fc2ブログ

11月27日 土曜日

こんにちは、今日は市場が休み、朝の内は凪が良いので、調査釣りに行って来ましたよ。


以前デカゾイ、63?の釣れた周辺、刺し網も入って居ない様子ですから。


朝7時頃出港しまして、バケにピンクのワームを付けまして、ホッケの数釣りは嫌だからね〜。


 朝日が綺麗でした。


ポイントに付いて釣行開始、・・・ですが、居るんですね〜ホッケがうるさい、


 


1本の針に2匹とか・・針が下って行かない位の状態です、腹子も出産して居るのも有ります。


 中にはこんな良型も有ります。


そしてようやく、出ましたマゾイが〜〜。


 ピンクワームに。


 46?、1.5?・・


良型マゾイです、だが〜、後が無い、て言うか、ホッケがうるさい。


 小さいホッケはリリースして。


こんだけです、まだ居るね〜抱卵ホッケが(苦笑)ソイの調査なんですが。


1時間半で調査終了にしました、今夜から雪模様ですね〜、いよいよ本格的な冬か〜。寿喜丸


スポンサーサイト



11月24日 水曜日

今日も又、波の有る中タラ釣りに行って来ました(苦)。


きょうは、札幌の友人が1人で突然遊びに来まして


予報では良く成る様だから行くか〜、という訳で、朝6時半頃出港しましたが〜。


沖に行き次第に波が高いんですよ、向ったら帰らない悪い性格で(苦笑)。


何とかポイントには付いたのですが。



凄いんですよ、波と風が、


 後ろに見えている波、凄いでしょう。


友人も大変そうです、顔に出て居ますよね〜(笑)。


 小さめですが、


2時間くらいで、クーラーがはち切れそうです、数は分りません、数えている余裕有りません。


9時頃波収まりそう無いので終了にしましたが、沖堤付近はいくらか波が穏やかです。


 少しホッケでも釣るか〜。


 ホッケ入れ食い、


でも、腹子がほとんど無い感じで情けない姿、30尾以上は釣りましたが。


20分くらいで沖から風が追いかけて来たので10時に帰港しました。


疲れたでしょうね〜、帰りは運転注意してね、又来てよ。寿喜丸


11月21日 日曜日

こんにちは、きょうの瀬棚は薄曇り、南西の風、穏やかな予定が結構ウネリ波が有ります。


きょうは、武美船釣り部会の、タラ、柳の舞、ホッケの3目釣りの大会です。


瀬棚からは、僚船3隻、1隻6名、計18名様、鵜泊港からは1隻、6名様、合計24名様。


朝6時出港で帰港は12時迄、釣行開始時刻は、波有るので6時半頃からに成りました。


当船は、波有って大変ですが釣行開始から良型のタラがポツポツ釣れています。


まずは会長さん、


波が有ってチョットピンボケです御免なさい。会長さん良型タラ7尾、柳の舞17尾と好釣。


 牧野さんは、最初から絶好釣。


最大87?と良型タラばかり、11尾柳の舞は3匹でしたが、70?クーラーはち切れそうです。


 前田さんも良型タラで嬉しそう。


良型タラは7尾で、柳の舞は、2匹、チョット控え目でした。


 木村さんも嬉しそう。


タラは一寸小さめでしたが、数は13匹かな、柳の舞も3匹でした。


 坂野さんは超嬉しそうです。


良型タラは8匹、良型柳の舞7匹で好釣でした。


 


雄子さん、1度に3目つりです、良型タラは5匹、柳の舞は、11匹と、好釣でした。


ホッケは針数とか有りましたが、数えて居ませんでした、当船のタラ合計は51尾だったと思います。


僚船の天栄丸は40尾位でないかな〜?と言って居ましたが、もう1隻の方は分りませんでした。


 


