fc2ブログ

8月21日 日曜日

こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です。


昨日は予想もしなかった突然のゲリラ的な悪天候に悩まされましたが!


きょうの瀬棚沖は綺麗な朝焼けで釣りが出来そうです。



解禁後のヒラメ釣りも3日目と成り 皆さんが解禁後のヒラメ爆釣に期待を込めて居ますが!


今日は武美釣具店の船釣り部会の(瀬棚沖ヒラメ釣り大会)です。


総勢24名様寿喜丸を含む僚船4隻に(各船6名)朝5時からの大会がスタートです。


風も波も大変穏やかで大会日和に成りましたが!潮の流れが良く無い様です、


昨年の優勝者で傳法さん!


開始早々ヒットしたヒラメは少しサイズが足りずリリースしましたが(涙)


その後も何故か傳法さんにだけは連続してヒットして1人で12枚ほどですが!


サイズが出なくて不満そうでしたが!マゾイと良型のアブラコも各1尾追加でした



河村さんは立派な41?のマゾイでピースをして居ますが順調にこの後も1尾追加!


良型のアブラコも1尾とヒラメも良型を揃えて5〜6枚でしたか?


46?のヒラメとか!



須藤さんは中々ヒットが無くて悩んで居ましたが61?のヒラメで本日最大!


61?のヒラメ!



此の後も60?の良型で!計4枚で多分今回の優勝は決まり!


この間に牧野さんは46?のほか1枚とマゾイも1尾です、



前多さんも同じサイズの46?とか後半釣り上げ6枚だったかな?


釣果の無かった木村さんも終了間際に成って2枚釣り安心しましたが(汗)


大会終了の11時に納竿して帰港と成りました(お疲れ様)


僚船でも良型マゾイが!



大会終了後の計量風景です!


大会終了後各船の勇者がワイワイと騒ぎながらの計量!


最終的に何方が優勝したのかは帰りの貸切バスの中で発表に成るのだそうです!


皆様潮具合が悪くて苦戦されて居た様でしたが大会も無事終了する事が出来ました


大変お疲れ様でした!次回は何時に成るのか分りませんが又遊びに来て下さい。


  有難う御座いました。 寿喜丸


スポンサーサイト



8月20日 土曜日

きのうはヒラメ解禁後の好天候にも恵まれ好釣果を書き込みましたが、


今日は寿喜丸船長を困らせようとイカを釣ってからヒラメを釣りたいと言う(泪)


こんな我まま釣行を許してしまった瀬棚港の寿喜丸船長です(涙涙)


我ままを許した相手は毎度お馴染の石狩市のテッちゃんのメンバー3人さんです、


朝4時少し過ぎてから焼酎臭がムンムンのテッちゃんと後藤さん畑中さんの3名さん


到着後直ぐ出港してマズはイカポイントの水深110mで釣行開始ですが!


今日のイカはいつもと違い海底近くまで針を下げないと釣れない様です!(泪)


それでも何とか8時頃まで1人20尾位ずつ釣ってこの後はヒラメを釣たいと!


イカを釣って居る間は俺は活イカの刺身を作って食わせたりで(汗)


写真撮る暇もない状態でしたが!言われるままにヒラメのポイント迄(汗汗)


ヒラメのポイントに到着後直ぐに後藤さんにヒラメが釣れて良い感じでしたが!


プレジャーボートも2隻居て 釣りをしている寿喜丸の進行方向にシ―アンカーを!


何を考えているのやら(怒)進路を妨害されて移動をしましたが!今度はフグフグフグ!


フグの入れ食い状態で今度はフグから逃げ回り状態に突入でどうにも仕方なく(涙)


ポイントを変えながら何とか船中で10枚ほど釣って!沖の方では暗雲が垂れこみ!


遠く沖の方には竜巻も2〜3本海水を巻き上げて見えて居ます(汗汗)



目を凝らして良く見ると竜巻が海水を巻き上げて迫って来て居るようです!



写真では分かりにくいでしょうが物凄い勢いで海水を巻き上げている様子が見えて居ました!


雷も頻繁に鳴り響いて近寄ってきている様です!風が変わって来る頃には急に荒れて来そうと!


9時半頃に釣りを中止して帰港にしましたが追いかける様に雨が降って来ました!



急に暗く成り!ゲリラ的なか雷!強風!猛烈な雨です!



寿喜丸の直ぐ側に有る下水道からも溢れる様な激流と視界が悪く成る叩き付ける様な雨&突風!


イカ釣り船に積んで有った発砲箱が梱包のまま飛ばされたりです!


