スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
せたな町瀬棚区で釣り船&沖防渡し船運行中
こんにちは、寿喜丸です。
最近は悪天候続きの瀬棚の海しばらくぶりに、今日は少しは良さそうと思いながら。
2〜3日分溜って居た船の雪を排雪後に、7時半過ぎに波の状況見ながら出港です。
予想以上の波が有り、Yと2人でシ―アンカー使って1流しだけの釣行でした。
ゆってぃーさんのメンバーが来るので8時半頃まで(実釣は30分位かな?)様子見ながら。
いつも使って居るバケ、汐の流れとかで重さ、450g、500gとか使い分けます。
バケの後ろ(バケ尻)針1本をタコベイト等を付けて使います(夏はヒラメつりにも使用)
バケの上には1ヒロ(約1.5m)間隔で16号のサクラマス用の毛針を5本付けます。
こんな所にスケソウ鱈、そしておなかパンパンのフグまでが珍客に(爆)
サクラマス6尾、ホッケが2尾、マメフグ1尾、スケソウ鱈1尾で迎えの為帰港でした。
10時頃に ゆってぃーさん、ダイバーさん、ブラザーさん3人さんが
サクラ咲かせようと出陣、ポイントに、向かったのでしたが予想以上の波が有ります。
サクラマスは喰いつきが悪いし、ホッケは良型5〜6尾かな?
風強くて状況が悪く成りそう、喰いも悪いので30分位で中止にさせて頂きました。
サクラには逢えず、皆さん回を重ねるごとに船にも慣れて来て頑張って頂いたのですが。
残念です又の機会にお願い致します、お疲れ様でした、
エーッ 次回はタラですか〜?(爆)