fc2ブログ

2月28日 月曜日

昨日とは打って変わって天気も良くて、大変穏やかな瀬棚の海です。


こんにちは、寿喜丸です、きょうは、南東の風波も穏やかです。



小さなプレジャーボートもサクラマス釣りに出て居ます。


寿喜丸も今日はYと2人でバケ5本針でのサクラマス釣りに朝6時半頃から出港です。


水深40mいつものポイントから釣行開始、早速良型のサクラが、嬉しい外道と共に。


良型のマゾイと。


 


良型のマゾイサクラも今日は良型揃いです。


尺めばる嬉しい外道達です。


今日の釣果、サクラマス46尾、マゾイ2尾、メバル3尾、ガヤ2尾、


あとホッケも40?クラスが11尾、1日違いで好釣果でした。


スポンサーサイト



2月27日 日曜日

きょうの瀬棚は南西の風、日中北西の風になりましたが、朝からチョット吹雪模様です。


今日はNORTH MEISTERのメンバー、トモさんが以前から気になって居た沖堤の状況、


きょう仲間5人様(計6名)と共に朝5時半頃から渡船釣行開始となりましたがー


本当は北沖堤の予定でしたが状況悪くて、東沖堤でロック フィッシングです。


寿喜丸はその後釣り大好きのむつみさんと、修行中のYとサクラマス釣りに出たのですが、


向かった先は、波が結構高くて、シ―アンカーを入れての釣行です。


1時間ほどの釣行ですが、サクラはむつみさんが4尾とホッケ数匹程度です。


 Yはサクラは当りは有る物の喰いが悪くてバラシ、ホッケはばかりでした


10時過ぎに船長1人で土産用のサクラ釣りに行って来ましたがヤッパリ喰いが悪いようです。


それでも頑張ってサクラ大小合わせて8尾、ホッケ1尾ギスカジカ1尾何とか土産は出来ました。


沖堤のトモさんからTEL有り6人でホッケ2尾と駄目情報です。



釣行中にゆってぃ―さんからのTELでしたが、置き竿でTEL中に強烈な当たりがー



スレ掛りサクラ、ゆってぃ―さん又釣り中にTEL下さいね―お土産出来ました(笑)



悪戦苦闘の様でしたが11時過ぎ吹雪の中の帰港と成りました、お疲れ様。


こちらも潮具合が悪い様です、天候良ければ良い釣果が出来る思いますが。


又暖かくなったら沖堤の調査お願いします(爆)調査釣り有難う御座いました。


 


2月23日 水曜日

こんにちは、寿喜丸です。


きょうは朝7時に昨日に続き、洋上風車風見鳥の保守点検の御二人さん渡船後の釣行。


今日は札幌からのサクラ咲かせたい御二人さんですが、御二人共初対面で宜しく


タモの係りは見習い船長にお任せで、俺も一緒にサクラを咲かせたくて(笑)


南東の風が強いのでシ―アンカーを入れての釣行に成りました。


K,Yさん は拘りのシャクリ釣りで。


 これだよー


53?1.6?の立派なサクラ咲かせました。



S,Tさん(釣り過ぎです)忙しくてカメラに収めるチャンスを逃してしまいました御免なさい(笑)



こんな珍客も 40?の立派なヤリイカ!サクラマスの針に掛りましたー


サクラヤリイカ良い感じです。


<EMBED height=390 type=application/x-shockwave-flash width=480 src=http://www.youtube.com/v/etxfiNWI3Fg?fs=1&amp;hl=ja_JP allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">


ヤリイカの泳ぐ姿を動画にして見ましたがイカがでしょうか。


12時頃までの全体釣果は3人で、サクラは38尾、あとは良型のホッケ30尾くらいかなー?


サクラは前回よりは良型の様でした、御二人さんお疲れ様でした、有難う御座いました。

</EMBED>

2月21日 月曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今日の瀬棚沖は西の風で朝の内は寒かったのですが日中は暖かくて波も穏やかです。


海水温は6度きょうは9時半頃からゆってぃ―さんのメンバー3人メタルジグで五目釣り、


何が釣れるかは見てのお楽しみで御座います。


それまでの間、寿喜丸はヘラ引きでサクラマス漁です、その様子を動画にして見ました。


<EMBED height=390 type=application/x-shockwave-flash width=480 src=http://www.youtube.com/v/fAe9K1fE2-k?fs=1&amp;hl=ja_JP allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">

</EMBED>

 1時間半の釣果で15尾 でした。


そして10時頃からは、ゆってぃ―さんメンバーのメタルジグで5目釣り開始です。


1投目でサクラ咲かせました


ダイバーさんもサクラ開花


ブラザーさんは41?マゾイ


 


ブラザーさん、5目釣りにスイッチONの様です、


良型のウスメバルも、 


 ガヤスレ掛り


42?良型のアブ


 


42?のマゾイ連続ヒットでゆってぃ―さんもスイッチONの御様子です。



そしてブラザーさんも負けずと。


何か今日はメタルジグで5目釣りの予定が色々釣れてしまいました。


良型のホッケ、マゾイクロゾイアブラコガヤウスメバルサクラ


全体の釣果、きょうは色々沢山釣れたので、画像も沢山です。


サクラ46?頭で8尾、マゾイ42?42?3尾以下41?とかで6〜7尾


アブ、も42?以下で6尾、ガヤは30?位かな2尾、ウスメバルも30?1尾、


ホッケは無数、数えていません(苦笑)今日は結局7目釣りに成りました。


14時迄で終了、お疲れ様でした、有難う御座います。  寿喜丸


2月17日 木曜日

こんにちは、寿喜丸です。


昨夜の笑ってコラえて、ダーツの旅を見まして寿喜丸の出番が無くチョト残念でした。


結局は、アンコウ漁、寿喜丸の弟の方に持って行かれましたよ(笑)


瀬棚の良い所とか、面白い所とか美味いものとか、色々放送されましたが。


マダマダ瀬棚には、良い所、美味い物とか有ります、これを機会に是非遊びに来て下さい。


 


そして早速ですが、今日は大漁でした”何が大漁ですか?


