fc2ブログ

7月30日 水曜日

こんにちは、寿喜丸です

週末の時化模様もすっかり落ち着いたせたな町

今日は毎年恒例の開成高校の洋上風車見学がありました

楽しそうな皆さんの写真をサクサク貼っていきますね

140730-01.jpg 
まずは1便目。既に楽しそうです(笑)

140730-02.jpg 
順番に役場の方に風車の説明を受けます

140730-03.jpg 

140730-04.jpg 

140730-05.jpg 

140730-06.jpg 
撮影時はやはり先端部が大人気です

140730-07.jpg 

140730-08.jpg 

140730-09.jpg 

140730-10.jpg 
最終のお迎えに向かいます
風車ではみんなでジャンプして写真を撮影していました(笑)

140730-11.jpg 

無事に見学終了です

船に初めて乗る生徒さんもいて大はしゃぎでした

もうちょっと波があったらアトラクションみたいで楽しかったでしょうね(笑)

いい思い出が出来たかな?

せたなまでまた遊びに来てくださいね!

スポンサーサイト



7月23日 水曜日

こんばんは、寿喜丸です

前日夕方から雨がぶっ続けで降っていました

そんな天候ですが、北沖堤にご宿泊者がいました

この時期お馴染みのせたな大好き岡部さん御一行様
この間の75cmヒラメをブログで見てしまってシビレを切らせて登場です(笑)

午後から次の日の午後まで丸一日頑張ってもらいました!
140722-01.jpg 
渡し終わった直後の気合が入った姿を撮らせてもらいました(笑)

その数時間後に土砂降りの雨が降って来ましたが、彼らなら大丈夫でしょう(爆)

夜が明けても雨はまだ続いていましたが、沖堤の上には元気に釣りをしている姿がありました

前回は10mの向かい風の中で釣りをしていましたし、雨くらい平気なのでしょう(笑)


終了時間となりお迎えに行きます

お迎えの時間になると、すっかり雨も上がって無風状態に
140723-01.jpg 

140723-02.jpg 
波はまだまだ強いウネリが残っています

さて、釣果はこちら

当然のようにヒラメの姿が有りました!さすが北沖堤のヒラメ職人!
140723-03.jpg 

140723-04.jpg 
50cmのヒラメ2枚と48cmのクロゾイ!
140723-05.jpg 
雨の中でパンツまでグチョグチョになっていましたが楽しそうな笑顔です(笑)

また来月ヒラメ狙いで来るそうです
その時はサイズUPで行きましょう!
雨の中本当にお疲れ様でした!ゆっくりお風呂で温まって帰ってください!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月20日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です

連日強い東風が吹いているせたな町

「向かい風でも北沖堤に乗りたい!」という方がご宿泊していました

前回デカヒラメが3枚上がっている北沖堤。気持ちはわかります(笑)

前日より強くなった風の中、北沖堤にお迎えに行きます

140720-01.jpg 
天気は物凄くいいんですが、港を出ると体感8~9mの風

140720-02.jpg 
お迎えに行くと、物陰に隠れて風をしのいでいたようです


釣果がこちら
140720-03.jpg 
クロゾイラッシュ!
最大サイズは37cmでしたが入れ食いタイムが2回あったそうです

釣れすぎてスカリに入りきらず、後半は大きいのもどんどんリリースしたとか(笑)

140720-04.jpg 
この笑顔でわかるようにメチャメチャ楽しかったそうです(笑)

今回は残念ながらヒラメの姿はありませんでした

日本海のソイの強いヒキに満足したそうですので良かったです(笑)

室蘭ですので気軽に遊びにこれますね!またのお越しをお待ちしています!

皆川さん山本さん阿部さん、ありがとうございました!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月13日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です

今日は前日から北沖堤と西沖堤にご宿泊者がいます

どちらもロックでヒラメ&ソイ狙いに挑戦していました

天候は昨日から続いている穏やかな風と波
140713-01.jpg 

まずは朝に帰られた北沖堤組の釣果
140713-02.jpg 
45cmのクロゾイ43cmのクロゾイ、30後半のクロゾイ6匹でした

140713-03.jpg 
良い型ですね!

140713-04.jpg 
残念ながらヒラメの姿は見れなかったそうです

下畑さん狩野さんお疲れ様でした!

