fc2ブログ

6月28日 土曜日

こんにちは、寿喜丸です

強めの東風が吹くせたな町に前日から北沖堤ご宿泊の方々がいました

夕方から朝7時半までの夜釣りコースで頑張っていただきましたよ
140628-01.jpg 
予定時間になったのでお迎えに向かいました

釣果はソイ8匹、アブラコ5匹という厳しい結果に
風が強くて内側で全く釣りが出来なかったそうです
あの風の強さでロックは大変だったことでしょう・・・お疲れ様です!

次回は天候が穏やかだといいですね!また遊びに来てくださいね!


帰宅後に毎年恒例となっている
太田神社例大祭に行ってまいりました
航海の安全と霊神の加護として信仰されているこの
太田山神社 ←wikiはこちら
その有難い御札と大漁旗を頂きに向かいます
 
140628-02.jpg 
瀬棚だと東風が強いですが、太田は山の陰になって穏やかですね
右側に奥尻島も見えています

反対側から


140628-03.jpg
まさにベタ凪。右の道路際に
 

140628-04.jpg 
おなじみの鳥居があります

140628-05.jpg 
そしてこの急勾配の階段
参拝ルートの険しさをせたな観光協会blogの過去の記事からどうぞ

無事に有難い御札と大漁旗を頂きました

今年も大漁間違いありませんね!

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月25日 水曜日

こんにちは、寿喜丸です

今日も安定した晴れ。朝からジリジリと強い日差しです

数日前に来ていただいた佐野さんが西沖堤にご宿泊していました

気分を変えて新港からの風景写真を撮ってきました
140625-01.jpg 
右側の西沖堤にテントが張っているのが見えますね
撮影をしていると左側に見慣れた船が走っているのに気が付きました
140625-02.jpg 
朝にヒラメ釣りに出港していた寿喜丸が丁度戻ってくるところでした

140625-03.jpg 
なかなか撮れない写真なので連続で撮ってみたり(笑)

140625-04.jpg 
港に入ってきたところもフェリーターミナルまで追いかけて撮影
船長が何してるんだ?って顔でこっち見てますね(笑)

終了予定時間になったので西沖堤にお迎えに行きました

佐野さんの釣果がこちら
140625-05.jpg 
40cmオーバーのクロゾイとカレイが12枚

140625-06.jpg 
クロゾイは46cmを筆頭にいいサイズですね!
西沖堤は高さがあるので、取り込みの時は階段まで誘導して取り込んだそうです
この大きさだと引っこ抜けませんもんね(笑)

140625-07.jpg 
佐野さん中二日でのせたな登板ご苦労様でした(笑)
天候に恵まれた西沖堤で楽しめたようで良かったです!

一緒に渡っていた川村さんも良いサイズのカレイを上げていたそうですが、
調理済みで撮影ができませんでした(残念)

今夜またご宿泊の方がいます
明日の釣果にも期待しましょう!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月22日 日曜日

こんにちは寿喜丸です

本日も朝方は霧がかかっていましたが、7時過ぎになると太陽が眩しい天候です

まずは船釣りの前に前日から北沖堤にご宿泊の方々をお迎えに向かいます
140622-01.jpg 
朝4時過ぎの天候はこの状態でした

まずは服部さん組の釣果から
140622-02.jpg 
ソイ、ガヤ、ホッケ、アブラコに混ざって

140622-03.jpg 
50cmのヒラメが釣れていました!
お迎えの直前の4時に釣れたそうです(笑)
最後まで粘っていてよかったですね!おめでとうございます!


140622-04.jpg 
服部さん、松田さん、白石さんお疲れ様でした!

続いて同じく北沖堤にご宿泊の杉本さんと泉さんの釣果
140622-05.jpg 
42cmのマゾイ、シマゾイ、ガヤ、ハチガラ、カナガシラ、アブラコ、クロガシラの7目釣り!