 デカマゾイですよ


 凄いでしょう


 


おまけに(笑)アングル変えてもう1枚


 62?


62?、4.2?は寿喜丸の記録更新です、


マゾイはこの他に42?とか3尾、クロゾイも40?クラスとかで11尾、


 ウスメバル大漁


ウスメバルは合計193尾、ガヤ、60尾、後は情けない姿のホッケは無数。


こんな感じで春遠からず!の感じですが


2月13日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今日の瀬棚の天候、北の風で結構強く吹いて吹雪状態、たまに日差しも有りますが。


昨日は東の風、波風共に穏やかな1日でした、アッチこっちと走り回って漁場調査に。


メバル、ガヤ、タラ、(ヤナギノマイ)瀬棚では通称 ダッコビと言いますが。


 


サクラマスも居ますが↑↑水深120m以上のタラヤナギノマイ釣りで釣れましたが。


サクラ(45?位)は今日は残念ながら外道です、こんな所でも釣れて居るのです。


 鱈は14尾、大きいので65?


ホッケ良型は42?12尾とか


  


肥えた肉付きの良い37?↑↑、 24尾を箱詰めにして出荷しました


 


ところブログに書きたくてウズウズとしながら、じーっとこらえて居たのですが〜


今日、2月13日朝刊のTV週刊番組表を見て我慢出来なく成、書かせて頂きます。


2月16日水曜日夜19時56分からの番組、所ジョージの笑ってコラえて(日テレ)


!!北海道せたな町のダーツの旅!!


寿喜丸は、1月14日朝に船の除雪、融雪中に突然取材攻撃に遭遇、!!アワヮー!!


もしかしてチョットだけTVに映るんでネェベガァ―!!何て思って居ます(笑)


これ以上はTVを見てのお楽しみでしょうね(爆笑)かもです是非お見逃しなく見て下さいね。


 


2月9日 水曜日

こんばんは、寿喜丸です。


きょうの瀬棚は寒かった、南東の風、曇り空です、凪は良いのですが。


あさ7時、冷たい手指に息を吹き掛けながらウスメバル釣りの餌を付けて出港です。


漁探を見ながらポイントに付き仕掛けを投入、早速良い当りが有り巻き上げて見て。


 


クロゾイばかりの数珠つなぎ1度に20尾とか。


何回か投入後に。


シマゾイ(黄ゾイ)も3匹混って釣れて居ましたが、


11時頃迄の釣果はクロゾイ、大小合わせて135匹、5?入りで9箱、の釣果でした。


 


 そして午後からは(13時)何か良さそうなサクラマス、ヘラ引き漁です。


 


54?、何キロ有るのか、1度に5匹とか有りまして、16時迄の釣行でした。



帰港後薄暗い中の撮影で色変ですが、小サクラちゃんも合わせ48尾釣れましたが。


前回よりは型が良い様でした、ようやくせたなにもサクラ前線が来たような(爆)


此れからが楽しみです、須築港からは、3?のサクラ釣れたの情報も有りました。


2月4日 金曜日

こんにちは、寿喜丸です。


立春、暦の上では春、ここ数日の気候は正にその通り、1月の真冬がウソの様です。


この暖かさ、続くのは何時まででしょうか?、此のまま春はあり得ないと思いますが。


きょうは、ゆってぃーさんが凪も良さそうと何時ものメンバー、ブラザーさん、ハッシーさんと共に、


サクラにジグで挑戦、朝7時チョト過ぎて釣行開始、ジグでサクラ、良いかもと思うのですが、


外海は予報に反して、結構波風が有ります、船には不慣れな3人さんにはキツイかも

<EMBED height=390 type=application/x-shockwave-flash width=480 src=http://www.youtube.com/v/B_mxJEW7AXs?fs=1&amp;hl=ja_JP allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></EMBED>

Wでほっけとか、ゆってぃーさんの釣りスタイルを動画にして見ましたが、船酔いするかも(笑)


 ホッケばかりですが。



中には結構良型のホッケも混じって居ます。


ブラザーさんも頑張って居たのですが、30分位で撒餌ダウンの様でしたが。


ハッシーさんはバケに変えたり、撒餌はしていなかった様でしたがホッケばかりです。


たまに、クーラーと共に波でひっくり返されたりしながら頑張って居ました、


御二人共、可哀想でカメラは向けられませんでしたよ、御免なさい。


10時半頃で風も強く成り、サクラには逢えそうに無いので納竿に成りました。


又凪の良い日にサクラに逢えそうな時に連絡します、再度挑戦して見て下さい。


御苦労様、お疲れ様でした。


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
リンク
月別アーカイブ