fc2ブログ

10月29日 火曜日

こんにちは 寿喜丸です


初冬? 朝晩かなり冷えこんで来ましたが今日はいくらか暖かいです!


こんな時期に「まだヒラメ釣れるかな〜」何て言う戦士が北沖堤に挑戦です!


10月28日夕方3時から翌日昼12時迄の予定で早速送り込んで来ました!


 


緑の若き戦士達 今回は可愛い彼女も参入3名さんです!



何時迄も手を振って見送って居ますが頑張ってヒラメをゲットお願いします(笑)


今日29日は6時から船長はタラ釣りに行って来ました!


今日は曇り空で時折小雨が降って居ましが寒くは有りません!


海水温度は未だに16〜7℃と中々下がって来ません外気温と比べ温かです(汗)


予定通り12時に元気な戦士達を迎えに行って来ました!



曇っては居ますが北も南も風は穏やかで良い凪で御座います!


早速釣果を御披露して頂きましたが ヤッパリ(爆)


 ヒラメを釣って居ましたヨ(爆)


この時期に沖堤で55?のヒラメ(タマゲタ)


この他にも同サイズのヒラメが来たんだそうですが(涙)だそうです!


 バッカンの中(汗)


良い型のフクラギ子サバ35?のクロゾイ


ソイは他にも沢山釣れた様ですが全てリリースして大きく成ってから釣るそうです!




 今年最後かな〜?の良い顔を撮らせて頂きましたヨ(笑)


エ〜 又来るってか〜(爆)


十分楽しめた様です お疲れ様でした又待ってるよ〜。


 


スポンサーサイト



10月20日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です


今日は南東の風少し曇って居ますが昨日程の寒さは有りません!


前回は瀬棚迄来て頂いたのですが時化の為中止に成って(涙)


暫く振りで(約半年)栗沢町からデカイタラを釣りたいメンバーさんです!


4名さんの予定が3名に成りましたが(船長と4名)頑張って頂きましょう!


早朝5時半満月だった昨日より少しだけ月も欠けて居る様です!


ポイント迄は約25分程で早速釣行開始ですが今日はホッケが少ない様です


早朝写真撮り忘れで途中からカメラに収めました(汗)


 8時でこの状態(汗)


最初はヤナギノマイ良型のホッケ タラも一度に2本とか(爆)


 大槻さんも絶好調(汗)



うぅん・・・ 1mにチョット足りないサイズ97?


渡部さんは結構ヤナギノマイホッケ結構釣って居た様でたらも8本とか!


10時過ぎにはクーラーボックスに入らないからと納竿ホッケも余って(笑)



そして11時5分頃松さん・・真新しいForceMaster3000が唸って居ますヨ(汗)


時間を掛けて上がって来たのは1m03?の頭デッカチの真鱈です(爆)


 色の良い良型のホッケ


12時過ぎに帰港後並べて写真を撮りました!


 大槻さん14本(爆)


 松さんは12本(爆)


皆さん大きなクーラーボックス入り切れない程です(汗)


前回涙を呑んだ屈辱を晴らした様ですが如何だったでしょうか?


又来週お待ちして居ます  お疲れ様でした!


 船長は控えめのタラ8本でしたよ(汗)


 


10月19日 土曜日

瀬棚港寿喜丸です 遅く成りましたが今日の釣果で御座います!


瀬棚は台風26号の大した影響も無かったのですが


出港時間の朝5時半は結構寒く海水温は16℃迄下がり気嵐で指が冷たいです!


今日のお客さんはTOMさん御夫婦にブラザーさんをお願いしてのヒラメ釣りです!


時化後のヒラメの機嫌は余り宜しく無い様ですが潮の具合も良くないのかも?


9時近くに成ってようやく(寒)


58?


続いてTOMさんの奥さんも(汗)


同じようなサイズで御座います!



今日の瀬棚は凪が良くて雲1つ無い良い天気です!


 アッ!もう一人釣りガール!


ヒラメ釣りは今日が初めてと云う観光協会の(カメラ取材(??)


