5月13日 土曜日
こんにちは 寿喜丸です
今日は毎度お世話に成って居ます4名のメンバーさんです!
「今回はソイ釣りをしたい」ソイ釣りならば!
今日の瀬棚沖は東寄りの風が非常に強くて
比較的風の穏やかな美谷港沖まで遠征する事に決定!
しかし船速の遅い寿喜丸では40分程掛ります 早朝3時半出港して
お客さんに待って頂いて居る美谷港を目指し波は容赦なく襲い掛かって来ます!
4時15分美谷港到着 予想通り此方は良い凪です(笑)
乗船出港後 早速釣行開始 ですが汐具合が悪いのか食い付きが良くないです!
流石!上西さん
良型マゾイ&シマゾイ連続ゲット
岩沢さんも
先ずは良型のクロゾイから(笑)
次には良型の デカマゾイ!
中村さんには
良型シマゾイ
次は
デカイマゾイ!
45㎝以上有ります!
瀬戸さんは
根掛かり&ラインブレーク等で暫く仕掛けのロスとか大変した(汗)
ようやく良型のマゾイとご対面!(失礼)
終盤は快釣に成り
ようやくエンジンが掛かった様です(爆)
”デカシマゾイ”ともご対面で超嬉しそうです(良かった)
皆さんこの他に良型のガヤ(エゾメバル)等で無事11時半終了!
今日は潮具合が悪いのか余り釣ることが出来ず残念でしたが 御疲れ様でした
寿喜丸は又波を被りながら45分掛かって瀬棚港に無事帰港しましたョ。
今日は毎度お世話に成って居ます4名のメンバーさんです!
「今回はソイ釣りをしたい」ソイ釣りならば!
今日の瀬棚沖は東寄りの風が非常に強くて
比較的風の穏やかな美谷港沖まで遠征する事に決定!
しかし船速の遅い寿喜丸では40分程掛ります 早朝3時半出港して
お客さんに待って頂いて居る美谷港を目指し波は容赦なく襲い掛かって来ます!
4時15分美谷港到着 予想通り此方は良い凪です(笑)
乗船出港後 早速釣行開始 ですが汐具合が悪いのか食い付きが良くないです!

良型マゾイ&シマゾイ連続ゲット


先ずは良型のクロゾイから(笑)

次には良型の デカマゾイ!

良型シマゾイ

デカイマゾイ!

45㎝以上有ります!

根掛かり&ラインブレーク等で暫く仕掛けのロスとか大変した(汗)
ようやく良型のマゾイとご対面!(失礼)

ようやくエンジンが掛かった様です(爆)
”デカシマゾイ”ともご対面で超嬉しそうです(良かった)
皆さんこの他に良型のガヤ(エゾメバル)等で無事11時半終了!
今日は潮具合が悪いのか余り釣ることが出来ず残念でしたが 御疲れ様でした
寿喜丸は又波を被りながら45分掛かって瀬棚港に無事帰港しましたョ。
5月12日 金曜日
本日の沖提情報です
朝から10時まで穏やかな天候
昨日までの雨もおさまり過ごしやすい釣り日和です
北沖提周辺も若干のウネリはありますが穏やかです
前日から北沖提に渡っていた方の釣果からいきます
岡村さん一人でこの2枚の写真
ホッケがこの本数!
カレイの枚数も多いですね!アブラコも立派です
一緒に渡っていた仲間はホッケ50本釣っているとか
写真は撮れませんでしたがこの写真だけで好調だったのはお分かりいただけるでしょう
続いてこちらも北沖提に前日から渡っていただっぴさん
ホッケ、ソイ、カレイ、ハッカク
でっかい美味しそうなホッケです
マゾイも立派!
せたな沖提は今年最後らしいです
また来年よろしくお願いします!
続いて東沖提組
南西の風が強くなってきましたね
奥原さんお一人でこの枚数!!
加藤さんも素晴らしい
ソイのサイズもいいですね!
40cmクラスの魚を持って記念撮影です
ラストは横山さん
でっかいアブラコをなんとか引っこ抜いたとか(笑)
マガレイもいいサイズが釣れたみたいでよかった~
せっかくの好調な状態ですが明日から強烈なヤマセが吹きそうです
いい感じなのにもったいないですね~
来週もまだまだ釣れるでしょう
皆様の電話お待ちしていますよ!
朝から10時まで穏やかな天候
昨日までの雨もおさまり過ごしやすい釣り日和です
北沖提周辺も若干のウネリはありますが穏やかです

前日から北沖提に渡っていた方の釣果からいきます
岡村さん一人でこの2枚の写真

ホッケがこの本数!

