fc2ブログ

3月30日 金曜日

沖提情報です

風が強い日が続き、久々の更新となります

といっても今日も北西の強風

海水温は昼で7度後半で上昇傾向

20180330-01.jpg 
海の濁りも消えてきましたね

今回は魚の写真だけです

20180330-02.jpg 
前半苦戦していましたが、40cmホッケが釣れ始めたところで終了時間

ハッカクも釣れていましたがカレイが行方不明

相方さんも厳しい戦い


20180330-03.jpg 




サメや甲殻類の攻撃で苦戦したそうです

明日以降は風も最近の中では弱め予報

大漁で満面の笑顔が見れるのを楽しみにしています

スポンサーサイト



3月26日 月曜日

沖提情報です

南西の強風から北西の東沖提

海のご機嫌は相変わらず悪そうで濁っています

20180326-01.jpg 
海水温は7.3度で徐々に上昇中

ですが小枝や泡が浮いていて濁りも強く釣果の写真はありません

今日も40cm台のホッケは釣れていますよ
チビホッケの群れも相変わらず回遊中だったみたいです

カレイも35cmほどのサイズは釣れていましたが取材拒否で残念

濁りが来ると甲殻類の嫌な予感がしますがまだいないみたいですね 

3月25日 日曜日

今日も風が強いですが昨日よりは若干弱め

海水温も少し上がって7度周辺

20180325-01.jpg 
前日からの強風と波で底荒れ状態

まずはいつもは北沖提の虻川さん親子
今日は波があるので東沖提に渡っています
20180325-02.jpg 
いいサイズのカレイが多めですね!
ホッケもいい感じに肥えていて美味しそう

20180325-03.jpg 
何故か親子で元気がない顔で写ってしまっています

続いていつもは西沖提の中田さん
こちらも今日は東沖提です
20180325-04.jpg 
こちらもいい感じのホッケが釣れていますね!

相方の荒木さん
20180325-05.jpg 
初せたなで今日は様子見でしょうかね

20180325-06.jpg 
二人ともいい笑顔ですね!いつものポーズの中田さん(笑)

ラストは熊木さん
20180325-07.jpg 
立派なホッケと良型揃いのカレイ

20180325-08.jpg 
出すのを嫌がっていますが逃がしませんよ(笑)


底荒れの影響で全体的にきつい日でしたね

チビホッケとギスカジカも相変わらず入れ食いのようです

でも状況は上向きだと思います

3月24日 土曜日

沖提情報です

東沖提は本日もにぎやかです

朝はヤマセでしたがその後微風からの南西の猛烈な強風

20180324-01.jpg 
晴れていますが白波が激しく上がった状態でのお迎えです

撮影しようとしたらみんな逃げてしまいます(汗)

カズオさんを強引に捕獲(笑)

20180324-02.jpg 
大きいのだけを見せてもらいました
44cm&見事なホッケ!
20180324-03.jpg 
満足気な笑顔です(笑)

続いて北見さん
20180324-04.jpg 
こちらは43cm!

20180324-05.jpg 
大変な天候でしたが楽しめたみたいでよかった~

他の方々の平均枚数は7枚くらい

今日もギスカジカとチビホッケの攻撃が激しかったみたいですね


17時まで延長組の釣果

千歳の谷田さん
20180324-06.jpg 
延長の甲斐があったのか40クラスを6枚GET!!
ホッケもいいサイズです

20180324-07.jpg 
嬉しそうに写真を撮って欲しいと言ってました(笑)

まだまだ来ていただけるようなので、次回もよろしくお願いしますね!


皆様、本当に強風のなかお疲れ様でした!

3月23日 金曜日

沖提情報です

朝はヤマセ、9時過ぎから強めの北西の風です

20180323-1.jpg 
ぐるんぐるんと風車が絶賛発電中

海水には濁りはありませんが6.5度とまだまだ低め

天気がいいので釣果に期待しました



20180323-02.jpg 
40cmのクロと良型ミズクサ、良型ホッケ2本
今日もチビホッケラッシュだったみたいです

針を飲み込んだチビ以外は海に帰っていったみたいで良かった
帰っていったチビ達が数年後に大きくなって皆さんに帰ってきますからね

20180323-03.jpg 
小野田さんと吉田さん二人の釣果なので厳しさはお分かりいただけることでしょう

毎年思いますが本当にムラがありますねぇ

それが釣りなんでしょうがね(笑)

3月22日 木曜日

沖提情報です

昨日の夕方から吹き始めた強いヤマセが継続中

気温はそこまで寒くはありませんが上部に乗れない風の強さでした

20180322-01.jpg 
お迎えの時間は小雨も降り始める始末
海水温は変わらず6.5度

釣果も変わらず
20180322-02.jpg 
小蔵さんのカレイでキープしたのは7枚

チビカレイ、大漁のギスカジカ、チビホッケは海に帰っています

カレイが食いつく前にギスとチビホッケが喰ってしまうようですね

この集団がはやいとこいなくなってくれればいいんですが・・・
 

3月21日 水曜日

延長組が多かった為、この時間にブログ更新です

ヤマセで朝の気温がマイナス10度

天候は15時までほぼ無風で波も穏やかでした

20180321-01.jpg 
日が昇ると暖かくなり絶好の釣り日和でしたね!

