fc2ブログ

9月29日土曜日

早いですね〜9月ももう終わろうとして居ます!おはようございます 寿喜丸です


最近数日は南東の風で比較的穏やかで早朝ヒラメ&ソイ調査釣りに没頭して居ます!


まずは写真有りませんが26日5時〜8時半頃迄の釣果ですが!


マゾイ46?1.6?1尾 チビマゾイ30?1尾とアブ3尾ヒラメ7枚で終了!


 


27日 5時〜9時半迄の釣果


 46?マゾイ!


同じ様な大きさのマゾイ46?2尾で3.2?


他にヤヤ小さめサイズが4尾で2.5?!アブラコ1尾!


ヒラメ 60? 2?1枚 他5枚の釣果で9時半終了です


 


28日は少し風が強いので悩んだ末に遅めの5時半出港でしたが大丈夫でした(笑)


30分程当りが無くて駄目かと思って居ましたがヒラメは居ました(爆)


62? 有眼側!


 同じヒラメ無眼側!


肉厚の良型と写真は有りませんが60?のヒラメ1枚合わせて3.7?!


他に40?ヒラメが1枚とマゾイが35?2尾1.5?の釣果です!


そしてマサカの釣果が有りました(爆爆)!!


 秋味!シャケ(汗汗)


バケでの釣り オオナゴにシャケ?上がって来るまではシャーク?


海中で見えて居てもサメにしか見えませんでしたが 何と(鮭・シャケ・秋味)でしたよ(爆)


鮭定置網等が不漁の中マサカ釣れるとは思っても考えても居ませんでしたよ(汗)


小ぶりな67?♀ 勿論今年の初鮭 (感動もしませんでしたが)8時で終了!


 


筋子はまだ小さかったのですが早速イクラ醤油漬けにしました 未だ食べて居ません(笑)


昨日朝の海水温度は徐々に下がって23℃台の成って来ましたので今後に期待ですネ!


今朝は早朝から台風の影響か?東寄りの風が強めに吹いて居る瀬棚です。


 


スポンサーサイト



9月24日 月曜日

朝晩は寒いくらいに成りました おはようございます 瀬棚港寿喜丸です


昨日23日日曜日のブログをサボりで早朝書き込みます!


朝晩は寒いくらいとかきましたが 海水の温度は昨日今日と25℃と対して下がりません!


22日に続き23日も札幌からの御2人さんがヒラメに逢いたいと前日から民宿に泊まり込んで


早朝5時からの釣りです 開始15分で早速バケで良いサイズ1枚ゲット(汗)


 雲・・?


5時半頃の瀬棚沖 今日も晴天ですが変わった形の雲が見えて居ます?


 


又船長を困らせようと左の方はバケで相方はコダワリのワームでヒラメを釣ろうとして居ますが(汗)


此の御2人さん明るく成ってからの写真ですどちらも50?超の良いサイズです!


 


前日22日と昨日23日も潮が速くて同時にバケ&ワームでの釣行は船長疲れます(涙)


9時頃ヒラメ8枚を釣った後「メバル食べたいナー」と云う事で行って来ました(汗)


 


「潮具合が悪いから釣果は期待しないように」と云ったのですが少ない釣果に夢中(笑)


  2時間の釣果!


大漁に見えますがメバルは全部浮いて居て御2人で20尾位です!


11時半頃には潮具合が更に悪く成り納竿帰港に成りました


最近毎度潮の流れが悪くて海が変です?・・ 御疲れさまでした!


 


9月22日土曜日(秋分の日)

残暑がしばらく続いてウンザリ居ましたが最近ようやく朝晩少し涼しく成って来ました!


こんにちは瀬棚港寿喜丸です 12日振りのブログ更新です


台風の影響か時化続き 予定していた釣りもキャンセルでした(涙)


今日は北栄釣りクラブのメンバー4名さんでヒラメ&デカソイに挑戦です!


ポイントに向かう途中林さんのファミリー3名さんが北沖防波堤に上陸(汗)


 


早朝5時の瀬棚沖は日の出前 東の風で凪も良くて朝焼けが綺麗でした!


釣り開始15分ご早速三橋さんに40?超の良型ヒラメが釣れて良い感じです!


 


更に15分後には林さん60?近い肉厚の良型ヒラメが釣れて嬉しそうでした!


  


そして日の出が眩しい15分後には池田さん待望のマゾイ35?!