夜に事件があったそうで、釣り竿がものすごい速さで50mほど海に引っ張られて行ったそうです
残った竿で糸をなんとか引っ掛けて竿を回収してみると・・・・

1mオーバーのカスベがかかっていたそうです(笑)
140622-06.jpg 
カスベはリリースしてしまっていたので、携帯で撮影していた写真を送ってもらいました

140622-07.jpg 
次回はリリースしないで現物を見せてください(笑)
おふたりとも体調不良の中ありがとうございました!お大事に!


朝の部の方々をお迎えの後に船でヒラメ釣りに行ってきました
今日のメンバーはお馴染みのベテランさんと人生初ヒラメ釣りの方々

Yが北沖堤の方の釣果を撮影している間に、船長がシカケの付け方から
エサの付け方まで個人レッスンしていました

いざ出港。今回のポイントまで向かいます

しかしどこでバケを振っても今日のヒラメはご機嫌斜めで反応なし

朝の霧も晴れて日差しが差し込んできた頃、本日の1枚目が釣れました!
本日の切り込み隊長
140622-13.jpg 
今日初めてヒラメに挑戦の高久さん!何故か顔が引きつっています(笑)

いきなりの56cm!!
140622-14.jpg 
人生初ヒラメでコイツがガツーン!といきなり竿を引っ張った訳です(笑)
モゾモゾタイムも無しで一発喰いをしたものですからねぇ
「ビックリした!ビックリした!!」と連呼していました(爆)
初ヒラメおめでとうございます!

その頃船尾では常連様のTOMさんが2連続HITです
140622-15.jpg 
TOMさん優しい顔ですね(笑)

続いて奥様にもいいサイズがHIT!
140622-16.jpg 
さすがに手慣れたもので、ポーズも決まってますね!

ビックリした高久さんにまたヒラメが喰い付きます
140622-17.jpg 
モゾモゾタイムをからまたまたBIGサイズをGET!
巻き上げ中に何度も「あれ?ハズレたかな?・・・あ!付いてる!」と楽しんでいました(笑)
今度は笑っています(爆)
140622-18.jpg 
58cm!!でサイズUPです
この前にもキープサイズを釣り上げて絶好調の高久さん
すっかりヒラメにハマってしまったようです

奥様にもいいサイズが
140622-19.jpg 
49cmで見事サイズUP!

途中で変なアタリがあったと思ったら
140622-20.jpg 
40cmのクサフグでした(笑)
リリースしたらカモメが逃げて行きました(爆)

船首で悪戦苦闘をしていた九州男さん
140622-21.jpg 
ようやく人生初ヒラメをGET!
表情がお疲れ気味ですね(汗)
でも38cmGETおめでとうございます!!よかった~!

11時半まで頑張ってみましたが、今日も潮具合が悪いです
船上釣果は12という厳しい結果に(´・ω・`)
船長が「こんなに釣れないのは初めて・・・」とちょっとショックだったようです

人生初ヒラメをGET出来なかった方も居て悔しそうでした・・・
今回の経験を活かして次回またヒラメ釣りに行きましょう!
寿喜丸はいつでもお待ちしていますよ!
みなさんお疲れ様でした!!


続いてまたまた沖堤情報です
船でのヒラメ釣り終了後に、残りのお客さんをお迎えに向かいます
140622-08.jpg 
朝の霧が嘘のように晴れてこんな状態でした

こちらは懸島にご宿泊していた佐野さん親子の釣果です
140622-09.jpg 
35cm前後のクロガシラを筆頭に17枚とアブラコ&クロゾイ

お次は同じく懸島にご宿泊の鈴木さんと吉田さんの釣果
140622-10.jpg 
カレイが20枚とアブラコとクロゾイでした

140622-11.jpg 
マコガレイ38cmは肉厚でしたよ!

