fc2ブログ

11月23日 月曜日 勤労感謝の日

こんにちは瀬棚港の寿喜丸です!

PB230003.jpg 
昨日と違い今日は良い凪に成りました 日の出も眩しいです(笑)

本日は岩見沢市栗沢町から毎度お馴染みの5名様です!
6時出港でポイント到着後早速良い当たりが有った様です!
PB230002.jpg 
前回は不発に終わって今日はリベンジに燃えていた加藤さん(笑)
デカイ真鱈を早々とゲットして嬉しそうで御座います(爆)

ガァーこの後暫くの間皆さん沈黙状態が続いて釣れても小物ばかり連発(涙)
今日は皆さんメタルジグで挑戦をして居ますが汐具合が悪い様です
何か所かポイントを変えながら時間待ち状態です!

PB230008.jpg そして!
出ました大槻さん1m超のデカイ真鱈で超嬉しそうです(爆)
PB230004.jpg 
コチラが1m5㎝のデカイ真鱈で御座います(笑)

PB230009.jpg PB230010.jpg
渡辺さんと柄沢さんにも
デカイ真鱈連続ゲットです
後方に加藤さんも何か怪しげ(爆)
PB230011.jpg 
大分出遅れて松永さんデカイ真鱈を(お待たせしました)とよそ見?
この後連発大物ゲット(爆)
PB230013.jpg スイッチ入った様です(笑)
PB230014.jpg 
1mジャストの丸々肥えたデイ真鱈ゲット(笑)

PB230015.jpg
加藤さんも95㎝の大物ゲット(笑)

 PB230016.jpg 柄沢さんも負けずと
皆さん殆んどデカイ真鱈が入れ食い状態に成りました!

終了時間と成り帰港途中松永さんと大槻さん真鱈を並べて(笑)
PB230017.jpg 
コチラは松永さんクーラーにも何本か入って居たようですが?

PB230018.jpg 
デカイ真鱈が目立って居ますが大槻さんの釣果です
勿論クーラーボックスの中にも仕舞い込んで居たのも有りますよ(爆)

今日は凪も良くて前回不調に終わったリベンジも果たせた様ですね(笑)

これだけ釣れるとこの後の天候と釣果が心配に成って来ました(笑)

寒い中御疲れ様でした 今度何時来るの~。









スポンサーサイト



テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

11月22日 日曜日

こんにちは 寿喜丸です
今日は風が少し強く吹いて居ますが出港時間を少し遅らせて6時半頃です!
PB220004.jpg 
まだ夜は明け切って居無い感じ(曇って居るから分かりませんが)波もチョッと高そうです!
波が高いので何時もより時間は掛かりました早速ポイント到着後!
イャー ポイント到着後に釣り道具をセットしてからです(波が有るから)

PB220005.jpg 
先ずは洞爺湖町からの岩倉さん良型真鱈ホッケの良型も同時ヒット!
波が有るので自力でタモ網無事ゲット(汗汗)

PB220006.jpg ドャー!
石岡さんご満悦でデカイ真鱈ゲット ドヤー~~(爆)
PB220007.jpg 
田中さんは本日寿喜丸初乗りでデカイヤナギのマイゲット(笑)
PB220008.jpg 
その後ろでは相方の小瀧さんデカイマダラWゲット~~
アァー田中さん小瀧さん御親友だそうです(笑)

PB220009.jpg 集脇さん良型揃いのホッケ針数釣り!
順調に釣果を伸ばしている名人で御座います(爆)

PB220013.jpg 
マタマタ田中さん人生初の1mクラスのデカイ真鱈ゲット(笑)
PB220014.jpg
ハイッ コチラ(スケールズレて居ますが)デカイ真鱈で御座います(汗)

PB220015.jpg 
集脇さんはデカイ真鱈を抱っこして これもデカかったですよ(爆)

PB220017.jpg 石岡さん!
負けずに連続してデカイ真鱈をゲットで笑顔満面(爆)
(本当は俺ホッケ釣りたかったのに~~)ダッテさ!!

PB220019.jpg 最後に
小瀧さん真鱈ホッケヤナギのマイ3目釣り(ピース)

波は有る・風は強い・そして寒い中での釣行
 11時半納竿 沖上がり帰港は12時丁度 御苦労様でした!


テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

11月20日 金曜日

今晩は 遅い時間に成りましたが 瀬棚港寿喜丸です!
今日は釣りのお客様 では有りません(笑)
又明日から週末荒れ模様の天候に成るようですがあ(涙)

今回は例年ですとやって居ないヒラメのヘラ曳き漁で単独行動です!
早朝6時出港ですがまだ真っ暗ですが今朝の外気温度は予報程寒く無いです!

