fc2ブログ

4月30日 土曜日

こんにちは、寿喜丸です。


GWスタートから2日目の今日は4月も最終日に成りました。


きょうは日差しが有って朝の内は風も比較的穏やかです。


東沖防波堤は良いのですが! しかーし!!外海は!



風も強くて!波が高いのです! 毎度外海はこんな感じです、


したがって今月の船での釣りのお客さんは13日以来 0回(涙)


23日、24日、29日、そして今日30日も有りましたが又(涙)


瀬棚の漁業者の皆さんが口を揃えて言って居ます。


「しかし タマゲダナー!ヨグコッタラ二時化るもんだなー」何て!


折角大勢の皆さんが瀬棚に来ているのに本当にたまげたクンです(涙2)


沖堤だってお客さんがフルタイムの釣行には成って居ないと思います。


一日置きだったり、毎回二時間以上の早上がりだったり(涙)の釣行です。


 


今日は天気も良くて沖堤の釣りは良いだろうと思って居ました ガァー(汗)


10時を過ぎた頃 「モシモシ何時に迎えに来るのー??」


「如何したの」って聞いたら「喰わないから帰りたーい」だそうです(又涙)


別のお客さんからもカエルコールが有り結局10時半に全員帰港に成りました。


昨夜からのお客さんを含めて今年初のお客さんが殆どでしたが。


可愛い


翼君親子も今年は今日が初乗りですが40?のアブラコで



カレイ3枚とホッケ&アブラコが数匹見えて居ますが嬉しそうでした、


今度はお母さんも風邪早く治して一緒に来て下さいね(笑)お大事に。


クロゾイ


此方も瀬棚の沖堤は初めて、ソイは結構アタリが有って殆どリリースでしたが、


キープはこの3尾だけだそうです、2人で初瀬棚沖堤の調査を兼ねた釣行だ様です(爆)


もう1人の方はカレイ専門だったそうですが、他人の良型カレイに見とれて(爆)



此の良型カレイは別のお客さんで昨日夕方から御二人ですが、


沖堤のお留守番(笑)をして頂きました、クーラーが重かったのです(汗)


なんと全てが調理済み(活〆)でカレイは50〜60枚以上有るそうです。



40?オーバーのアブラコも(活〆)に成って居ました(爆)


他にも沢山のお客さん居ましたが今回はあまり良く無かった様でした(涙)


GWが始まったばかりの今日は潮の具合があまり良く無かった様でした。


毎日の様にこんな天候で、海の中が底荒れして居るのでしょうかねー


皆様大変お疲れ様でした、又遊びに来て下さい、有難う御座いました。


 


スポンサーサイト



4月29日 金曜日

今日からGWスタート!!


こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です。


GWが始まった沖堤に無情の雨風が強かった昨夜28日(涙)


今日渡船予定をして居ましたお客様方 皆様に中止のTELを差し上げました、


皆様が残念そうでしたが、白老町からのお客様も1度は中止を了解しました、


しかーし・再度TELが来まして「駄目でも良い、雨が降っても良い、短時間でも」


そんな感じで波風は強いのですが、我慢の釣行を3時から決行と成りました。


 


渡船後も心配で・たまに新港から状況を見に・行ったり・来たり11時の帰港迄(汗)


予定通り11時少し前に入れ替りのお客さん2名さんと共に迎えに行って来ました。


 濁って居る海色、


これからは天候も回復して良く成りそうです。



帰港後に皆様の笑顔を見る事が出来ました



濁った海とウネリ波で釣果も心配したのですが↑↑大丈夫です。


 手前はアブラコです。


これって全員の分では有りませんから(爆)色の良いホッケも良型が。



濁った海色でしたが、今日はマガレイが多かった様です。


波風は有りましたが、予報程の雨は無く昼頃には太陽も顔出して居ました。


お疲れ様でした又遊びに来て下さいね、有難う御座いました。


 


4月28日 木曜日

こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です。


昨日は夕方17時を過ぎた頃から本格的に雨、南東の風も強く成って来ました。


今朝までに雨は小康状態に成り、次第に風もおさまって来て居ます。


きょうは、昨日書き残しました、午後14時半までのお客さんの釣果を報告します。


3名さんでしたが、瀬棚には27日で3日滞在で、それぞれが車は1台ずつです。


予約は無しで「今瀬棚に来たんだけど、明日渡してくれ」何てTELが来まして、


何人ですか?の問いに「2人かなー?」と言う事で 良いですよてな感じでした、


その後船まで行って見ましたら見た事の有る車が1台 1名さん追加宜しく(爆)


