fc2ブログ

6月28日 日曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です
昨日は10m前後の強い東寄りの風で昼頃からは雨も降り出して居ましたが
早朝4時頃には強い風も2~3m位に収まって来ましたが雨はまだ降って居ます!

27日・28日は大成区に有ります太田神社の例大祭です!
太田山神社は昔から漁業者の航海安全と豊漁の神様として有名です!

太田山のある大成区は漁業の町で、航海安全の守り神として、とりわけ漁業関係者に厚く崇敬されてきました。例大祭では航海安全と大漁満足を祈願しに漁業関係者の方が多く参拝し、神前でご祈祷を受け、社務所で神社のお札と船札、神社名が書かれた小さな大漁旗を購入するのが恒例になっています。
寿喜丸も毎年お客様の安全航海と大漁を願ってお札と大漁旗を御受けして居ます(笑)

さて本題に移行して参りましょうか(笑)
今日のお客様は釣り具センターの船釣り部会のメンバー6名様のヒラメ釣りで御座います!
DSC00895.jpg
4時半チョット過ぎ出港ですが少し雨が降って会場から見る風景は少し霞んで居ます!
 DSC00894.jpg
懸り島と洋上風車・ 海は無風ベタ凪で御座います!
5時釣行開始後早速寿喜丸前に釣り座を構えていた4名全員同時ヒット(汗)
DSC00898.jpg 宮崎さん
代表で良型ゲット写真をお願いしました(爆)
DSC00900.jpg 
52㎝の肉厚良型ヒラメで御座います(笑)

今日は爆釣の予感と思って居ましたがこの後が大変でした(汗)
DSC00906.jpg 
チビフグの猛攻撃(木村さんのフグ途中経過です)
この後皆さんフグ攻撃に遭遇エサのオオナゴ消費の激しいこと(涙涙)
DSC00901.jpg豊原名人は
順調に数を揃えて居ます(只今飲み込みヒラメの緊急手術中)(爆)

 DSC00902.jpg
ですが 良いサイズじゃ無いですか(笑)
DSC00904.jpg 
60㎝の幅広肉厚ヒラメです(笑)
余裕です 豊原名人さん8枚ゲットです

DSC00905.jpg 
牧野さん50㎝超のヒラメと共に寿喜丸ブログ登場お久しぶりです(爆)

昨夜からの雨で後志利別川口付近の表面が濁った海水と木や草葉の中で
フグの攻撃を避けながら11時迄の釣行でした船中25枚位の釣果でした(涙)

雨の降る中フグ攻撃を受けながらの釣行お疲れ様でした。



そして文頭にあった太田神社周辺がこちらです
20150628-01.jpg 
太田周辺もベタ凪で無風状態

20150628-02.jpg 
この階段の遥か先に本殿があります

車が数台鳥居の前に止まっていたので登っている方もいるようでした

今年も無事に有り難い御札と大漁旗を頂いたので今年もも安心ですね!


スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月22日 月曜日

こんにちは寿喜丸です

久しぶりに沖堤情報を書かせていただきます

今回の上陸ポイントは北沖堤

朝は完全に無風&ベタ凪でとても攻めやすい天候

曇りで今にも雨が降ってきそうではありますが良いコンディションです

お迎えの時間になると霧雨が降りはじめ、海にも強いウネリが出てきています
20150622-01.jpg 

ちょうどお迎えの時間になると東沖堤工事の作業船が通って行きました
20150622-02.jpg 
コンクリートミキサー車を4台乗せて海を走っています(笑)


さて釣果です

20150622-03.jpg 
北沖堤初挑戦となった高見さんと原さん

アブラコと肉厚カレイをGETでしたが数が伸び悩んだ感じでした

最近北沖堤の御機嫌がよろしくありません(涙)

実は最近も北沖堤に渡っていた方もいたのですが皆さん取材拒否でブログが書けませんでした

沖堤周辺でヒラメも釣れていますので今後に期待しましょう!


最後にサツドラ勤務の高見さんの車
20150622-04.jpg 
イチオシ商品のメダリストが4箱置いてあって笑わせてもらいました

営業頑張ってください(笑)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月21日 日曜日

DSC00880.jpg 
今朝は朝日の眩しい東沖提防沖からスタートで御座います!

