fc2ブログ

4月30日月曜日(振替休日)

GWも三日目の早朝の瀬棚は南東の風ですが比較的穏やかでが少し肌寒い朝です!


今朝も各海岸・港・等の釣りポイントには大勢のアングラーが瀬棚に来町してくれて居ます


瀬棚港の各沖堤にも各グループ・家族連れ等昨夜からと今朝も3時から2往復の渡船です(汗)


そして4時半から2組4名さんでウスメバル&ソイ船釣りに挑戦です(汗)


5時少し前沖から見た狩場山です!


少し靄が懸って居ますが日中は暖かく成りそうな感じです!


ポイントは風が少し強いのですが何時もと違い潮が逆方向に流れて少し釣りにくい(涙)



何回かポイントを変更後に出ました41?の良型マゾイに千歳市の小澤さんは嬉しそうでした(笑)



蔦森さんの途中釣果は五目釣り?をしていた様ですシマゾイも見えて50?近い立派なホッケも見えています(汗)


最終的にはガヤ・ガヤモドキを含めて7目釣りに成ったようです(汗汗)


 小澤さん初メバル!


昨年も挑戦したのですが敗戦で(涙涙)


釣りガールのヨーコさん!


彼女も相方のNAさんと共に平もの釣りから急遽変更のメバルに初挑戦(汗)


釣果はこれ(途中釣果)


今日は潮の具合が悪くて何故かガヤモドキに悩まされましたが其れなりの釣果だったと思いました(笑)


今度また挑戦してみてくださいね!お疲れさま 有難うございました。



○続いてYから本日の沖堤です

GWということもあり、ここ数日人だらけの各沖堤

前日からも4組のお客さんがご宿泊、更に朝からも渡堤です(汗

東沖堤にご宿泊のお一人の写真を撮らせて頂きました

篠田さんの釣果はこちら


カレイ3種と良型のホッケ、そしてクロゾイ

連日悩まされている子ホッケさん達もまだいるようで、全て自宅にご帰宅していただいたそうです。

他のお客さんもみなさん10数枚のカレイと子ホッケ&親ホッケでした

西沖堤は外に投げるとマガレイが多いようです

北沖堤の団体さんはロック主体でソイが40匹ほど、ガヤ、カレイ、ホッケも結構釣れていましたよ

こちらは38cmクロゾイ ガヤの卵まみれですいません(汗)

前日のような40cmオーバーは釣れませんでしたが楽しんでいただけたようでよかった(笑)

お腹がパンパンに膨らんだメタボなガヤが印象的でした(n‘∀‘)ηウマソー

どの沖堤もジワジワではありますが釣果は伸びていると思います!

今回は人が多かった分みなさんで仲良く分配した感じ?なのでしょうか(爆)

夜〜朝はまだ冷え込んでいますが、団体さんでワイワイ楽しそうでニヤニヤして見ていたYでした

5月に期待!そしてこれからの北沖堤のデカゾイ&座布団ヒラメにも期待してます!!


スポンサーサイト



4月29日 日曜日

今晩は、大変遅くなりましたが瀬棚港寿喜丸です、


今日の瀬棚は昨日と同じ早朝は南東の風でしたが日中9時半頃から南西の風に成ったり!


目まぐるしく風の向きが変わって たまに雨模様に成ったりで何かスッキリしない天候です!


早朝3時から2往復お客様を渡船後今日も船釣り4名のお客さんで鱈等の沖五目釣りです


4時半出港です少しウネリ波と風が有りますが5時を過ぎ頃からの釣開始に成りました!



釣行開始の頃から良型のホッケ・ハツメ・ヤナギノマイ・等がポツポツと入れ食い状態です(汗)


本命のタラは一寸御機嫌が悪いようで小さめが数尾でしたが(涙)



こんなに立派な37?のヤナギノマイ・・良型のシマゾイも3尾程見えて居ました(汗)


良型揃いヤナギノマイ


大槻さんは少し小さめのタラと良型シマゾイ・良型のウスメバルも何目釣り?(汗)



暫くして待望の立派な87?の真鱈!!松さん超嬉しそうでしたネ〜(爆)


唐沢さんと渡辺さんも写真撮れませんでしたがヤナギのマイ・ホッケも数釣りで(汗)


沖堤のお客さんの帰港時間も迫り10時半頃で終了・帰りに沖堤で待って居るお客さんも乗船です、


今日も大勢のお客さんで賑わった沖堤!皆様の釣果をお見せする事が出来なくて残念ですが!


