fc2ブログ

7月31日 火曜日

こんにちは〜寿喜丸Yです


さて、昨日に引き続き今日も札幌開成高校の洋上風車見学です



今日も6回に分けての渡しで朝9時半からスタート



天候は今にも雨が降りそうないや〜〜な天気です







風は強いですが昨日のような嫌なうねりはありません



さてさて、本日もサクサク貼っていきます



 



 



揺れがあまり無いので昨日ほどキャーキャー騒いでませんでした(笑)



それとも2年生だからでしょうかね?



雨も降らず無事に全員の見学が完了



また来年も洋上風車を見学に来てくださいね〜



ではでは (`・ω・´)ノシ



スポンサーサイト



7月30日 月曜日

こんにちは〜Yです


久々のblog更新ですが、残念ながら釣り情報じゃないです



毎年恒例、札幌開成高校の洋上風車見学の渡しをします



本日30日は1年生の54名を6回に分けて渡しました







写真をサクサク貼っていきます(途中強風&強いうねりの時間もあり2組写真ありません



 




 



 



風車近辺はうねりも強く、船が揺れるたびに楽しそうな悲鳴を上げてました(笑)



明日の朝は2年生の洋上風車です



明日も適度なうねりで楽しい見学になったらいいですね(`・ω・´)b





7月19日 木曜日

こんばんは〜寿喜丸Yです


カレイシーズンも終わった為、すっかり寂しくなった沖堤ですが昨日からご宿泊のお客様がいます



夕方から北沖堤でソイ釣りのお二人です



GWにもカレイ釣りで来られた方ですが、今回北沖堤に初挑戦



今日の昼まで頑張っていただきましたよ



最近晴天続きで暑い陽気。今日の風は4mくらいでしょうか











お迎えの時間の北沖堤は先端部に波がバッシャンバッシャンかぶりまくってました



さて気になる釣果です



クロゾイマゾイシマゾイアブラコハチガラマコガレイマガレイ



7目釣りになっていましたよ(笑)







ソイ類は全部で30尾!



型は少々小ぶりですがガンガン釣れたようですね!



投げ釣りやウキ釣り等いろいろ挑戦した結果がこの釣果



おまけに







46cmのヒラメが一枚釣れてました!!

 

なんと8目釣り達成(笑)



只今ヒラメの禁漁期間ですが、釣れちゃったものは仕方がありませんね(笑)



普段はカレイ名人のお二人ですので、次は来年のカレイシーズンに来ていただく約束をいただきました



また来年顔を見せて下さいね!



お疲れ様でした!!!





7月17日 火曜日

あっついですねぇ。夏ですねぇ。寿喜丸Yです

今月頭にゑびすや釣具店の店長と会話してると、タラ釣りしたいねぇなんて流れに
前回のメバル釣りから遊んでないし、いっちょ行きますかね〜と予定を組んでみました

船長、Y、ゑびすや店長の3人の予定が、気がついたらゆってぃさん兄弟も参戦(笑)

天候も絶好の釣り日和でベタ凪

ゆってぃさんの朝の仕事を終えてからの開始で9時半スタート

ポイントまで移動してのんびり釣りを開始です

のんびりする暇もなくブラザーさんにアタリ
 
もうすっかり見慣れた手巻きタラ釣り姿(笑)

一発目から80cm近いマダラを釣り上げます
このサイズで満足できてないブラザーさんですが(;´∀`)

ゆってぃさんにも同じサイズのタラが連続で喰い付き、今日は絶好調の予感

 
もちろん柳の舞も続々と上がります

ゑびすや店長にはこんな数珠つなぎ(笑)

前回のメバルに続いてまとめて釣り上げる快感に目覚めた笑顔(爆)
タラの70cmオーバーも付いていて、電動リールとはいえすごい重そうでした

絶好調のゆってぃさんにゴッツいシマゾイが!
 
ひっさびさにでっかいシマゾイを見ました。そのサイズは46cm!!