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です
今日も早朝4時半からヒラメ釣り情報ですが水温が15.6℃と安定しています
外気温は少し低めで肌寒いです利別川からは気嵐が出ています!
DSC00884.jpg 

水深12~3ⅿのポイントから3名のお客さんを乗せて釣行開始です!
DSC00888.jpg ブラザーさん
5時25分 今日は早々から良型ヒラメゲット良い感じで御座います(笑)
DSC00889.jpg 

続いて匿名希望の札幌からのT/Gさんも良い感じで釣って居ますが
昨日と同じく又沈黙とチビフグのエサ取りに悩まされる事に成ってしまいました(涙)
DSC00892.jpg 
ブラザーさんの釣った肉厚良型ヒラメです(汗)
又終了時間近くに成って3名さん其々入れ食い状態に成りましたが
時間切れで御座います同時にフグに取られエサ切れに成った方も居て終了です(涙)

DSC00893.jpg 
ブラザーさんの釣った価値有る肉厚良型ヒラメ並べて居たので盗撮?(爆)
今回のヒラメ釣りは潮変りの時に入れ食い状態に成った様です!

ヒラメは居るけれど潮具合で釣果に左右されて居る様です!
今日の全体釣果は数えて居ませんでしたので 分かりません(涙)

3名さんお疲れ様でした又リベンジ宜しくお願い致します。


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月20日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です!
昨日迄の強い南東の風も今日日中は殆んど無風当然海もベタ凪状態です!
そして潮の流れも今日は・・・ない・・・!です
DSC00861.jpg 
ポイント目指した4時半出港時間は朝日が眩しいです!

ヒラメ釣りには絶好の釣り日和だと思い皆さん張り切って居ましたが!
暫くの間生体反応は無い様です(汗)

1時間後にようやく上西さんに当たり!!
DSC00863.jpg 
真剣な面持ちで巻き上げ中ですね(笑)
DSC00865.jpg 
難なく上西さん今年初良型ヒラメゲットです!

しかしこの後が大変な無言状態が続き当たりも有りません(涙)
たま~に小さなあたりは有りますが上げてみると餌がボロボロです!
DSC00866.jpg 

犯人は此奴 昨日までは見えなかったマメフグが 今日は速攻(汗)
フグからの攻撃を避けて移動を繰り返しポイントを何回も替え(汗汗)

DSC00868.jpg 中村さん
今回ヒラメ釣り用にとニューロッドを買ったそうですが(笑)
終了間際の10時40分頃にようやく50㎝オーバー良型ヒラメゲット!
DSC00870.jpg 

チビフグの猛攻も無くなりこの後10分後には野瀬さんにも
DSC00874.jpg DSC00875.jpg
野瀬さん御自分手作りの自慢のバケで肉厚の良型ヒラメをゲット(笑)

終了間際に成った11時過ぎに!!
DSC00877.jpg
60㎝肉厚良型ヒラメで御座います(笑)
 DSC00876.jpg
これを最後に終了時間と成り納竿帰港です!
DSC00878.jpg 
今日の釣果で御座います何故か良型マガレイも交じって居るようです(爆)

今回のヒラメ釣りは潮具合が悪いのとチビフグの猛攻撃に参りました!
自然には逆らえませんがこんなことは滅多に無い事ですが!
次回リベンジで頑張って頂きましょう! 
お疲れ様でした~~ 流石に俺も疲れた~(苦笑)。



続いて沖堤情報です

が、こちらも海はご機嫌斜め状態でした

北沖堤に前日から御宿泊でしたが、朝に物凄い潮の流れで
全く釣りをさせてもらえなかったようです

一枚だけ写真を撮らせてもらえました

今回釣りが初めてという山本ちゃん
20150620-01.jpg 
40cmクラスのクロゾイGETで嬉しそうです(笑)

20150620-02.jpg 
入れ替わりで北沖堤に上陸した方にバトンタッチ

常連様ですのでシッカリ仕事をしてくれることでしょう!

彼らにリベンジを任せました!!!




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月14日 日曜日

こんにちは寿喜丸です

昨日の天候がすっかり落ち着きました

ほぼ無風で海にウネリは有りますが穏やかな天候です

20150614-01.jpg 
写真で見るとベタ凪に見えますがウネウネです

今回の挑戦者達はヒラメ釣りに初挑戦の人もいます
初と聞いたらぜひともお持ち帰りをして頂きたいものです(笑)


本日の切り込み隊長は見事初ヒラメGETとなった寺内さん

20150614-02.jpg 
カメラを向けると笑顔が消えましたが本当に喜んでいました(笑)


鈴木さんの人生2枚目のヒラメはこのサイズ
20150614-03.jpg 
後ろで寺内さんが羨ましそうな笑顔です(笑)

20150614-04.jpg 
測ってみると52cmの見事なサイズでした!


前半戦は苦戦していた大内さん
こちらも初ヒラメGET!
20150614-05.jpg 
48cm&44cmと大きいサイズを連続GET!