翌朝の渡船時刻に成ると?1台が居ないのでどうしましたと聞いたら、


「何か知らん、突然車で居なく成って、その後にTEL来て帰るからってさ」


何て言って 其の日は良かったのですが、26日夕方又現れて明日頼むね(汗)


申し訳なさそうに なんとも気まぐれな、どこで浮気をして来たのか(爆)


結局3人で今度は別の防波堤に、夕方まで(14時半)迄の気ままな釣行です(笑)


 KNさんの釣果。


立派なクロ&マコとホッケも美味そうです(爆)




息子のYが撮影準備中に突然の乱入したカメラウーマンさんが(爆)


Yの並べ方にチエックがアアデナイトと、とかコーデナイトと とか(笑)


自分でSETして(爆)撮りして、つい俺も横撮りしましたが。


私を撮らないでー何て言って居ましたが撮ってしまったから(爆2)


撮ったから(ブログに)載せるから何て了解を取りましたのでー(笑)


これを見て居た モリリンさんが俺も出すかー何て言って(笑)


 Yも うんうん、フンフンなどと言いながら、出来上がりが、



ウンうん、なるほど、さすがに綺麗に並べられて、美味そうに見えます。


 デカホッケも(汗)


どちらからのカメラウーマンさんか1度見た事ある様な(爆)


いやー大変勉強に成りましたよ、有難う御座いました(爆2)


そして昨日は珍魚を2回・2尾かな?遭遇しました。



ハッカクと↑ 観光協会の総会で舟盛刺身でサヨリの刺身に、 



サヨリは初めてで準備中に刺身が無く成って居ました(涙)


なんか 昨日は色んな出会いが有ったりで忙しい1日でしたよ。


あぁー疲れた、みなさん有難う御座いました。


 


 


4月27日 水曜日

こんにちは、瀬棚港 寿喜丸です。


今日は薄曇りで南東の風(ヤマセ)ですがそんなに強くは無くて釣り日和です。


今朝はしばらく振りで、朝3時から2日連続の東沖堤運行に成りました。


お客様の1組は7名様で大会だそうです、もう1組は前回JCAさんと一緒の方です。


仮眠休息後に、以前からお知らせしたい事が有りTEL掛けても繋げる事が出来ず。


此の方なら連絡取れるかも?と TELしたら「今瀬棚新港に居るよ」何て(爆)


 此の方(笑)


今日はお姫様とご一緒とかで、ちょうどお話中にクロガシラで仲良く(爆)


(横撮り)しちゃいました(笑)


 お姫様。


34?のクロガシラで嬉しそうでした、殿様が早速〆て(爆)


刺身が食べれると、ご機嫌 超嬉しそうでしたよ。


仲の良い所を(汗) お邪魔致しました、御馳走様でした(爆)


 


東沖堤の大会が気に成り、12時帰港後の計量にお邪魔しました。


其の前に、函館&苫小牧からのお客様の釣果を。



YSさんと↑↑ Miさん↓↓この他にもホッケとか有りましたが。



気に成る大会の釣果は先ず写真を並べて見ましょうか。



ワイワイと計測風景です(爆)



良く無いと言いながら、1人でこんなに釣って居た方も居ました(笑)



1位優勝の、42?のクロガシラ


 800gのホッケも1位でした。



オマケニこんな珍魚も、八角 刺身で美味いんですよねー


沖堤にはまだ3名のお客さん残って居ますが、後日報告で。


皆様お疲れ様でした、有難う御座いました。


4月26日 火曜日

こんにちは、寿喜丸です。


なんか最近は1日おきの悪天候に悩まされる東沖防波堤ですが。


きょうは3組10名さんが、早朝3時から渡船しましたが南西の風が吹いて居ます。


中には瀬棚の沖堤での釣りは初めてという方が8名も居た様ですが。



8時過ぎまでは天気も良く、風も穏やかでしたが徐々に南西の風が強く成り心配です。


そんな矢先に釣り具のアングルですが、風が強いので撤収します。


なんて、店長さんから2時間以上も早いカエルコールです。


釣れなかったの?と聞いたらば 「いやぁー釣れましたよ」なんて爽やか



短時間で釣りあげた店長さんの↑↑良型揃いの釣果です。


 ご一緒に来ました方も。


こんなに良型のマコ&ホッケ、クロガシラ等も↓↓




前回は時化で中止に成った常連さんの今年の初漁です



そして沖堤は初めてと言う苫小牧方面からのメンバーさんですが。


立派なホッケ40?超とマコガレイも立派なのが見えて居ます。


しかーし、帰港後に分ったのですが、又々「スカリ事件が発生して居たとか。


結構の良型が大漁だったそうです、早めに救助依頼が有れば助かったのに(汗)


