fc2ブログ

6月30日 日曜日

6月も最後の1日に成って… こんにちは 瀬棚港の寿喜丸です!


今日の瀬棚は天候は良いのですが南東の風やや強めに吹いて居ます!


今朝は札幌市から常連さんの御2人さんが仲間3名さんと共に5名さんで狙いはヒラメ!


以前バケ&ワーム同時使用は禁止にする宣言して居ましたのですが!


今回は全員がワーム&メタルジグで挑戦して頂ける様で御座いますが?


で有ればと思い風と波の咬み合いを考慮して少し早目の出港で20分程遠征(汗)


水深10m〜20mのポイントからのスタートと成りましたが結構風が強く潮の流れも?


厳しい条件で何回かポイントを変えながらの釣行に成りました


 


7時を過ぎた頃ようやくヨーコさんに50?を超える良型ヒラメが(汗)


しかし何時の間にかシビレを切らして禁止のバケに変更して居たようです(爆)


 ホームグランド沖


10時頃 風も大分収まって来たので瀬棚沖に戻って来ました(汗)


 良型マゾイも!!


此処では良型マゾイもWで混獲(爆)


相方のN.Aさんはワーム&ジグ拘り(汗)


メタルジグでヒラメ!


11時15分ついにメタルジグ.180イワシカラー47?!!


 


そして11時22分マタマタヨーコさんに60?(少し興奮気味でした)(笑)


 もう1枚!!


余りにも嬉しそうでもう1枚お願いしました(爆)


12時迄頑張って頂きましたが潮が速く成り終了にしましたが!


今日はゲストの3名さんには最後までワーム&ジグで挑戦して頂きましたが(涙)


 五目釣り?


アブラコ&マゾイ等結構リリースが有った様ですヨ!


今日は厳しい釣行の中五目釣りに成って居たようで御座います(笑)


ヤッパリヒラメ釣りにはバケでオオナゴを付けた方が有利の様でした!


今日は長時間お疲れ様でした 又時間を見て遊びに来て下さいね。


 


 


スポンサーサイト



6月26日 水曜日

こんにちは。寿喜丸Yです



すっかり暖かくというより暑くなったせたな町です



今日は札幌からの常連さん、北栄釣りクラブのみなさんが船でヒラメ狙いです



ポイントに移動をして朝5時にゆったりと開始





5時の時点での海水温は17.5度と高めです



今日のヒラメのご機嫌は、相変わらずアタリは有っても大女子を甘咬み状態



それでも大江名人に



惜しくも50cmに5mm届かない49.5cm





Yの同級生の野宮さんにも46cmのヒラメです



横山さん、林さんも順調に良型を釣り上げていきます



なんとか合計で15枚ほど釣り上げた時点で、機嫌がよろしくないヒラメを止めてウスメバル釣りに変更



早速林さんのこの笑顔です(笑)

 

大好きなメバルが釣れて嬉しそう(笑)    立派なシマゾイも釣れました



潮具合は良いと言える状況ではありませんが、良い感じにメバルが釣れていきます



野宮さんにはごっついホッケ

 

ごん太ホッケを持って嬉しそう    46cmのホッケで丸々と太って美味しそう



 

さらに39cmのシマゾイも釣れました





林さんと野宮さんの途中経過です。マゾイの姿もありますね



最初に釣っていたヒラメがメバルで見えなくなっています(笑)



箱が埋まった時点で予定時間となり帰港しました



みなさん今夜は豪華な刺盛りを食べれそうですね





続いて前日から北沖堤に乗っている野坂さん組の釣果です



昼までの予定でしたが、ヒラメが喰ってきているとのことで時間延長コールがありました





お迎えの時間になり、北沖堤に向かいます



釣果がこちら



 

岡部さんにヒラメ46cm 北沖堤での今年初ヒラメですね



クロゾイも39cmありますが、ヒラメのせいで小さく見えます



北沖堤全体を満遍なく攻めて一人あたりアブラコ30〜40匹クロゾイも30〜40匹釣り上げたそうですよ



アブラコも45cmのが釣れたけどリリースとか



小さいサイズはドンドンリリースしてお持ち帰りがこの量です



ヒラメは3枚バラしてしまい、この1枚だけGETで悔しそうでした





笠原さん、野坂さん、岡部さん今年も笑顔を有難うございます(笑)



来月にまた来ていただけるそうなので、その時にまたヒラメをお願いしますね





皆様お疲れ様でした 満足頂けたようで良かった(笑)

 

  ※運休のお知らせ※

 


ひやま漁業協同組合の通常総代会に係る沖止め の為

 

 25年6月29日土曜日朝8時から深夜12時迄

 

 急で申し訳ありませんが寿喜丸も運行出来ませんのでご協力お願い致します!!