寿喜丸は丁度良いタイミングで帰港して来た様です(汗汗汗)


竜巻の近く沖の方で釣りをして居たプレジャーボートも全速力で帰港した様です(汗汗)


お客さん達も釣り道具をソソクサと始末して逃げる様にサッサと帰宅の路に着きました(笑)


残念ながらブログ用の釣り写真は1枚も撮る事が出来ませんでしたよ(安全第一)ですよねー!


それにしても突然の事でタマゲタ君でしたよ!お疲れ様でしたー!無事で良かったー


 


 


8月19日 金曜日

こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です。


日中は日差しも厳しく抜ける様な青い空とベタ凪の瀬棚沖ヒラメポイントから見た風景!



今日はヒラメ解禁後初ヒラメをと!偶然にも去年と同じ日に同じメンバーさんが6名挑戦です、


まだ薄暗い早朝5時からの釣行開始でしたが!早速右舷中央に居た小島さんにアタリが!


「何回竿を振ったんですか?」 「3回!」 だそうです!早過ぎる釣果に(汗)


この後全メンバーさんにも!入れ食い状態です(汗汗)


 50?


菊池さんヒラメ50?は自己記録を更新したと嬉しそうでしたが!



此の後も更にサイズを更新57?・・54?等良型を揃えて8枚キープで満足そうでした!



そしてお馴染の秀樹さんも負けずと52?等々10枚かな?!マゾイも2尾!


 51?


楢木さんも良型をバラシとか有りましたが10枚キープ!


 51?


何と云ってもこちら!長野さんは昨年も27枚ヒラメを釣り上げたヒラメ爆釣マシーン(爆)


今年もその勢いは留まる事を知らない様です!ダントツの何と19枚途中で余裕の爆睡(笑)


リリースを入れて数えると24〜5枚(爆爆)



なんと釣行開始3回竿を振ったらヒラメが釣れたと言って居た小島さんは13枚と(爆)


もう1人 佐藤さん「俺良いよ」写真は拒否されたのですが9枚ゲットでした!マゾイも1尾!


殆どが朝の内に9時位までの釣果でその後はタマ〜に何処かでポッリ!と言う感じでした、


11時半過ぎた頃までポイントを変えながらの釣行で船中69枚でしょうか?釣れ過ぎです(汗汗)



釣行中昨年も来て居たデカイ作業船!今年も瀬棚新港の浅い海の砂上げでしょうか?


11時半過ぎまでの暑い中 汗を拭きながらのヒラメ釣行!お疲れ様でした。


 


8月13.14日

こんにちは、瀬棚港寿喜丸です。


12日夜遅くに札幌に居る孫達が遊びに来たので活きの良いイカでも喰わせようと!


昨日13日朝4時頃から出港して110m付近のイカが釣れそうなポイント目指して


満月に近い月!


向う途中西の方向に月が見えて居ましたが!満月が近く潮が速そうです!


海水温℃も此の時期は23度以上と高くてイカ釣りには不利な条件です(汗)


ポイントに着いてイカ釣を開始しましたが ヤッパリメチャクチャ早い潮の流れ(涙)


それでも写真は有りませんが1時間半ほど(6時頃迄)50尾程釣って来ましたが、


海水温℃が高くて海水をドンドン入れ替えてもイカには耐えられない様で即死状態、


それでも結構4〜5尾ずつとかポツポツと釣れて!!


8本の針に全部着たりで!孫達の食べる分には十分過ぎると友人達にもお裾分け(笑)


 


そして夕方18時には 此の時期には無かった北沖堤にお客さん5名さんを渡船!


今朝(14日)5時迄の釣行でしたが昨日から潮の流れが速くて厳しい状況で期待薄!



5時少し前の瀬棚は今日は暫く振りに雨予報で此の時間はまだ降って居ませんが曇り空です



今日の瀬棚は沖の方は少し波が有る様ですが!内港は風も無くて穏やかです。


キープした釣果です。


帰港後にお話を聞いたのですが1番大きいサイズで34~5?で10数匹のキープ!


結構釣れたのだそうですがリリースサイズが多かった様でした(涙)


「22時頃から爆睡で目が覚めたら朝4時半頃でした」と云う方も居ましたが(爆爆)


今回のメンバーさんのお話では「瀬棚の沖堤には始めて来た」のだそうです、


正直な話俺には潮具合も悪いし此の時期に此れだけの釣果が有るとは思って居ませんでしたが!


初挑戦で此れだけの釣果は良かったのでは?、ヒラメも期待して居たのですが(涙)


又良い時期を見て挑戦して下さいね、有難う御座いました。


 


 


8月10日 水曜日

 暑中お見舞い申し上げます!


こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です。


しばらく真夏の日差しが厳しい暑い毎日が続いていた瀬棚ですが!


