fc2ブログ

11月30日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です
昨日に続き今日も今が旬の真鱈釣りで御座います!
本日は栗沢町の爆釣軍団4名さんでのメンバーで御座います(笑)
今朝も早朝暗い中をポイント目指して出港しましたが早い時間帯は
結構波が高い様で次第に凪て来る予想です時間掛けて到着です(汗)
早速釣行開始ですが波が有り喰いも良くない様ですが頑張りました!
003_20141130134121a20.jpg  加藤さんだけが?
数本調子良く釣った後1m近い真鱈ヒットの感じで動画に撮って見ました


006_2014113013412518e.jpg 大槻さん
今回は余り調子良くない感じでしたが真鱈と良型ヤナギノ舞です!
007_20141130134126587.jpg 

008_20141130134211078.jpg 松永さん
前半不調気味でしたが此の後本領発揮でしたね(爆)
004_20141130134122df7.jpg 
御二人の途中経過はこんな感じでしたが最後にはタンクに入り切れませんでした

009_20141130134213980.jpg 渡辺さん
今日は鱈には目もくれずヤナギノ舞だけに拘って居たようです(笑)
010_201411301342142d6.jpg 
途中経過ですが最終的にはタラも結構釣って居た様です!

011_20141130134216185.jpg 
本日の最大級デカ真鱈は1m6㎝のビックサイズです(汗)
014_20141130134217736.jpg 
腹もパンパンでもしかして?タチでしょうか??
何か全部で17~18本釣った様ですが(釣り過ぎです)(爆)

015_20141130134231bf8.jpg 
後半凪もこんなに良く成ってベタ凪状態で釣り日和です!
何とか皆さんが今日も大漁だった御様子で安心しました(笑)
11月も今日で終わりで明日から12月ですが暫くは時化模様です!
少し大人しくしています お疲れ様でした。






スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月29日 土曜日

こんばんは 釣りブログも御無沙汰して居りました寿喜丸です!
今日は早朝6時出港ですが未だ真っ暗です!
レーダーとGPS魚群探知機を頼りにポイント迄出向きます(汗)
今回のお客様はモロオ釣りクラブのメンバー5名さんです
6時半から早速釣行開始で早速良い当りが有りましたよ

001_201411291805299f8.jpg 005_20141129180531a04.jpg
先ずは岩沢さんに良型真鱈  そして林さんにも林さんは此の前にも良型が1尾と好調!

004_20141129180531be6.jpg 瀬戸さんのは
良型真鱈とヤナギノ舞も付いてきていました(笑)

007_201411291805335a4.jpg 
岩沢さんは良型のヤナギノ舞が同時に5尾(汗)

008_20141129180535a29.jpg 上西さん
少し出遅れて良型真鱈 此の後にヤナギノ舞が同時に3尾も(笑)

010_201411291806248e6.jpg 中村さん
暫く沈黙状態でしたが少し遅れてようやく良型真鱈でVサイン(笑)

013_20141129180625e0e.jpg 
マタマタ岩沢さん1m超のデカ真鱈ですよ~!
011_20141129180627053.jpg 

同時にもうひと方(汗)
015_20141129180628a90.jpg 
瀬戸さんにも同じサイズの1m超が ダブルヒットでしたよ(汗汗)
014_20141129180630393.jpg
岩沢さんよりチョットデカイかも(タマゲタ)!!
結局12時迄の釣行でしたが凪も良く皆さんも大漁で良かった(笑)
明日もお客さんが有りますので今日は簡単ですが此処まで(笑)
お疲れ様でした~~! おやすみなさ~いZZZ。




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月13日 木曜日

こんにちは、寿喜丸です

ものすごい寒波が襲いかかっているせたな町です

寒波が襲い掛かる前日の昨日、東沖堤工事の進捗状況を視察に行ってまいりました

ヤマセ7mほどの強さでしたが、この後にくる時化の前に強行突撃です
2014-11-12-01.jpg
幸いにも波は穏やかでウネリも無く、快調に走り慣れた沖堤へと進行します
 
