fc2ブログ

3月29日 木曜日

こんにちは、Yです(`・ω・´)b

太陽がここ数日顔を出してぽっかぽかの天気のせたな町
ですが今日も風がだんだん強くなっていき、
週末にはまたもや暴風雪波浪の予報で(´・ω・`)顔のY

本日は3組6名様のご予約を頂いております
朝3時半に港に行くと港では風がありませんね
沖堤だと風も強いんだろうなぁなどと風車の方を見ても真っ暗でな〜んにも見えません

さて、全員揃ったので4時少し前に東沖堤へ出発です

港を出たとたん予想以上の風の強さに(;´∀`)←内心こんな状態のY
東沖堤に着くと波もガッポンガッポンです

6名様を渡した後に自宅で待機していると、明るくなり始めたあたりから風の音が強まってきています
家の窓から防波堤を見てみると、波がかぶって来ているんですよ
やばいかなぁ・・・なんて思っていると、案の定10時に電話が鳴りました

お迎えに行くと写真ではわかりづらい(更にピンぼけ)ですがこんな感じの天候


現地も波風がすごいです
慎重に接岸をして6名様を無事に港へ送り届け、釣果を聞いてみると

平均2枚、多い人で4枚(´・ω・`)

でも!でもですね!

こんな立派なマガレイが!

40cm!&43cm!!

4枚とホッケ1匹はこちら


前回、前々回と同じで小さいサイズがいないのです
まだ水温が低いのでしょう
もうちょっと暖かくなったら小さいのも増えてきて100枚コース行くんでしょうね

今はこんな状況ですが、暖かくなったら密度の濃い釣りができると信じています!

毎回こんなこと書いてますが、春はもうすぐです

これからに期待してますよ!!!
スポンサーサイト



3月25日 日曜日

こんにちは〜Yです


冬に逆戻りのせたな町、天候に恵まれずご予約をキャンセルが続いてました(´・_ゝ・`)
天候も回復してきて今日は一週間ぶりに西沖堤にお客様です
札幌からお越しの二名様、去年もご利用いただいてました
去年爆釣で今年も釣果に期待したいところ(`・ω・´)b


いつものように朝4時にせたな港を出港
朝の時点では風も無く、波も穏やかです
無事現地に到着し、お昼までチャレンジしていただきます


お昼になりお迎えの時間です
港に行くとなかなかの風が出てきています
9時くらいまでは静かな風だったのですがねぇ


天候はこんな感じです



風が6m?ほどで若干気になりますが、天候も波も穏やかなものです


さて、西沖堤に到着
気になる釣果は・・・・


お二人でカレイ5枚、ホッケ3本でした(´・ω・`)
マガレイ33cmクロガシラ35cm、33cm



サイズはなかなかなのですが、水温の低さで活性が悪いそうです
アタリも元気に引く感じじゃなく、巻きあげても元気が無いカレイさん


やはりまだ水温が低いのでしょうかねぇ・・・・
まだ昼の時点で6度ですからね


もうちょっと暖かくなったら爆釣は確実だと思います!
と嬉しい言葉を頂き、次回のご予約もいただけました
ありがとうございます!次も楽しくお話したいですねっ(爆)


早く春にならないかなぁ・・・・嬉しい笑顔と重たそうなクーラーBOXをみたいです(笑)


3月18日 日曜日

みなさんこんにちは、Yでございます
3月になり氷漬けの沖堤も前回のブログの写真の通り綺麗になってます
カレイもご機嫌いかがかな?なんて皆様も気になってきているでしょう(笑)


そんな中、今年初の沖堤のご予約をいただき綺麗になった寿喜丸が初出動です
船長は皆様御存知の状態ですので、Yが沖堤渡しをさせて頂きます(`・ω・´)b


今年初のチャレンジャーは岩見沢から3名様、函館から4名様の合計7名
ここ数日のベタ凪&無風&ポカポカ日和が前日まで続いてました
しかし本日は昼頃からまた冬に逆戻りになりそうな不安な天候
まだ真っ暗の為、朝4時に瀬棚港から出港です


まだ風車もゆるやかに回転してますね。北向ですが・・・・


無事にYの沖堤渡しも完了し、自宅で待機してますと9時頃からいや〜〜な風具合に
こりゃ早めの呼び出し来るかな〜なんて思っていると、やはり10時にTEL(汗


お迎えに急行です



あらら・・・・風車さん、そんなに高速回転しなくても
波も朝より高くなってますね


港までの帰り道も潮水を被りながらの帰港でした(汗


気になる釣果といいますと


平均2枚ほどで一番釣った方でも3枚でした(涙
写真は今回は残念ながら無しです(´・_ゝ・`)
これだけ風が強いと竿もラインも流されて大変だったようです


天候が良ければと悔やまれますが、次回リベンジを!といっていただけました


またよろしくお願いいたします!!


2012年3月11日日曜日

こんにちは、瀬棚港寿喜丸です。


今回は船体検査等が有り 又一時退院で帰って来ました、



一か月前と同じ場所から撮影した三本杉岩!今回は大変穏やかです!



船体整備&化粧直しそして中間定期検査等も無事終了して!


進水準備の船台に載って!



大漁旗を掲げて無事進水・・試運転も調子良く!



東沖防波堤の状況も点検して来ましたが綺麗な状態で御客様を待って居る様です、


3月中旬に成りましたが今年はまだ寒い日が続き海水温度も低い様ですが


これから気温の上昇と共に魚達の活性も上がって来る事と期待して居ります。


船長留守の間 寿喜丸は息子のYが船長代理を務めてくれる準備が整って居ます!


俺の(長かった)闘病生活も後1か月・4月の中頃には退院出来そうです!


後少し病院生活に戻りますが元気に成って帰って来たいと思っています、


早く退院して皆様と御逢い出来る様に頑張って参ります 今少しお待ち下さい。


 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
月別アーカイブ