カレイの枚数も多いですね!アブラコも立派です

一緒に渡っていた仲間はホッケ50本釣っているとか
写真は撮れませんでしたがこの写真だけで好調だったのはお分かりいただけるでしょう
続いてこちらも北沖提に前日から渡っていただっぴさん

ホッケ、ソイ、カレイ、ハッカク

でっかい美味しそうなホッケです

マゾイも立派!

せたな沖提は今年最後らしいです
また来年よろしくお願いします!
続いて東沖提組

南西の風が強くなってきましたね
奥原さんお一人でこの枚数!!

加藤さんも素晴らしい

ソイのサイズもいいですね!

40cmクラスの魚を持って記念撮影です
ラストは横山さん

でっかいアブラコをなんとか引っこ抜いたとか(笑)
マガレイもいいサイズが釣れたみたいでよかった~
せっかくの好調な状態ですが明日から強烈なヤマセが吹きそうです
いい感じなのにもったいないですね~
来週もまだまだ釣れるでしょう
皆様の電話お待ちしていますよ!
5月11日 木曜日
沖提情報です
前日から強いヤマセが吹いています
雨も前日から降っていて条件的には良くありません
更には朝方に一時的に強い雨
海水温は11度前後
空にはまだまだ雨雲が残って小雨の中お迎えです
こんな条件でも渡っていた女の子二人
一人分の釣果を撮影できました
山田さんの最大サイズは40cm弱
良型だけをキープでリリース多数(写っている小型は針を飲んだ為キープ)
ホッケもいい型が釣れていますね!
4月にも来てくれたお二人
左の国分さんはほとんどリリースしたので魚の写真はありません
「ヒラメが釣れなくて残念!」と言っていましたので
次回はヒラメもGETしてお持ち帰りくださいね
同じく一緒に渡っていた石島さん
30枚以上をお持ち帰り(笑)
「この後熊石に行こうかと思ってたけど、釣れすぎたからやめた~」
と言っていました(笑)
これだけ釣れたら満足でしょうし処理に困りますもんね
枚数が本当に安定してきましたね
まだまだカレイはいますよ!
前日から強いヤマセが吹いています
雨も前日から降っていて条件的には良くありません
更には朝方に一時的に強い雨

海水温は11度前後
空にはまだまだ雨雲が残って小雨の中お迎えです
こんな条件でも渡っていた女の子二人
一人分の釣果を撮影できました

山田さんの最大サイズは40cm弱
良型だけをキープでリリース多数(写っている小型は針を飲んだ為キープ)
ホッケもいい型が釣れていますね!

4月にも来てくれたお二人
左の国分さんはほとんどリリースしたので魚の写真はありません
「ヒラメが釣れなくて残念!」と言っていましたので
次回はヒラメもGETしてお持ち帰りくださいね
同じく一緒に渡っていた石島さん

30枚以上をお持ち帰り(笑)

