4月30日 土曜日
こんにちは、寿喜丸です。
GWスタートから2日目の今日は4月も最終日に成りました。
きょうは日差しが有って朝の内は風も比較的穏やかです。
東沖防波堤は良いのですが! しかーし!!外海は!
風も強くて!波が高いのです! 毎度外海はこんな感じです、
したがって今月の船での釣りのお客さんは13日以来 0回(涙)
23日、24日、29日、そして今日30日も有りましたが又(涙)
瀬棚の漁業者の皆さんが口を揃えて言って居ます。
「しかし タマゲダナー!ヨグコッタラ二時化るもんだなー」何て!
折角大勢の皆さんが瀬棚に来ているのに本当にたまげたクンです(涙2)
沖堤だってお客さんがフルタイムの釣行には成って居ないと思います。
一日置きだったり、毎回二時間以上の早上がりだったり(涙)の釣行です。
今日は天気も良くて沖堤の釣りは良いだろうと思って居ました ガァー(汗)
10時を過ぎた頃 「モシモシ何時に迎えに来るのー??」
「如何したの」って聞いたら「喰わないから帰りたーい」だそうです(又涙)
別のお客さんからもカエルコールが有り結局10時半に全員帰港に成りました。
昨夜からのお客さんを含めて今年初のお客さんが殆どでしたが。
翼君親子も今年は今日が初乗りですが40?のアブラコで
カレイ3枚とホッケ&アブラコが数匹見えて居ますが嬉しそうでした、
今度はお母さんも風邪早く治して一緒に来て下さいね(笑)お大事に。
此方も瀬棚の沖堤は初めて、ソイは結構アタリが有って殆どリリースでしたが、
キープはこの3尾だけだそうです、2人で初瀬棚沖堤の調査を兼ねた釣行だ様です(爆)
もう1人の方はカレイ専門だったそうですが、他人の良型カレイに見とれて(爆)
此の良型カレイは別のお客さんで昨日夕方から御二人ですが、
沖堤のお留守番(笑)をして頂きました、クーラーが重かったのです(汗)
なんと全てが調理済み(活〆)でカレイは50〜60枚以上有るそうです。
40?オーバーのアブラコも(活〆)に成って居ました(爆)
他にも沢山のお客さん居ましたが今回はあまり良く無かった様でした(涙)
GWが始まったばかりの今日は潮の具合があまり良く無かった様でした。
毎日の様にこんな天候で、海の中が底荒れして居るのでしょうかねー?
皆様大変お疲れ様でした、又遊びに来て下さい、有難う御座いました。