fc2ブログ

5月31日 水曜日

せたな沖提情報です

無風になったりヤマセだったり南西だったり風が落ち着かない日です

お昼のお迎えの時間になると南西の風8mほどと強め

20170531-01.jpg
海水温は14度近くまで上昇しています

東沖提の静間さんの釣果
20170531-02.jpg
良型マガレイ4枚とスナガレイ

20170531-03.jpg
サメがうるさかったようで苦戦したみたいです

潮の流れも速そうに見えましたので海の機嫌が悪かったのかな?


そして延長組

昼過ぎからガスがかかってお迎えの時間にはこの状態
20170531-04.jpg
昼に吹いていた風も無風になって凪

東沖提で延長していた方の釣果は
40cm以上を10枚キープで残りは全部リリースしたそうです
全部で30枚以上釣れていたんですが調理済みなので写真は残念ながら撮れませんでした


そして午前は北沖提、午後から東沖提に移動した女子お二人


今年4回目の沖提で「休みなのでホームのせたなに行こう!」と前日に予約電話です

魚は北沖提の釣果だけ撮影させていただきました
20170531-05.jpg
山田さんに56cmと45cmのヒラメ!

20170531-06.jpg
国分さんにもヒラメ48cm!!

20170531-07.jpg
沖提初ヒラメでお二人とも超笑顔です(笑)

ヒラメのアタリは多かったようで午前中で満足しちゃったみたいですよ(笑)

また時間が出来たらホームに遊びに来てくださいね


潮が早くて釣果の心配をしていましたが皆様ご満足いただけたようで安心しました

ブログをご覧の皆様も是非気軽に遊びに来てくださいね 

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月29日 月曜日

せたな沖提情報です

朝から強めの南西の風で波もあります

海にも濁りが出ていて釣り場の状況は良くありません

20170529-01.jpg
昨日までの雨の影響も残っていて空気にも湿気が残っています

海水温は12.8度

シカケが無くなって早上がり希望の電話があり10時にお迎えです

有田さん御夫妻の釣果がこちら
20170529-02.jpg
今日も30cmオーバーの良型ばかりが上がっています!

20170529-03.jpg
毎年ご夫婦で笑顔を見せてくれる有田さん
今回も楽しんでくれたようでニコニコしています(笑)

一緒に渡った方がシカケ一式全部を忘れていて分けてあげた優しいご夫婦

シカケがあったらもっと釣れていたことでしょう

それでも良型がいっぱい釣れてご満足いただけたようです

またのお越しをお待ちしています!


今の時期になって大きいサイズが増えてきた沖提

まだまだまだまだカレイは狙えますよ!
ヒラメもブリも一緒に釣れますからね!

ご予約のお電話お待ちしています!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月28日 日曜日

せたな沖提情報です

相変わらずの雨模様

朝方はヤマセ、昼近くから西風の予報です

20170528-01.jpg
まずは前日から北沖提に渡っていた方々の釣果から
お昼までではなく、朝7時までの釣行です

川南さんにヒラメ!
20170528-02.jpg
良い型ですね!

続いて定岡さん
20170528-03.jpg
ヒラメ2枚!上は52cm、下のは59cm!!

20170528-04.jpg
2枚持って満足そうです(笑)

続いて朝から東沖提に渡っている方の釣果
20170528-05.jpg
昼になると西南西の強めの風です
水温は12.5度

函館のKさん
20170528-06.jpg
お2人でこの枚数。型も大きめなのが多いですね

20170528-07.jpg
44cmと40cmのマガレイ!

ラストは石島さん
20170528-08.jpg
こちらも型が良い!ホッケも良いサイズです

20170528-09.jpg
今回もこの後熊石に行く予定だったけど釣れすぎて中止だそうです

もうせたなだけでいいんじゃないですか?(笑)


また大きいサイズが増え始めてる感じがします

内側でちょい投げするだけで入れ食いの時間もあったそうです

内側の魚の密度がかなり高いよ~~と言っていましたよ


予約数が少ないので完全貸し切りでやりたい放題

うらやましい限りです(笑)


ま~だまだ東沖提はアツいですね!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月25日 木曜日

せたな沖提情報です

穏やかです

風は5mくらい吹いていますがせたなでは大人しい釣り日和

波も無く海水温も13度を超えています
20170525-01.jpg

20170525-02.jpg
狩場山からの雪代もそろそろ落ち着いて来ましたね
まだまだ若干濁りがありますが問題なし

今年三回目の東沖提となる女子組
20170525-03.jpg
左の国分さんもリリース多数
右の山田さんは贅沢にも30cm以下をリリースしたとか(笑)
魚の在庫が増えすぎても困りますもんね。お気持ちはわかります

20170525-04.jpg
今まで来た中で一番楽しめたようで良かったです!
前回までは強風、大雨とツライ天候でしたもんね

前日の電話でもかまいません、また気軽に遊びに来てくださいね!