「この後熊石に行こうかと思ってたけど、釣れすぎたからやめた~」
と言っていました(笑)
これだけ釣れたら満足でしょうし処理に困りますもんね
枚数が本当に安定してきましたね
まだまだカレイはいますよ!
5月10日 水曜日
沖提情報です
朝から強烈なヤマセが吹くせたな町です
早い時間は上部に乗っている人も見えました
でも流石につらかった様子で全員内側での釣りでした
まずは東沖提に前日から渡っていた佐野さんと河村さん
47cmアブラコと43cmマガレイ
前回絶好調だった佐野さん
今回はデカサイズだけをキープです
一緒に泊まっていた河村さん
マガレイ&スナ24枚!貴重なホッケは1本だけでした
途中で電話したときに「全然ダメだよ~」
と言っていましたが釣れてるじゃないですか(笑)
その他の東沖提のお客さんの釣果は全員10枚前後
今日は小さいカレイが少なかった感じですね
続いて今年4回目のご登場、西沖提の木谷さん
「魚の写真撮る?撮る?」と言われたので、性格悪い寿喜丸Yは
「嫌なら撮らないよ。無いならブログ書かないだけだし」とイジメてしまいました(笑)
その後やっぱり撮って欲しそうに持ってきた魚がこちら
でっかいのばっかり釣ってたんですね
そりゃ撮って欲しがりますわ
毎度毎度年下なのにイジメてすいません(笑)
今年最後の沖提だったらしく、次回は船釣りで来てくれるそうです
強風で大変だった中、皆様いい結果が出せたみたいでよかった~
ちなみに今後のご予約は思い切り空いてます
今週の土日の予約が無いくらい空きまくってます
不思議なことに毎年GWが終わると予約が途切れます
まだまだ釣れますよ
今後は気温も暖かくなりますので、是非沖提にご宿泊はいかがでしょうか
お電話お待ちしてます(切実)
朝から強烈なヤマセが吹くせたな町です

早い時間は上部に乗っている人も見えました
でも流石につらかった様子で全員内側での釣りでした
まずは東沖提に前日から渡っていた佐野さんと河村さん

47cmアブラコと43cmマガレイ
前回絶好調だった佐野さん
今回はデカサイズだけをキープです
一緒に泊まっていた河村さん

マガレイ&スナ24枚!貴重なホッケは1本だけでした

途中で電話したときに「全然ダメだよ~」
と言っていましたが釣れてるじゃないですか(笑)
その他の東沖提のお客さんの釣果は全員10枚前後
今日は小さいカレイが少なかった感じですね
続いて今年4回目のご登場、西沖提の木谷さん
「魚の写真撮る?撮る?」と言われたので、性格悪い寿喜丸Yは
「嫌なら撮らないよ。無いならブログ書かないだけだし」とイジメてしまいました(笑)
その後やっぱり撮って欲しそうに持ってきた魚がこちら

でっかいのばっかり釣ってたんですね
そりゃ撮って欲しがりますわ

毎度毎度年下なのにイジメてすいません(笑)
今年最後の沖提だったらしく、次回は船釣りで来てくれるそうです
強風で大変だった中、皆様いい結果が出せたみたいでよかった~
ちなみに今後のご予約は思い切り空いてます
今週の土日の予約が無いくらい空きまくってます
不思議なことに毎年GWが終わると予約が途切れます
まだまだ釣れますよ
今後は気温も暖かくなりますので、是非沖提にご宿泊はいかがでしょうか
お電話お待ちしてます(切実)
5月9日 火曜日
沖提情報です
朝は完全無風でしたが昼近くなると南西
それでも風はせたなにしては穏やかで天気もこの状態
ここ数日の荒れ模様が嘘のような快晴ですね
沖提周辺の朝の海水温は9.8度、昼で11.3度
今日の写真は少なめですが内容は悪くないです
東沖提先端部にいた阿部さんご夫婦
良型マガレイがいい感じに釣れています
ホッケも1本ですが良型
続いて上部に上っていた村さん
45cmのマコをGET!
ホッケも釣れていましたが空き時間に処理してしまったようです
その他も数枚カレイは釣れていましたが自慢の一枚を持って撮影です(笑)
荒れ模様の次の日にしてはいい釣果だとおもいます
何日かは波風は安定する予報
暖かくなってきましたしこれからが楽しみですね
朝は完全無風でしたが昼近くなると南西
それでも風はせたなにしては穏やかで天気もこの状態

ここ数日の荒れ模様が嘘のような快晴ですね
沖提周辺の朝の海水温は9.8度、昼で11.3度
今日の写真は少なめですが内容は悪くないです
東沖提先端部にいた阿部さんご夫婦