狩野さんに「もう一組はどんなかんじでしたか?」と聞いたら
「秘密です(笑)凄いですからご自分の目で確認ください」とのお言葉
そんなこと言われると凄い気になる・・・・・

もう一組の帰宅時間になり見せてもらいました


ホント凄かった(爆)


140713-05.jpg 
ヒラメ75cm!67cm?&50後半!
75のインパクトが強すぎて残りのサイズが頭から消えちゃいました(笑)

140713-06.jpg 

デカー!!


140713-07.jpg 
服部さんは行く前に「ヒラメ釣ってきますから!」とおっしゃってました

有言実行!実行しすぎです(笑)

前回は終了時間ギリギリでヒラメゲットでしたので、今回は終了時間を遅めにご予約でした

その作戦も成功しましたね!

いや~タマゲタ(笑)

写っている以外にもソイが8匹釣れたそうです


続いて西沖堤の方もヒラメをGETされていました

クロゾイも8匹位釣れていましたが、全てリリースされたとか


やはり北沖堤にはバケモノが住んでいますね!

また北沖堤ご予約の電話がいっぱい来そうな予感がします(笑)

みなさんも是非バケモノ退治に来てください!

お待ちしてます!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月12日 土曜日

こんにちは、寿喜丸です

本日は常連様とヒラメ釣りに出ていましたよ
台風の動きにハラハラした週末でしたが無事出航となりました

天候は曇り時々霧雨で風も明るくなると穏やかでした
140712-01.jpg 

ポイントに到着後ヒラメが入れ食い状態です

まずはTOMさんの奥様にいきなり50cm!
140712-02.jpg 

続いて岩沢さんにも50cm!
140712-03.jpg 

中村さんも45cm!
140712-04.jpg 

TOMさんにもBIGサイズ!
140712-06.jpg 

140712-07.jpg 
55cm!!と良型が入れ食い状態(汗)

入れ食い状態が落ち着き、次のポイントを探しながらバケを下ろしていきます

中村さんに良型マゾイが2匹
140712-08.jpg 
「今日は魚買わなくていいよ~」どこかに電話していました(笑)

本日絶好調の奥様
ものすごい重そうにリールを巻いているとおもったら
140712-09.jpg
デカヒラメのダブルヒットでこの笑顔です(笑) 

140712-10.jpg 
なんと53cmと48cmのダブルヒット!これは重いはずですね(爆)
ゆっくり巻いてヒキを楽しんでいましたよね(笑)

このあともトータルダブルヒットを合計3回していた奥様(タマゲタ)


上西さんにも45cmの良型ヒラメ!
140712-05.jpg 

トドメは御夫婦で同時にデカヒラメGET!
140712-11.jpg 
初めてのツーショット写真を頂きました(笑)

終了時間となり港に戻ります

最終釣果は全員で40枚位でしょうか?
今回は45cmオーバーのデカヒラメが多かったですね!
お腹を空かせていたのかいきなりガブン!と飲み込むアタリが多かったです

TOMさん御夫妻にすっかりやられてしまった感じです(笑)

ヒラメ禁漁前の最後の週末でしたが、1ヶ月の禁漁明けにまた楽しみましょう!

みなさんまたお電話お待ちしています!
ありがとうございました!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月8日 火曜日

こんにちは、寿喜丸です

昨日に引き続き西沖堤にお客さんがいました
前日夕方からテントを張って一泊です

天候はご覧のとおり無風ベタ凪
140708-01.jpg 
前日の日没から風も穏やかで絶好の釣り日和でした

気になる釣果がこちら
140708-02.jpg 
お二人でクロゾイ祭が開催中だったようです(笑)

140708-03.jpg 
40cmのクロゾイ2匹を筆頭に良型揃いですね!

ヒラメを期待しましたが、今日は出没しなかったようです
夜中に激しいアタリがあって速攻ラインブレイクもあったとか

デカゾイだったかもしれませんねぇ。残念!

140708-04.jpg 
次回は北沖堤に挑戦したいそうです

遠藤さん廣中さん、日高地方からはるばるありがとうございました!
次回はヒラメが釣れるといいですね!

また遊びに来てくださいね!!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月7日 月曜日

こんにちは、寿喜丸です

本日は札幌の新木さんが西沖堤に初挑戦しました

いつもの朝3時~お昼までの挑戦です

終了時間にお迎えに向かいます
140707-01.jpg 
朝は穏やかな風でしたが、10時位から東風約6mになっていました

釣果がこちら
140707-02.jpg 
30cm超えのクロガシラが釣れていましたが、枚数的に厳しい感じ(´・ω・`)



140707-03.jpg 
一番大きいサイズを釣った工藤さんを新木さんが悔しそうに見ています(笑)

初挑戦ということもあり、攻め場所を上手く探せなかったようです

西沖堤は攻め場所が多いため今日釣れるポイントを探すのが大変ですね

あちこちに投げてみて今日のポイントを決めるのが重要

今回の経験を活かし、次回また西沖堤に挑戦をお待ちしています!