DSC_0046.jpg 
海水温度12℃~13℃位です! が何か怪しげな反応で画面中央は真っ赤に成って居ます!
こんな感じのポイントが何か所か有り小さなイワシの群れの様でした!

DSC_0042.jpg 
ポイント周辺で釣行中ヒラメ何枚か釣った後の釣果ですが!
何とヒラメ3枚とブリ?イナダが同時にヒットです(汗汗)

DSC_0044.jpg 
スケールで測ると80㎝オーバーの立派な奴(笑)
ヒラメも良型揃いですが タマゲタ君です(爆)

この後も写真は有りませんが丸々肥えたのを1本追加で御座います(笑)
因に午前中の釣果ヒラメ37枚 午後も懲りずに出かけて16枚でした!
ソロソロ水温が下がって釣れなく成るじきの感じですが??

DSC_0043.jpg 
遠くに見える狩場山も山頂は真っ白に雪化粧をして居る様です!

これからは本格的な寒い冬が到来しそうですが
 皆様どうぞ風邪を曳かない様に注意して下さいネ。

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

11月15日 日曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です!
本日は雨予報に成って居ますが風は東寄りで殆んど無風状態です!

今日のお客さんは寿喜丸の乗船は初めての3名さんです!
まだ少し薄暗い5時55分真鱈ポイント目指して出港です!
ポイント到着早速釣行開始ですが何時もと違う海の状態 風は殆んど無い状態です!
がー 汐の流れも全然無くて魚群探知機に魚の反応も全く有りません(涙)
当然生体反応も無くてアッチコッチ移動を繰り返しての釣行です!
何回か移動してようやく少しだけ良い反応が有りました!
PB150001.jpg 釣りガールさん
ヤナギのマイWゲットとホッケもオマケに着いてきました!
この後に又移動して反応探しです(泣)

PB150002.jpg 
ようやくいい感じの90㎝にチョット足りない真鱈です(笑)
これまでの間小さ目の真鱈も2尾ゲットして居ますが!
PB150005.jpg 
コチラの魚箱ですヤナギのマイもこんな感じですが
この後は皆さんでホッケの針数釣りに遭遇ですPB150004.jpg
この後もホッケ入れ食い状態が続きこの箱が満タン状態です(笑)

PB150007.jpg 井上さんも同じくホッケ針数釣り(笑)
1mクラスの真鱈が欲しかったのですが 釣れませんでした(涙)

PB150006.jpg 
コチラ井上さんの釣果真鱈3尾見えて居ますが1mクラスは見えませんでした(涙)

凪も良くて雨も降らずで12時迄頑張って頂きましたが終了時間が来てしまいました!

今日は魚のご機嫌が悪かった様です!
又次回天候を見ながらリベンジに来て頂きましょう!
御疲れ様でした 有難う御座いました。


11月14日 土曜日

この時期なかなか天候に恵ず 週末に成ると予定通り釣りにも行けない様です!
こんにちは 寿喜丸です

今日は瀬棚沖は東寄りの風が強い予報で比較的風は穏やかだろうと少し遠征!

PB140001.jpg 
ポイントに着いたのは美谷港沖から横滝沖寿喜丸ではタップリ1時間(汗)
処は水深120~130m風は其処まで吹いて居ますがやるしかない!

PB140002.jpg 
早速林さんに良型ホッケ
ヤナギのマイのトリプル釣り!
PB140003.jpg 
コチラは中村さんの釣ったデカイホッケとヤナギのマイ此の他にも有りましたが!
釣れて来るのは抱卵間地かのデカイホッケばかりですが(笑)

PB140005.jpg 
上西さんは順調にホッケヤナギのマイを釣って居ますが(笑)

PB140006.jpg 
瀬戸さんは唯一真鱈ゲット
ドヤ顔(失礼)
此れから先は風が強く成って来て オマケにイルカの大群に悩まされ(涙)

少し浅場(水深30~40m)でソイでも釣ろうかと試して見るが食い気無(涙)
(止めようか?)と帰港準備で飛沫対策をして又小1時間!!

瀬棚沖に到着ですが風は思ったより少し楽な様子で(チョットソイ釣り)

PB140008.jpg 
早速上西さん良型アブラコも混獲で爆釣モード(途中経過です)(笑)

PB140009.jpg 
中村さん良型マゾイゲット何時もニコニコ有難う御座います(笑)

PB140010.jpg 瀬戸さんも五目釣り!
マゾイ・エゾメバル・アブラコ等々!

PB140011.jpg ウスメバル
林さんもマゾイ・ガヤ(エゾメバル)を調子よく釣って居ましたが!

