挑戦です。


最初は水深100mですが、潮の流れがむずかしいです。


それでも、良型ウスメバル、うまく流れれば3〜4尾ずつ釣れてます、松さん嬉しそうですね。


大槻名人は、1度に8尾の時も有りましたよ、


 加藤さん、メバル初挑戦ですが何と20尾釣ったとか。


奥に見えて居る、名人は30尾以上釣ってました、何を釣らせても、名人ですね〜。


 (尺メバル)30?超えの良型ウスメバル達でした。


本当にきょうは(尺)ウスメバル、良型揃いです。合計ウスメバル、100尾超えてました。


10時で納竿でした、皆様お疲れ様でした、又挑戦して下さい。


有難う御座いました。寿喜丸


スポンサーサイト



6月26日 土曜日

おはようございます。


瀬棚の今朝現在は風は無いようです。


波は昨夜、イカ釣り船も帰港して来る位有りましたが、今朝も波の音が、聞こえて来ます。


昨夜はヒラメ釣りに出たのですが、ただ廻って見て来ただけでした。残念です


きょうは、檜山漁協の総代会、総会が有りまして、”朝8時〜深夜12時迄”沖止です。


船を動かす事が出来ません。


例年6月第3土曜日、今年は6月19日土曜日、だと思って居たのが、予定狂いました。


きょうは、何も考えず、ゆっくり休ませていただきます、(苦笑)ですよ。


明日から又頑張りますよ。


寿喜丸でした〜


6月23日 水曜日

こんにちは、今日の瀬棚の天候、南東の風、曇り、たまに小雨です。


きょうは、昨日1人で良い釣りをした方のメンバーと、4名様で朝4時15分よりの釣行です。


ビック、ヒラメ釣りに挑戦です、昨日の話を聞いて、俺が釣ると、意気揚々です。


北沖防波堤側で、釣り開始、潮の流れが、チョット速いようですが、大丈夫だ〜、すぐ来ました。


 ずは、(元)社長、チョット小ぶりですが、45?肉厚ですよ。


船長の親友です、(名人です)


 チョットパンダ掛ってますが、立派ですよ、54?。


パンダ(養殖ヒラメで、採卵から、畜養、15?位で自然海に放流)54?でおおよそ5〜6年位だそうです。


  何時もお世話に成ってる(檜山北部地区水産技術普及指導所)さんに教えて頂きました。


結構釣れる事が有るんですが、何だパンダか、じゃなく、肉厚で、美味いんです、俺は大好きですよ。 


名人の釣り上げたヒラメ54?(丁度美味いサイズ)です。


 続いて、又名人(何で上手なんでしょうか?上手そうには見えないんだけど)失礼しましたァ〜。


 れも美味そう、ア〜御免、名人。


 51?丁度美味そう、又言っちゃった(笑)


その後すぐ、写真が無いんですが、松本さん、来た〜凄い、引き込みです、19mの水深半分位迄来て、


引き込まれ、又突っ込まれてました、釣竿が弓以上に丸くなってます船長がドラグ緩めろ〜、


緩めて有るよ、ライン出てる、そして一気の突っ込みです、船の底反対方向に〜


 突然、PEラインがァ〜”ブチ”


  切れた〜〜 


            バケごと、バイバ〜イ。アァア〜


その間にも、社長〜当たり、バケ尻切られた〜、とか、松本さんはその後も、2回切られたとか〜


結局は3枚で当たりが無くなりヒラメ終了です散々ヒラメに遊ばれましたー。遊んで貰いました(苦笑)


 の後、水深70mでウスメバル釣りに変更、9時頃です。


ここでも、好調、社長、ニコニコですウスメバル、20尾ゲットです。他に、ホッケ、鱈もオマケでしたよ。


 何と奥さんのリクエストとかで、爆釣モード突入、


ウスメバル、絶好釣(調)何と40尾だそうです(釣り過ぎ)ホッケ、ガヤ等も釣れました。


ほかの2人も結構釣ったみたいですよ。 昨日の名人は余裕で少し控え目にしてましたよ(笑)


11時納竿で、結構楽しんでくれたと思います。(沖の方、結構風強くて、船長は疲れましたが) 


お疲れ様、有難う御座いました。寿喜丸


 


6月22日 火曜日

こんにちわ、瀬棚は、今日も波、風ともに穏やかですよ、朝の内薄曇りでしたが、日中は晴天です。


今日は徹夜で札幌から駆けつけ、ビック、ヒラメ!!に挑戦(調査)に来て下さいました。


早朝4時半より、釣行開始(何時もの北沖堤側)です。


10回も竿振ったのでしょうか、突然、根掛り???イヤ違うよ凄い突っ込みですよ。何回も引き込まれて、


見えたよ、デカ過ぎだよ、タモ入らないかも、ラインつかんでタモ向けたんだが、


心臓もドキドキ、突然ダッシュ、ブチッ、ライン切られた〜〜〜。見ただけ、見なければ良かった、


クヤジイィ〜ア〜ア〜ア


よ〜し居る、再度挑戦で4〜5回振ったら、来たァ〜、此れもデカ!今度わ慎重に、ネットイン、


 ヤッタゼ〜〜ビックだ〜


船長はビックリでしたよ(笑 (少しパンダ掛ってます、何年位でしょうか?味は天然物と変わりませんよ)


 ビックなヒラメ75?