 


サイズアップ!此の後間もなくデカマゾイ46?が出ました(爆)


 デカアブも!!


 


野宮さんにもお待たせしました44?少し小さめですがこの時期良いサイズです


 


ソイが欲しかった林さんにも少し小さめでしたが凄く嬉しそうです(爆)


 


三橋さんは最初から調子が良かったのですが良い当たりでラインを切られたりして(涙涙)


それでも良型を揃えてキープは5枚とアブラコも有り!


 


最後に可愛いカナガシラ(ホーボウ)で〆てくれました!


  


林さんは調子良くて55?の良型を揃えて満足そうでした(汗)


 


左のヒラメは林さんの釣果此の後1枚追加して8枚です ソイは3人分です!


11時頃で終了釣果です 帰りに沖堤の3名さんをお迎えしましたが(涙)


3人共に当りすら無かったそうです 御疲れ様でした!


ヒラメもヘラ曳き漁では釣れませんでしたがバケ釣りでは良さそうな感じです(汗)


 俺もヘラ曳き漁を止めてバケで釣ろうかなー(爆)


 


9月10日 月曜日

こんにちは 瀬棚港の寿喜丸です!


昨日からの雨模様昨夜は結構激しく降って居ましたが今日は今にも降って来そうな感じです!


そんな中を瀬棚区では雨が降る中9日/10日事比羅神社例大祭!


本日10日の寿喜丸は札幌市と旭川市からの御客さん2名でヒラメウスメバル釣りです


「ヒラメ釣れないからメバル釣りの用意もして来て下さい」と提案しての釣行です!


まだ暗い今にも雨が降り出しそうな早朝5時からの釣行と成りました!


少しウネリ波が有りますが大丈夫です!1時間過ぎた頃ようやく最初の1枚が釣れたー!


 48?の良型


何故か船の後ろに釣り座を構えた旭川からの岡さんに釣れる様です?


此の後は当りは有るが餌を取られる事が多く喰い込みが悪い様です!


 の有る肉厚!


船首に居る札幌からの御客さんにも50?に少し足りない良型ヒラメが釣れて安心(汗)


 その後からも52?


この間ポツポツと40?前後の小さめサイズが釣れて居ましたが!


 


最後に強烈なあたりで57?の良型ヒラメ(本日最後の最大です)(汗)


「餌も無く成ったしそろそろウスメバル釣りに切り替えようか」と言って間も無くでした(爆)


マゾイも3尾!


関さんの釣果ヒラメは9枚です!


船首のお客さんはリリースサイズが多くて7枚でした!


此の後は御2人共に見るのも初めて初挑戦のウスメバル釣りに切り替えて!


 ガヤも混じって!


嬉しそうに初メバル釣り(爆)


御2人共に針数釣り(数珠つなぎ)


「鯉のぼりだー!!」 と大騒ぎです(爆)


 


9時を過ぎた頃から1時間程で「コンナニ釣れちゃった」と超嬉しそうな御2人でした(爆)



ウネリ波が有り潮具合が悪くて少し無理かも?と思って居ましたが予定通りの釣りに成りました!


10時半頃納竿で帰港しました 御二人さん御疲れさまでした!


 


9月9日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です


今日の寿喜丸は武美船釣り部会第10回せたな町須築漁港沖ヒラメ釣り大会(瀬棚区北島歌に有ります)


僚船5隻と云う事で寿喜丸は助っ人船で須築迄遠征です(汗汗)


 


前日の午後の内に須築漁港迄 向い潮も有りますが寿喜丸は船速が遅いので1時間掛かりました(汗)


そして大会当日は早朝5時スタート出発ですが曇り空の為かまだ暗い中を出港してポイントに


釣行開始間も無く85歳の伊藤さんに早速当りが有り揚がって来たのは!!


 


40?オーバーのクロゾイでした(汗)更にはコンナ奴デカイサメ仕掛けをぐるぐる巻きに(爆)


本人は(此れは大きいぞ)デカヒラメかと大分期待したのですが残念です(涙)


此の後から嬉しい良型マゾイが(爆)


マゾイは此の後からも更に大きい1尾追加しましたがヒラメは8枚でした!


茂津多岬方向に今日の親船八大丸


 


雲行きが怪しく成り雷音イナビカリバケッを返したような雨!!


 


7時頃から降った雨も9時頃には上がりましたが潮の流れも変った様で風と波は結構有ります!