残念です、皆さんも十分気を付けて、早目に連絡頂ければ救助も可能です(爆)


又 誰かに言われそうな気がしますが(爆2)


早めの帰港にしては結構釣れて居ましたね、 お疲れ様でした。


 


 


4月24日 日曜日

おはようございます、瀬棚港寿喜丸です。


遅く成りましたが、毎週楽しみにして居る木曜日の新聞。


遅れて来た新聞こちらです↓↓金曜日の遅くに配達されました。



昨日いつもお世話に成って居ます ゑびすや釣具店さん


天候が悪いので遊びにお邪魔して改めて新聞の中身のお話に成り。


今回は瀬棚新港の釣れ情報3ページ目、7ページには須築漁港の情報。


そして9ページ目には4月10日の東沖防波堤のこんな情報も



13ページ目には↓↓ こんな情報も載って瀬棚港の満開情報です(爆)



他にも18ページ目にもせたな町北檜山区太櫓海岸の釣れ情報も。


是非ゑびすや釣具店で ご購読してじっくり中身を確認してください。


昨日の悪天候で休んで居ました沖堤、今日も駄目かもが大方の見解。


多くのお客様が24日の釣行キャンセルが続発しました(涙)がぁー。


今朝は東沖防波堤に勇気ある若き釣り人達(5名さん)が函館市から(爆)


早朝3時にはそれまで降って居た雨も上がり、風も西方向に変って居ます。


これから徐々に天候も回復して昼までの釣果が楽しみです。


楽しみにして居ました沖堤から、昼まで待たずに10頃にカエルコールが(汗)


南風が強くて、迎えに来てー、確かに風強く波も有り海も濁って高潮状態です。



 それでも釣果は


ご覧の通り ↑ ↓此の釣果は秋葉さん1人分です。


 良型のホッケも


 トゲの有るのも(爆)


他のメンバーさんも↓↓8?のマガレイ&45?のホッケも


良型のカレイ&ホッケ


皆さんカレイは6枚〜8枚位だそうですが型が良かった、だそうです。



最後に笑顔で有難う御座いましたー(爆)


時化の後で濁ったり、後半は風強かったりで条件は良く無かったと思います。


2時間早く帰港に成った割合には、好釣果だった様に思いますが?


お疲れ様でした、又遊びに来て下さいね。


 


4月22日 金曜日

きょうは曇り空で冷たい南東の風が朝から少し吹いて居る瀬棚港です。


こんにちは 寿喜丸です、今日も昨日に引き続き、関西からのJCAさん、


と 鳥村さん、あと2名さん札幌からのお客様を3時に東沖堤に渡船です。


昨日と違い今日は天候があまり良く無い為か、御客さんは全部で6名だけ?


10時過ぎ頃は東沖防波堤も結構風が強く成って来たようですが。


何とか11時過ぎまで頑張って頂き、11時半には帰港に成りました。


今日の写真ですが、前回4月4日に渡船後22時頃緊急帰宅要請の有った方。


 右のNさん


帰宅後大した悪い状態では無かった御様子でしたが(良かった)


 オマケニ1枚(爆)


そして何と、名古屋に転勤で、しばらくは好きな瀬棚の沖堤に来られない。


何とか良い思い出を残したいと、今回は沖堤は初のSさんと一緒に記念写真を。



きょうは風が強くて良い釣果には成りませんでしたが、名古屋で頑張ろう。


41?のマガレイとカレイ類は9枚にホッケは1尾と合わせて10尾でしたが。


良い思い出に成りましたかどうかですが、時期見て又遊びに来て下さいね。


 


そして昨日に続きます、今日の鳥村さんの釣果は全部で14枚。



昨日よりマガレイが多い様な気もしますが?


 こちらはJCAさん


JCAさんもマガレイが多い14枚ですね、クロガシラは1枚だけです。


風が強くて悪条件の中「昨日より短時間だが今日の方が良かったよ」


何て言って居ましたが、もっと時間が欲しかった様です。


ホッケも2尾だけ、


良型のホッケですが、どうも数が出無い様でした。


JCAさん2日間の釣行お疲れ様、次回も楽しみに待って居ます。


しばらくの間沖堤のカレイ達も爆釣マシーンの犠牲に成らないで済む(爆2)


皆様 悪天候の中お疲れ様でした、有難う御座いました。


 


 


 