6月23日日曜日

こんにちは 寿喜丸です!


きょうは暫く振りにヒラメ&ウスメバル釣りに御客さんを案内して来ました!


今朝の瀬棚は曇り空で朝のうち少し雨が降って居ましたが4時半出港時には止みました!


東沖堤の直ぐ側からの釣行に成りましたが南西の風でチョット波が有りますが大丈夫です!


 狩場山は雲の中です!


本日のお客さんはお馴染の牧野さん率いる武美船釣り部会のメンバーさんです! 


今日のメンバーさんは4名とNORTHMEISTERブラザーさんにも参加して頂き!


計5名さんでの釣行に成りましたがヒラメの御機嫌が少し宜しく無い感じの釣行です(汗)


 


今日特別に参加して頂いたブラザーさんです!


30分過ぎた頃ようやく姿を見せたのは何と60?にチョコット足りない(爆)


喰いの渋い中を価値有る1枚で御座いますよね〜!


此の後も色々とポイントを変えての釣行に成りましたが(涙)


 


更に1時間程過ぎた頃沈黙して居た牧野さんにもようやく50?の良型が!


御機嫌の良くないヒラメに見切りをつけてウスメバルに行って見ましょうか?と云う事に(涙)


8時迄のヒラメの全体釣果は15枚程度でしたが全員数枚姿を見ましたよ!


此の後ウスメバルのポイントに行ってみましたがどうも潮の具合が宜しく無い様です!


1回目のポイントは汐が速くて釣りに成らず(涙涙)


大きくポイントを変更して2回目も駄目で又移動で3度目の正直(爆)


聞いてみると皆さんウスメバル釣りは初めてと云う事で釣り方からの指導に成って(汗)


 


牧野さんにも初ウスメバルだそうです!写真の↑ウスメバルエゾメバル(通称ガヤ)


ウスメバルの釣行時間は2時間程でしたが其々10尾前後釣った御様子(汗汗)


11時半頃迄の釣行でしたが今日は潮の具合が悪かったのか好釣果には至らず残念です!


今度又食べて美味しく 釣って楽しい ウスメバル釣り挑戦して見て下さいネ!


お疲れ様でした 有難う御座いました。


 


6月22日 土曜日

こんにちは寿喜丸です

前日にエンジンメンテナンスを終え、ついでにペンキ塗りをしましたよ

綺麗な状態でお客様を迎える準備は完璧です(`・ω・´)b

さて、今日は北沖堤にお客様がいます

去年から来て頂き、すっかり常連さんになった阿部さんが渡ります

朝に渡した時に、北沖堤周辺に小魚の群れがパチャパチャ跳ねていました

デカヒラメ&デカゾイも集まってることでしょう。釣果に期待です



天候は晴れ。風はありますが、そのおかげで暑さがマイルドになっていい感じです

釣果がこちら

全員の釣果で、デカヘラメ&デカゾイの姿は無し(´・ω・`)


しかし阿部さんの竿に49cmのデカアブラコが喰い付いたようです


全員で記念撮影です

阿部さんいつも同じポーズですね(笑)