その後ど~にも海の御機嫌が悪くソイ狙いに変更してみました

移動直後に寺内さんにマゾイ!
20150614-06.jpg 
寺内さんはマゾイでも大喜び(笑)

大内さんにもマゾイ
20150614-07.jpg 
40cm弱のマゾイを連続HITで大内さんも嬉しそうでした(笑)

数匹釣った時点で予定時間になり帰港です

全体的に枚数は厳しい結果となりましたが見事テイクアウトできて良かったです!

潮の流れがほとんど無く魚もノンビリしていたんでしょうね(汗)

次回はサイズUP&枚数UPでお願いします!

またの御予約をお待ちしています!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月13日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日の瀬棚は南東の風予報では9~10m位と強めで雨も降るとか言って居ます!
がァー今日のお客さんは毎回予定日が時化模様ばかりで今年は1度も釣りに出て居ない!
と言う事で今日は何とか頑張って釣って頂こうと4時少し過ぎポイントめがけて出港!
DSC00843.jpg
画像を見てお分かりかと思いますが遠くの山は雲を被って見えません!

 DSC00844.jpg
南側太櫓・大成の方面も同じ雨は時折小雨程度ですが風は少し強めに吹いて居ます!

DSC00845.jpgミズクサカレイ
ムシガレイとも云いますが大変美味しいカレイで御座います(笑)
後藤さん良型を2枚宗八カレイと(爆)
 DSC00846.jpg 無眼側です

DSC00848.jpg てっちゃん
今年の初ヒラメ おめでとうございます(爆)
DSC00847.jpg 畑中さん!
前半好釣でしたが伸び悩みして居ましたが(何枚?)
DSC00853.jpg 
挙句の果てカモメにオオナゴを横取りされて戯れて居ました(爆爆)
DSC00850.jpg
後藤さん50CMオーバーの丸々肥えた立派なアブラコ!
 DSC00851.jpg

DSC00852.jpg 
長谷川名人さんの釣った肉厚の良型ヒラメです・
長谷川さん13枚だと思いますが?今回も助っ人有難う御座いました(笑)

DSC00856.jpg てっちゃんサイズアップ(爆)
ノルマ達成オメデトウゴザイマス(爆)

DSC00860.jpg 
後藤さんもサイズアップで11枚釣って居たようでです(笑)

悪天候の中11時半迄頑張って頂きました 今年の初釣りお疲れ様でした(爆)

又次回宜しくお願い致します。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月11日 木曜日

せたな町の沖堤情報です

今回は北沖堤に御宿泊の方々がいらっしゃいました

恒例の風景写真は今回は撮り忘れです

曇り空の天候ですが穏やかな風と波でした


では匿名希望のお二人の釣果です

20150611-01.jpg 
「クロゾイ狙いで!」と笑顔で北に渡りましたが、サイズがどうも伸びなかったようですね

カレイもいいサイズですがガヤが立派ですね!


続いて相方さんの釣果

20150611-02.jpg 
アブラコ、クロゾイ、マゾイ、ホッケが釣れていました

こちらもサイズで苦戦した模様です


北沖堤は本当に海の御機嫌で釣果が左右されますね

物足りなかったようですので次回は大量のクロゾイとヒラメをお願いします!


有難うございました!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月8日 月曜日

こんにちは寿喜丸です

今日も好天に恵まれ絶好の釣り日和です

とはいえ風はちょっと強い感じですが問題ないでしょう

前日までの海の御機嫌が直っていることを願いましょう

東沖堤先端部は本日も工事の真っ最中
20150608-01.jpg 
先端部下部以外は釣りの許可も出ていますので問題ありませんがね


では釣果です

まずは木村さん
20150608-02.jpg 
カレイ38枚と絶好調!最大サイズが39cmでこちらもお見事です!

続いて加藤さん
20150608-03.jpg 
65枚!釣れ過ぎです(笑)

20150608-04.jpg 
40cmの見事なマガレイも!どれも物凄い肉厚です

20150608-05.jpg 
加藤さん大満足のダブルピースです(笑)

続いて加藤さん組の若林さん
20150608-06.jpg 
21枚でお二人にはちょっと届きませんでしたが悪くはない釣果ですよ!

20150608-07.jpg 
折角ですので3人で写っていただきました(笑)

ラストは毎回風の強い日にやってくるお二人

今日も風を呼ぶ男達の原さんと高見氏
左が高見氏、右が原さんの釣果です
20150608-08.jpg 
高見氏が27枚、原さんが13枚でした

20150608-09.jpg 
高見氏のドヤ顔が今回も出ました(笑)

高見氏は沖堤での最高枚数記録らしく御満足いただけたようですね!


まだまだ40cmクラスのカレイが釣れていますね!