続いて昨日から北沖提で31時間バトルをしていた面々の釣果
20170525-05.jpg
70cmのブリとヒラメ4枚(最大サイズは52cm
ホッケもアブラコもデカい!
80cmには届いていないけどブリと言わせてもらいます(笑)
ソイもいっぱい釣れたけどお腹が大きかったので全部リリースしたそうです
資源保護にご協力ありがとうございます!

20170525-06.jpg
立派なサイズすね!細い竿で思い切りヒキを楽しんだそうです

20170525-07.jpg
かわいいカジカちゃんもいますよ

20170525-08.jpg
いつも結果を出す岡部さん組

左の姉弟は初ヒラメだそうです。おめでとうございます!

奥様は初ヒラメで今回の最大サイズで本当に嬉しそうでした

今年はあと何回来てくれるのかな?(笑)

次回も北沖提で暴れてくださいね!ありがとうございました!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月24日 水曜日

せたな沖提情報です

朝は小雨、のち霧雨のせたな町

3時頃は7mほどの西風でしたが明るくなるとほぼ無風

大会の為、早上がりご希望の方々を10時にお迎えです

20170524-01.jpg
10時になっても完全無風で海も沼状態

雨が降っていた影響で若干の濁りがあります

大会の測定会を撮影させていただきました
20170524-02.jpg
5匹の重さと2匹のサイズでのエントリーだったようです

20170524-03.jpg
42.5cmのマガレイ!

20170524-04.jpg
藤本さんは見事なヒラメ46cm!
大会の対象外魚だったようです。残念

20170524-05.jpg
表彰式の様子も盗撮です(笑)

20170524-06.jpg

上位3名様おめでとうございます!


今日もブリがいたようで途中まで追いかけて来て逃げていったとか

沼状態で潮の流れも無く魚の喰いが渋かったようです

それでもソイもカレイもヒラメまで釣れて良かった~~!

札幌夢釣会の皆様。また来年も大会でのお越しお待ちしてますよ!

もちろん個人的に抜け駆けして来てくれてもいいですよ(笑)



そして夕方までの延長組

石狩の大村さんの釣果
20170524-07.jpg
全部で34枚釣り上げたそうですよ
リリースも多数でお持ち帰りはこの枚数

20170524-08.jpg
林さんは恥ずかしがって魚は出してくれませんでした(笑)

次回は一緒に並べてくださいね!

皆様ありがとうございました~


夕方のお迎えの前に、北沖提で31時間バトルをしてる人の様子を見に行きました
なにやら青いデカいのと平べったいのが釣れているらしいです

明日の結果報告が楽しみですね(笑)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月23日 火曜日

沖提情報です

昨夜から強いヤマセが吹いていました

それでも夕方から東沖提に渡っている方々がいましたよ

朝8時頃に風が強すぎるのでギブアップコールがありました
20170523-01.jpg
海水温は8時で12.5度

では釣果です

まずは児玉さん
20170523-02.jpg
ソイがいい感じで釣れていますね
カレイの枚数も悪くないです

井上さん
20170523-03.jpg
こちらはソイよりカレイが多め
マガレイも良型でいいですね!
20170523-04.jpg
早めのギブアップでしたが夜からだったのでいい結果が出ていて良かった~

笑顔からも満足していただけたのがわかります(笑)

帯広からで遠いですが、また遊びに来てくださいね!!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月21日 日曜日

沖提情報です

濁りも取れて穏やかな海になりました

朝方は南東の風で風速も穏やか
20170521-01.jpg
昨日まで緑だった海も青に戻っています

まずは前日から朝まで北沖提に渡っていた山下さんの釣果から

20170521-02.jpg
ヒラメとソイがいい感じです!

20170521-03.jpg
ヒラメのサイズは56cm!ソイは43cmでしたよ

20170521-04.jpg
手に持つとデカさがわかりますね(笑)

続いて昼までの東沖提組
20170521-09.jpg
昼になると南西の風に変わって来ていつもの風です

海水温は場所によっては14度まで上がっていました

柏谷さん組の釣果がこちら
20170521-05.jpg
濁りが無くなってお邪魔虫のいたずらはなかったみたいです
カレイ、ホッケ、カナガシラが釣れていますね

20170521-06.jpg
加藤さんにヒラメが掛かって目の前でバレてしまったそうです(涙)
高いところで釣っていると本当に取り込みが大変ですよね
次回はきっちりGETできますように!!

そしておなじみの原先生
20170521-07.jpg
完全ロックでアタックしていたようで、カレイは渡部君の釣果

20170521-08.jpg
そして・・・でかいブリが掛かって目の前で竿が折れてしまってこの姿

お迎えの船が付いたとき、悔しさが本当にわかる顔つきでした

こちらも高いところからの取り込みで悪戦苦闘した結果のバラシ

今回の経験を生かして次回は確実にGETしてくださいね!


沖提でヒラメとブリが暴れ始めています

完全装備で皆様もGETしちゃってください!