4月21日 木曜日

こんにちは、寿喜丸です。


昨夜書き込みました、寿喜丸ブログ開設から丁度1年の今日。


同じ日に関西からJCAさんが瀬棚の沖堤に再度挑戦に来て下さいました。


寿喜丸ブログ開設と、1番最初にコメントを下さった忘れがたい方なのです。


その時の様子を「ばらのいあ」さんのブログで(今回は来ていませんが)


そして今日は2回の迎えに成ります、まずは、昼に帰られましたお客様から。


残念ですが時間が無くて、皆さんの釣果を報告出来ませんが。


 Feさんの釣果。


御二人でしたが、もう一人の方も大体同じ位の釣果だそうですが。



良型のクロガシラ&マコガレイです。



他の皆様も10尾〜20尾位だそうです、ホッケはチョット控え目だそうです。


どなたも釣れ無いとは言いながら其れなりに有る様に見えましたが(笑)


まだ沖堤には5名さんが17時迄頑張って居ます。


 


ブログ様の取材を兼ねて15時過ぎから沖堤の様子を伺って来ました(爆)



鳥村さんが丁度カッコ良くフルキャストをして居ました100m以上投げるとか。



タイミング良く釣れた良型のマガレイです。


 JCAさんのクーラー


綺麗な38?のマコガレイ、クロガシラ、マガレイ等20枚以上は有るそうです。


良型のマコ、クロ、マガレイも。


 


そして船着き場付近の様子ですが。


 43?のマガレイ



KAさんはビックリサイズ肉厚で美味そうな43?のマガレイです。


この他にも良型のカレイ達が何枚有ったかは?数えませんでした(笑)


 TGさんは凄いんです。


とか


 


何と見えて居るだけで23枚此の後も追加が何枚か有りました。


 JHさんは


何か怪しい格好して居ましたが、俺は10??何枚かな?だそうです(爆)


ホッケは午前も午後も全般にあまり良く無かった様でしたが。


皆さん1日中大変御苦労様、お疲れ様でした。


JCAさんと鳥村さんは明日も早朝から頑張る様です、御苦労様です。


皆様今日も一日有難う御座いました、又遊びに来て下さいね。


 


