本日の最初の内容はYがお送りします
28日夕方、小雨模様のせたな町。北沖堤に上陸するグループがいました
NORTH_MEISTERのメンバー8名様の釣り大会を開催です
若干風が強めですが、夜から朝方にかけてはおさまる予報
スタート時点は写真の通り鏡のようなベタ凪です

そして翌昼までの大会がスタート!!
翌日は強風の為、早めの帰還と成りました(´・ω・`)
大会の結果はこちら
○身長賞 モンちゃんのアブラコ40cm
○重量賞 (クロゾイ5匹の合計重量)
1位 タクヤさん 1.78kg
2位 マクスさん 1.7kg
3位 ユッキさん 1.35kg
スカリいっぱいの魚達はゑびすや釣具店の国晃さんの釣果
良型がギッシリ詰まってますね!

朝方のアタリ無しの時間に苦しめられたようですが・・・
北沖堤は喰いつきの波が激しいようですね
で、このマゾイは・・・?誰が釣ったんでしょう?(笑)

謎です(爆)
またみなさんで挑戦してくださいね!!
次回は是非とも北沖堤でヒラメをお願いします
船舶試験で今回の大会に参加できませんでしたが、次回は参加させて下さいね!
お待たせ致しました!此処からは寿喜丸の船長の出番で御座います。
今日は息子Yが船舶操縦士の試験だと言う事で、色々と忙しくて!!(汗)
上の立派なデカメタボのマゾイ45?タマゲタ!(爆)
居るのですね〜こんなのが、後から聞いたのですがこの他にも出たんだそうです、
何とメタボデカマゾイ47?がアー!いつの間にか脱走(涙涙)
又マゾイの子孫が増えると思えばそれで良いのだ(爆)
今日の船釣りでヒラメ&メバルですが、常連さんですが船長泣かせです!何でーて?
マズはバケでヒラメ初挑戦です、仕掛けもオオナゴの付け方も竿の振り方も指導(汗)
釣りの腕は大変良いのですが問題が多過ぎ、竿もヒラメには不向きなタラでも釣る様な(涙)
今日はもうー釣果は諦めました!釣り方の指導に専念する事に決めました(ウンウン)
メバル釣も指導です、竿も、仕掛けも、オモリも、釣り方もすべてを次回の為に(汗)
それでも何とかヒラメのアタリもリリースサイズでしたが其れなりに(良い感じ)です(笑)
釣果を見て頂きましょうか 
三橋さんは74歳ですがヒラメは実績が有りますが↑40?のマゾイ
デカクロゾイ!
バケでソイ!顔は隠れて居ますが凄く嬉しそうでした(爆)

バケで五目釣りでした!この他にもメバル、マゾイ等が有ります(笑)
今日は勉強会になりましたが、次回からはヒラメ爆釣間違い無し(爆)
9時半頃風が強く早めに帰港と成りました、
沖堤の方からも早めのカエルコールが来て、10時頃から帰港開始に(汗)
1便目の4名さんが早めの帰港でしたが、皆さんがニコニコ顔なんですよ、
鈴木さんの御二人さんも、徳丸さんの御二人さんも口を揃えて!
「イヤー忙しかったですよー!入れ食い状態で、前回より好釣果!
」
宮田さんの3名さんも!・・諸澤さん達も皆さんが嬉しそうでしたよ(笑)
「1人50枚以上は釣ったよ」とか「マガレイばかり3人で120以上ある」とか(汗)

函館市から今回が3回目の御夫婦さん↑↓もようやく笑顔を(笑)
良型のアブラコも!

↑田辺さん納得の1人分です↓こちらは松村さん、

松村さんが釣った↑48?のデカクロガシラ!
納得のクロガシラ
小野寺さんも一緒でしたが皆さん同じ50枚位釣ったそうです、
念願が叶ったと田辺さんも一緒に嬉しそうでした(笑)
今日は風が強く成り早めの帰港に成りましたが皆さん嬉しそうでした、
マガレイも少し型は小さめですが好釣果まだ期待できそうです、
何か!今日は沢山の笑顔を見る事が出来ました、有難う御座います。
2~3日荒れ模様です、天候が回復しましたら又遊びに来て下さい。