今日の最大タラは身長96?重量10.81?ビックなタラです、木野下さん、優勝間違い無いと思います。


 僚船、天栄丸に乗船の木野下さん。


凄く重そうです、この他にも90?台1尾とか有ったそうです、超嬉しそうでしそうでしたよ。



最後に終了後、今年最後の釣り大会だそうで、全員揃って記念写真です、皆様良い顔して居ます。


今年1年間ヒラメの大会とか色々有りましたが、来年も又宜しくお願い致します。


きょうは予想以上の波が有り、お疲れ様でした、皆様の御協力で安全に楽しく釣行出来ました事、


大変嬉しく思い、感謝致します、本当に有難う御座いました。 寿喜丸


11月20日 土曜日

こんにちは、寿喜丸です。


最近調子の悪い海、明日は僚船3隻で、18名さんの三目釣り釣り大会。


不釣にはしたくないので釣りポイントの調査に行って来ました。


今朝6時出港で先ずはイカ釣り、何時ものポイントですがヤッパリ不釣です、1時間半でようやく20尾。


次は鱈調査ですが、何時も行っているポイントではまずいと思い、違うポイント探し歩いて30分、


良さそうな反応見つけました、タラ用針投入後、早速ヒットです、デカそうです。


 何と102?10?です。


電動リールがギシギシ鳴きながらようやく上って来ましたよ、立派な鱈です(笑)。


其の後、又別のポイントで魚群探知機に良い反応。


又タラ針投入後、即、ヒットここでは入れ食いで短時間で良型4尾。


 今日は市場休みで出荷出来ず、


10時迄で、此れにて終了。新たなる良いポイント見つけました


 今日は狩場山も綺麗に見えて居ます。


暖かくて天気も良いし凪も良い、気持ちも良い(笑)、明日が楽しみです。


良い調査が出来ました。寿喜丸


11月19日 金曜日

今晩は、本当に寒く成って来ました。


今日は、沖堤情報、北防波堤に昨夜20時より、24時迄の短時間釣行。


寒い中頑張ってくださった、6名様、釣果は今一で残念な結果に終わりましたが。


お疲れ様でした、潮具合が悪いのでしょうね〜、皆さん腕は良いのですが。


自然には逆らえませんでした、誰かが言ってました、甘く無い、其の通りですね。



釣行後誰の車か分りませんが、ナイスなステッカーですね〜、写真では分りませんが綺麗です。


釣果は、最大38?で全体釣果は50尾位かな?だそうです、何時もの事ですが。


魚に遊んでもらう? すべてリリースだそうです(笑)不釣果でも賑やかな楽しいメンバーです。


又機会を見て、挑戦、リベンジかな〜 何時も有難うございます。


 


突然ですが、寿喜丸の係留場所変更の御案内をさせて頂きます。


今日から元、海上保安署、巡視艇あかしや、の係留後の地点(漁協のすぐ前)です。


 御客様の乗下船が安全に出来ます様にと考えました。


看板も今日付け替えました、今迄同様に御利用頂きます様にお願い致します。


詳細はTELにてお問い合わせください、 宜しくお願い致します。


  m(--)m 寿喜丸船長 


11月12日 金曜日



こんにちは、寿喜丸です。


週末、今の時期天候に振り廻されています。


と言いながら、行って来ました、今しか食べられない、今が旬の抱卵ホッケ釣りに。


きょうは南東の風結構吹いて居ますが、北沖防波堤のすぐ沖です(何時もはソイポイント)


 遊楽部岳も白く見えて居ます。


朝天候見ながら、6時半頃から2時間位のホッケ釣りです。


 何時もなら嬉しいソイ


今日はホッケが主役だから、ソイは外道です、 (ソイ釣り難しいかな?ホッケうるさくて)。


 良型抱卵ホッケと並べてみました。


 2時間の釣果で100尾


 早速の調理で食べごろの良い


ホッケの卵は今が旬、今月末位迄かな〜?、


 ホッケの味噌煮ですが、


ホッケ料理中に先輩の漁師さんが来まして、味噌煮にしたら美味いぞ〜、え〜サバじゃ無くて。


早速カミサンが作ってくれましたが、美味〜い”本当に美味かった。


是非皆さんも1度はご賞味の程を、そして此れこそ今時期しか食べる事が出来ないホッケの


 美味〜いホッケの内子の煮付けです


水にさらして血抜きして煮付けます、此れも”うま〜い”御免なさ〜い。


今日のホッケ100尾以上有ったのですが、実は飯寿し用”にと、言う事です。


我が家では作りません、作れません飯寿し作るには色々大変な工程が有りまして。


聞いて居るだけで我が家では不可能、の結論で、お知り合いのSさんに責めて魚だけでもと、


実はSさん宅の”飯寿し野菜もたっぷりで大変美味いんですよ。


今瀬棚では寒い冬の保存食にと各家庭で盛んに作っていますが、其々味付けが違います。


ホッケは時期により色んな食べ方が有ります、小さくとも無駄には出来ません。


長々と書き込みましたが、皆様も機会が有りましたらどうぞお試し下さい。  寿喜丸


11月7日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です。


きょうの瀬棚は西寄りの風結構強くて、波の高さも予報では2.5mと条件悪いのですが。


今日の釣りの御客さん、先週に続き栗沢町からですが、昨夜から散々迷って協議の結果。


出戻り覚悟で遠く栗沢町から来てくれましてそれではと明るく成る迄、波、風の様子を見て。


後半良く成る様子です、結構波高いですが頑張って行ってしまいました。


今日は天気予報当って居ますね〜・・・・・ 頑張りましょうよ、


7時15分釣行開始でしたが、波高くて大変ですね、折角釣れてもバラシが多くて。


 大槻さん悪戦苦闘で真剣勝負ですか〜?


 


前回参加出来なかった分、気合入っています、合計10尾と好調ですね〜。


 柄沢さんも負けずと、良型サイズ10尾。


 前回不調で、リベンジに燃えて居る松さん


今日は気合入っています、合計11尾と悪条件の中、順調のようでした。


もう1人、鱈釣り名人のなべさん、御免、写真無く成って居ました、今回は不調で鱈は6尾と、


後半は五目釣りに切り替えて、柳の舞とかホッケ数匹、良型の宗八カレイ、1枚でしたが、


喰いが悪く成り、12時半頃で終了、波有るとバラシとか、スレ掛りが多いようですね〜。


前半波有って大変でしたが、後半は良い凪に成りました、本日の釣果は合計37尾でした。


皆さん、きょうは本当に御苦労さん、お疲れ様でした。 寿喜丸


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
月別アーカイブ