6月28日 日曜日
昨日は10m前後の強い東寄りの風で昼頃からは雨も降り出して居ましたが
早朝4時頃には強い風も2~3m位に収まって来ましたが雨はまだ降って居ます!
27日・28日は大成区に有ります太田神社の例大祭です!
太田山神社は昔から漁業者の航海安全と豊漁の神様として有名です!
太田山のある大成区は漁業の町で、航海安全の守り神として、とりわけ漁業関係者に厚く崇敬されてきました。例大祭では航海安全と大漁満足を祈願しに漁業関係者の方が多く参拝し、神前でご祈祷を受け、社務所で神社のお札と船札、神社名が書かれた小さな大漁旗を購入するのが恒例になっています。
寿喜丸も毎年お客様の安全航海と大漁を願ってお札と大漁旗を御受けして居ます(笑)
さて本題に移行して参りましょうか(笑)
今日のお客様は釣り具センターの船釣り部会のメンバー6名様のヒラメ釣りで御座います!

4時半チョット過ぎ出港ですが少し雨が降って会場から見る風景は少し霞んで居ます!

懸り島と洋上風車・ 海は無風ベタ凪で御座います!
5時釣行開始後早速寿喜丸前に釣り座を構えていた4名全員同時ヒット(汗)

代表で良型ゲット写真をお願いしました(爆)

52㎝の肉厚良型ヒラメで御座います(笑)
今日は爆釣の予感と思って居ましたがこの後が大変でした(汗)

チビフグの猛攻撃(木村さんのフグ途中経過です)
この後皆さんフグ攻撃に遭遇エサのオオナゴ消費の激しいこと(涙涙)

順調に数を揃えて居ます(只今飲み込みヒラメの緊急手術中)(爆)

ですが 良いサイズじゃ無いですか(笑)

60㎝の幅広肉厚ヒラメです(笑)
余裕です 豊原名人さん8枚ゲットです

牧野さん50㎝超のヒラメと共に寿喜丸ブログ登場お久しぶりです(爆)
昨夜からの雨で後志利別川口付近の表面が濁った海水と木や草葉の中で
フグの攻撃を避けながら11時迄の釣行でした船中25枚位の釣果でした(涙)
雨の降る中フグ攻撃を受けながらの釣行お疲れ様でした。
そして文頭にあった太田神社周辺がこちらです

太田周辺もベタ凪で無風状態

この階段の遥か先に本殿があります
車が数台鳥居の前に止まっていたので登っている方もいるようでした
今年も無事に有り難い御札と大漁旗を頂いたので今年もも安心ですね!