「ヒラメ釣りにハマリそう」何て言って居ましたが(爆)


初めてのヒラメ釣りで色々手ほどきを伝授してから早速釣行開始ですが!


何も心配すること無かった様で自分でシッカリと5枚キープ(汗)


 TOMさん御無沙汰ですョ(汗)


朝のうち調子が悪くて色々と釣り方を工夫して居たようですが


後半ようやくエンジン始動した様です御2人で20枚近く釣って居たようですが?


12時少し過ぎまでの釣行でしたが お疲れ様でした!


 


 タラ釣り!


帰港後13時頃からは半ば強引にブラザーさんに付き合って頂き


1時間ほど注文の有った鱈を釣りに行って来ました!


 


注文分のタラは順調に釣れてシッカリと活〆して何時でも帰港できる状態!


 2人で大小9本の釣果です!


そうそうブラザーさんのヒラメ釣果は13枚だったそうです!


皆さん有難う御座いました ブラザーさんもお付き合い頂き有難う御座いました!


又遊びに来て下さいね!。


 


 


 


 


 


10月14日 月曜日(体育の日)

こんにちは 寿喜丸です


12日13日と大時化の瀬棚でしたが今日はウネリ波は有りますが風は穏やかです!


今朝は時化の後のヒラメの御機嫌を伺いに6時過ぎ行って来ましたが!


天気は良いのですが 寒い朝です!!


 港の中は16.4度ですが!


北沖堤は波が洗って居ます!


水深30mの場所では18度です!


海水の温度は随分下がって来ましたが魚の御機嫌は如何でしょう?!


 初冠雪??


早朝気が付きませんでしたが狩場山の頂上付近何か白く見えますが


 スマホカメラでもう一度確認


ヤッパリ白く見えませんか?道理で・・寒い季節に成って来ましたよね〜


ソレデ釣果?魚の御機嫌は?


 4目釣りでした!(汗)


釣りポイントは結構ウネリ波が有りましたヨ!


釣果はヒラメ3枚・マゾイ4尾・何故かフクラギ(イナダの更に小さい奴)


マタマタ何故かウスメバルが1尾?異常??です以上(汗)


10時頃から南西の風が強く成って来て終了です。


 


10月12日 土曜日

お早うございます 瀬棚港の寿喜丸です


今朝の瀬棚は強風 高波 時折雨が降って


寿喜丸の係船して居る港の中も船が大きく揺れて居ます(汗)


漁船は船同士がブツカリ合わない様に時化繋ぎをして居ます!


 


新港から北沖防波堤の方をスマホカメラで撮って来ました!



チョット見難いかも知りませんが高い波が沖堤の高い部分を超えて居ます(汗)


 


西沖堤も結構高い波が被って居て 暫く振りの大時化に成った様です!


凪に成ったら今後の漁に良い結果が出てくれる事を期待したい所です!


 


10月9日 水曜日

今日は東寄りの風 曇りで時折小雨程度ですが降って居ます!


こんな中昨日夕方15時半頃から若き戦士達5名を戦場に送り込んで


場所は瀬棚北沖防波堤にテントを張って24時間不眠不休で戦って頂きます(爆)


9日今日寿喜丸は朝5時半から11時迄メバル&ガヤ・マゾイ釣りに行って来ました!


帰り際に沖堤情報の戦果を伺いにチョットだけ戦場の取材に寄って見て!


戦果は上々の様子で戦場の写真を撮らせて頂きました!


 


デカイ・・66?のデカヒラメをゲットして居ました(汗)



この他にも何回もヒラメも当りとか写真よりデカいヒラメがライン切られ逮捕失敗(涙)


他の魚達は??


5人の若武者達(爆)


バーべキュウ(美味そうでした)


他にはソイとか結構有った様ですが若い戦士達の腹を満たした様です(爆)


戦場に戦士達を残して寿喜丸は鮮魚出荷の為帰港しましたが


風も思ったより静かで戦場は夕方まで延長戦に突入するそうですが(笑)


戦果は後程追加で書き込みたいと思って居ますが


 


17時30分迎えに行って来ました 水平線上に見える夕日が綺麗でしたよ!!