お迎えの時にヒラメが水面まで魚を追いかけてくる姿がありました

ヒラメはいるんですけどねぇ。なかなか心をひらいてエサに喰い付いてくれないようです

今後に期待です




6月19日 水曜日

こんにちは。寿喜丸Yです

じめじめ湿気を帯びた毎日が続くせたな町です

今日は前日夕方から東沖堤にご宿泊のお客様がいますよ

予定があるので朝9時までの挑戦をご希望の方々です

相変わらずモヤモヤとガスがかかっていますが風も波も穏やかな天候


ガスが全然晴れませんが釣りを楽しむには問題ない天候ですね

釣果ですが5枚〜15枚と控えめな結果です

一番釣れた前田さんには38cmのクロガシラ

クロガシラがまだ釣れるということは、まだカレイ釣りは大丈夫でしょうね

あとは魚と海の機嫌しだいでしょうか


霧の中で戦った勇者たちで記念撮影です

みなさんお疲れ様でした


※6月21日金曜日は寿喜丸メンテナンス作業の為 運休とさせて頂きます  



6月16日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です!


今朝は濃い霧の中をYが沖堤の戦場に御客さんを上陸して頂き大変苦労して来たようです!


4時半からは今日予定していたヒラメ釣りが御客さんの都合でキャンセルに成りましたが!


同船の予定だったNORTHMEISTERブラザーを船長が誘惑と云うより拉致した様な(爆)


濃霧の中を強引に五目釣りに5時頃から9時半頃迄付き合って頂きました(笑)


早速釣果写真を見て頂いた方が良さそうで御座いましね(爆)


 シマゾイ


他 シマゾイマゾイメバルヤナギノマイ良型ホッケ・等々多魚種でした(汗)


  デカタラ!!


 多彩な魚種!


 タラも(爆)


 タラ何本??分りません(爆)


お疲れ様又拉致します(爆)




そして沖堤情報です


昨日の昼から物凄い霧でした


視界が5m位ですが、ご宿泊の常連のお客さんが東と西にいましたよ


朝の便でも東に渡しましたが、相変わらずの濃霧+真っ暗で渡すのも大変でした


昼になるとだいぶ霧も晴れました


 


まだ遠くはガスがかかってますね


9時ころは南西の風が若干ありましたが、お迎えの時間になると無風&沼状態


まずは西沖堤の相馬さんご夫婦の釣果です


 


クロゾイ42cmを筆頭に40cmオーバーが3匹


クロゾイは奥様がいつのまにか釣り上げていたとか(笑)




今夜は刺身ですね


旦那さんに可愛いリリースサイズのヒラメも釣れたそうですが、名札を付けて帰ってもらったそうです(笑)


大きくなった頃にまた釣り上げてくださいね




続いて東沖堤はまたまた登場の伊達の中田さん




左が中田さん、右が近藤さんの釣果です


いつも通り見事なカレイの枚数ですね


近藤さんは東京から来ていただいたとか




前回から恒例となった武藤のポーズで記念撮影(笑)


「毎回ポーズやらされそうですね(笑)」と言ってましたが、もちろんやって頂きますよ(爆)


岩見沢から藤原さんも来て頂きましたが、カレイが5枚と厳しかったようです




沖堤でも濃霧で大変だったことでしょう


みなさんお疲れ様でした




6月15日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です


今日の瀬棚は昨日から今日9時過ぎ迄風は殆ど無風状態ですが雨模様です!


こんな中昨夜から今朝早朝からとお客さんが沖堤にて戦闘中で御座います(汗)


ヒラメ船釣りのお客さんも負けずと5名さんが昨夜から出港準備中だった御様子(笑)


小雨状態の中4時半にポイント目指して出港しましたが海は非常に穏やかです!


 小雨に煙る三本杉です


ポイントに着き釣行開始ですが今日は汐が動いて居ないようです!


 


其れでも最初に上がって来たのは藤井さんに48?の良型サイズです!


此の後が大変 喰いが渋いんですよたまに釣れてもリリースサイズが多いんです


 


8時半を過ぎた頃ようやく伊藤さんにも45?で一安心かな?(汗)


 マゾイダブルで(爆)


8時45分何回かポイントを移動して…!


 


9時過ぎに成って能瀬さんマゾイ&ヒラメと連続でヒット(汗汗)


 


そして若松さんお待たせ致しました本日最大の49?の良型で御座います!


 


9時44分には能瀬さんに貫禄タップリのデカマゾイ45?!!


此処のポイントでは小さめですが嬉しい外道のマゾイが結構釣れていましたよ!


