4月28日 土曜
4月26日 木曜
落水事故
本日は沖提情報ではありません
24日にせたなの港内で落水事故がありました
北海道新聞からのスキャン画像です
文章は長いですが是非目を通してください
安全と思ってしまう港内でも事故は起こります
去年も落水事故がありましたが、ライフジャケットのおかげで命は助かりました
船の上だけライフジャケットを着て、防波堤の上で脱ぐ方がいます
釣りが終わって港に戻るまで絶対に着用したまま釣りを楽しんでください
薄い浮力が無いようなライフジャケットを着てくる方もいます
自分は無茶しないから大丈夫と言う方もいます
他の人から離れて一人で釣りをする人もいます
その行動が自分の命を守れず、他の方に迷惑をかけていることをわかってください
今年の2月からライフジャケットの規制も厳しくなっています
めんどくさいな~と思っている方も多いですが、そんな問題じゃないんですよ?
釣り場ではどんな危険があるかわかりません
普段平気なのに突然体調を崩すこともあります
釣りをするときは単独行動をせず、
ライフジャケットを必ず着てくださいね
24日にせたなの港内で落水事故がありました
北海道新聞からのスキャン画像です
文章は長いですが是非目を通してください

安全と思ってしまう港内でも事故は起こります
去年も落水事故がありましたが、ライフジャケットのおかげで命は助かりました
船の上だけライフジャケットを着て、防波堤の上で脱ぐ方がいます
釣りが終わって港に戻るまで絶対に着用したまま釣りを楽しんでください
薄い浮力が無いようなライフジャケットを着てくる方もいます
自分は無茶しないから大丈夫と言う方もいます
他の人から離れて一人で釣りをする人もいます
その行動が自分の命を守れず、他の方に迷惑をかけていることをわかってください
今年の2月からライフジャケットの規制も厳しくなっています
めんどくさいな~と思っている方も多いですが、そんな問題じゃないんですよ?
釣り場ではどんな危険があるかわかりません
普段平気なのに突然体調を崩すこともあります
釣りをするときは単独行動をせず、
ライフジャケットを必ず着てくださいね
4月23日 月曜
沖提情報です
今日も北沖提にホッケ狙いの方が乗っていました
なので風景写真も北沖提から見た東沖提の光景
海水温は相変わらず9度で朝からヤマセだったので強風ですがベタ凪
まずはのりぞ~さん
40cmのマガレイと狙い通りの良型ホッケ祭開催
石垣さん
こちらもホッケと良型カレイ
逢坂さん
クロとアブラコ、ガヤ、ソイそしてホッケ
チビも多かったので厳選した魚をテイクアウトです
相変わらず今年はホッケが好調ですね
ここ数年のホッケ不足をやっと解消できますね(笑)
東にもわたっている方もいましたが、同じようなサイズが東でも釣れていましたよ
GWの御予約はまだまだ受付中です
正直全然予約が入ってませんので、狙い場所がある方はお早めにどうぞ!
今日も北沖提にホッケ狙いの方が乗っていました

なので風景写真も北沖提から見た東沖提の光景
海水温は相変わらず9度で朝からヤマセだったので強風ですがベタ凪
まずはのりぞ~さん

40cmのマガレイと狙い通りの良型ホッケ祭開催
石垣さん

こちらもホッケと良型カレイ
逢坂さん

クロとアブラコ、ガヤ、ソイそしてホッケ

チビも多かったので厳選した魚をテイクアウトです
相変わらず今年はホッケが好調ですね
ここ数年のホッケ不足をやっと解消できますね(笑)
東にもわたっている方もいましたが、同じようなサイズが東でも釣れていましたよ
GWの御予約はまだまだ受付中です
正直全然予約が入ってませんので、狙い場所がある方はお早めにどうぞ!
4月22日 日曜日
沖提情報です
今日は日曜日なのに東が誰もいません
西と北に渡っていますので、本日の風景写真は西の先端部の写真
海水温は9度、海に昨日の余波のウネリがまだ残っています
まずは北沖提常連の虻川さん親子
北はホッケが豊富ですね。良型も多いです
虻川さんといえばアブラコ
46.5cmの太いのを息子さんが釣り上げていました
親子で笑顔でVサイン(笑)
続いて一緒に北に乗っていた秋田さん
今日はホッケ狙いで乗っていて、見事にノルマ達成です
今年初の沖提アタックお疲れ様でした
今度は西沖提組
前日から渡っていた阿部さん
カレイのサイズもいいですが、ソイ狙いだったようですね
満足したようで笑顔で記念撮影
一緒に渡っていた細川さん
こちらはソイとアブラコを釣っていました
笑顔でガッツポーズ(笑)
波が高めな日が続いていましたが、やっと落ち着きを取り戻しました
GWは近づいてきていますので、このまま釣果も上昇してほしいですね
今日は日曜日なのに東が誰もいません

