fc2ブログ

4月30日 日曜日

絶好調のヒラメ釣りと相反して絶不調の沖提

20170430-01.jpg 
朝からの強風がひたすら襲い掛かっていて釣りにならない状況

船と違って風から逃げれないからツラいですよね

本日の写真はこの天候で昨日から東沖提にご宿泊の方のみ



20170430-02.jpg 
お2人でこの釣果で残念そうでした

20170430-03.jpg 
泉さん撮影にご協力ありがとうございました!


やはり今日もサメの猛攻で苦しめられたようです

「釣った数はカレイよりサメのほうが多いよ」と言っていました

せっかくのGWなのに困ったもんですわ
 
スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月30日 日曜日

 こんにちは寿喜丸です
GWに入って2日目の今日ですが昨日今日と余り良い天候に成りません!
ですが 今日はヒラメ釣り初挑戦の方と名人さんの御案内です!
IMG_20170430_080018.jpg
東寄りの風が強くて 今にも雨が降り出しそうな感じです

5時釣行開始で早速当たりが有りましたョ(笑)
IMG_20170430_051824.jpg
良いサイズのヒラメを立て続けに3枚ゲットで超嬉しそう(爆)

IMG_20170430_052749.jpg
続いて寿喜丸でのヒラメ釣り初挑戦と名人さんも好調スタートです(笑)

IMG_20170430_053945.jpg
暫くしてヒラメ釣り初挑戦の方も「人生初めてのヒラメ」だそうです(笑)

IMG_20170430_064026.jpg
名人さんサイズup
余りにも嬉しそうで良い笑顔ですから裏返してもう1枚(笑)
IMG_20170430_064051.jpg
此のヒラメ60㎝のデカいサイズでした!

IMG_20170430_071738.jpg ドヤ(爆)
此方もサイズup!!
IMG_20170430_071721.jpg
55㎝の肉厚サイズでしたよ!
IMG_20170430_071806.jpg
名人にカメラ向けられて良い顔して居たので横取り(爆)

南西方向からのウネリ波が大きく成って来ましたので終了です!
10時までの釣行 船中3人で16枚ゲット!!
今日は余り良い天候に成りませんでしたが帰港と同時に雨が降って来ました!
丁度良い時間に帰って来たようでしたね!
 お疲れ様でした 又遊びに来て下さいネ 有難う御座いました。
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月29日 祝日

沖提情報です

いよいよ始まったGW

ですが天候がかな~り不機嫌

接近する低気圧の影響でウネリがあり底荒れもしているようです

海水温はお昼で10度まであがりました

20170429-01.jpg 
10時頃から風がさらに強くなって南西から西風に変化

北沖提に朝から上がった方々は風が強くなった時点で早上がり

釣果もかなりキツかったようです
ですが50cm近いシマゾイが釣れていましたよ!


続いて東沖提ですがこちらも苦しい戦いとなりました

新木さん組は強風の中、上で最後まで頑張っていました

20170429-02.jpg 
集合写真だけ撮らせていただきました

濁りもあって魚の反応も悪く、サメがいっぱい釣れたとか(汗)

数日前の絶好釣はどこへいったのやら


本当に海の機嫌が悪いと苦しい戦いになってしまいますね

明日は更に天候が悪化します

どうなってしまうことやら

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月28日 金曜日

沖提情報です

嫌な感じで低気圧が近づいてきています

風の強さは相変わらず昼前から強風になってきました

20170428-01.jpg 
お迎えの時間は南南西

波はまだそこまでありませんが、明日の午後あたりから荒れそうです

まずは定時帰宅の方々の釣果から


江別のFeさん

20170428-02.jpg 
35cmオーバーのカレイとホッケ&アブラコ&ハチガラ

20170428-03.jpg 
「どうせ魚出せっていうんでしょ?」と言われましたが
ええ、もちろん出してください(笑)

続いて大原さん

20170428-04.jpg 
こちらも良型カレイとホッケ

20170428-05.jpg 
肉厚なのが釣れて嬉しそうでした(笑)

今日は昨日と違って海の機嫌が悪そうでしたね

ウグイとサメの攻撃がものすごかったようです

それでもホッケが安定して釣れ始めましたね~良かった!


延長組の釣果です

昨日も渡っていた八雲の吉田さんと小野田さん
20170428-06.jpg 
今日は徹底的にホッケ狙いでこの本数!