船長が昨日、昨夜と頑張っても釣れなかったヒラメ、


 2枚目此れもデカイよね〜、(簡単に釣ってしまう名人)62?。


 62?ヒラメの後同等クラス2枚で、計4枚ゲット。


ヒラメ大丈夫だ〜〜


沖堤ヤバイかも沖堤から5m位の位置です。


ヒラメ、計4枚釣り上げで、終了、(この間1時間半)逃げられたのは別です。


その後、ソイ釣り、ここでもグット


 クロゾイ、48?〜49?、計10尾です。


午前9時で早めの納竿に、しました1人で良い釣りをしましたネ。


夕方仲間3人が来るので、大変な騒ぎになると思います、(多分怒られると思うよ)


御苦労さまでした。


6月20日 日曜日 本日2回目

こんばんわ、


遅く成りましたが、19日夕方から、20日早朝迄の、北、西、沖防波堤、情報です。


函館からの、団体様、そして、札幌から、4名様の釣行でしたが、


西防波堤は、22時迄でしたが、ヒラメ、ソイ、ヒラメは反応なし、クロゾイ37?のが1尾、


30?位とそれ以下、12、3、尾デカイのは居ないね、だそうです


北防の方は、11名様で、朝4時迄でしたが、余り良い結果は無く、初めての挑戦でしたので、


コンナもんなの??と聞かれても、こんなもんでは無いですがネ〜


イカ、ヤリイカも釣れたそうです。イカは何時もこの時期沢山居ますが。ソイ、ヒラメも、居てもいいはずですネ、


こんなはずでは有りませんよ。4〜5日前まではイワシも居たし、オオナゴ、コナゴも居てヒラメも爆釣、と言っても良い位。


イルカが悪い訳でわ無いんでしょうが、イルカ来ると魚が居なくなる、と良く言われてます。


イルカは小魚を食する、ヒラメ、ソイも同じなんです、餌に成る、小魚を探してますよ。自然には逆らえませんね、


もう少し我慢ですね。又、挑戦して見てくださいね、船長も常に近況を、報告するようにしますので、


(ブログ)で、見て下さい。 寿喜丸船長のつぶやきでした。


6月20日 日曜日

こんにちわ、けさの瀬棚は薄曇りで、風、波共に穏やかです。潮流も無いです。


今日は、武美釣りクラブ、船釣り部会、のメンバー12名様、6名×2隻で、


ヒラメ釣りに挑戦です。早朝5時〜11時頃迄の予定です。


昨日と同じ北防沖での釣行開始です、潮の流れが無くて難しい釣りに成りそうです。


でしたが、毎度お馴染の名人揃いのメンバーですから、


 76歳の名人、船長にポイント指示が有る程の腕前です。


さすがです、一発で47?の良型ヒラメです。何時も良型をねらって釣ります。(ご満悦です)


 此方の名人は、82歳、此の方も何時も良型のヒラメを釣ります。が


今日は良型でも、マゾイ、41?×2、のほか4尾、アブラコ、45?1尾でした、後ミズクサカレイ、良型1枚です。


 そしてお嬢様必ず一緒に、ヒラメ釣りの名人年齢は??歳です。


きょうはヒラメと相性が悪いのか?チョット不審ですが、マゾイ、41?+1匹、アブラコ、45?でした。


 元、部会長様で、きょうはヒラメ、41?ともう1枚、


何時もは良型ヒラメを沢山釣るのですが、マゾイ、此れ又41?と、もう1尾、クロゾイ40?クラス1尾でした。


 此の方は、何時も愉快な、皆様そうなんですが、楽しい釣りをします。


ヒラメの良い型の来たんですが、残念、側まで来てバラシ、後何回か当りは有ったのですが、止まらず、


マゾイ良型3尾、アブラコ良型1尾でした。


もう1方、寿喜丸を大好きに成って下さった、代表の方何時も有難うございますヒラメ41?ともう1枚でした。


マゾイも1尾有りましたよね。失礼しました。


と言う訳で、イルカの大群以来不審です。最近は見えて無いので、回復成るかと思いますが。


乞う御期待です、皆様有難う御座いました。寿喜丸


6月19日 土曜日

こんにちわ、今日の瀬棚は朝の内は薄曇り、日中は晴天に恵まれ風、波共に穏やかです。


早速今日は栗沢町より、常連さん4名で、ヒラメ、ソイ、ウスメバル、釣りに挑戦です。


朝、4時出港で11時頃迄の予定です。北沖堤の直ぐ側で先ずは、ヒラメ、釣行開始です。


間も無く、松さん、無言でリールを巻き始めてます、4時15分です、如何した、


ウン何か来た、見ると竿が結構弓状です、ん?何だ、結構突っ込まれてます、


ヒラメです、(早過ぎ)良いヒラメですよね〜、何回竿振ったんだろうかね?


