fc2ブログ

3月30日 月曜日

やっと天候が落ち着きを取り戻したせたな町です

前日まで強いウネリがあった海も今日はベタ凪

風も今日はそこまで強くありません

といっても6~7mの西風が吹いています

20150330-01.jpg 
天候もポカポカ暖かく昨日までが嘘のようないい天気

沖堤周辺の海水温は7.5度前後ですが海の濁りも綺麗になっていました


本日の釣果はお一人分を撮影させていただきました

20150330-02.jpg 
三浦さんがお一人でこの量です!

そして
20150330-03.jpg 
今年も出ました、マツカワ!40cmに少し届かない約38cm

20150330-04.jpg 
ひっくり返すと地面と同化してしまいました(笑)

20150330-05.jpg 
こちらのマガレイは42cmといいサイズです!

20150330-06.jpg 
40cm台が4枚と型もいい感じですね!


他の方は3~5枚と三浦さんに差をつけられていました

差の原因はコマセを撒く量の違いでしょう

やはりコマセを大量に撒いて魚を寄せるとここまで差が出るのでしょうね


とりあえず海の御機嫌が良くなって来たようで安心しました

みなさん来月もよろしくお願いします(笑)



スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月29日 日曜日

こんにちは寿喜丸です
今日は今年初めての船での釣りに成ります!
長万部町からの4名様で御座いますが1ヶ月前にも予定して居ましたが天候が悪くて断念!
今日こそはと(何でも良いから 釣れたらサクラ)と願って居ましたが!
6時出港水温は6.8℃外海に出ても7.5℃と低いです
出て見ると結構ウネリ波が有りポイントに着きましたが魚群探知機に良い反無し
013_201503291317007eb.jpg 
波は有りますが釣行開始です、がたまにホッケが少し釣れるだけです
少し沖に出て70m付近で良い反応が有り早速釣行開始しましたが
此処もホッケだけは皆さんに釣れて来ます!
003_20150329131603b5b.jpg ブラザーさん御無沙汰(笑)
001_20150329131601200.jpg 良型のクロソイも

002_201503291316030b8.jpg 
004_20150329131605be6.jpg 波が有ります(汗)
皆さん両足踏ん張っての釣行で御座います(汗汗)
005_201503291316060a7.jpg ホッケは針数釣れて来る事も有ります!

007_201503291316540f3.jpg 又クロソイもポチポチ(笑)

008_20150329131655184.jpg 村上さん初メバルも(爆)

009_20150329131657280.jpg 
グラスのマスターさん順調にホッケ釣って居ましたがクロソイもWヒット(笑)
波風が強くて皆さんの処迄カメラ移動がなかなか出来ませんでしたが!
010_20150329131658b6a.jpg 釣りガールさんも
波が有り釣行苦戦でしたがホッケ&クロソイも何とかゲットして居ました(汗)

015_201503291317164e1.jpg
11時半帰港後寿喜丸看板前で改めて 何時の間にか良型マゾイも釣って居た様です(笑)

016_20150329131718c83.jpg 
村上さんと釣りガールさんにも上陸してから釣果を御披露して頂きましたが(爆)

風が強くも高い条件の悪い中ホッケは皆様其れなりにキープ出来たようです!
長時間お疲れ様でした又リベンジに来てくださいね!

先日からの時化模様で余り海の状態は良くないようですね。



続きを読むから沖堤情報は御覧ください

続きを読む

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月28日 土曜日

こんにちは寿喜丸Yです

徐々に天候も落ち着きを見せ始めた感じでしょうか?