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月20日 土曜日

沖提情報です

潮具合がよくありません

20170520-01.jpg
水温は暖かくなり昼で12度超え

海は今日も雪代で濁っています

やはりこの状況では厳しく魚を並べての撮影はできませんでした

西沖提の中田さん
20170520-02.jpg
今日は息子さんを連れて大好きな西沖提でしたが苦しい戦い
終了間際の11時から釣れ始めて、そのまま無念のタイムアップでした

東沖提も同じ状況

野々川さんだけ撮影許可を頂けました
20170520-03.jpg
38cmマガレイをGET

朝組の平均枚数は4~7枚と大苦戦です

カニとサメがまた大暴れだったとか・・・


そして午後から組
お迎え時間の18時はまだこの陽の高さ


20170520-04.jpg

20170520-05.jpg
期待を込めてお迎えにいきました

結果はこちらも苦戦
20170520-06.jpg
蛯谷さんに良型マガレイが釣れていました

全員でお持ち帰りは10枚前後

終了間際にイルカショーを見てタイムアップとなりました

巻いてる最中にブリが追いかけてきていたそうです

ヒラメだけではなく、そろそろブリ&イナダも狙えそうですね

この濁りが無くなってくれたらまた釣れることでしょう

一気に濁ったのでまだまだ海の回復は時間かかりそうですね(涙

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月20日 土曜日

 こんにちは 寿喜丸です
今日の瀬棚沖は2.5Mの高い波の予報ですがヒラメ釣りのお客さんが来ています!
5時少し前に出港ですが 予報通り高い波ですが頑張って頂きましょう(笑)

IMG_20170520_053552.jpg
今日のポイントは三本杉沖です水深12~13mからスタートです!
水温は12℃迄上昇して居ます!

IMG_20170520_105117.jpg 川野辺さん
早速良型ゲットのこのサイズ(笑)

IMG_20170520_045907.jpg 後藤さんも
良型ゲットで御座います(笑)
IMG_20170520_050002.jpg
”60㎝のビックサイズ”で御座います(笑)
名人後藤さんは10枚以上は釣り上げて居ましたね(爆)

IMG_20170520_054853.jpg ブラザーさん
も結構良いサイズをゲットして居ましたが(何枚か分かりません?)

IMG_20170520_060431.jpg
名人畑中さんは良いサイズを選別して釣って居た様でしたが(爆)
 5~6枚だったでしょうか(笑)

次第に波風は収まって来ましたが
波風が有ると魚の当たりが分かりにくく大変だったと思います!
沖堤の送迎の時間も有り11時で終了させて頂きました
波が高くて大変だったと思います お疲れ様でした!
 又次回も宜しくお願い致します。てっちゃんに宜しく(笑)





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月18日 木曜日

はじめに注意事項といいますか最近思うことを書かせていただきます

釣り人はソロで釣り場に向かうことが多いと思います

寿喜丸にも「一人だけどいいかな?」という電話がよく掛かってきます

申し訳御座いませんがお断りさせていただきます

理由は落水事故、突然の体調不良などになった時に救助を呼べないからです

「俺は無茶しないから大丈夫だから」じゃないんですよ

今まで具合悪くなった事がない人でも突然倒れることだってあります

基本ソロで渡りたい方なので離れた場所で釣りをしたい方が多いですが、
相乗りで渡れた時にでも他の人達の近くで釣りをしてください
もちろん理由は事故があった場合に発見が遅れるからです

ここ数日電話予約される方の約40%が一人での渡しを御希望です

事故があってからでは遅いのです

改めて釣り場の危険性の再認識をよろしくお願いいたします






では今日の沖提情報です

10時頃までは穏やかでしたがその後はいつもの強風

南西の風が強めになって海にウネリが出始めました

20170518-01.jpg
それでも天気が良くポカポカ釣り日和

海水温は11.5度で上昇してきました

前日まで緑色だった海も青が強まって濁りが消えてきています


20170518-02.jpg
山の雪が一気に減っているので、雪代が一気に来て濁ったのでしょう

今日の釣果です

前日から東沖提に渡っていた佐野さん親子
20170518-03.jpg
ホッケ、カレイ、ソイも良型が釣れていい感じです

そして左上にはコイツ
20170518-04.jpg
そのサイズ53cmのヒラメ

20170518-05.jpg
亨さんが持って二人ともいい笑顔です(笑)

昨日まではいい感じに釣れていたけど朝から全然釣れなかったそうです

まだまだ遊びに来てくれるそうなので、次回も是非デカヒラメをお願いします!

続いて一緒に渡っていた阿部さん
20170518-06.jpg
マガレイ40cm!クロゾイ35cm

20170518-07.jpg
いつもの土俵入りポーズを何も言わないでもしてくれる阿部さん(笑)

来週も来てくれるそうなので、次回はヒラメの竿を持ってきてくださいね!


カレイと共にヒラメも狙える時期になってきましたね

まだまだアツい沖提

是非皆さんも遊びに来てくださいね

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
月別アーカイブ