シマゾイの顔って他のソイより凛々しく見えるのはYだけですか?(笑)
がっつりと自分の身長くらいの長さのピンクジグに喰らいついてます

 
誰だか知りませんがゴツい顔したオッサンに1mジャストのタラが!!
オッサンはこれを釣って満足したようで、このあと気合入れた釣りはやめてました(笑)


こちらはゆってぃさんの途中経過
4本ほどすでにクーラーに収納済みです。釣り過ぎですよ(笑)


ソウハチまで釣り上げて最終的に7目釣り(;´∀`)

とどめにこんなタラも
 
96cmのタラをシッカリと釣り上げ予定時間となり帰港します


最近不調だったブラザーさんも今回無事復活!おかえりなさい(笑)

マダラ最終釣果
ゆってぃさん 12
ブラザーさん 11
Y         7本
ゑびすや店長  5本

柳の舞もそれぞれ10尾くらいでしょうか?
全員満足で良かった良かった(*´ω`*)

ゆってぃさんとゑびすや店長は帰ってから仕事です
しっかり楽しんだ分仕事頑張ってくださいね(笑)

お疲れ様でした〜



7月11日 水曜日

こんにちは 南東の風が少し強めに吹いて居ます瀬棚から寿喜丸です!


今日はデカイヒラメを釣りたいデカければ良いと意気込んで居る常連の方達!


北栄釣りクラブの3名さんと友人の大江名人さん4名で挑戦です


4時40分出港で何時ものポイントまで15分程南下して釣行開始です  がァー!


開始早々全員に早速良い当たりです大江さんに46?のヒラメが釣れ(汗)


   「ヒラメ居るわー!」と喜んで居た大江さん(爆)


3人さんは当りだけで姿は見れません回収後再投入で又直ぐ当りと云う具合です


ヒラメの当りが薄れて当りは有るが餌ばかりが無く成っている??


犯人はコイツ フグ!


全員がコイツ(フグ)の猛攻撃に遭遇で餌のオオナゴがピンチ状態です(汗)


我慢も限界でポイントを移動ですが南東の風も益々強く成り沖堤の陰で


 


今回新しい釣り竿を買ってきた林部長さん47?良型を嬉しそうな此の笑顔です(爆) 


どうやら新しい竿に入魂出来た様です キープ3枚!


 


暫く不釣で沈黙して居ましたようやく嬉しい外道を(マゾイ)続けて同サイズ2尾(汗)


 


マゾイで目が覚めたようにヒラメも40?と本日最大の55?などヒラメは3枚でした!


最終釣果は大江さん5枚(写真無しでゴメンナサイ)・横山さんヒラメ55?他2枚・マゾイ35?2尾


林さん47?他2枚・何時も大漁の三橋名人さん今日は不釣で1枚で終了です写真無しでゴメンナサイ!


 瀬棚三本杉沖!


写真を見ると今にも雨が降りそうな感じですが(雨は降りません!)


風を避けてポイントを変更しながらの釣行も当りが無く成った10時頃!


ウスメバルのポイントにも行く事は出来ませんので早目の納竿に(涙)


凪が良ければ他のポイントにも行けたのですが残念です(涙)


禁漁前のヒラメ釣りも今日が最終日に成りそうな感じです!


解禁後又挑戦して頂きます様御願します!!


御疲れ様でした 有難う御座いました。


 


7月8日 日曜日

こんにちは、瀬棚港の寿喜丸です

昨日に引き続き本日も船釣りのお客様がいます
6月10日にもヒラメ釣りに来てくれたおなじみの2組4名様です

朝4時半に出港
昨日は痛いくらいの日差しでしたが今日は曇り気味で暑さに悩まされなそうな釣り日和
風も波も穏やか、というより下の写真のような状況でまるで沼



それでも潮具合も良さそうで釣行開始です!