本日は東沖堤と今年初の西沖堤に渡します

波は前日より落ち着きを取り戻しましたがまだ強いウネリが有ります

今日もいつものように天気予報より強めな風との戦いになることでしょう

朝は穏やかでしたが案の定9時頃から強めの風に変わり、
沖堤でお昼寝していた人もいたようです(汗)

延長者もいましたが、まずはお昼組のお迎えに向かいます


20150328-01.jpg 
今日も南西の強めの風で波は相変わらず沖堤に襲いかかっています

写真では穏やかにみえるんですけどね~


本日は
顔出しNG者
が多いため魚の写真を連続でどうぞ

名前もあえて伏せさせていただきます

20150328-02.jpg 
42cmのクロと40cmのアサバ

20150328-03.jpg 
お昼寝しててこの枚数なのは流石ですが本人は納得いってません


20150328-04.jpg 
こちらは38cmを筆頭に良型ホッケ4尾

強烈なウネリと襲いかかる風に今日も皆さん苦戦したみたいです

お昼組の平均釣果は
カレイ3~5枚
と伸び悩んでします(汗)


続いて延長組の釣果がこちら

20150328-05.jpg 
カレイ4枚とホッケ5尾ですが、実はこの魚は午後だけの釣果

強烈なウネリで午前中の魚はスカリとともに海に流されてしまったとか・・・

逃走防止の為にロープにゴムホースを被せたりタオルを巻くとGoodです

毎年スカリ逃走が多発しています。皆様もご注意ください


20150328-06.jpg 
40cmのカワガレイ

20150328-07.jpg 
ホッケも40cmと脂が乗った立派なサイズですね!

20150328-08.jpg 
今回唯一の顔出しOKの谷田さん

スカリ事故が有りましたが満足いただけたようです(笑)


ラストはこちら

20150328-09.jpg 
40cmのマガレイをシッカリ〆て今夜はお刺身のようです(笑)

50cm近いカワガレイも釣れてたようですが、直前でバレてしまったようです


本日も皆さん大変苦戦されたようで残念です

徐々に天候も回復していますので今後は上向きな釣果も期待します



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月27日 金曜日

まだまだ海の御機嫌がよろしくないせたな町です

20150327-01.jpg 
まだ今年の上陸者がいない北沖堤の先端部もダッパンダッパンと波を被ってます

20150327-02.jpg 
東沖堤側から西沖堤を見るとこちらもこの状態

朝は無風でしたが風向きが南南西に変わり更に波が大きくなったようです

さすがにこの状態では釣果もいい状態ではありませんでした


撮影ができたのは小学5年生の渉くん

20150327-03.jpg 
大人達が不調の中、40cmオーバーの立派なホッケを釣り上げていました!

20150327-04.jpg 
大きいですね(笑)本当に嬉しそうな笑顔です(*´Д`)


波と風のダブル攻撃で皆さん大変だったことでしょう

明日以降は天候が落ち着いてくれることを祈っています


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月26日 木曜日


こんにちは。寿喜丸Yです

猛吹雪と大時化明けのせたな町

まだ海の御機嫌はよろしくないようですが東沖堤情報をお届けします

朝は南東の弱めの風でしたが、明るくなると南西の強めの風

20150326-01.jpg 
南西なのでお迎えは潮をかぶりながら向かいます

東沖堤先端部も波がかぶっている状態で近寄れませんでした


釣果は1名様分です

平取からお越しの遠藤さんの息子さんカズくん
20150326-02.jpg 
48cmのビッグサイズを釣り上げお父さんをビックリさせていました(笑)

クロの姿が大分増えてきましたね

20150326-03.jpg 
13歳とは思えない立派な体格で、釣り上げる魚も御立派ですね!

他の方の釣果はカレイ4枚とホッケ1尾

まだまだ海には時化の余韻が残っているようで伸び悩んでいました

週末に向けて天候の回復を願っています

皆様悪条件の中お疲れ様でした!!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月22日 日曜日

深夜に突然強めの雨が降ったせたな町

3時半くらいまでは雨も止んで安心していましたが、

本日の東沖堤渡しの時間にも小雨から徐々に雨が強くなりました

天気予報では風も穏やかで雨も夕方までふらない予報でしたが(汗)

ですが、仮眠をして起きてみるとすっかり晴れて穏やかな天候で一安心です

お迎えの時間は風も全く無く、
ポカポカ日和
2015-03-22-01.jpg 
海水温は8度前後と前日より上昇しています


釣果いきます


まずは5歳から釣りを始めた13歳のベテラン、宏紀くん
2015-03-22-02.jpg 
38cmのカレイを筆頭にホッケが8本

2015-03-22-03.jpg 
めちゃくちゃ肉厚で素晴らしい型です!