肉厚なクロガシラが釣れていますので、まだまだカレイもいけそうですね


みなさんも貸し切りの沖堤に遊びに来てくださいね!

お電話お待ちしています!!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月6日 日曜日

こんにちは、寿喜丸です

本日はヒラメオンリー釣りのお客様がいらっしゃってます

天候は朝は東風が強めでしたが、昼前になると完全に無風
140706-01.jpg 
沼のような海の状況
多数のカレイ釣り船がプカプカ浮かんでいました

風も潮の流れも完全に止まって魚の食いつきがよくありません

そんな状況ですが
140706-02.jpg 
大江名人に50cmのヒラメが喰いついてきました!さすが名人!

前回ヒラメ初挑戦でビックリした高久さん
140706-03.jpg 
今回もビックリしながら45cmを釣り上げていましたよ!

いろいろポイントを変えながらバケを振ってみましたが反応が良くありません
限界ギリギリまで粘りましたが、厳しい結果で終了時間を迎えました

九州男さんの釣果は自作ステッカーの通り ↓ でした
140706-04.jpg 

最終釣果は合計14枚と潮具合がよろしくなく、残念な結果となりました

ヒラメはいるんですが深く喰いつかなくバラシが多かったです

次回は御機嫌がいいことを祈っています

みなさんお疲れ様でした!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

7月5日 土曜日

こんにちは、寿喜丸です

今日は来るたびにクーラー釣りの集脇さん御一行様が船釣りにいらっしゃいました
朝の2時間はヒラメ釣り、そのあとは沖五目の贅沢コースをご希望でした

本日の天候は4~5mの東風と風の強さが気になる状況

出航時間となりまずは沖五目ポイントまでの通り道でヒラメ狙い開始です

が、今日のヒラメはご機嫌斜めなようです
140705-01.jpg 
そんな中ですが石岡さんに50cmのヒラメが喰らいつきます
笑顔につられてか、石岡さんは短時間で4枚GET!

杉森さんにはキープサイズの人生初ヒラメ
集脇さんにも45cmが喰いついたところでヒラメタイム終了となりました


続いて沖五目のポイントに移動

ここから皆さんの本領発揮です

まずは平等さんに70cmオーバーのぽっちゃりタラが喰らいつきます
140705-02.jpg 
平等さん驚いた顔してますね(笑)

集脇さんにもタラがダブルヒット!
140705-03.jpg 
他にも順調に柳の舞とホッケをクーラーに入れていました(笑)

ヒラメでも絶好釣の石岡さん
140705-04.jpg 
ホッケで鯉のぼりしていました(笑)
ホッケが欲しいと言ってましたので嬉しそう!
ハツメやらホッケやらクーラーの中がお祭り騒ぎでした

そんな中でリールをギイギイ言わせて巻き上げていた杉森さん
140705-05.jpg 
95cmのタラをGET! 同時に人生初の柳の舞も釣っています!

140705-06.jpg 
二人がかりで押さえつけて写真を撮りました(笑) デカァ!!

その横の吉田さんにもデカタラが!
140705-07.jpg
85cmを2本釣り上げていましたよ! 

140705-08.jpg 
吉田さんには50cmのデカホッケの姿も! これまたデカァ!!

杉森さんにはシマゾイ37cm!
140705-09.jpg 
こちらも人生初シマゾイだそうです(笑)おめでとうございます!

能瀬さんもデカタラをGETしています!
140705-10.jpg 
この他にも柳の舞やホッケも釣り上げていますよ!

終了時間間際にはまた石岡さん
140705-11.jpg 
タラ、ハツメ、柳の舞の4匹掛け
この前にも48cmのデカホッケも釣れています(汗)

ここで終了となりました

みなさんの最終釣果は言いたくありません(笑)
またまたクーラー満タン釣りとなってしまいました(汗)
みなさん釣り過ぎですよ!

風も強く潮具合も良くない状況でこの有り様・・・
次回からせたなの魚達に指名手配されてそうですね!

恐ろしき爆釣軍団
また来てくださいね!(次回はほどほどにお願いします!)

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
月別アーカイブ