帰りに乗船を共にした北沖防波堤のビックな釣果を少しだけ載せさせて頂きます(汗)



昨日夕方からメンバー5名さんと北沖堤で50?近いマゾイゲットヨシゾウさん流石(爆)


写真下のクロゾイは46?で函館市から参加の加藤さん


加藤さんの釣果を覗いてみました!


結構何種類かの良型が見えて居ましたよ(汗汗)


北沖堤も次第に良型トゲ物とかよく成って来ているようですネ今後が楽しみです(笑)


皆様お疲れ様でした!ブログに乗せる事が出来なかったお客さま何時か又の機会に!!


 


4月28日 土曜日

こんにちは!瀬棚港の寿喜丸です、


いよいよ今日からGW突入と成りましたが 今日の沖堤渡船のお客様は5名様だけと寂しい(涙)


早朝3時に東沖防波堤にお客様を渡船後今日はメバル&ソイ沖五目釣りの4時過ぎまで小休止です(ZZZ)


天候は風 朝のうち東南東でそんなに強くは有りませんが気温3度、海水温9℃でまずまずでしょうね!


4時半メバル&ソイ五目釣りに千歳市からのお客様を乗せてポイント着釣行開始が5時頃だったでしょうか!



何時来ても絶好釣の関村さんは予定外のタラまで(爆)・・完全武装の成田さんは良型メバル!



小西さんはウスメバル&シマゾイも良型のホッケ&ガヤ クロゾイで五目達成です!



一人だけ顔出し禁止の方の途中クーラーボックスの中を盗撮(爆)・・絶好調の関村さん1度に五目釣り(汗)


マゾイ・クロゾイ・シマゾイ・ソイ3目釣り


このほかに五目釣りの予定に無い・柳の舞・鱈・宗八カレイ・ガヤモドキ・等々


全部で9目釣りに成ったそうです(汗)11時迄の釣行でしたがウスメバルの数釣りが出来て


満足の釣行だったと思いますが!又来て下さいね。


顔出し禁止の方もいつかは素晴らしい写真を撮らせて頂きますヨ(爆)



続いて東沖堤

風がちょっと強めの為、苦戦していたようです

お一人分だけ写真を撮らせて頂きました


カレイ17枚でぷっくり肉厚な良型マガレイ&マコ

今日もチビホッケが大暴れだったようです(汗

夕方から渡るお客さんもいますので明日の釣果に期待です!



4月27日 金曜日

こんにちは

強風+雨の昨夜、朝には風も雨も落ち着いて沖堤にもなんとか行けました
いつものように朝3時に港を出港し、本日は9名様が東沖堤に乗ります

波もまだ強めで先端部は波が被って来ていました(汗
徐々に落ち着いていく予報ですので、頑張っていただきましょう!

明るくなると天候も回復し、暖かい日差しでポカポカ日和
沖堤の風は南西でまだちょっと強めですね




暖かくていい感じですが昨夜の雨で海水がにごり気味です

釣果ですが本日もホッケ祭り開催だったようです
4人で400匹釣ったりと大忙しだったそうです(笑)

カレイも小さなサイズ〜35cmのマコなど

愛くるしい顔の子も連れていたようです(爆)
味噌汁にしていただきたいところ(よだれ

他の方もカレイ10枚ほど、ホッケ多数の状態でした

いよいよGWも始まります
天候も良さそうですし釣りを楽しめそうですね!!

4月25日 水曜日

こんにちは

本日の天候は曇ですがほぼ無風、べた凪の天候です

いつものように朝3時に出港して東沖堤、西沖堤にお客さんを送り届けます
朝の時点では昨日の昼から出ている霧で視界はよろしくないです

午前中は朝の霧もすっかり消えていいお天気
風も相変わらず無風、ベタ凪
沖堤を見ると上に登って釣りを楽しむ姿も見えました

新港にも車がいっぱいで絶好の釣り日和です

さて、お昼になってお客さんを迎えに行きます

まずは道釣会のみなさん


今回は釣り大会ということで計測風景を盗み撮りさせてもらいました


大物賞は工藤会長の43cmのマコ!
りっぱなカレイです(よだれ

最後はみなさんで記念撮影

また遊びに来てくださいね!