2015-03-22-04.jpg 
満足気なガッツポーズといい笑顔ですね(笑)

続いては隆クンさんと山チャンさんの釣果
2015-03-22-05.jpg 
カレイ、ホッケ、クロゾイと写真上部に立派な姿が

2015-03-22-06.jpg 
惜しくも50cmに1cm届きませんでしたが、ごん太アブラコ!

新沼さんの釣果には
2015-03-22-07.jpg 
大量のホッケと二枚の座布団(笑)

2015-03-22-08.jpg 
44cm&41cmの立派な子供用座布団ですね!
座り心地良さそうです(笑)

2015-03-22-09.jpg 
新沼さんは満足そうに穏やかに微笑んでくれました!

生島さんもホッケ祭り
2015-03-22-10.jpg 
ホッケ22本でほとんど35cmオーバーで素晴らしい釣果です!

ラストに熊木さん
2015-03-22-11.jpg 
アサバ&ホッケ6本

2015-03-22-12.jpg 
こちらも42cmと立派なサイズですね!


朝の雨でちょっと心配でしたが、皆様結果を出せて良かったですね

明日からまた悪天候となってしまいますが、荒天明けにまた遊びに来てください!


皆様ありがとうございました!



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月21日 土曜日

こんにちは、寿喜丸Yです

週末に入り今日も多数の方がいらっしゃいました

朝から穏やかな天候で絶好の釣り日和のせたな町

ですが、9時頃から南西の強風に変わり白波が立ち始めました

東沖堤での南西の風は沖に向かって遠投を妨げる存在

案の定11時頃に「もう全員片付けちゃってるよ」との御電話(汗)

あわててお迎えに向かいます

2015-03-21-01.jpg 
南西の風の為、波をかぶりながら走る寿喜丸


まずはホッケ番長若林さん

2015-03-21-02.jpg 
短時間でこの量です(笑)

40cm台のホッケを筆頭に39本とマガレイ4枚!!

2015-03-21-03.jpg 
「7~80本釣る予定だったんだけどなぁ」と納得いっていない様子(汗)

確かに若林さんはホッケをデカクーラー2つ満載にした過去が有りますもんね(笑)


続いて同じく名人の石田さん

2015-03-21-04.jpg 
こちらもホッケ祭りでホッケ27本!

2015-03-21-05.jpg 
「負けたか~」とか言ってましたが、石田さんも良型ホッケ多数で流石です!!


お次は前日朝~夕方まで、そして今日も東沖堤に渡っていた岡部さん

岡部さんは2日分の釣果をまとめて撮影です
2015-03-21-06.jpg 
カレイ23枚と味噌汁候補にギスカジカ3尾

2015-03-21-07.jpg 
いいサイズを揃えてご満足ないい顔ですね(笑)

続いて岡部さんの相方さんの釣果

こちらも2日分です
2015-03-21-08.jpg 
カレイ22枚とホッケ10本です!

2015-03-21-09.jpg 
最大サイズがマガレイの42cm!!

2015-03-21-10.jpg 
相方さんが恥ずかしがっておりましたので岡部さんにまた映ってもらいました(笑)


9時からの強風が無ければ皆様の釣果ももっと伸びたことでしょう

「さすがせたなの風だなぁ」と言っている方もいました(汗)


魚の準備は上々な感じですので、あとは天候が落ち着くだけですね

今後にも期待しています!

皆様ありがとうございました!!