 松さんニッコリです。(早速奥様に写メ)(何て言ったのかな)


 58?、肉厚だし良いヒラメでした。(ピンボケで御免)


其の後はナベさんは、当りが有った途端に買ったばかりの釣竿が先の方でポキリ


残念、無念、後は当りは有るけれど止まらず、マゾイ、アブラコ、ホッケ、等々、です。


ヒラメをあきらめて、ソイ、ウスメバルに切り替えて、松さん1人で大活躍です。


 クロゾイ、マゾイ 


 ちらも良型ですね。


更に少し沖に出て100m地点でウスメバル釣り開始。


 出ました!マンモス、マゾイ!です。


 (写真撮りまくりでした)(笑)                    


 何と56?、3?、ですよ


 松さん超嬉しくて、興奮気味です(笑)


 柄沢さん


  渡辺さん、どちらも同サイズ、マゾイ、35?です。


 大槻さん、良型ウスメバルでソイも釣ってたよ。


ウスメバルは、船中で、30尾、20?〜28?のサイズです。


釣果は、ヒラメ、は結局1枚のみ、クロゾイ、4尾、マゾイ、は10尾以上は有ります。


今日は松永さんの大活躍でしたね、


又待ってますよ、有難う御座いました、お疲れ様。寿喜丸


6月18日金曜日

こんにちわ、寿喜丸です、


きょうの瀬棚は朝の内濃霧状態でしたが、日中は薄曇りで、波、風共に穏やかです。


きょうは早朝、1時半、札幌より、常連様3名で東沖防波堤でカレイ釣りに来てくれました。


潮の流れも今日は、緩やかです、


瀬棚港は現在イカ釣り船が、15〜16隻ほど(外来船を含めて)毎日盛漁に恵まれています。


現在は、早出しイカ(市場に合わせ)で、ちょうど沖堤渡船時間と重なり大変な賑わいです。


沖堤の3名さん、今日は、11時で迎えをお願いされて行って来ました。


釣果は、1人の方は、カレイ40枚位、あと2名さんは、20枚前後と言ってました。


カレイは小さく成ったけれども、まだ釣れるね、だそうです、又来るよと言ってました。


有難う御座いました、寿喜丸


6月17日

おはよう御座います。今朝の瀬棚は、霧雨模様です。


昨夜8時からゆってぃーさん、ダイバーさんの御二人で北沖堤でソイ、ヒラメに挑戦です。


其の前に、雨も止み、風も無いので、船長提案で、船で周辺流し釣りに初挑戦して頂きました。


ヒラメには時間帯がチョット遅いのですが?、ソイは来るはずと早速釣行開始です。


ダイバーさん、早速当りが、来たよヒラメらしい当りだよ、と、集中するもバラシ


居る、居ると再挑戦、間もなくマタマタ、ダイバーさん今度は大丈夫ですよ。


何とマゾイでしたよ


 ダイバーさ嬉しそうでした。


 ダイバーさんの釣り上げたマゾイ43?、1.3?


そして、ゆってぃーさん、慣れない初挑戦に戸惑い気味でしたが。


 船長来たよ〜、来ましたよ〜凄い突っ込みだ〜〜 


 と、超うれしいマゾイです、        


 43?何と同サイズですよ、1.5?、肉厚です。


 二人の釣った同サイズのマゾイで重量での僅差です。


 その後、沖堤で9時頃から早朝2時までの釣行です。


 クロゾイばかり20尾位最大で39?でしたが、写真撮影後クロゾイは全てリリース。


御二人さん、お疲れ様、ご協力有難う御座いました、又挑戦して下さい。


6月16日 水曜日

こんにちわ、今日の瀬棚の風は東南東、小雨程度です。


今朝は、昨夜からの北沖堤3名様PM10時からAM5時迄と、1名様合流で、


朝5時より、ヒラメ、ソイ狙いで、船流し釣り、開始、1名、バケ尻に、ワーム、オオウナゴ、


3名がメタルジグ、&ワーム等で挑戦です、が・・・?、潮が目茶苦茶早いんですョ


イルカ、も又増えてるよ、マイワシが水面で跳ねてます(条件は良いのにな〜)


それでもバケ釣り、オオウナゴ、の人が、船長、ヤラレチャッタョ、バケ尻切られたよ。


居るョよ〜し、と再挑戦、間も無くヒラメ、ヒットするも40?(何とかキープ)


其の後潮が反転して益々早く成り当りも無し、リリースサイズが2枚、


後はメタルジグで1枚と、良型ホッケ数尾、マゾイ等でした。


 野宮さんが釣ったマゾイ35?1尾、


後はチビアメ、数尾、マチョイ(マゾイのチビ2尾リリース)その後、移動を繰り返すも、当り無し、


午前9時、残念ながら納竿帰港でした、


昨夜からの沖堤も30?前後のクロゾイ7尾、ガヤもだそうです。


自然には勝てませんよ、再度挑戦に来ますよ、サカナは居るよとの事でした。


御苦労様、有難う御座いました、又挑戦して見て下さい。寿喜丸、船長のつぶやきでした。


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク
月別アーカイブ