続いて匿名希望のお客様の釣果

こちらも立派な40cmのマコ!
他にも釣れてる魚がありましたが、今回はこちらの2枚を見せて頂きました

続いて西沖堤から木谷さん

アブラコ47cm!
カレイも30後半が4枚と良型が揃っていましたよ!

今日も小さなホッケの群れが押し寄せていて、ホッケ祭りだったようです
大きなホッケの群れが来たら大ホッケ祭りが開催されると思います

カレイも徐々に枚数は増えてきています!

GWが楽しみですね〜

みなさんも遊びに来てくださいね

4月24日 火曜日

こんにちは、Yです


2日半ほど強風+雨だったせたな町、ようやく風も落ち着きました


朝の時点で風もほぼなく、波もおだやかです


ですが雨はパラパラ降り続いています


今日のお客さんは東沖堤に2往復です


たまに強い雨が降ったりしていますが、気温も水温も風もここ最近の中で一番いい感じです


いつもの様にお昼に東沖堤にお出迎え


まずは川田さん



小ぶりなホッケが多数ですが、良型カレイも5枚!


続いて札幌爆釣会のみなさん




こちらも良型カレイ多数&ホッケも多数


この写真は3人分ですよっ!


前回マツカワを釣り上げた加藤さん。またもやマツカワを釣り上げています(笑)


続いて別グループの加藤さん



40cmのカレイが4枚とこちらも良い感じ(`・ω・´)b


ホッケの集団がかなり東沖堤をウロウロしているようです


マガレイも増えてきましたし、GWは楽しい釣りができることでしょう!


GWはせたなで釣りを楽しんでくださいね!


5月の予約はまだまだ空いてますよ(笑)


4月21日日曜日

今晩は遅くなりましたが瀬棚港の寿喜丸です、


今日は沖堤にお客様を2往復の渡船後AM4時半頃から今年初船釣りです



8カ月ぶりで沖から見た日の出は眩しく波風も穏やかです


お客さんにも今年初船釣りだそうで釣り対象魚はメバル&ソイで5時頃からの釣り開始です!



魚群探知機での反応は余り良く無かったのですが後藤さん中西さんに良型がヒット!



そして少し出遅れて畑中さんにも本命 メバル&マゾイの連続ヒットで満足そうでした!



てっちゃんも数釣りで満足そうです(笑) 誰のクーラーでしょうか?黒いソイも見えていました!!


全体釣果は良型メバル60数尾と報告が有りましたが、引き続き沖堤情報の方はYからお願いいたします。


 


■続いてYから沖堤情報を(`・ω・´)b


朝3時半〜2回に分けて東沖堤、北沖堤へとお客さんを渡堤


昨晩からも数名お客さんが渡っている東沖堤 vs 毎度おなじみの爆釣マシーンのお二人が乗った北沖堤


朝はそこまで風も気にならなかったのですが、午前中に無風になったと思ったらまたもや東風の強風に変化(汗


お昼にお迎えに行ったのですが、東沖堤の皆様は(´・ω・`)とした釣果でした


一方、北沖堤の爆釣コンビ


朝に船釣りのお客さんを乗せて北沖堤の横を通過したらリールをカリカリ巻いている


釣り船のお客さんを港に送るときもリールをカリカリと忙しそうでした


こちらもお昼に迎えに行くとでっかいクーラーが重い重い(汗


おまけにでっかいビニール袋もギッシリとホッケ&カレイ



この有り様・・・・・何匹いるのか数えたくもない量 (;´∀`)ナニ コノヒトタチ


右の写真の発泡には良型マゾイの姿も!恐るべし爆釣コンビ!


家に帰ったら朝まで大量のホッケを捌く作業頑張ってください(爆)


最後に昼から東沖堤に乗っていたFeさん



41cmでっかいクロガシラGet!


ですがこちらも釣果は厳しかったようです・・・午前からの残り物に福が無かったですね・・・残念


ずっと東風に悩まされる沖堤。早くぽかぽか穏やかに安定ください(切実)


4月19日 木曜日

こんにちは〜Yです

本日も朝3時半〜お昼まで東沖堤にお客様です
朝は弱めの東風、波もほぼ無い状態でベストコンディション

9時頃になると風が若干強くなって来ましたが、まだまだ余裕の釣り日和
釣果に期待がもてます

気になる釣果は?