釣果いきます

苫小牧の見上さん
20180321-02.jpg 
40cmのクロを筆頭に平物13枚とホッケ2匹
20180321-03.jpg 
延長してから全然釣れなくなったみたいで悔しそうです

続いて諸澤さん
20180321-04.jpg 
こちらも40cmクラスは釣れていますが厳しそうですね

今日は厳しいのかな~と思ったら帯広の阿久津さん
20180321-05.jpg 
素晴らしい結果を出しています
ホッケもいいサイズ!

20180321-06.jpg 
最大サイズが44cmでした

20180321-07.jpg 
帯広からわざわざ来たかいがあったようで良かった(笑)

ラストは酒井さん
20180321-08.jpg 
こちらもいい釣果ですね!

20180321-09.jpg 
去年撮影させてもらえませんでしたが、今年は逃がしませんよ(笑)

他の方々は子供ホッケ&ギスカジカが大量に釣れてリリースで忙しかったとか

大きいホッケなら大歓迎ですが、今年は子供が大漁みたいです

水温もまだ6度近辺をウロウロしているので上がり切っていませんね

あまり言いたくありませんがこれからに期待しましょう(笑)

3月17日 土曜日

本日の沖提情報です

4日ほど荒れた天候でしたがやっと太陽が顔を出してくれました

それでも流石せたな。相変わらずの強風です

本日の海水温は6.5度

連日の高波でしたが海に濁りは見えません

20180317-01.jpg 
めっちゃいい天気ですね~でも寒い寒い

底荒れのせいか全体的に釣果が厳しいみたいです

阿部ちゃんだけ撮影許可が出ましたのでこちらをどうぞ

20180317-02.jpg 
マガレイ、クロ、ホッケ
新鮮なので流血が止まらないので血が流れているのは許してください

20180317-03.jpg 
マガレイは41cmで肉厚で美味しそうです

20180317-04.jpg 
今年初の土俵入り
デカいの釣れたから満足そうな顔ですね

後ろで写っちゃった方々は念のためにモザイク処理しています(笑)

他の方々は今日も小ぶりなホッケが入れ食いでリリースしまくったとか

30cm近辺のカレイはそれなりに釣れていたみたいですけどね

またのお越しをお待ちしてま~す

3月11日 日曜日

久々に穏やかな天候のせたな町です

朝から弱い風でしたが明るくなるとお昼まで無風状態

波も穏やかで絶好の釣り日和でした

2018-03-11-01.jpg 
洋上風車も完全停止

海水温は朝も昼も同じ5.5度
沖提周辺の海水には若干濁りが混ざっていました


では本日の竿頭、吉田さんの釣果からいきます

2018-03-11-02.jpg 
お一人でこの量!皆さん大好きなホッケも大漁です

2018-03-11-03.jpg 
マガレイも見事な41cmをGET!

2018-03-11-04.jpg 
今日もギスカジカがうるさくて20匹ほどリリースしたとか(笑)

続いてお馴染み原先生組
今日は釣り部の先行調査で来たみたいです

2018-03-11-05.jpg 
こちらもホッケが入れ食いでいっぱいリリースしたみたいです
渡部部長が釣った左上のマガレイ&右上のホッケが素晴らしいサイズです

2018-03-11-06.jpg 
嵐を呼ぶ男、原先生が来たのに珍しく好天でしたね(笑)
次回以降は部員を引き連れて爆釣よろしくお願いいたします!

今年は沖提でデカヒラメ期待してますよ!



 

3月10日 土曜日

今日の沖提情報です

北~北北西の強めの風が吹いていました

8時頃に風は弱まりましたが、お迎えの時間は当然強風

海水温は6度ほどで、ここ二日の雨で若干濁りが入っています

20180310-01.jpg 
波は弱くなりましたが、潮の流れがありそうです

20180310-02.jpg 
山の上はまだまだ真っ白ですね

釣果はこの天候だとよろしくありません

なんとか小出さんの釣果を見せてもらえました

20180310-03.jpg 
カワガレイ47cm!
昨日は見えなかったクロが釣れていますが数は厳しい結果に

20180310-04.jpg 
お腹がパンパンに膨らんでいます
子持ちなのかな?

20180310-05.jpg 
潮の流れがゆるやかなところを狙って頑張っていたみたいですよ

寒さからか顔に元気がありません(汗)

ゆっくり温泉にはいってお帰りくださいね!

この時期は釣果も安定しませんね

明日は穏やかな天候なので好釣果に期待しましょう


カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
月別アーカイブ