4月30日月曜日(振替休日)
GWも三日目の早朝の瀬棚は南東の風ですが比較的穏やかでが少し肌寒い朝です!
今朝も各海岸・港・等の釣りポイントには大勢のアングラーが瀬棚に来町してくれて居ます
瀬棚港の各沖堤にも各グループ・家族連れ等昨夜からと今朝も3時から2往復の渡船です(汗)
そして4時半から2組4名さんでウスメバル&ソイ船釣りに挑戦です(汗)
少し靄が懸って居ますが日中は暖かく成りそうな感じです!
ポイントは風が少し強いのですが何時もと違い潮が逆方向に流れて少し釣りにくい(涙)
何回かポイントを変更後に出ました41?の良型マゾイに千歳市の小澤さんは嬉しそうでした(笑)
蔦森さんの途中釣果は五目釣り?をしていた様ですシマゾイも見えて50?近い立派なホッケも見えています(汗)
最終的にはガヤ・ガヤモドキを含めて7目釣りに成ったようです(汗汗)
昨年も挑戦したのですが敗戦で(涙涙)
彼女も相方のNAさんと共に平もの釣りから急遽変更のメバルに初挑戦(汗)
今日は潮の具合が悪くて何故かガヤモドキに悩まされましたが其れなりの釣果だったと思いました(笑)
今度また挑戦してみてくださいね!お疲れさま 有難うございました。
○続いてYから本日の沖堤です
GWということもあり、ここ数日人だらけの各沖堤
前日からも4組のお客さんがご宿泊、更に朝からも渡堤です(汗
東沖堤にご宿泊のお一人の写真を撮らせて頂きました
篠田さんの釣果はこちら
カレイ3種と良型のホッケ、そしてクロゾイ
連日悩まされている子ホッケさん達もまだいるようで、全て自宅にご帰宅していただいたそうです。
他のお客さんもみなさん10数枚のカレイと子ホッケ&親ホッケでした
西沖堤は外に投げるとマガレイが多いようです
北沖堤の団体さんはロック主体でソイが40匹ほど、ガヤ、カレイ、ホッケも結構釣れていましたよ
こちらは38cmクロゾイ ガヤの卵まみれですいません(汗)
前日のような40cmオーバーは釣れませんでしたが楽しんでいただけたようでよかった(笑)
お腹がパンパンに膨らんだメタボなガヤが印象的でした(n‘∀‘)ηウマソー
どの沖堤もジワジワではありますが釣果は伸びていると思います!
今回は人が多かった分みなさんで仲良く分配した感じ?なのでしょうか(爆)
夜〜朝はまだ冷え込んでいますが、団体さんでワイワイ楽しそうでニヤニヤして見ていたYでした
5月に期待!そしてこれからの北沖堤のデカゾイ&座布団ヒラメにも期待してます!!