俺とパソコン>>そしてインターネット>>ブログ

パソコンとの出会いは多分2003年の夏ごろ。<o:p></o:p>


当時、商工会でインターネットの説明会?がありまして、何と無く興味がわいて


参加したのがきっかけだった様な気がします。<o:p></o:p>


この頃はまだ瀬棚では余り普及していなかった様でしたが。<o:p></o:p>


パソコンとは何ぞや?疑問だらけ、キーボード?マウス?ねずみ?等々何も分らない状態でした。<o:p></o:p>


俺にはそんなの関係無い、『無縁』と思って居て、「思い込んでいた」のが正解?<o:p></o:p>


しばらくはそんな事忘れて居たのですが。<o:p></o:p>


当時東京に居た息子のYからのTELで 何と無くパソコンの話に成り、<o:p></o:p>


別に欲しがった訳でも無く、大体俺には無縁のものと思い込んで居たのに・・・<o:p></o:p>


<o:p> </o:p>


200310月中旬、何か沢山の段ボール箱が、送り主には九十九電気(株)??<o:p></o:p>


何も頼んで無ーのに? 何だべー????・・・・<o:p></o:p>


恐る々々 開けてビックリ、なんだか訳の分らない、見た事も無い機器が?<o:p></o:p>


これが?パ、ソ、コ、ン?説明書を読んでも??配線?セットアップ??<o:p></o:p>


疑問だらけ、息子Y に聞いて初めて「送った、ヤッテみれば?(笑)」<o:p></o:p>


何て意図も簡単に言うが、ヤッパ疑問が多すぎる。<o:p></o:p>


時々Yに電話掛け聴きながら ウンうん、成る程てな感じで何とか機器の接続は完了。<o:p></o:p>


接続完了は良いのだが、何処をどうすれば、どうなるのか、等々???ばかり<o:p></o:p>


知人、友人、等アッチこっち教えて頂き、何とか今では仕事上の図面書きとか、<o:p></o:p>


文字を書くのも下手、嫌いな文章書きもこんなに簡単に出来るパソコン。<o:p></o:p>


今では無しでは居られない大切な機器です。<o:p></o:p>


と言っても今でも10本の指が有るのに使って居るのは、左中指、右も中指2本だけ。<o:p></o:p>


全部の指使うとキーボードと俺の脳みそと指の連携が成立しないようです(苦笑)<o:p></o:p>


Yに何で?って言われるけど、釣りと仕事で鍛えられた俺の動きの悪い頑固指には無理だよ<o:p></o:p>


<o:p> </o:p>


そして、2009429<o:p></o:p>


ついに、我が家にもインターネットを接続、この時も初めてで何も分らない状態で、<o:p></o:p>


マリン倶楽部のオーナーさんに設定等説明をお願いしてのネット開通に成りました。<o:p></o:p>


その節は大変お世話に成りまして有難う御座いました。<o:p></o:p>


インターネットは世界中の事が手に取る様に何時でも見られる有り難い存在ですねー。<o:p></o:p>


<o:p> </o:p>


そして2010421日 ブログ開始<o:p></o:p>


いつもお世話に成って居る、せたな観光協会のむつみさん、せたな町職員のO野さん


勧められて是非「ブログ」ヤッテみてー、何て言われて、<o:p></o:p>


Yに、[どうする]?何て相談したらば、「やろー」何て意図も簡単に、セットアップ。<o:p></o:p>


「後はオヤジが書き込めばー」なんて簡単に、「分んなかったら教えるからサー」<o:p></o:p>


何て言って、文章、写真編集、コメント来たらどするべ、等々又無い頭を悩ませながら。<o:p></o:p>


さすがに動画の編集、貼り付け等は俺には絶対無理、Y頼むよ〜てな感じ(苦)<o:p></o:p>


今年数え年で「70古稀(こき)と言うのだそうです、ジジーの書くブログですが。<o:p></o:p>


気が付いたらアット言う間に1年が過ぎてしまいました。<o:p></o:p>


沢山の皆様に見て頂き、嬉しいコメント等を頂き、他人様のブログを覗いたり(爆)<o:p></o:p>


何処まで出来るか分りませんが、これからも瀬棚の沖で獲れた新鮮な釣り情報を、<o:p></o:p>


真空パックをしないで、本当は2〜3日で食べ頃を活〆状態で、誰よりも早く(爆)<o:p></o:p>


寿喜丸船長のつぶやきブログで書き続けます。<o:p></o:p>


こんなブログですが今後ともお付き合い下さい、よろしくお願い致します。 寿喜丸<o:p></o:p>


<o:p> </o:p>


4月20日 水曜日

こんにちは、寿喜丸です。


今朝の瀬棚は曇りで風は北東でしょうか?そんなに強くは無いです。


今日の東沖堤のお客様は6名さん、早朝3時に渡船でしたが。


それぞれがお得意のポイントへ、2階席が5名さん。


俺は1階でが1名さん、今日は他にお客さんは無い様で貸切状態です。


きょうは小休止後、5時頃から新たな漁場の調査に行って来ましたが。


どうも潮具合が良く無い感じがします、余り流れが無い様な、早い所も有ったり?


調査中に釣った魚は、ホッケ3尾、小さめのクロゾイ2尾、ガヤが2尾、メバル1尾。


何とも情けなく、どうしょうか?の思案中に沖堤の1名さんからカエルコール、


潮具合が悪くて全然釣れないから帰りたいのですがー、寂しいTELです。


まだ9時少し回ったばかりでしょう、どこかポイント変えて見ればと言ったのですが。


イヤ帰って作戦変えて又リベンジに絶対来ますから、とお帰りに成りました(涙)


 


10時過ぎて早いのですが、俺 1度も上った事の無い沖堤の2階席を視察に(爆)



釣りの迷惑に成らない様に、別のコースからゆっくり上陸(爆)


良い凪だ


何と満タン


40?前後の良型のクロガシラ、マコガレイ、マガレイ等、大漁です。



良型のクロ&マコです。


お馴染の石田名人、今日は潮具合悪い様だ、と言いながら合わせて20枚位。



こちらもお馴染の若林さんは何と、合わせて30枚は有る様です。


何時来ても大漁です。


石田名人よりは少しだけ小振りですが、数では勝って居ますよね(笑)



立派なマツカワカレイも1枚有りましたよ。



そして貸切の1階席でも好調、逢坂さんは41?のクロ&マコも。




クロガシラカレイが多い様ですが、マコガレイ、マガレイ等合わせて20枚以上。


前回に引き続き今日も大漁のゑびす顔に成りました。


こんなに釣れているのに、少し離れた場所では釣れなかったり、分らないですね。


今日はホッケが良い人で5〜6尾とあまり釣れなかったようですが。


狙ったポイントが釣れなかったり、期待していなかった場所で釣れたりとか(汗)


今日も良かった方、そうでも無い方とか有りましたが、ポイントは毎日変る様ですね。 


皆様 有難う御座いました、又遊びに来て下さい。


 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
月別アーカイブ