洋上風車風見鳥2号機さん、お久しぶりです(笑)
2014-11-12-02.jpg 
強めの東風を受けてブンブン回転していました

さて、現場へ到着です

パノラマ撮影をしたので短く見えますが、実際は33mの長さがあります
2014-11-12-03.jpg 
第一段階の基礎は完成して東沖堤とドッキングしていました

この状態から更に2m高さが上がるそうです

2014-11-12-05.jpg 
やはりあと2年同じ工事を行う予定だそうです

来年も立入禁止区画が出来ますので、禁止区画には入らないようお願い致します

事故があると他の方にもご迷惑がかかりますので、安全に楽しくカレイ釣りを
出来るようご協力お願い致します


2014-11-12-04.jpg 
振り返るとすっかり冬の空でした


今日は15mの強風&雨、みぞれ、雪が大暴れしています

みなさんも風邪をひかないように暖かくしてお休みください

ではまた!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月2日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です
 
今日は昨日鱈釣り帰港後13時半から北沖堤に5名の戦士達が上陸です!
渡船時間は まだ南東の風が少し強めに吹いて雨も心配ですが
(大丈夫だよ頑張るから)だそうです(笑)
朝6時に迎えの時間に成りましたが風は弱く雨も殆ど降らなかった様です!

見た感じクーラーボックスを軽そうに運んで見えたのですが

(釣れなかったの?)と聞いたらあ(そんな事無いよ)との御返事です!
早速店開きして頂きました(笑)
001_20141102101224cd0.jpg
先ずは弘中さん立派な73㎝のイナダです渡船後直ぐに釣れたそうです!
 002_20141102101225792.jpg
御覧のこの笑顔 タップリ楽しんで遊んで頂いた様です(爆)

003_201411021012264fa.jpg 
45㎝と50㎝のヒラメも釣れました~~!
004_201411021012275e0.jpg 
嬉しそうな高橋さんと山内さんの
御二人です

005_2014110210122951d.jpg 
デカアブラコも
 何が入って居るのか?お腹パンパンです!

006_20141102101309c3b.jpg 
良型の
30㎝のハチガラ有り
007_2014110210131167e.jpg 
何時も爆釣の山下さんも ビックリして居ました(笑)

008_20141102101313f1a.jpg 
40cmの良型ソイ&アブラコソイは結構な数釣れて居ましたが
雨が降って来たり数が多く並べるの大変そうでやめました(苦笑)

011_201411021013154f2.jpg 
最後に皆さんで集合写真で御座います(爆)
皆さん良い顔頂きました有難う御座いました!!
昨夜は今時期としては温かで風も弱くて楽しんで頂けた様です!
又遊びに来て下さいね。

昨日に続いてブログ更新することが出来ました有難うございます(笑)



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

11月1日 土曜日

こんばんは 瀬棚港寿喜丸です
ブログ更新もせず暫く御無沙汰してしまいました!
今日は半年ぶりで栗沢町から鱈釣りに4名さんで挑戦で御座います
挑戦と云っても此のメンバーさんは何時も爆釣メンバーで特に心配はしていませんが(笑)
今朝の瀬棚は南東の風ですがそんなに寒くは有りません!
海水温は15℃少し曇って居有るようですが雨の心配は無さそうです!
DSC00602.jpg 
ポイントに着いて風が少し強めに吹いているのでシーアンカーを投入!
しかしきょうは上潮(南から北に流れます)結構速い様です
水深130Mでラインが170Mとか出て行って大変です我慢の釣行です(涙)
DSC00603.jpg 渡辺さん
ようやく少しだけ(笑)良型サイズでスタートで御座います(汗)
DSC00604.jpg 
柄沢にもチョット控え目サイズ(笑)
DSC00605.jpg 松永さん
大分良いサイズ(爆)で此の前に小さめサイズ3尾釣って居ました!
DSC00606.jpg 
大槻さんは苦戦して居ましたが今日一番の良型で少し御機嫌治ったでしょうか?
DSC00607.jpg 今日一番!!
流石 松さん負けずと更にサイズアップしてしまいました(汗)
今日は波風もだんだん強く成り潮の流れも速くて(涙)
何回もポイント移動しながらの釣行で思うように写真も撮る事が出来ず(涙)
結局12時迄頑張って来ましたが鱈の数を数える事も無く終わってしまいましたが
皆さん其れなりの釣果は有ったと思いますが?・・・・
お疲れ様でした 又次回様子見に来てください 有難う御座いました。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
月別アーカイブ