先陣を切ったのはTOMさん
竿を2〜3回振っただけでキープサイズを速攻GET!!
針をはずして投入後にまた速攻アタリと、まさに入れ食い状態(笑)

そして船尾のいつもの定位置でバケを振っているヨーコさんには
 
一発目から55cmの肉厚ヒラメです(笑)

その横で今回もワームにこだわっている相方のノリさん
 
惜しくも50cmには届きませんが、47cmのヒラメGET!!
前回に続いて船釣りワームでヒラメGETで、やっといい笑顔の写真が撮れました

そして去年も釣り上げたカナガシラのカナちゃんにも再会(笑)


この後ヒラメももう一枚釣り上げ、ワームでマガレイ番長の汚名返上!!
と思いきや、下の写真の様に相変わらずマガレイ番長でした(笑)

でっかいマガレイが1箱を占領
しかもすんごい肉厚なんですよ!流石です(爆)

TOMさんの奥様にもこんなヒラメが
 
50cmジャストのこれまた肉厚ヒラメです


船首側のTOMさんご夫妻の途中経過

40cm前後のヒラメがどんどん溜まっていきます
リリースサイズも多いのですが、なによりアタリが多いので大女子もどんどん消費します

TOMさんのアタリの回数が凄くどんどん釣り上げています
しかし、大きなサイズがなかなか釣れず写真無し(´・ω・`)
でもリリースを含めて32枚?釣り上げているので忙しそうです(笑)

ヨーコさんもアタリが多く、持ってきた大女子が尽きた為、後半はワームを付けてました

そのバケ尻ワームにもヒラメが2連続で喰い付いてきます

50cmヒラメをワームで2連続GET!!

終了時間となり最終釣果を確認

TOMさん13枚 奥様8枚 ヨーコさん7枚 ノリさん2枚(マガレイ15枚)でした!

全員リリースサイズを入れると倍以上の枚数を上げています

これだけ釣ったらご満足いただけたでしょう(笑)


皆さんお疲れ様でした!ヒラメの処理頑張ってくださいね!!



7月7日 土曜日

こんにちは〜七夕の今日もヒラメ釣りのお客さんがいますよ

今日のお客さんは千歳の常連さんの豊嶋さん4名様です

東風ではありますが、3mほどの穏やかな天候

そして波も穏やかで絶好の釣り日和

いつものように4時半に瀬棚港を出港しましたよ

ポイントに着いて速攻織姫様(ヒラメ様)に出会えたのは関村さん

40cmほどのヒラメですが安定したサイズのヒラメをどんどん釣り上げていきます

そんな中船尾側の山崎さんにこのサイズ

 
ズドンと55cmの肉厚ヒラメ様(笑)

4年ぶりの釣りという松本さんには

 
山崎さんには届きませんが47cmの美味しそうな肉厚ヒラメ

ひさしぶりに釣りが出来て本当に嬉しそうな笑顔です(笑)

船尾の豊嶋さん、最初はなかなかヒラメの姿が見れなかったようですが…

そんな中、最初に釣り上げたのが50cmのヒラメ
 
しかもなんとも珍しいほぼ白い部分がないパンダヒラメ

この子を釣ってから調子がちょっと戻ったようで、ヒラメがチラチラ姿を見せてました(笑)

さて、スタートダッシュから飛ばしていた関村さん

松本さんの47cmの後に48cmを釣り上げて今日は絶好調!!

とどめにこのサイズを釣り上げこの笑顔
 
山崎さんの記録を抜く57cmの肉厚ヒラメ!

リリースも全員にかなり有り、持ってきた大女子が足りなくなって本日の船釣りは10時半に終了となりました(笑)

最終釣果 関村さん15枚 松本さん8枚 山崎さん6枚 豊嶋さん5枚 でした

ここ数日おかしかった潮の流れも大分良くなった気がします

明日も他のお客さんでヒラメ釣りがあるので期待しましょう!!

みなさんお疲れ様でした!


7月5日 木曜日

 おはようございます 寿喜丸です


今日は寿喜丸での釣りは初めてと言う札幌市から2名の御客さんが挑戦です!


「瀬棚のヒラメは美味いから」と言う御二人さんです!


それでは早速釣って頂きましょうと5時から出港で10分程でポイント到着です


曇り空で風は南東ですがそんなに強く有りません潮の流れも昨日より良さそうです!