 9時半頃


今朝は小雨でかすんで見えて居た三本杉もスッキリ見えて来ました!


 


無風波無し潮の流れも無しべた凪の海に又しても(見えにくいかも)イルカの群れ(涙)


今日は少しばかり厳しい釣行に成った様で 大変お疲れ様御座いました!


 懲りずに又遊びに来て下さいね! 


続いて沖堤情報です

前日から降り始めた雨が朝方にまで続いています

そんな中それでも釣りがしたいと東と北に渡しましたよ

お迎えの昼になるとそんな天候もすっかりこんな状態に

 

朝の天候が嘘のような暑さにになっています。     北沖堤も先端部で楽しんでいるようですね


こちらは東沖堤の外側。狩場山の雪も残り僅かまで溶けています

まずは東沖堤の大津さんの釣果


カレイが20枚とホッケは1本とそれなりの釣果です

いつもの川のような潮の流れもあり大変だったとか

相方さんの山田さんは11枚と、こちらも苦戦されたそうです(´・ω・`)

続いて北沖堤に前日からご宿泊の池野さん御一行様


左の列から池野さん、石川さん、安井さんの釣果です

去年はヒラメをゲットしている池野さん。今年は残念ながらヒラメの姿は見れませんでした

最後に朝から北に渡ったアブラコ職人の虻川さん御一行様

 

潮具合が悪くて今回は40cmオーバーアブラコが1尾

金野さんは41cmアブラコ37cmのシマゾイが釣れてましたよ


虻川さんの息子さんが今回の竿頭でした

今年はまだ挑戦するそうなので次回にデカアブラコ&ヒラメをお願いします(笑)


みなさん雨の中ご苦労様でした

またのお越しをお待ちしてますよ



6月11日 火曜日

こんにちは。寿喜丸Yです

ま〜たまた風が強いです

東風7mですが東沖堤にスズキ自販の皆様が渡りますよ

いつものように朝3時出港です

強風の為、沖堤までの道のりで波をかぶります

お客さんは濡れながらも楽しそうにしていました(笑)

渡し終えた後にヒラメ釣りに行きましたよ


穏やかに見えますが風が強くて大変です(涙)

実は上の写真は哺乳類の群れを撮影したつもりでした

そうです、またいっぱいイルカが泳ぎまわっているんです

イルカの群れを避けて移動しても、やつらはついてきて船の周りをグルグルしています(´・ω・`)

思い切り遠くに逃げましたよ。ヒラメじゃなくてソイのポイントまで

比較的風が穏やかなソイポイントでマゾイやクロゾイ、アブラコ、ホッケと戯れました

ですがヒラメを釣りたい方々が乗っていますので、元のポイントまで再び戻ります

風に流されながら&イルカにビクビクしながらヒラメ狙いに集中です

魚探に物凄い反応が出ているポイントを見つけたのでアタック開始

速攻こちらが喰い付きます

辻さん見事に47cmのヒラメゲット

石橋さんも37cmのヒラメを釣り上げましたが、その後はアタリがピタリと止まります(涙)

反応はあるのですが全く喰い付いてきません

風もさらに強くなり船釣りの終了時間となりました(´・ω・`)

イルカに振り回され、風に振り回され、自然の難しさを味わいました


港に戻り、東沖堤のお迎えです

高林さんにヒラメが
 
53cmの見事なヒラメです

60cmオーバーのヒラメもかかったのですが、最後の最後にバラしてしまったとか

船釣りの完敗です(´・ω・`)

一番釣れた高林さんの釣果を撮影させてもらいましたよ

カレイの枚数も素晴らしいですね

最後にみなさんで記念撮影です

終始笑顔で楽しい皆さんです(笑)

また遊びに来てくださいね

お疲れ様でした


6月10日 月曜日

こんにちは寿喜丸です

今日もポカポカ暖かく風も波も穏やかの釣り日和です

今回の東沖堤は新木さん御一行様

新木さんは今年4回目、佐藤さんは3回目、坂上さんは初のせたな沖堤とのこと

他に渡る人もいないので東沖堤は完全に貸切状態です(笑)

ご覧のように本当に穏やかな天候です


 
天気がいいので東沖堤を外側からぐるっとまわってみました

右の写真では上でのんびり釣りをしてる姿が見えてます

釣果はというと

左が佐藤さん、右が新木さんです

佐藤さんの枚数はお見事ですね

新木さんはピンクカナちゃんも釣ってました(笑)

坂上さんは竿を持って走り回って釣れた魚は全部リリースしたそうです

ポカポカしていたので上で昼寝したり、貸切の沖堤を満喫し出来たみたいですね(笑)


また時間があったら遊びに来てくださいね

お待ちしてますよ


6月9日 日曜日

寿喜丸です こんにちは!