20170428-07.jpg 
昨日より笑っています(笑)

ラストは真狩のヒロさんと山口さん
20170428-08.jpg 
こちらもホッケが釣れていますね!
山口さんは開始10分足らずでクロゾイが二匹釣れて満足そう 

20170428-09.jpg 
最大サイズが42cmでこちらも笑顔です

今日は一日中風が強かったので大変だったでしょうね



明日からまた荒れ模様で、ブログを書いてる今も風の音が凄いです

それでも明日は渡る!という方々が多数いらっしゃいます

予報以上に穏やかな天候であって欲しいものです

せっかくのGWスタートですからねぇ



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月27日 木曜日

沖提情報ですが、最初にお詫びです

すいません、今日の釣果は全く期待してませんでした

ところが皆さんいいのを釣り上げまくっていました

本当に申し訳ありません(笑)

んではいつもの天気状況説明からスタート

朝は南東の弱めの風でしたが、沖提に渡し終わった途端強風

おまけに海水には濁りで底荒れ状況な雰囲気

昼の海水温は9.5度、海にはウネリが入っていて状況はよくありません


北沖提に昨日からご宿泊組の釣果から行きます
20170427-01.jpg 
朝明るくなってから先端部に波がかぶっていたようです

釣果はこちら
20170427-02.jpg 
なにやらデカいのばっかり出てきました

20170427-03.jpg  20170427-04.jpg 
46cmのホッケ47cmのアブラコ
そしてクロゾイシマゾイ&今年初のマツカワです

20170427-05.jpg 
ひさびさにだっぴさんの笑顔が見れました(笑)

続いて東沖提組
20170427-06.jpg 
南西の風で風車がビュンビュン回っています


20170427-07.jpg 
吉田さんと小野田さんは皆様大好きなホッケをこの数

20170427-08.jpg 
明日も来るお二人、初日から笑顔全開です(笑)

続いて前田FCのみなさん
20170427-09.jpg 
なんかデカいのいますよ
20170427-10.jpg 
45cm!いいですなぁ

20170427-11.jpg 
デカアブラコも釣り上げご満足頂けたようです

20170427-12.jpg 
前田FCの皆さんありがとうございました

20170427-13.jpg 
せっかくなので45cmを釣った松田さんを記念撮影
撮影時に「アゴちゃんと出てますか?」と聞かれました
安心してください、ちゃんとアゴ出てます(笑)

ラストは木谷さん組
20170427-14.jpg  20170427-15.jpg 
斉藤さんがこの枚数   木谷さんも絶好釣でホッケもぶっとい!

20170427-16.jpg 
良型ばっかり選んでリリース多数とか・・・
やりすぎですよ(笑)


今日は南西風が強いので皆さん内側でこの釣果です

魚はかなり内側に入り込んできていますね

一時はどうなるかと思いましたが良かった良かった

水温ももうすぐ10度超えますのでこれから楽しみですね


最後にもう一度

期待してなくてすいませんでした(笑)

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月26日 水曜日

沖提情報です

昨日の夕方に物凄い雨が降ったせたな町

その中、東沖提にご宿泊のご夫婦がいましたよ

幸いにも16時~18時くらいで雨もピタっとやみました

20170426-01.jpg 
それでも雨の影響か海にまだ濁りが残っています

海水温は沖提周辺で9.3度で水温には影響はありませんでした

ご宿泊組の釣果は15枚くらいだったようですが撮影NG

代わりに今朝沖提に渡った札幌の鈴木さんの釣果です

20170426-02.jpg 
荒れた次の日だったせいかやはり厳しい結果

最初は外に投げていたんですが、後半は南西の風が強くなって内側に移動

GW前に荒れ模様が落ち着いてくれることを願っています


今日はお疲れ様でした

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月25日 火曜日

真実をそのまま掲載の寿喜丸です

昨日は絶好の釣り日和だったのですがね~
誰の予約も無くて残念です

変わって今日は東の強風です

海水温は9.0度で地道に上昇中

20170425-01.jpg 
風が強いのでカモメが騒いでますね

問題の釣果

まずは小蔵さん
20170425-02.jpg 
最大サイズが40cmでいいのですが数が伸び悩んでいます

右上のは誰かにかじられたっぽいですね(笑)

続いて根本さん
20170425-03.jpg 
こちらも厳しい釣果

全体的に風と底荒れの影響で苦戦していた感じですね

ホッケも数本上がっていたようですが撮影拒否でした

4月は本当に天候に悩まされています


そして明日は今日より好天なのに予約が無いという

よろしければ飛び込みのお電話お待ちしています!