あまりよろしくなかったようで、釣った方でも4〜5枚(´・_ゝ・`)
ホッケが多めだったようです

氏家さんの肉厚な良型マコ&ホッケ

うれしそうな顔です(笑)

何故この釣果かというと・・・イルカちゃんが近くで泳ぎまくっていたそうです(;´ω`)

かわいいんですけど釣り人と漁師には(#^ω^)ビキビキしてしまう子

明日にはどこかに移動してたらいいんですけどね〜

4月18日 水曜日

こんにちは!
本日のせたな町はここ2日の強風もおさまり穏やかな天候です
波も1mほどで風も洋上で3m程度でしょうか

朝3時に港に集合
東沖堤と西沖堤にお客様を渡し、いつものようにお昼まで自宅待機です

日中も天候は穏やかですが、若干まだ肌寒さを感じます
お昼近くになると北風に変わり、6mほどまで強まりました
昼の時点で水温も8.9度といまいち上がりきれていないようです

気になる釣果です
まずは東沖堤の釣り大会の団体様



大会の計測風景を横から盗み撮りさせて頂きました(笑)
ほぼクロ、マコでマガレイはあまり見えていませんでした
最大サイズで38cmほどと40cm届かず(´・ω・`)
枚数も平均6〜7枚といまいち伸びていないようです
やはり水温なのでしょうかね〜

続いて西沖堤の釣果です





こちらは小ぶりではありますが、東沖堤と違いすべてマガレイ
枚数も一人で20枚と数日前より数が増えています

徐々に上向きになってきていますが、最盛期まで1週間程度遅れているようですね
釣れてきている実感は日々感じています!

GWまでには最高の状況になることでしょう

早く3桁のカレイをズラーっと並べた写真が撮りたいですね(笑)

4月15日 日曜日

こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です、


本当は長期間の入院生活で暫くの間は大人しくして居ようと思っていましたが


帰宅後毎日天候に恵まれて沖堤の方も連日大勢の御客様の好釣果の報告が有り


本来釣り好きの船長は我慢できなくなりツイツイお客さんの嬉しい顔も見たくなり出動してしまいました!


嬉しいですよねーお客さんに逢うと皆さんが、ア船長御帰り!とか 退院オメデトウございます!とか


中に余り釣れて居なくて「如何したの」と聞いたら「今日はは船長に逢いに来ましたー!」何て言う方も


本当に皆さん心配して下さって嬉しいです!ありがとうございます!!


それで!今日の釣果をお知らせしましょうか!先ずは今年初めて北沖堤調査をして頂きました(笑)



北沖防波堤もポイントにより釣果に差が有るようですね!



何時もの爆釣マシンのメンバーさん3名さん


横撮りしてしまいました(爆)


懸り島に繋がる西沖防波堤の方も昨日AM11時半〜午後18時迄3名さん!


今日は南東の風で寒い午前中に挑戦して頂きましたがどちらも少し早いのかなーの感じです


そして好釣果が続く東沖は平均して良型のクロガシラやマコガレイが主の様ですね



朝渡船前ポイント選択に迷って居た阪本さんは東沖堤で良型揃いで嬉しそうでした!



芹川さんも良型クロ マコガレイまだ後ろの方にホッケも(爆)



先日も2枚釣った方が居たようですが今日も高級魚の立派なタカノハ(マツカワ)ガレイが釣れました!


タカノハガレイは年々増えて来た居る様な感じがしますね!!


なんか好天候の中しばらくぶりで皆さんの嬉しい笑顔に逢えて!元気に帰って来られて良かったな〜


これからも健康に注意して何時までも皆さんの笑顔に逢えるように頑張ろうと思いましたよ!


アァーそれと昨日〜今日と大勢のお客さんで賑わった沖堤は今日Y船長が見たらすっごく綺麗と


喜んで報告してくれました!ありがとうございます、何時までも綺麗にお願いしますね!!


 

わたくしYが午後の部のお客様の釣果も追加しておきます




45cm超のクロ!!43cmのマコ!

『残り物には福がある』

釣り上げたのは、あまり釣りをされない若くて美しい奥様

釣りって恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
月別アーカイブ