fc2ブログ

9月26日 日曜日

お早うございます、寿喜丸です。


今日の瀬棚は天気は良いのですが、台風12号の吹き返しと思われる北の風が吹いて居ます。


きょうの北沖堤の状況ですが、昨日夕方17時半から〜今朝7時までの釣行予定で。


まずは 釣師集団、後志爆釣連合会特攻隊長、率いるメンバー4名様ですが。


結構風が強くて駄目かも、と思い隊長に16時過ぎ頃、TEL(今向って居るから、行くから)、


と言う事で、予定通りの釣行と成り、先ずは3名様渡船、もう?人は遅れて21時からに成り。


渡船の頃の沖堤は先端部分も大丈夫そうでした、


其の後、21時同じく北防波堤、渡船予定の NORTH MEISTERのメンバーで、


トモさんが友人3名様と計4名ですが、先発隊のメンバー1名さんも乗船で21時に渡船です。


釣果ですが〜、特攻隊長のメンバーは、30?位のソイ、全部で5尾、と


北防で今年初と思われる、ヒラメが40?近いの釣れました、無くて御免。


もう一枚、ワームがチギレて此れもヒラメ間違い無し。だそうですが、


 以前にも、バラシは有りましたが、ヤッパリ居るんですよね〜。


そして、トモさんのメンバーですが、予定は10時迄でしたが、午前7時に帰港予定の、


後志爆釣連合会さん、と共に帰港と成ってしまいました、


トモさんメンバーの釣果も、チビハチガラ、3尾、チビソイ、4尾だそうです。


どちらのメンバーさんも、1番重要な北防先端部分が波かぶって使えない、台風12号の影響かな〜。


魚は居るようですが、特攻隊長はコンナ事も有るさ、沖堤でキャンプだな〜(爆笑)


  秋ヒラメデカゾイに期待だな〜〜。


皆様大変お疲れ様でした、又挑戦してみてくださいね、有難う御座いました。 寿喜丸


スポンサーサイト



9月19日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今日は、札幌から、長年の常連のお客様5名様+タラ釣りは初挑戦、1名様で、計6名様。


5時出港でした、昨夜からの雨も小雨状態に成りまして、風は東の予報ですが、北よりです。


うねりが有りますが、釣行開始から結構良型のタラが上って来ています。


 中村さんは80?のタラ


合計8尾、柳の舞、4尾とか。


 初挑戦の先生は77?


良型、タラ合計は7尾、柳の舞2尾。ク−ラー入らないそうです。


 こんな釣り方も。


良型タラばかり11尾、柳の舞、2尾かな?。


此の時間で8時頃ですが、北よりの風が強く、波も結構高く成って来て。


6名中、3名さんが船酔い、2名さんが完全ダウンです、


この後は風も波も治まって来て、タラも結構釣れて居るのですが、ク−ラー満杯で。


入れるところが無い、8時45分納竿、9時頃帰港と成りました。


 初挑戦の先生から。


船長にも立派な頂き物です77?と+1です↑↑。有難う御座いますm(^^)m


船中釣果は、タラ=最大で80?、合計、53尾。タラは大漁ですね〜


 柳の舞=15尾、  良型ホッケは6尾位かな?、小ホッケ20尾位でした。


早速,昆布にして、


うま〜〜い!!。


2日位前の他船の釣果は良く無かった様でしたが?分らないですよね〜。


お疲れ様でした、有難う御座います。寿喜丸 (波有って写真余り撮れませんでした)