140622-12.jpg 
みなさんお疲れ様でした!
佐野さんは今月にまた来てくれるそうです
楽しみにお待ちしてます(笑)

昨日に続いて今日も潮具合がよろしくなかったようですね
思い通りにいかないもんですね~







テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月21日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です
船釣り投稿は長かったヤマセ風(強風)週末毎の時化だったりで(涙)
3週間目の今日はようやくヒラメ釣りのお客様を案内出来ました!

今日は北広島市から6名様を早朝4時半水深15mからスタートです!
水温は数日前は16℃位有りましたが今日は13~14℃と低めです
このポイントは一昨日俺が87㎝のブリを釣った処ですが(汗)
ブリ 
数日前にもイナダクラスのをヒラメ釣りで釣りましたが
未だ痩せて居て喰っても美味しくないですが おもしろい(爆)

今年は結構ブリやイナダが他の釣り人達が釣っている様です!
果たして今日もなんて期待しながら釣行開始ですが
 何時もは直ぐにヒラメも釣れるのですが??・・・
001_20140621141433db8.jpg 5時半頃!
児島さんに50㎝位のヒラメちゃんがようやく釣れました(汗)
アッーこの前にも楢木さんが1枚釣って居ましたがね!
小島さんは今日の竿頭で9枚でしたが良型を揃えて居ました!
002_201406211414359a6.jpg 佐藤さんは6時過ぎて!

 004_20140621141436823.jpg
本日最大53㎝の良型のヒラメで此の笑顔です(笑)
佐藤さんも9枚でしたよね?
005_2014062114143721d.jpg 瀬棚でヒラメは初めて
 「今日俺50㎝2枚」と云っていた高橋さんは何枚釣ったの?
007_20140621141440fc8.jpg チビマゾイ(爆笑)
他の方達も小さめのソイでしたが数匹釣って居たようです(笑)

009_2014062114151922d.jpg
10時半
今日一番最初に釣っていた楢木名人
 008_20140621141522039.jpg
ようやく納得の50㎝の良型ヒラメで釣果は6枚
 
016_20140621141523651.jpg楢木さんの後間もなく
同じサイズの50㎝でっす!

 014_20140621141525825.jpg
何時もヒラメ釣りでは余裕で途中で寝てしまう名人ですが
今日は真剣勝負でしたが是が最終に成りましたよ!
もう一人大事な方 写真撮りしていませんでした御免なさい!!

久しぶりのヒラメ釣り今回はベタ凪でしたが潮の流れが無くて苦戦
チョット渋かった様で全体で40枚位でした!
お疲れ様で御座いました。


続いて今日の沖堤情報です

朝3時頃は霧がかかっていましたが、7時には思い切り晴れました
今日は東、西、北の各沖堤にお客さんがいました
140621-01.jpg 
お迎えタイムは相変わらず風が強くなっていました
日差しは強いですが風を受けると寒く感じます

まずは西沖堤の釣果から

お馴染みプロレス大好き中田さん&近藤さんコンビ
140621-02.jpg 
中田さんは枚数、近藤さんはデカさで勝負です(笑)

140621-03.jpg 
近藤さんの見事なマコガレイ
この時期には珍しい大きさとブ厚さ!!

140621-04.jpg 
お二人とも楽しめたようでよかったです(笑)

お次は北沖堤

こちらもお馴染みアブラコ大好き虻川さん組の釣果
140621-05.jpg 
大きいアブラコの姿はありませんでしたが・・・

140621-06.jpg
金野さんに40cmのマコガレイ!これもぶ厚い!!!! 

140621-07.jpg 
虻川さんにも39cmのぶ厚いマコガレイ!
しかもこの2枚はダブルでついてきたとか(笑)

140621-08.jpg 
マゾイ&シマゾイ、さらにはミズクサガレイも釣れていましたが、
虻川さんには満足いかなかったそうです
アブラコが小さいからかな?(笑)

最後に東沖堤
こちらは前日からご宿泊の有田さんご夫妻
40cmに若干届かないクロゾイ&お二人で50枚ほどマガレイが釣れたそうです
残念ながら撮影は出来ませんでしたが貸し切りの東沖堤でご満足いただけたそうです

この時期には珍しいデカマコガレイが釣れまくっていましたね!
まだまだせたなの沖堤は楽しめそうですね

今夜ご宿泊のお客さんが居ますので、明日も期待しましょう!