良型マガレイがいい感じに釣れています
ホッケも1本ですが良型
続いて上部に上っていた村さん

45cmのマコをGET!
ホッケも釣れていましたが空き時間に処理してしまったようです
その他も数枚カレイは釣れていましたが自慢の一枚を持って撮影です(笑)
荒れ模様の次の日にしてはいい釣果だとおもいます
何日かは波風は安定する予報
暖かくなってきましたしこれからが楽しみですね
5月9日 火曜日
こんにちは寿喜丸です
時化模様が続いていた瀬棚沖もようやく船釣りが出来る様になりました!
今日予定していたヒラメ釣りのお客さん5名様が5時に出港です!
外海に出て行くと結構波は有ります(汗)
海水温度も10℃を切って居ますのでヒラメ釣れない予感でしたが
予想に反して 釣れました(笑)
釣行開始間もなく!
安倍さん
早速良型ヒラメゲットです(笑)
この前にもバケ投入直後にヒットした方も居ましたが バレました(泣)
ご覧のように結構波がウルサイです 狩場山頂には少し雲が掛かって居ます!
坂下名人今日も快調に飛ばしていますョ!今日は9枚(笑)
片岡さん
本日最大級60㎝オーバーのデカヒラメ!
肉厚のデカイヒラメで御座いますよ!
60㎝クラスが2枚で全部で10枚釣ったそうです!
佐藤名人良型ヒラメゲット!

前回2枚釣って居た村上さんも今日は6枚順調に釣り上げて居ました(笑)
狩場山山頂の雲は無くなり!
次第に風波も穏やかに成って来ましたが
前回と同じく10時に終了と言う事でしたが釣果を見てみると
全体釣果40枚も釣って居ました(汗)
最初の予想は大きく外れて今日はヒラメ皆さん大漁でしたネ(笑)
皆さん波のうるさい中をお疲れ様でした。
時化模様が続いていた瀬棚沖もようやく船釣りが出来る様になりました!
今日予定していたヒラメ釣りのお客さん5名様が5時に出港です!
外海に出て行くと結構波は有ります(汗)
海水温度も10℃を切って居ますのでヒラメ釣れない予感でしたが
予想に反して 釣れました(笑)
釣行開始間もなく!

早速良型ヒラメゲットです(笑)
この前にもバケ投入直後にヒットした方も居ましたが バレました(泣)

ご覧のように結構波がウルサイです 狩場山頂には少し雲が掛かって居ます!

坂下名人今日も快調に飛ばしていますョ!今日は9枚(笑)

本日最大級60㎝オーバーのデカヒラメ!

肉厚のデカイヒラメで御座いますよ!
60㎝クラスが2枚で全部で10枚釣ったそうです!

佐藤名人良型ヒラメゲット!

前回2枚釣って居た村上さんも今日は6枚順調に釣り上げて居ました(笑)

狩場山山頂の雲は無くなり!
次第に風波も穏やかに成って来ましたが
前回と同じく10時に終了と言う事でしたが釣果を見てみると
全体釣果40枚も釣って居ました(汗)
最初の予想は大きく外れて今日はヒラメ皆さん大漁でしたネ(笑)
皆さん波のうるさい中をお疲れ様でした。
5月7日 日曜日
沖提情報です
本日は荒れ模様のせたな町
新港から東沖提の撮影をしてみました
南西の風が強く吹き、時折先端部に波がかぶったりしています
こんな天候でも折角せたなに来たので短時間だけでも乗りたい!
そんなお客さんを乗せてきましたよ
昼以降は更に荒れる予報なので9時までの短時間勝負です
結果はこちら
いいホッケが釣れていますよ
カレイはこのほかにも釣れてたけど、前回お父さんが大量で
在庫が多いからほとんどリリースしたとか(笑)
亨さんと鈴木さん親子で記念撮影です
滉人くんもいろいろ釣れて楽しかったと喜んでいました(笑)
さすがにこの荒れ具合だと魚もおとなしくしていたみたいですね
今度は穏やかなときに一泊しましょうね
お疲れ様でした
本日は荒れ模様のせたな町
新港から東沖提の撮影をしてみました

南西の風が強く吹き、時折先端部に波がかぶったりしています
こんな天候でも折角せたなに来たので短時間だけでも乗りたい!
そんなお客さんを乗せてきましたよ
昼以降は更に荒れる予報なので9時までの短時間勝負です
結果はこちら

いいホッケが釣れていますよ
カレイはこのほかにも釣れてたけど、前回お父さんが大量で
在庫が多いからほとんどリリースしたとか(笑)

