fc2ブログ

12月30日月曜日

こんにちは 瀬棚港 寿喜丸です


寒い毎日が続き御無沙汰して居りましたが2013年も残り少し!


今年1年を振り返って見ましたが時化が多く海水温の上昇等々で


期待して居ましたヒラメや他の魚達も御機嫌が宜しく無かった感じでした!


特に真鱈等は11月後半〜12月の旬の時期は全く姿を見る事も出来ない程


釣れない状態でしたが今年1年遊んでくれた魚達の画像を並べて見ます


  3月24日


先ずは化粧して進水から


3月27日沖堤運行開始


   


4月13日マツカワカレイやミズクサカレイ等釣れる


良型マガレイやマコカレイも


5月5日初ヒラメが!


結構良型(笑)


イカツイ顔です!


ホウボー


タマーにこんな可愛い姿も(爆)


沖堤で!


7月に83?のビックサイズが釣れて今年は沖堤で結構ヒラメが釣れました


8月末に成って沖堤で


ハチガラ&クロソイ ・真ゾイも



6月〜沖五目釣りで真鱈も良く釣れて居ましたが!



 


真鱈此れから本番と云う時期に成って不調に終わってしまいました(涙)


良型の縞ソイ


マダマダたくさんの魚達が居るんですが又何時か?


今年1年も無事に御客様を案内する事が出来ました感謝申し上げます


来年も依り良い年に成ります様に皆様の御健勝をお祈り申し上げます


有難う御座いました 寿喜丸


 


 


 


スポンサーサイト



12月4日 水曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です


12月に入り一段と寒く成り時化の日が続く毎日ですが(涙)


今日は風も比較的穏やかで良い凪に成りました!


最近は高級魚と呼ばれる様にな成ったホッケですが!


今回は先日よりホッケの生態調査をしたいと依頼が有りました釣りです!


北海道大学水産学部の教授と生徒3名さん計4名です!


7時から釣り開始が皆さんバケ&専用船竿で釣るのは初めてという事です!


早速船長が釣り方指導?指導出来る立場では有りませんが)(笑)



防寒装備で(笑)釣行開始早々早速  早速釣れました(笑)


 


良い反応が有り皆さん入り喰い状態で楽しんで居る様で御座います(爆)


朝日を背に教授も(笑)


 活の良いホッケ達!


 元気なままが良いです


今回は飽くまでも研究材料として活魚のまま御持ち帰りだそうです!


数釣りでは無く選ばれたホッケのみ数匹で殆どリリースで御座いました!


10時迄と云う事で帰港しましたが更に選別されて2〜3匹づつ(汗)


酸素補給しながら大事そうに御持ち帰りに成りました!


残念ながら産卵後で抱卵ホッケでは有りませんでしたが


ホッケの今後の漁の為にも良い研究材料として頂きたい物です!


若い生徒さん達そして教授さんの今後の研究に御期待申し上げます!


寒い中をお疲れ様でした 又遊びに来て下さい。


 


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
月別アーカイブ