 丘を見ると風車達も照らされて居ます!


延長戦に入り述べ26時間沖堤で戦って居た若き戦士達その後・・


ヒラメ1枚追加とかハチガラも結構釣れたと良い成果を上げて無事帰還しました(笑)


お疲れの様子で写真は有りません お疲れ様でした 又チャレンジお願いします!


 


10月6日 日曜日

昨日より更に良い凪に成った瀬棚沖です!


こんにちは寿喜丸です 今日は3目釣り!


早朝5時半のまだ夜明け前毎度お馴染の武美船釣り部会のメンバーさん!


何時もはヒラメ釣りですが御家族の要望で今回は沖3目釣りで御座います!


5時半出港まだ日の出前です



良い凪で釣り準備を整えて牧野さんと豊原さんポイント迄30分笑談の一時(爆)


ポイントに着いてようやく日の出です!


早速釣行開始ですが暫くの間は良型ホッケの入れ食いに皆さん大喜び(笑)


「ホッケは魚屋に行っても無いよな有っても高くて高級魚だ」何て言って!


海底に着く前に100mラインでホッケが着いて仕掛けが止まってしまう程です!


 イカ&タラ(笑)


仕掛けを下げて居る途中でイカが付いてそれにタラが喰い付いた様です!


 タラも好調2本同時掛け(汗)


豊原さんタラ爆釣2本とか3本とか何本釣ったのか数えて居ません(爆)


 皆さんそうですが(汗)


越前さんも良型タラ2本同時掛け(超嬉しそうです)


 雄子御嬢さんのクーラーも


ホッケタラヤナギノマイで大型クーラー満タン状態で御座いますヨ(爆)


 越前さんはヤナギノマイ好調(汗)


写真は1度に6尾釣ってヤナギノマイは20尾以上釣った様です!


10時半


風も穏やかで凪は良くて絶好の釣り日和ですが皆さんのクーラーが満タン!!


「もう入れ物無いから」と10時頃から納竿していた方も居ましたので終了です!


11時には帰港してしまいました後始末が大変です(爆)


「暫く振りで大型クーラー満タンに成った」と言っていた方も居ました(笑)


良型のホッケ写真は有りませんが釣ったと同時にクーラーの中で残念でしたー


帰りの車運転 気を付けてお帰り下さいね お疲れ様でしたー。


 (他に何時も元気な伊藤(和)さん(87歳)とか3人さん居ましたが写真撮り忘れ御免なさい)


 


 


10月5日 土曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です


10月比入り2.3.4日と風波が高くて時化でしたが5日の今日は


多少ウネリ波は有りますが風は弱くて良い凪で御座います!


今日は昨年6月末以来御無沙汰でした苫小牧&白老町からのお客さんです!


5時半からの出向で早速釣行開始ですが 早速(早過ぎ)


秋元社長さん早すぎですよ(爆)


1年振りで気合い十分のご様子で釣果は余裕の6枚です(汗)


長内社長さんにも!


メンバーの社長さんですが釣果は2枚とあまり宜しく無かった(笑)



デカイ!デカイ!の連発 ご本人固まって居ますョ(爆)


45?の良型マゾイ千引さんはヒラメ1枚の後マゾイ釣りに?切り替えた御様子(爆)


 続いて藤原さんも


藤原さんも1枚釣った後40?マゾイ ヒラメは3枚ゲット!


9時頃の瀬棚沖



そして宇梶さんお久し振りです 9時23分 「自己最高サイズ」 だそうです!


63?の良型ヒラメで御座います!


余りにも嬉しそうで有眼側も(爆)


宇梶さん今日の釣果は8枚?9枚でしたっけ(爆)



千引さんに こんな外道 カナガシラ(ホウボウ)(笑)


10時頃 狩場山顔を出しました!


11時半頃迄の全体釣果は30枚 餌切れと云う事で終了で御座います!


暫く振りの瀬棚沖ヒラメ釣りお疲れ様でした又遊びに来て下さい


有難う御座いました。


 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
月別アーカイブ