9月15日 水曜日

おはようございます、寿喜丸です。


今日の瀬棚の天候は、快晴です、風波、共に穏やかですが、朝は結構冷えてます。


きょうは、暫くぶりに、北沖防波堤、8月10日、以来です、


今回も同じく、小樽市から、高野さんのメンバー4名様、水温も23度以上と高くて条件悪い中、


ソイ調査??、出ればヒラメも、と夕方5時渡船で、今朝5時迄の釣行ですが〜。


船長は悪いけれど、期待はしていません。でしたが、結果は。


 高野さん(笑)釣って居ましたよ。



36?〜とか〜13尾だそうです。居るんだよね〜。


 他のメンバーさんも。



41?とか〜居るんですね〜。タイミング良ければ、腕もいいのかな〜??。


リリースも結構有った見たいですが、もう1人さん、残念ですが気を取り直して頑張りましょうよ。


此れから水温下がって来たら期待できそうですね。全体釣果は41?以下で、キープは20尾位かな?。


お疲れ様でした、有難う御座いました。 寿喜丸 


9月13日 月曜日

お早うございます、寿喜丸です。


今朝は、昨夜夕方17時〜22時迄、7月20日のデカゾイ釣行以来、


予定していた8月に時化で来ることが出来なかった、ゆってぃーさんのメンバー4名さん。


と、今回は、ゲストを同行で、デカゾイ&ヒラメ(運が良ければ)サイズアップ狙いですが。


午前中の釣行ポイントと同じ場所ですが、全員がワームで流し釣りで、昼前より楽です。


釣行開始から30分位かな〜流し釣り初挑戦の木村さんがヒットで全員注目ですよ。


 なんと、今年初ヒラメとか、50?ジャストです。


さい先の良いスタート、と誰もが思った事でしょうが、


この後、・・・・・・・・・・沈黙、空気が悪い、ヤマセ風も強い、潮は流れて居ない。


困ったときは?、神頼み、先日9日〜10日瀬棚金刀比羅神社の例大祭の様子をチョット・


 今年は3台の山車でした。


 子供達のバカバヤシ、


さて、気合を入れて、が・・・暗い、喰らい付いてくれない・・・・・・。又沈黙の2時間45分。


20時20分、ダイバーさんが、・・動いた・・今までは船の後ろに居たが、船首に移動した、


船長とゆってぃーさんとの話で・・ダイバーさん、スイッチ入れに行ったのかな??〜。


の2投目です、 スイッチONに成った様です。


 デカ〜い前回よりサイズアップ


 良い顔しています。


 釣行後撮影。


”63?、”3.8?はデカ〜イ!!


 重そう、早くしてくれ〜だそうです。


 良い顔していますよね〜


ん?・・どっちもですよ(笑)。この後は、撮影会に成ってしまいました。


あ・・忘れて居ました、その後の釣行、サッパリンコで、チビゾイ3尾でした。


一番張り切って居たと思われる、ゆってぃーさん、


そして、是非釣って頂きたかった、ゲストの熊親父さん、是非又挑戦をして見て下さい。


色々難しいですね〜、潮の流れとか、風とか、船長今回は疲れましたよ、(苦笑)です。


皆さんお疲れさま、又の挑戦を、有難う御座いました〜。 寿喜丸


9月12日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今日の瀬棚の天候は、晴れ風は穏やかですが、朝は結構肌寒く成って来ました、


今日の、お客様は札幌からの常連5名様、ヒラメ、ソイ狙いですが〜、船長むずかしいぞ。


と、言いますのは、バケで、3名、ワーム、ジグ、2名、どうする??・・・合う訳無いですよ〜〜。


海水温は22度、潮の流れも丁度良いようで、朝5時より、釣行開始です。


 横山名人は41?のマゾイ


此の前に、51?の良型ヒラメ開始早々釣りあげて居るのですが。駄目だこれじゃ。


もっとサイズアップしないと、と不満げでしたが、バラシも何回か有りましたが。6枚ゲット。


 


三橋名人73歳は61?、56?、48?と良型ばかり4枚、マゾイ36?とか、アブ、46?と、大満足でしたよ。


 ヒラメ、バケ釣り初挑戦の落神さん、


竿の振り方等、色々御指導を受けながらも、43?とか、3枚ゲット、で大満足でしょう。


 こんなマゾイ何時の間に。


 林さん、ワームでようやく、クロゾイ。


ジグ、とかワームとか、散々苦労をして居ましたが、41?クロゾイでやっと笑顔を見ました。


 野宮さん、待って居ましたよ〜。


44?のマゾイ


マゾイ44?(もう帰って良い)だそうですが、


此の前に。


 こんな珍客、カナガシラ(ホウボウ)それもスレだよ。


結構南東の風が強く成り、潮の流れも速く、10時で納竿、帰港と成りましたが。


船中釣果はヒラメ、13枚、マゾイ3尾、アブラコ1尾でした。又釣りに来たく成る釣果だったようです。


皆様、お疲れ様でした、有難う御座いました。 寿喜丸


9月5日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今日の瀬棚の天候は南西の風、曇り空、結構波が有ります、潮の流れも結構早く風に向かって流れています


きょうも、前回と同じく3週続けて、ヒラメ釣り、武美船釣り部会のメンバーです。


先週の70?チョト切れた越善名人は、70?超えを目指しての挑戦みたいで、張り切って居る様です。


今回も6名で、朝5時より釣行開始、直後早過ぎ何回竿振ったの名人は、


71?簡単に出しちゃだめだよ”・・はやすぎだよ〜 (5時3分)



その後も61?〜とか〜 右71?、左61?合計17枚。



堀屋さんも、嬉しい、53?、他合計で13枚でした。


80歳の名人も51?他、合計19枚、絶好調(釣)、船中釣果は、6名で80枚、釣り過ぎです(苦笑)。


40〜50?サイズが結構有りました、波、風強くて11時チョット前で終了と成りました。


皆様大変お疲れ様でした、有難う御座いました。 寿喜丸 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
月別アーカイブ