船首側に向かい合わせで釣り座を取った御二人さんですが開始早々村上さんに!


何回竿を振ったのでしょうか?43?の良型ヒラメがヒットで好釣な感じです


竹内さんも肉厚の48?の肉厚ヒラメを釣り上げましたが写真は有りません(涙)


直後に村上さんは竿を弓状にして引き込まれて!!(汗)


 


55?の幅の有る肉厚ヒラメ(美味そう)(爆)


順調にヒラメ&アブラコが釣れていますが雨がポツポツと降り始めて潮が流れ始め


ポイントを変更して挑戦しましたが村上さんに30?程のマゾイ1尾


竹内さんは38?のクロゾイ1尾で雨風が強く成り 潮も早く成り


雨具の無い村上さんはズブ濡れ状態でも鳴り始めて7時過ぎに納竿(涙)


早すぎる帰港の釣果は村上さんがヒラメ6枚・写真有りませんがマゾイ1尾


竹内さんはヒラメ3枚クロゾイ1尾 あとは御二人でアブラコ何尾?写真無しで(涙)


あまりにも早い切り上げにカメラを向けるチャンスも有りませんでしたよ!


天候が良ければマダマダ釣果にも期待が持てたと思いますが残念です!


(涙涙)の釣行に成りましたが又是非瀬棚の海で挑戦して頂きたいと思って居ます!


短時間の釣行でしたが「楽しかったよ」と言って満足して頂いた様です!


 御二人さん風邪を引かない様に! 有難うございました。


 


7月4日 水曜日

こんにちは寿喜丸Yです

7月最初のblogとなる今回
3日ほど続いた強風も落ち着き、今朝は3〜4mほどの東風、波も穏やかです

                   が 

ポイントに向かうまでの潮の流れが早かったりで、潮具合はあまりよろしくない感じ

今回のお客さんは北広島からお越しの斎藤さん、楢木さん、駒形さんの3名様です

いつものようにヒラメ釣りスタート

開始直後は入れ食いのようにガンガンあがりますが、全体的に小ぶりなサイズ

リリースサイズも多く、多い方で7枚ほどリリース

9時になっても全員の合計釣果でも8枚…

一番大きいのでも45cm前後が2枚と、サイズアップをなかなか出来ないので写真も無し(泣)

これは今日はヒラメは厳しいということで、船長からのいつものご提案

幸いにもメバル釣りの用意を言われなくてもしているメンバー(笑)

早速メバル釣りに切り替えてポイントに移動です

 

ここでも潮具合がよろしくありませんが、なんとか釣り上げていただきました

ただでさえ神経質なウスメバルです、この潮ではいつものように釣れませんね(´・ω・`)

2人がおとなしい竿先の中、一人だけ大暴れの竿先の人がいましたが(笑)

メバルの最終釣果は5匹〜16匹と斎藤さんのラストスパートで差がついてしまいました

終了時間となり帰港します

次回またリベンジよろしくお願いいたします!


さて、帰り道に前日の夕方からご宿泊の4名様をお迎えに行きます

前回の挑戦は西沖堤でしたが、今回は北沖堤でヒラメとデカゾイを狙っています


船釣りの帰りに見た海は本当に穏やかでベタ凪
朝の東風が無風となり西風に変わりはじめました


連続写真で北沖堤まで撮影してみたり(笑)


連続写真で釣果をごまかしてる訳じゃないんですからねっ…

はい、記念撮影!!

北沖堤も夜中に潮の流れが物凄い速さで全く釣りにならなかったそうです…

それでも気合で北沖堤の端から端まで走り回って頑張っていたようです(爆)

アブラコ45cmUPが2匹、クロゾイ40cm前後が6本?(30cm以下はリリース)

ヒラメのアタリも多かったそうで、目の前でバレたヒラメも2枚とか(汗)

60cm近いヒラメだったようで、次回ちゃんと責任持って回収してくださいね(笑)

こちらも次回リベンジを!よろしくお願いします!!


自然相手は難しいですねぇ(遠い目)


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
月別アーカイブ