亨さんと鈴木さん親子で記念撮影です
滉人くんもいろいろ釣れて楽しかったと喜んでいました(笑)
さすがにこの荒れ具合だと魚もおとなしくしていたみたいですね
今度は穏やかなときに一泊しましょうね
お疲れ様でした
5月6日 土曜日
5月5日 祝日
沖提情報です
まずは本日も注意事項から
毎年あるのがせっかく釣り上げた魚が入ったスカリを流してしまう事故です
以前も書きましたが、海のウネリがある日は岸壁でロープが擦れて切れることがあります
対処方法として
1 ロープに短く切った水道のビニールホースを通し擦れる部分にホースを当てる
2 岸壁に擦れるロープの部分にタオル等を巻いて切れにくくする
この様な対処をしておくとせっかく釣り上げた魚を失う可能性が減ります
いっぱい釣ったのに手ぶらで帰る悲しさを味あわない為に是非お試しください
では本日の沖提情報です
本日も渡っていた北沖提の釣果から
大内さんにいいホッケとカレイ群
ガヤもソイもおなかがパンパンですね
菊池さんはデカナガラゾイ!
47cmでこちらも抱卵状態
夜中は潮が速くて苦しめられたそうです
リベンジに来ます!と笑顔で写ってくれました(笑)
お次は東沖提組
野々川さんと加藤さん、マガレイの枚数は左の野々川さんの勝利
それぞれ一人でのご予約でした
が、当日来てみると偶然地元の知り合いに会ってビックリしたそうです
まだまだカレイが狙えますのでまたお二人で遊びに来てくださいね
さて、延長組の釣果です
西沖提に朝から渡っていた近藤さんヨッシーさん組
5時ちょっと前だとまだまだ明るいですね
海水温はこの時点で12度前後まで上がっています
前回も絶好調だったヨッシーさんの釣果
これが一人分です。そりゃ延長しますわな(笑)
最大サイズが43cmのマガレイ!
前回も46cmのマガレイGETだったしこの人はヤバい
今回は一緒に写ってくれた近藤さん
近藤さんもいい感じに釣っていたんですよ!
釣れすぎのヨッシーさんの横に出したくなかったみたいですね
明日からまた低気圧が接近する北海道
これだけ釣れてるのに釣りが出来なくて勿体ないですよね
まずは本日も注意事項から
毎年あるのがせっかく釣り上げた魚が入ったスカリを流してしまう事故です
以前も書きましたが、海のウネリがある日は岸壁でロープが擦れて切れることがあります
対処方法として
1 ロープに短く切った水道のビニールホースを通し擦れる部分にホースを当てる
2 岸壁に擦れるロープの部分にタオル等を巻いて切れにくくする
この様な対処をしておくとせっかく釣り上げた魚を失う可能性が減ります
いっぱい釣ったのに手ぶらで帰る悲しさを味あわない為に是非お試しください
では本日の沖提情報です
本日も渡っていた北沖提の釣果から

大内さんにいいホッケとカレイ群
ガヤもソイもおなかがパンパンですね

菊池さんはデカナガラゾイ!

47cmでこちらも抱卵状態

夜中は潮が速くて苦しめられたそうです
リベンジに来ます!と笑顔で写ってくれました(笑)
お次は東沖提組

野々川さんと加藤さん、マガレイの枚数は左の野々川さんの勝利

それぞれ一人でのご予約でした
が、当日来てみると偶然地元の知り合いに会ってビックリしたそうです
まだまだカレイが狙えますのでまたお二人で遊びに来てくださいね
さて、延長組の釣果です
西沖提に朝から渡っていた近藤さんヨッシーさん組

5時ちょっと前だとまだまだ明るいですね
海水温はこの時点で12度前後まで上がっています
前回も絶好調だったヨッシーさんの釣果

これが一人分です。そりゃ延長しますわな(笑)

最大サイズが43cmのマガレイ!
前回も46cmのマガレイGETだったしこの人はヤバい

今回は一緒に写ってくれた近藤さん
近藤さんもいい感じに釣っていたんですよ!
釣れすぎのヨッシーさんの横に出したくなかったみたいですね
明日からまた低気圧が接近する北海道
これだけ釣れてるのに釣りが出来なくて勿体ないですよね