右上の写真はミズクサカレイ(ムシガレイ)4〜5枚釣れました美味しいカレイです!


 


何時も御世話に成って居ます牧野さん!50?の良型のヒラメゲット!


牧野さんの釣果はヒラメ5枚キープでした!!


 


雨も上がりようやく瀬棚港方面が見えて来ました!須築沖から見た山々何か少し紅葉して居る様な?


 


前回爆釣の久保さん最後に62?の良型ヒラメをゲットで15枚(釣り過ぎ)(爆)


港着11時半迄の大会です! 今回の寿喜丸全体釣果は42枚でした!!


悪天候を気にもせず 武美船釣り部会の皆様 御疲れ様でした(タマゲタ)(汗)


 


大会終了後寿喜丸は又1時間掛かって瀬棚港に無事帰港しました。


 


9月8日 土曜日


こんにちは瀬棚港の寿喜丸です


何時までも残暑が厳しい日が続いて居ます!御見舞い申し上げます!


今日の海水温度は26.3℃水深が150mに変わっても何処まで行っても変り無し(汗)


今日は石狩市からてっちゃんと畑中さん+常連さんの辻さんが飛び入りで参加です!


イカと沖五目釣りの予定で5時出港ポイントまでは20分程で先ずはイカ釣りですが


 サンシャイン号


様子を聞いたらすでにイカを20パイ位釣った様です(汗)


近くのポイントで釣行開始も寿喜丸の3名にはイカの気配無し(涙)


何度かポイントを移動しても船中釣果は5〜6パイで流石に諦めムード


40?オーバーのデカイ イカ!


 


今日の瀬棚沖は南東の風 少し雲は有りますが澄み渡って秋の気配が感じられます!


しかし海水温度が26℃以上と高すぎイカには無理の様です(汗)


 


こんな中1人だけタラ釣りに集中して居る辻さんにはタラが爆釣です!


活〆して居るタンクは途中経過ですが一度に2〜3尾釣れたりして居ます(汗汗)


 


途中でイカを諦めタラ釣り!てっちゃんと畑中さんもタラは爆釣の様です(汗)


10時頃にはクーラーに入り切れないと納竿に成ってしまいました(爆)


海水温度は高くても腹を減らした深海のタラには関係無い様でした(笑)


今日の五目釣りの予定はタラだけの釣りに成ってしまいが(涙)


五目は次回に持ち越しでお願いします 御疲れさまでした。


畑中さんの写真撮り忘れでした(涙) ゴメンナサイ!


 


9月2日 日曜日

こんにちは寿喜丸です 早いですねー 今年も9月に成ってしまいました!


今日は海水温25度と南東の風が5〜6mと少し強めに吹いて居ます瀬棚沖です!


今朝は先週につづき武美船釣り部会の牧野さん率いるメンバー6名様がヒラメ釣りリベンジです!


早朝5時少し前に出港で今日は三本杉沖水深17〜18mで釣行開始ですが潮がかなり早い様です


 


風が強くて潮が速い それでも元気な皆さんは竿を振りバケを巧みに操って居ます(汗汗)


 


何時も必ず出席で元気な顔を見せてくれる85歳の伊藤名人ですが流石に上手です(笑)


50?超の良型ヒラメを難なくゲットです!更に!


 


ナ!何と!ブリいやイナダ!60?超の立派なイナダをゲット!!


名人さん今日は大当たり!で大興奮気味です(爆)


分かりにくいですが鳥山とナブラが!


名人さん今日の釣果もヒラメ10枚と60?超のイナダです(汗)


 


暑いのか秋の気配か?ブリッジにこんな珍客も(汗)それでも竿を振る々(汗汗)


日差しと海面反射とで超暑いです! が南東の風が吹いて居るから少しはマシでしょうか(爆)


 越前名人さんコンニチハ(爆)


本日最大の53?を持って久しぶりに笑顔を見せてくれました(笑)


越前さんの釣果はヒラメ13枚だったそうです!


牧野さんも13枚で 豊原さんは12枚でしたよね〜?!!


全体の釣果今日は60枚でしたが皆さんが先週のリベンジに成った様です(笑)


暑い中を頑張って頂き 11時半迄で納竿帰港と成りました!


全員の写真が無くて残念ですが御疲れ様 有難う御座いました。


 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
月別アーカイブ