今日の瀬棚は昨日と違い曇り空で少しですが南西の風でウネリ波も有ります!


 ウネリ波が有り曇って居ます!


今朝も4時半からヒラメ釣りのお客さんが有り何時ものポイントに向かいましたが!! 


昨日のポイントに着くと何と大勢の先客イルカの大群です(汗涙)


直ぐ近くまで来ら写真を撮ろうとしましたが下手だから無理でした!!


仕方なくポイントを変えての釣行と成りましたが 潮の流れが異常に速くて(涙)


 


15分程過ぎた頃 昨年83?のデカヒラメを釣り上げた藤田さん 


50?ジャストの良型ヒラメで好スタートに思えたのですが後が続きません(涙)


 釣ったヒラメのツラ!!


どうも潮の具合が悪くて何回かポイント移動を繰り返しましたが(渋い)


 54?


蔦森さんにもようやく本日最大の54?の良型が釣れました!


 幅の有る肉厚ヒラメ!


此の後も又ポイント移動を繰り返しましたがマンダム状態が続き(涙)


他のメンバー御2人さんにも当りは有るがノーヒット状態です!!


8時頃でヒラメを諦めてメバルに行こうかーと云う事に成りましたが!


 ウスメバル


何故か??ヒラメの時より凄く嬉しそうな笑顔(爆)


 マゾイ


このポイントでも藤田さんは嬉しそうで好釣の様ですが(笑)


 蔦森さんも(爆)


なぜかウスメバルを見たら超嬉しそうな笑顔に成って居ます(笑)


 マイカもWで(笑)



 藤田さんの釣果を横撮りです(爆)!


ヒラメの釣果 藤田さん2枚 蔦森さん2枚 計4枚のみ(涙)


ウスメバルは4人で20尾位でしょうか??


後 相原さんと藤崎さんは(涙)で皆さん又リベンジに来て下さるようです!


昨日と大違いの本日の釣果 昨日も書きましたが自然には逆らえませんでした!


 皆さん御疲れ様でした又リベンジに来て下さい お待ちしていますヨ。


 


続いて沖堤情報です


今日は朝の渡しはありませんでしたが、前日から北沖堤&東沖堤に一泊されてる方がいます




3〜4mのひかえめな西風の中、船釣り帰港後にお迎えに向かいます


まずは北沖堤の本山さん


前日夜から朝4時までの予定でしたが、朝方釣れ始めたので昼まで延長でした(笑)


残念ながら撮影でしたが、それぞれ良型クロゾイが15〜20匹釣れたそうです


最大で43cmのクロゾイをゲットしたようですよ撮影出来ないのが残念です(´・ω・`)


ヒラメは釣れませんでしたが、激しいアタリがあったけど惜しくもバラしたとか


次回はお持ち帰りできますように


続いて東沖堤の常連様の釣果


モリリンさんに


 


56cmのヒラメが 今年も投げ竿のイソメに喰い付いてきています(笑)


 


そりゃこんな笑顔になりますよね(笑)


カレイはモリリンさんにしては控えめの30枚。クロゾイとホッケも釣れています


いつものように発泡で出荷ですか?いつもより大きい発泡ですけど(笑)


成田さんと長谷部さんも15〜20枚ほどのカレイをゲットしていましたよ


「次はヒラメ釣りだな」と言っていましたので次回も期待してますよ


今日の東沖堤も川のような流れで大変だったとか


こんなヒラメが釣れたら文句はないでしょうけどね(笑)




皆様お疲れ様でした


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
月別アーカイブ