fc2ブログ

5月29日 日曜日

こんにちは寿喜丸です 
今日もヒラメ釣りのお客さん早朝5時からご案内です!

DSC01064.jpg   
今朝の瀬棚沖は気嵐が出て寒そうなのでポイントを変更!
DSC01065.jpg
三本杉に来ました 昨日と違い今日は良い凪に成りました!
早速釣行スタート!!


DSC01068.jpg 牧野さ~ん
開始早々ですが ドヤ顔(爆)
DSC01069.jpg
53㎝の肉厚良型ヒラメ
ですが!
この後にも直ぐ59㎝ヒラメもゲット今日は好調な感じの牧野さんです(笑)
DSC01066.jpg
大分時間が経ちましたが何時ものポイント方面は未だ気嵐です!

DSC01070.jpg  
珍客ブリも2本釣れたりしましたが!
今回は外道です(笑)

まだ書きたいのですが仕事が有りこれにて失礼させて頂きます!
 御疲れ様でした

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月29日 日曜日

せたな沖提情報です

今日も風もせたなにしては弱めで釣り日和

波も穏やかでポカポカしていて素晴らしい天候でした

もちろん今日も東沖提に渡っていました

朝は東、昼には北からグルっと回って西風になっています
20160529-01.jpg 
こんな感じで穏やかで釣りは楽しめたことでしょう


写真は2組の撮影が出来ました

まずは地元の名人新栄さん
20160529-02.jpg 
良型クロとマガレイがこの枚数。流石です!

20160529-03.jpg 
2枚撮りましたが両方とも下を向いちゃってました
恥ずかしかったのかな?(笑)

続いて今日の主役の写真

20160529-04.jpg 
イナダ3本!マガレイもいいサイズです!

20160529-05.jpg 
最大サイズが63cm!

20160529-06.jpg 
東沖提の上からアタックしていた水野さんと渋谷さん

高所の為、取り込みが大変だったようですが見事GET!

満足そうな笑顔ですね(笑)

今年は東沖提がいろいろな魚が釣れていいですね

これからのシーズンは大物がいろいろ狙えそうで楽しみです


皆様またのお越しをお待ちしています! 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月28日 土曜日

せたな沖提情報です

朝から強めの南風が吹いています

波もウネリも強く海にも濁りが出てきていました

20160528-01.jpg 
北沖提先端部も波がかぶっていますが午後から落ち着く予報

今日は東沖提に渡っていた人数も多かったのですがみなさん渋い顔


その中でニコニコしていたのは昨日も渡っていた吉田さん御一行様

その顔の原因はこちら
20160528--02.jpg 
沖提で今年初のヒラメ!!!

20160528-03.jpg 
ヒラメは53cm!、アメマスは58cm!

昨日間違ってリリースしたアメマスを今回はシッカリキープ(笑)

20160528-04.jpg 
ヒラメ&アメマスを釣った犯人東京からきている小野田さん

昨日沖提から戻った後に函館まで道具を揃えに走ったそうです

前の日の反省点をシッカリフォローした結果がこの釣果です

後ろの久保さんと吉田さんも嬉しそうですね(笑)

これでヒラメに思い切りハマってしまいそうな3人

次回は更なる大物をGETしちゃってください!


そして夕方から夜まで北沖提に短時間アタックをした方々がいました

短時間アタックにもかかわらず見事52cmヒラメGET!

アブラコもソイも多数釣ったそうですが全てリリース!

今後の釣り場の保護の為に素晴らしい心がけですね!
20160528-05.jpg 
S60FCのみなさんありがとうございました!

次回もヒラメをGETしちゃってくださいませ(笑)


お疲れ様でした!
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月28日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です 
今日もヒラメ釣りのお客さんですが早朝からポイント目指します!
DSC01054.jpg
先ずは三本杉沖からスタートですがウネリ波が有ります!
そして早速イルカのも遭遇しちゃいました(汗)
DSC01055.jpg
少しだけバケを振って頂きましたが無反応でポイント移動して
増元さんと宮川さんのキープサイズ2枚ずつゲットしましたが
偶にしか当たりません(涙)
暫くの間マンダムタイムが続きましたがようやく小西名人にヒット!
DSC01058.jpg
50㎝近い良型ヒラメです!
DSC01057.jpg

今日は波も高くて潮具合が悪い様でタマーに程度しか釣れません(涙)

DSC01060.jpg
ようやく関村さんにも良型ゲットです!
DSC01059.jpg
此方も50㎝クラスの良型ヒラメで御座います(笑)
関村さん体調が悪いのか?波が煩くて船に悪酔いでしょうか?