まだまだ東沖堤にも期待できそうです


皆様本当に有難うございました!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月7日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日の早朝は曇り空で寒いし海水温度も昨日より2℃低い(場所に依っては10℃)
DSC00839.jpg 
画像を見ての通り海は昨日と違いほとんど無風ベタ凪状態で潮の流れも無い感じです!
DSC00841.jpg 
今日も漁船やプレジャーボートがヒラメのヘラ引きに出ていますが!
カレイ釣りをしているボートもいます

札幌釣り具センターの船釣り部会の名人メンバー5名さんがヒラメ釣りで御座います
4時半頃からの釣行開始ですが暫くの間マンダムタイムです(涙)

DSC00842.jpg 
5時10分頃にようやく宮崎さん今年の初ヒラメですが(画像はこれだけです!)
この後マタマタマンダムタイムに成ってしまいました
8時過ぎにようやく潮の流れが出始め昨日もそうでしたがここから釣れだす予想でした

がァー・・たまにポツポツ釣れる程度しかし型も小さ目オマケニ3対1スレ掛かり
11時迄頑張って頂きましたが全体釣果25枚で多い人で8枚で終了です(涙)
決してメンバーの皆さん腕が悪い訳では有りませんヒラメの活性が良くない様です!

昨日は良型揃いで結構釣れましたが1日違いでこんなに差が出てしまいました
自然には逆らえませんが・・・分かりませんこんな時も有ります(涙涙)

又次回頑張って頂きましょう お疲れ様でした。



そして沖堤情報です

今日は朝から西沖堤、懸島に御宿泊の二組がいらっしゃってます

まずは西沖堤・・・と言いたいところですが撮影NGでした

明るくなってから全く釣れなくなり苦しかったようです

穏やかでいいお天気だったんですがねぇ

穏やかすぎると魚の喰いも穏やかになってしまうのでしょう


続いて延長組の久々に上陸の懸島

20150607-01.jpg 
釣れなくて延長コールでしたが実はクロゾイ祭り!
朝方に入れ食い状態で一気に釣れたそうです

20150607-02.jpg 
初の懸島上陸のお二人でしたが楽しめたみたいで良かったです!

林さん小森さん有難うございました!

次はヒラメ狙いに挑戦だそうです(笑)


御電話お待ちしていますよ!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

6月6日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日は今年初ヒラメ釣りのTOMさん御夫婦とブラザーさんお久しぶりの長谷川さん!
4名さんで4時半から釣行スタートです!
DSC00825.jpg 
今日は北西方向からのウネリな波が有りますが漁船やプレジャーボートも見えます

釣行開始しましたが今朝のヒラメは少しご機嫌が悪い様です(汗)
ポイントを変えながらようやく当たりが有り
DSC00823.jpg 先ずはブラザーさん
DSC00826.jpg 
良型のヒラメからスタートです(笑)

DSC00829.jpg 
そしてTOMさんも良型ヒラメから
DSC00827.jpg 
負けずと奥様も良いサイズ(笑)
DSC00830.jpg 

DSC00831.jpg 
良型ヒラメのWヒット タマゲタ(爆)
DSC00833.jpg 
DSC00835.jpg

御二人で同じ様なサイズの良型サイズをゲット(爆)
 DSC00836.jpg
朝の内は良く無い感じでしたが終わって見たら御二人で18枚だそうです(汗)

DSC00837.jpg ブラザーさん
大漁でカメラに収まり悪くて顔半分見えません(爆)
一人で良型ヒラメを揃えて18枚釣った様で釣り過ぎですよ(笑)

長谷川さんも12枚釣って居ましたが来週迄写真はお預け(笑)

早い時間は苦戦しましたが結果は上々のヒラメ釣りでした!!
 お疲れ様でした又次回も宜しくお願い居します。




続いて沖堤情報です

強烈な豪雨と時化明け2日経過でだいぶ海も落ち着いています

今日のお客様は東沖堤上部で大暴れ予定

朝は弱めのヤマセ、お昼になると北西の風になり風も出てきました

20150606-01.jpg 
風向きも変わり波も出てきた感じですね


まずは秋葉さんの釣果
20150606-02.jpg 
35cmクラスを筆頭に22枚!

大西さんと鎌田さんは
20150606-03.jpg 
14枚と9枚ですが30cmオーバーサイズも釣れています

ラストが中さん
20150606-04.jpg 
カレイの姿はありませんが50cmのアブラコGET!

20150606-05.jpg 
渡ってすぐから7時までは絶好調で「こりゃ結構釣れるぞ!」と思ったら
風向きと潮の流れが変わってから釣れなくなったとか

4名様有難うございました!

まだこのサイズが釣れるので東沖堤はまだまだ大丈夫でしょう
6月になって気温も上がってのんびり沖堤で楽しめる季節ですね

皆さんも沖堤で一泊してみては如何でしょうか?







テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
月別アーカイブ