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月23日 日曜日

沖提情報です

またいつものパターンで天気予報では弱風なのに強風

波も穏やかで天気もいいのですが北西の風は冷たいです

20170423-01.jpg 
沖提周辺の海水温は昼で8.8度で上昇してきました

20170423-02.jpg 
5月から動く奥尻行きのフェリーが新しくなっていました
今日はテスト運航だったようです


釣果は3名様分です

先週も来てくれた佐藤さん
20170423-03.jpg 
前回より釣果が伸びて楽しめたようでよかった~

20170423-04.jpg 
「沖提って楽しいですね!」と本当に嬉しそうでした(笑)

続いて函館の坂本さん
20170423-05.jpg 
急遽メンバーが減ってソロ特攻でしたがホッケがいい感じ

20170423-06.jpg 
「もっと気合入れたらホッケがもっと釣れた」と言っていましたが
気合入れてくださいよ(笑)

ラストは札幌の葛西さん
20170423-07.jpg 
40cmを筆頭にこの枚数&サクラマスと東沖提では珍しいハチガラ

20170423-08.jpg 
どこかのお寿司屋さんのポーズをしながらいい笑顔(笑)

GWにまた遊びに来てくださいね!


風が強くて寒かったけど皆様お疲れ様でした!


 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月22日 土曜日

沖提情報です

こんなに雨が強く降る予報じゃなかったんですがねぇ

夜中から9時までノンストップで雨が降って皆様グショグショです

幸いにも風は比較的弱め

ですがヤマセなので気温は低く、雨も降っていたので寒かったことでしょう

20170422-01.jpg 
ほんとうに久しぶりのベタ凪

沖提周辺の海水温は7.5度と下がったままですね


では釣果、函館の神崎さん佐藤さん組

20170422-02.jpg 
神崎さんは3人でこの枚数。お見事です!

20170422-03.jpg 
最大サイズが47cmで御立派!

佐藤さんは一人で良型を揃えています
20170422-04.jpg 

20170422-05.jpg 
4人で記念撮影。持ってる姿で御立派サイズなのがわかります


続いて西沖提組

おなじみ木谷さん
20170422-06.jpg 
40cm台のクロとカジカと貴重なホッケ

20170422-07.jpg 
42cmでいい型!

20170422-08.jpg 
寿喜丸恒例のカジカのアップ(笑)

相方の阿部さん
20170422-09.jpg 
今日はクロゾイ狙いだったそうで、目標達成ですね

20170422-10.jpg 
木谷さんは目の前でバラしたのも多かったそうで悔しそうでした

また来週も遊びに来てくれるのでその時まで泳がせておいてください


雨がなければもっと快適な釣りだったことでしょう

明日は今日より好天予報なので楽しみですね

皆様寒い中お疲れ様でした!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

4月22日 土曜日

こんにちは 寿喜丸です!
昨夜からの雨は止みましたが寒い朝です! 
今日はソイ五目釣りでお願いします!と言う事での御案内です!
P4220332.jpg
未だ今にも雨が降り出しそうな嫌な感じのせたな沖ですが良い凪です!

P4220333.jpg
海水温度昨日は昨日と8℃迄上がって居ます!
水深50Mで釣行開始ですが余り良い反応は出て居ませんよ

ですが!!
P4220334.jpg
早速畑中さんマゾイのトリプル釣り(笑)

続いては後藤さん
P4220335.jpg
マゾイ 小さ目ですが(笑)

P4220336.jpg
川野辺さんはデカイマゾイ(笑)

P4220340.jpg
畑中さん尺は有りそうなウスメバルでしょう(爆)

オ~イ・オ~イと てっちゃん(笑)
P4220342.jpg
デカいヤナギのマイとマゾイを持ってポーズを作って待って居ました(爆)

P4220344.jpg 次には後藤さんも
ガヤとマゾイのトリプル釣り(笑)
P4220345.jpg
立派な尺ウスメバルもゲット!

P4220346.jpg
何回かポイントを変えて最後にデカイシマゾイゲット(笑)

途中からは又冷たい雨が降り出して寒い釣行に成りましたが
終了時間の11時に成り帰港です!
次回はヒラメ釣りですね(笑)

  寒い中をお疲れ様でした。





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
月別アーカイブ