スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
せたな町瀬棚区で釣り船&沖防渡し船運行中
きょうは春分の日、季節の分かれ目の日ですが風が強くて寒いです。
そんな瀬棚港から、こんにちは、寿喜丸です。
昨日は東沖堤も底荒れして居まして、カレイの開幕も少なめでしたが。
だったら今日は少しは良く成って来るでしょうと、御客さん、2組5名様で、
春とわ言ってもまだ寒い瀬棚の海、早朝5時から沖堤に渡船釣行開始です。
寿喜丸は友人が1人でサクラに逢いたくて来たのですが、此の時間は無理、
一旦帰港して風の状態を見ながら6時からの釣行と成りました。
風は強いのですが、出てみると波はそれほど高くも無いのです。
3人でバケ仕掛けを下して竿を振れども釣れるのは良型ホッケばかりです。
ようやくさくら見えたのですがホッケより小さい、オマケニ、スレ掛りでした(涙)
サクラ散るのはまだ早いと思うのですが、何回か当りは有った様でしたが、バラシ。
3時間ほどで何の当たりも無くなり9時半頃帰港です、ほっけは50?クーラー釣り(苦笑)
沖堤の状況は・・・?12時帰港です、
昨日とは違い結構40?前後のマガレイ&クロガシラ、マコカレイ、等々釣れて居ましたよ(笑)
肉厚の美味そうなマガレイ&良型のホッケ(ほっけを1人で20尾)
良型の、マコカレイも
こちらには春が来たようです(笑)
5人の釣果です大きいので40?前後です、カレイ類は30枚位でしょうか。
ホッケは大小合わせて55尾位でしたがホッケ良型も結構見えて居ました。
皆様寒い中お疲れ様でした、有難うございました。