DSC01062.jpg
宮川さん良型56㎝デカヒラメゲット!笑顔が良いですね(笑)
またまた暫くマンダムタイムが続いて(涙)
山崎さんはノーヒットでしたが最後に
50㎝良型ゲットしました(笑)

何回かポイントを変えてみましたが何処も同じです
皆さん頑張って頂きましたが如何にも汐具合が悪くて
10時頃波も次第に高く成り 早上がりしました(涙)
今日はヒラメのご機嫌も悪かった様です!
次回リベンジをお願いいたします お疲れ様でした。


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月27日 金曜日

せたな沖提情報です

昼には南西の強めの風が吹きましたが午前中は穏やか

今日は東沖提にご宿泊の方と朝便の方がいました

20160527-01.jpg 
いいお天気です。昼前から吹くいつもの風が無ければ

まずは朝組のお二人

20160527-02.jpg 
お二人でテイクアウトはこの数

20160527-03.jpg 
アブラコとホッケが40cmオーバー

20160527-04.jpg 
八雲の吉田さんと東京からお越しの小野田さん

小さいのはリリースしまくったらしいですよ

いい型のアメマスもいたそうですが間違ってリリースしたようです(笑)

ロック中心で東沖提でしたがいい感じだったので明日もご予約いただきました

また明日もよろしくお願いします(笑)


続いてご宿泊組の代表をして佐野さんのお一人分
20160527-05.jpg 
いい型のクロが上がっていましたね!

来月また遊びに来ていただけるようなので楽しみにしていますよ


明日もご予約が入っていますのでいいブログがかけたらいいなぁ~
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月23日 月曜日

遅くなりましたがせたな沖提情報です

今日も好天に恵まれたせたな町

もちろん渡っています

風も弱め、ベタ凪で水温は14度を超えています
20160523-01.jpg 
全員が帰ってきた後に南西の強風が吹き始めました

帰港後なのでセーフ

魚の写真は1組を撮影できました

久しぶりに遊びに来てくれた天野さん
20160523-02.jpg 
クロもマガレイもアブラコもいいサイズが上がっていますね

こちらは金田さん
20160523-03.jpg 
いいサイズが上がっています!

20160523-04.jpg 
41cmと40cm!

20160523-05.jpg 
朝方はいい感じだったそうですが後半伸び悩んだようです

天野さん3年ぶりの顔を見せてくれてありがとうございました!


続いて今年何度も遊びに来てくれている原先生

今日は生徒達を連れて東沖提にきてくれました(笑)

魚の写真は有りませんが小さいサイズだったので全てリリースしたそうです

原先生はロックの竿を新しく買って
大物狙いをしていたのですが・・・

アメマス60cmオーバーHIT!!!! 
    
20160523-09.jpg         
                    目の前で痛恨のバラシ(涙)

さらにヒラメ60cmオーバーHIT!!!!! 
    
20160523-07.jpg 
     ロッドを折られて目の前で悶絶のバラシ(号泣)

の2コンボをくらったようです・・・・

     証拠写真を原先生のブログからお借りしました

「証人は4人いるんで!本当だよ!」と言っていました(笑)

ニューロッドに魂を入れれず残念!

この大きさを上げるには7mのタモが無いと厳しいでしょうね・・・

でもこれでロックにハマること間違いないでしょう(邪笑)


20160523-06.jpg 
大学の釣り部の人数が一気に増えてよかったですね!

興奮&ガッカリしていた原先生

次こそデカヒラメをGETしてくださいね!!


ヒラメがいるのがこれでハッキリわかりましたね

今後もまだまだ盛り上がる沖提になりそうです
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月22日 日曜日

 DSC01044.jpg
こんにちは寿喜丸です
ベタ凪に成った今日も早朝5時少し前からヒラメ釣りにポイントを目指します!

先週に引き続き釣り具センターの船釣り部会名人メンバー6名様ご案内です!

早速ですが(笑)
DSC01045.jpg 須藤さん
58㎝のデカイヒラメと幸先が良いです(笑)
DSC01047.jpg

DSC01046.jpg 外城部会長さんも
ポイント到着釣行開始直後5名さんに良型ヒラメ同時にヒット(汗汗)
5名同時にヒットした為シャッターチャンス有りませんでした(苦笑)
須藤さんこの後にも60㎝オーバーのデカヒラメ追加!
DSC01048.jpg
須藤さん良型を揃えて7枚ゲット!!