みなさんお疲れ様でした!!



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月19日 木曜日

こんにちは、寿喜丸です

雨が降ったりやんだりの日々が続くせたな町です

今日も東沖堤にお客さんがいましたよ

いつもの3時に東沖堤に渡した直後に雨が降りはじめましたが、
お迎えの時間になると今日も日差しが
暑い天候
140619-01.jpg 
波は朝は穏やかでしたが、この時間になると若干ウネリが入り始めました

さて釣果ですが、いつもは西沖堤に渡っている函館の相馬さん
今回は気分転換に東沖堤に挑戦していました

釣果がこちら
140619-02.jpg 
左が相馬さん、右が秋本さんでおふたりとも18枚でした

おふたりとも34cmの肉厚マガレイを釣っていましたよ

140619-03.jpg 
気分転換はいかがだったでしょうか?(笑)
また遊びに来てくださいね!


話は変わりまして、17~19日まで毎年恒例となっている、
瀬棚沖の潮流&潮位等を調べる構造物メンテナンス作業が行われました
2年前の作業風景はこちら↑

最終日の今日は20mの場所での作業でした

140619-04.jpg 
初日の17日は潮の流れが早すぎて作業を中断していましたが、
今日は穏やかで一気に作業が捗りそうですね!

ポイントに船を停泊してダイバーさん達が潜っていきます

140619-05.jpg
透き通っていて気持ちよさそうですね(笑)

海面温度は14.7度でしたが、底の水温は8度で寒いそうです 

1年前に綺麗に清掃をした装置も海藻と貝まみれになっていました
140619-06.jpg 

今回も分解して清掃完了!
140619-07.jpg 

来年のメンテナンスまでこれで安心ですね

三日間の作業お疲れ様でした!

次は奥尻で同じようなメンテナンス作業があるそうです
みなさん頑張ってくださいね!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月17日 火曜日

こんにちは、寿喜丸です

前日同様に穏やかですが、今日もたまに雨がパラついています

東沖堤には今日もカレイ狙いの方々がいらっしゃいますよ

お迎えの時間は午前中の雨もやんで晴れ間が差し込み始めて来ました
140617-01.jpg 

雨でも頑張っていた加藤さん御一行様の釣果がこちら
140617-02.jpg 
左から加藤さん、木村さん、若林さんの釣果です

140617-03.jpg 
加藤さんには肉厚な35cmのクロ&マガレイが釣れていましたよ

140617-04.jpg 
貸切状態でいろいろな場所を狙っていたそうです
潮の流れが早くて前半戦のみがいい感じだったとか
流れが穏やかならもっと釣れたことでしょう・・・残念!

大きめのカレイがまだ釣れているということは、まだまだカレイは釣れそうですね!

雨の中お疲れ様でした!またお電話くださいね(笑)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月16日 月曜日

こんにちは、寿喜丸です

朝方に小雨が降りましたが、今日も穏やかな天候です

朝方の雨雲が東に流れていき、日差しが差し込んできています
140616-01.jpg 

東沖堤に今日も挑戦者の姿がいました

昨日は好釣果でしたが、今日は一人13枚の結果に
140616-02.jpg 
沖堤に人が少ないと今日釣れるポイントを探すのが大変みたいですね
明日も好天な予報ですので、明日に期待しましょう!

仙丸さん安倍さんありがとうございました!