12時を回ったので終了にしましたが 今日は風と波に振り回されました(汗)
船前の方は波を被りずぶ濡れ状態で船尾に避難して頂きました!

遠征クルージング! お疲れ様でした風邪を曳かないように(笑)
近い内に天候の良い時にリベンジに来て下さいネ。



 

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

11月7日 土曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です
早朝は寒かった!瀬棚では今年1番の寒さだったのではないでしょうか?
今日は真鱈つり 状況見て出来ればヒラメもと言う欲張り釣行(失礼)!
PB070003.jpg 
早朝6時出港でポイントに到着丁度日の出で御座います!
今日は良い凪だ と思いきや水深100m付近からは北風が白い牙をむいて来て居ます!
仕方なく120mラインでの釣行です 最初は真鱈の反応は無くて
PB070004.jpg 
仕掛け投入から80~90mラインでストップ(ホッケの大群)
集脇さんと畑中さんの針は五目釣りの針で針かず状態です(笑)
チョットポイントを変えて本命の真鱈を狙います!
PB070005.jpg 
佐々木名人
手巻きでカムイのジグシャクリ釣り良い感じで頑張って居ます(笑)
PB070007.jpg 
良型デカイ真鱈ゲット(お疲れさま)(爆)

PB070008.jpg 
集脇さんは電動リールで五目釣り針同時に2~3本釣りが当たり前状態(笑)
良型デカイ真鱈を選別して釣って居る様で御座います(釣り過ぎ)!

PB070009.jpg 
金田さんも手巻きカムイジグで爆釣デカ真鱈デット(笑)

PB070013.jpg 畑中さんは?
電動五目釣り針で1m超のデカいマダラゲットです(笑)

PB070010.jpg 今度は小田島さん
歯を食いしばって頑張って居ます(こちらもスピニングリール手巻き)
PB070011.jpg 
ハイ!お疲れさまカムイジグが輝いて居ますよ(爆)

PB070014.jpg 
佐々木さん入れ食い状態で又頑張って居ます小田島さんも同時にヒットの御様子(笑)

集脇さんが8時半頃クーラー満タン以上の状態で釣行中止で休んで居ます(爆)
9時迄で皆さん良いじょうたいの釣りをした処で真鱈釣りは終了!

と言う事で40mラインからヒラメ釣りに変更です!

PB070015.jpg 早速ヒラメ登場!
金田さん 良型ヒラメゲット一人で3枚釣って居たようです(笑)

しかし余り食いが良くないような感じです(涙)
PB070016.jpg 畑さんデカイマゾイゲット!
この後は(サッパリ釣れません)(涙)

PB070018.jpg 小田島さんもようやく
他にはチビマゾイ2尾とミズクサカレイリリースサイズヒラメなど!

集脇さんも同じ様な状態で時間ですよ~で終了!
今日は荒波に揺られながらの釣行でしたが皆さん五目釣り達成?

防寒装備での釣行御疲れ様でした又挑戦して下さい。




テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

11月1日 日曜日

こんにちは 瀬棚港寿喜丸です!
10月は天候不順時化ばかりで週末(土日)の釣り予定も散々な事に成って(涙)

11月に成てしまいましたが今日も真鱈釣りのお客さんが5名居ります!
天候と風波の状態を見ながら6時出港でしたが波が有るのでゆっくりポイントに向かいます!
到着して早速一番前に釣り座を構えていた加藤さんに当たりで御座います!
PB010001.jpg 
張り切って居た加藤さん良型真鱈ゲットです(笑)

PB010002.jpg 
続いて柄沢さん1m近いデカ真鱈をゲットで俺もう帰って良いよ何て言っちゃって(笑)

PB010003.jpg 
松永さんもデカイ真鱈を立て続けにゲットで忙しそうです(汗)
PB010005.jpg 
ハイ!これもデカイ真鱈で御座います(爆)
一人で何か忙しそうに釣って居ます(笑)

PB010006.jpg 渡辺さんも!
殆んど置き竿状態です 入れ食い状態です(汗汗)

PB010007.jpg 
大槻さんもようやく納得の良型サイズ
(まだ納得して居ないご様子?)

PB010008.jpg 
狩場山のテッペンは雲に隠れて居ますが白く成って居ましたよ!

ウネリ波が大きくてマキ餌をして居た方も11時終了帰港しましたが!
皆さん同時にヒットした時間帯も有り真鱈は入れ食い状態の時も有ったり(汗汗)
風と波が強くて大変でしたが皆さん頑張って頂きましたが真鱈は結構釣れました
クーラー入り切れない状態でした!
又今度は凪の良い時に挑戦して下さい お疲れさまでした。

もっと沢山の写真撮りたかったのですが風波が強くて撮れませんでした(涙)




テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
月別アーカイブ