DSC01050.jpg
伊藤さん
88歳の名人さん今日は良型も揃えて8枚キープで御座います!

DSC01049.jpg
むき出した歯が危険そうです!(爆)

DSC01051.jpg 越前さん
お久しぶりの名人さんは63㎝のデカヒラメゲット流石です(笑)
DSC01052.jpg
チョットスケールの位置がズレて居ますが63㎝は有りましたよ(笑)

DSC01053.jpg
良い凪です!
汐の流れ昨日よりは良いのですが未だ時間帯により釣果に不動が有ります!

釣り具センターの皆さんタフで御座いますがお疲れ様でした~!。

連日良い凪が続くと俺は疲れて来る(笑)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月21日 土曜日 沖提情報

遅くなりましたがせたな沖提情報です

本日も釣り日和

御覧のようなベタ凪、弱風、後半無風
20160521-01.jpg 
今年初めての沼状態

しかし釣果も沼状態(涙)

西沖提組3人の釣果のみ撮影okでました
20160521-02.jpg 
またまたイルカが現れたり潮の流れがなかったりで苦しい結果

20160521-05.jpg 
相方のサスケさんに裏切られたK谷さん
本人のご希望で目線をいれさせてもらってます(笑)

中田さん無理を言って武藤のポーズ有難うございました(笑)


今日の船釣り記事が朝日だったので夕日で対抗
20160521-04.jpg 
御覧のようにベタ凪のなか北沖提にご宿泊組を渡しました

明日もベタ&弱風予報

明日こそ潮の流れがあって爆釣してほしいですね


皆様今日はありがとうございました!


 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月21日 土曜日

 こんにちは 寿喜丸です
今日は最初ヒラメ釣りを少しだけやってから五目釣りをしたいと言う!
チョット我がまま釣りのお客様にお付き合いで御座います(笑)
5時少し前にヒラメ釣りのポイント目指して出港です!
DSC01028.jpg 東沖提
朝日が眩しい良い凪です水温は12度東寄りのですが強く無いです!

DSC01030.jpg 後藤さん
今年の初の45㎝良型ヒラメで御座います(笑)

DSC01029.jpg


そして てっちゃんにも(笑)
DSC01031.jpg いい顔(爆)

DSC01034.jpg もう一枚(爆笑)

DSC01036.jpg 畑中氏も(笑)
畑中名人は短時間で5枚ゲット(タマゲタ)!!

8時チョットまえでヒラメ釣りは終了!
沖五目釣りに切り替えて120Mのポイントまで移動です!

DSC01037.jpg てっちゃん
早速良型デカイヤナギノマイ
ゲット!DSC01039.jpg 後藤さんも

DSC01038.jpg 途中経過ですが針数釣りも!

DSC01040.jpg

畑中氏マゾイ&シマゾイもWヒット
DSC01041.jpg
川野辺さんも良型の
真鱈・シマゾイ・デカホッケ
同時に3目釣りは当たり前状態です!(針3本釣り(爆)
ヤナギノマイ同時に7尾の針数つりをしたりで御座います(汗)
DSC01043.jpg てっちゃん良い顔(爆)
今日は潮の流れ状態が余り良くなかったのでチョット不満ですが
最終的には沖五目釣り達成でした お疲れ様でした。




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月20日 金曜日

こんにちは寿喜丸です

今日も穏やかな天候

朝方はヤマセでしたがお迎えの時間になると北西に変化

20160520-01.jpg 
相変わらず予報より強めの風ですがせたなにしては穏やか

波も
ベタ凪で水温は13.5度まで上昇しています

20160520-02.jpg 
遠くに見える狩場山山頂付近の雪も一気に溶けていってますね


気になる釣果はこちら

お2人分で
20160520-03.jpg 
ホッケ39本、アブラコ3本、カレイが18枚

20160520-04.jpg 
内側を攻めていた工藤さん
貸し切りだったので思い切って上に乗ればよかったな~と後悔していました

一回場所を決めちゃうと移動が大変ですもんね(笑)

しばらくは穏やかな天候が続きます

今後もいい感じになると思われますよ!

まだまだご予約お待ちしてま~す!!
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
月別アーカイブ