今日は時々ですが雨が降って居ます、しかし南西の風は強く吹いて居ますが


ムシムシと何とも蒸し暑い(汗汗)


先日8/6.7日に開催されましたせたな漁火まつり当日も大勢のお客様が来場!


当日も暑過ぎる会場は無風状態で熱気もムンムンでした(汗)


我が家の直ぐ近くで開催されている漁火まつり!俺は一歩も家を出ずゴロゴロ(汗)


檄アッ!暑過ぎて日中は家から出られませんよ!(汗汗)


夜20時からは2000発以上の花火が(火暴)


昨年に引き続き寿喜丸は花火打ち上げの時間帯は海上で警備船を依頼され!


海上から見たの花火!


今年の会場は花火打ち上げの時間も無風で!打ち上げた花火の煙が残って(涙)


折角の花火も煙の中で炸裂!少し時間を置きながらの打ち上げでした!


当然写真も綺麗に撮る事が出来ず残念でしたが!


携帯で観る花火動画は→コチラ←からどうぞ


<EMBED height=349 type=application/x-shockwave-flash width=425 src=http://www.youtube.com/v/8bHelRjhOQg?version=3&amp;hl=ja_JP allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">

</EMBED>

 


先日札幌開成高校の洋上風車見学修学旅行の事を書きましたが!


今朝の北海道新聞の渡島檜山のページに関連した記事が有りました!


8/10日の朝刊から


少し見え難いかも知りませんが!


まだ暑い日が続きそうです!体調管理に注意して下さいね!


 


8月3日 水曜日

こんにちは、瀬棚港から寿喜丸です。


今日も朝の内は薄曇りの天候でしたが日中は真夏の日差しが強いです。


きょうは、釣り!でわ無くて毎年度利用頂いて居ます札幌開成高校の修学旅行です、


今年で洋上風車の見学も何と7回目に成るのだそうです!


本日も南東の風が少し吹いて居ますが今年は先生&生徒さん含めて60名さん!


大型のバスでは1台済むのですが!寿喜丸では10名ずつ7回のピストン輸送です(汗)


それでは早速朝8時半から安全航行で渡船をスタート致します(汗汗)


写真が沢山有りすべてを載せますので説明の方は控え目で失礼させて頂きます(笑)



第一班目の航行此の時間はまだ薄曇りでした、右の写真は風車に上陸中



まだまだ続きます渡船と入れ替わりが(汗汗汗) 


天気も凪も良くて(汗)


先生&生徒さんも凄く良い方達ばかりで予定時間より1時間以上早く終了です(笑)


又瀬棚に遊びに来て下さいね、有難う御座いました。


 


8月2日 火曜日

こんにちは、瀬棚港から寿喜丸です。


きょうの瀬棚は南東の風がやや強めに吹いて居ますが真夏の日差しがまぶしいです! 


きょうは遥々群馬県から小学2年生のお子様の夏休みを利用して何でしょうか


此の時期には誰も居ない沖堤に「何でもいいから釣りをしたい」と云うチビッコ釣り師(笑)


午前9時に沖堤を目指してパパさんと共に出港 渡船で釣行開始です、




船に乗っただけでも嬉しそうな2人ですが!「帰りは何時頃にしますか?」と聞いたら


「どうせすぐ飽きると思います」と云うパパさんに「これを(釣り)してたらあきないよ!」何て言って居ましたが!



誰も居ない沖堤に洋上風車の風を切る羽の音だけが勢い良く唸って居ます!



強い日差しが海に反射してギラギラとまぶしいです、空も青く澄み切って居ます、



懸り島に居たカモメのハーレムも今は大分静かに成って近くの洋上で羽を休めて居るようです。


 


帰りは午後2時か3時頃と言って居たのですが!「もう飽きたみたいで迎えに来て」カエルコールです!


まだ2時間位しか釣りをして居ないのに、どうやら釣れなくて飽きちゃったみたいです(汗)


チビッコカメラマン!


帰りにはカメラ構えてチビッコカメラマンに予定を変更したようです(爆爆)


どうやら小さな魚がこちらで言うごだっぺが一匹だけ釣れたようで大事そうに(汗)


帰港後「可哀想だからリリースしようかバイバイ」とリリースして居ました(笑)


「又今度はカレイ等が沢山釣れる時に遊びに来てね」 「ウン又来るね」と言って居ましたが、


色々お話しましたが此れから苫小牧の知り合いの所に行くそうです、お疲れ様です。


 


8月の今週末6日7日のせたな漁火まつり


花火も2000発以上も(火暴)晴れると良いなー


なんて思って居るのは俺だけでは無いよねー


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
月別アーカイブ