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月20日 金曜日

今日も沖堤情報をお届けします

早くも好釣果が続くせたな町東沖堤

好天に恵まれた本日もおかげさまで賑わっています

朝から風も穏やかでしたが、お迎えの時間は無風
2015-03-20-01.jpg 
午後から西風に変わるのでちょうど合間の穏やかさのようです

陸の風車もバラバラの方向を向いてサボっています
2015-03-20-02.jpg 


釣果を一気に行きます

まずは鷲尾さん親子

2015-03-20-03.jpg 
左からお父さん、兄、弟の釣果です

2015-03-20-04.jpg 
弟さんに48cmのババガレイの姿が!

2015-03-20-05.jpg 
お父さんの42cmのホッケも見事ですね!

2015-03-20-06.jpg 
めっちゃ笑顔を見せてくれました(笑)ありがとうございます!


続いて三品さん
2015-03-20-07.jpg 
なんかデッカイのがいます(笑)

2015-03-20-08.jpg 
こちらは48cmのクロガシラ!

2015-03-20-09.jpg 
見事な( ・´ー・`)どや顔を見せてくれました(笑)

続いてお馴染み「ひろしのなまら釣れるかも・・・」の弘司さん
2015-03-20-10.jpg 
前回のリベンジ果たせましたね!

枚数は前回より確実に増えています!

2015-03-20-11.jpg 
38cmのマガレイGET!

2015-03-20-12.jpg 
撮影の盗み撮りなので目線はこちらじゃありません(笑)

最後に山下さんご夫妻
2015-03-20-13.jpg 
こちらもカレイが安定したサイズです

2015-03-20-14.jpg 
丸々太った美味しそうなホッケですね!


風も無く暖かい絶好の釣り日和で皆様ご満足いただけたようです


皆様お疲れ様でした




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月19日 木曜日 2回目です

こんばんは 遅い時間に成りましたが寿喜丸です
今年は沖堤の好釣果が続いて居て海水温度も9℃近くまで上昇して居ます!

この時期は未だ少し早いのですがヒラメのポイント調査に行ってきました!
午後2時出港各ポイントの水温とヒラメの反応調査で御座います(笑)

ポイントにより水温が違います 7.4℃~9℃の処も有ります
30分程見ながら航行して帰りに不可能と思いながらへら引き仕掛け投入

35分ほどは沈黙で1回ヒラメらしき当りが有り周辺を探って・・・・
居ましたァ 良型ヒラメ で御座います
001_20150319182239c53.jpg 
50㎝近い良型ヒラメで御座います
002_20150319182240758.jpg 
余り喰いが良くないようで皮1枚の甘掛りでした(汗)

此の後25分ほどでもう1枚
005_2015031918224235f.jpg 
1枚目と同サイズの良型です 今度はしっかり掛って居ました(笑)
この場所の水温は7.5℃ですが正面水温と海底水温は違うので分かりません
13mの海底には生体反応は有りませんが喰って来ましたよ(爆)
此の後もう1枚40㎝超を追加して4時過ぎまでの調査釣りでした!

今後水温が上昇して喰いも良くなると思いますが
乞うご期待ですね。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月19日 木曜日

こんにちは、寿喜丸Yです

本日も当然東沖堤に挑戦者の姿

今日は朝から強い東風が吹いています

そんな強風ですが連日の良型カレイに惹かれて強引にアタック!

2015-03-19-01.jpg 
本日の沖堤周辺の海水温は8.3度

まだまだ温度は低めですが釣れれば問題なし(笑)

狩場山の上はまだまだ真っ白ですね
2015-03-19-02.jpg 

では釣果です

2015-03-19-03.jpg 
今日も良型ホッケがこの状態

2015-03-19-04.jpg 
写っている魚は3人分ですが、お一人ロック専門だったようで苦戦したとか

高見さん、原さん、蓮見さん強風の中お疲れ様でした!

高見さんは来月から職場がせたな町になるそうで、いっぱい釣りができますね(笑)


もう一組いらっしゃったのですが、撮影NGで魚の写真は撮れませんでした

ですが全員でカレイ50枚オーバー!


39cmのマガレイの姿も有って写真が撮れなかったのが残念です(涙)

次回は是非写真を撮らせてくださいね!


皆様、強風の中本当にお疲れ様でした!!!




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
月別アーカイブ