安倍さんはこの後また太平洋側で釣りをするそうです(笑)
せたなのリベンジを果たしてきてくださいね!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月15日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です

10日ほど続いた強風がやっとおさまりました
前回のブログ更新から6日経った今日、東沖堤に挑戦者がいました

朝方は雨がまだパラついていましたが、午前中には落ち着きました
140615-01.jpg 
曇り空ですが穏やかな天候です

140615-02.jpg 
懸島にも地元の方が釣りを楽しんでいました


では釣果です

まずは地元せたな町の道下さん
140615-03.jpg 
マガレイ主体で37枚!見事な枚数です!

続いて今年4回目のせたなの釣り名人新栄さん
140615-04.jpg 
41枚とアブラコ2本!さすが名人、安定した釣果ですね!

140615-05.jpg 
お二人で記念撮影です。道下さんいい笑顔です(笑)


もう一組東沖堤に渡っていましたが、釣果は平均20枚ということでした

まだまだカレイシーズンは続いていますね!
しばらく好天が続きそうです
是非せたなにカレイ&ヒラメ狙いで遊びに来てくださいね

みなさんのご予約をお待ちしてます!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月10日 火曜日

こんばんは、寿喜丸です

6日ぶりの更新になってしまいました
前回の更新以降、10m前後の東風がず~~~~っと吹き続けています
もちろん今現在もその状態です

そんな中ですが、強風でもヒラメを釣りたい!と北沖堤にご宿泊された方がいました

向かい風の強風&雨混じりでメチャクチャなコンディションですがご宿泊

北沖堤に慣れている方々なので頑張ってみてもらいました(笑)

一晩明けて終了時間の18時にお迎えに向かいます

夕日に向かいながら北沖堤に向かいます
140610-01.jpg 
もちろん10m近い風は継続中です
残り時間ギリギリまでヒラメを狙っている姿が見えたのでちょっと寄り道に行きます

東沖堤の外側から写真を撮ってみました
140610-02.jpg 
いや~~な色をした雲がグングン接近してきています
風車も全基フル回転で発電中です

では釣果を見ていきます
140610-03.jpg 
当然の様に釣れているヒラメ4枚!
アブラコもいいサイズですね!(この写真は釣果のほんの一部です)

140610-04.jpg 
岡部さんに56cmのヒラメ!(一人で3枚)
吉村さんは45cmを釣り上げていましたよ!

140610-05.jpg 
北沖堤のヒラメ職人岡部さんさすがですね!
毎年北沖堤でヒラメを釣り上げています

写真ではホッケが少なく見えますが、実は入れ食い状態だったそうです
でもヒラメ以外は全て外道!というメンバーには見向きもされていなかったとか(汗)
ホッケが好きな人からすると、皆さんのほうが外道です(苦笑)

今年もあと4回くらい来てくれるそうです(笑)
次回もヒラメをよろしくお願いします!

みなさん強風の中、本当にお疲れ様でした!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月4日 水曜日

こんにちは。せたな町の本日の沖堤情報です

昨日も暑かったですが、昨日より更に高い気温になりました
昼の時点で29.5度と平年の気温より5度高い状況

そんな日ですが今日も東&西沖堤に渡っている方がいます

お昼のお迎えの時間
140604-01.jpg 
朝より風が出てきて涼しく感じますが強い日差しが襲いかかっています


まずは東沖堤。代表して石井さんの釣果です
140604-02.jpg 
型は小ぶりですが今日も枚数は安定してますね!

140604-03.jpg 
石井さんはこのあと奥尻に渡って釣り&宴会だそうです。うらやましい(笑)


続いて西沖堤
140604-04.jpg 
お二人の釣果です

140604-05.jpg 
43cmのごんぶとアブラコGET!

140604-06.jpg 
熊木さん佐々木さん暑い中お疲れ様でした

めちゃめちゃ楽しかったようで良かったです(笑)


明日からは強いヤマセが吹く予報です
週末までに落ち着いて欲しいですね!

みなさんお疲れ様でした



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
月別アーカイブ