西と北に渡っていますので、本日の風景写真は西の先端部の写真
海水温は9度、海に昨日の余波のウネリがまだ残っています
まずは北沖提常連の虻川さん親子

北はホッケが豊富ですね。良型も多いです

虻川さんといえばアブラコ
46.5cmの太いのを息子さんが釣り上げていました

親子で笑顔でVサイン(笑)
続いて一緒に北に乗っていた秋田さん

今日はホッケ狙いで乗っていて、見事にノルマ達成です

今年初の沖提アタックお疲れ様でした
今度は西沖提組
前日から渡っていた阿部さん

カレイのサイズもいいですが、ソイ狙いだったようですね

満足したようで笑顔で記念撮影
一緒に渡っていた細川さん

こちらはソイとアブラコを釣っていました

笑顔でガッツポーズ(笑)
波が高めな日が続いていましたが、やっと落ち着きを取り戻しました
GWは近づいてきていますので、このまま釣果も上昇してほしいですね
4月21日 土曜日
沖提情報です
朝から北沖提に渡っていましたが、波が高くなり9時にお迎えです
北沖提の爆釣軍団、太田さん
45cmのデカホッケを筆頭に良い型揃い
(クーラーに出してないのがまだあります)
マゾイも釣れていますね!
山下さんも凄い
40cmクラスがゾロゾロと出てきました
短時間でこれだけ釣るのは流石爆釣軍団ですね!
さてこちらの写真
これですもんね~北沖提どころか東沖提も早めの時間にお迎えです
前日から東沖提に乗っていた工藤さん
こちらもホッケが素晴らしいですがカレイもデカい!
東沖提でも40cmクラスが続出です
同じくご宿泊の新妻さん
カレイもホッケもデカい!
こちらでも45cmホッケが上がっています
後半は釣りにならなかったみたいですが素晴らしい釣果ですね!
激しい波に襲われましたが釣果は完全に上り調子で良かったです!
ホッケの問い合わせが今年は多いですが見ての通りご安心ください(笑)
朝から北沖提に渡っていましたが、波が高くなり9時にお迎えです
北沖提の爆釣軍団、太田さん

45cmのデカホッケを筆頭に良い型揃い
(クーラーに出してないのがまだあります)
マゾイも釣れていますね!
山下さんも凄い

40cmクラスがゾロゾロと出てきました

短時間でこれだけ釣るのは流石爆釣軍団ですね!
さてこちらの写真

これですもんね~北沖提どころか東沖提も早めの時間にお迎えです
前日から東沖提に乗っていた工藤さん

こちらもホッケが素晴らしいですがカレイもデカい!

東沖提でも40cmクラスが続出です
同じくご宿泊の新妻さん

カレイもホッケもデカい!
こちらでも45cmホッケが上がっています

後半は釣りにならなかったみたいですが素晴らしい釣果ですね!
激しい波に襲われましたが釣果は完全に上り調子で良かったです!
ホッケの問い合わせが今年は多いですが見ての通りご安心ください(笑)
4月21日 土曜日
瀬棚港寿喜丸です!
6ケ月振り今年初めてのヒラメ船釣りのブログ更新で御座います!
「今年は未だヒラメ釣れないよと言いましたが」来て調査を兼ねて朝5時から出港です!
水温8度水深15M から早速釣行開始魚探には何にも反応無しでしたが
居ました
流石 阿部名人さん! いつもこの時期に来て良型のヒラメを釣って居ます(笑)
先ずは50Cmの良型で御座います
暫く間を置いて
ロットがしなって居ます!
40Cm位のサイズ連続2枚!
佐藤さんは50Cm良型サイズ!
この後はギスカジカのみ(涙)

阿部さんは最初釣り上げてからも
良型を52Cmと57Cmを釣って3枚ゲット(笑)
後は当たりが無くなり何か所かポイントを変更してもカジカばかり
8時半頃から風と波も強く成って来て終了です(涙)
もう少しヒラメ釣りは先に成りそうな感じですでした。
6ケ月振り今年初めてのヒラメ船釣りのブログ更新で御座います!
「今年は未だヒラメ釣れないよと言いましたが」来て調査を兼ねて朝5時から出港です!
水温8度水深15M から早速釣行開始魚探には何にも反応無しでしたが

流石 阿部名人さん! いつもこの時期に来て良型のヒラメを釣って居ます(笑)
先ずは50Cmの良型で御座います
暫く間を置いて

ロットがしなって居ます!

40Cm位のサイズ連続2枚!

佐藤さんは50Cm良型サイズ!

この後はギスカジカのみ(涙)

阿部さんは最初釣り上げてからも
良型を52Cmと57Cmを釣って3枚ゲット(笑)
後は当たりが無くなり何か所かポイントを変更してもカジカばかり
8時半頃から風と波も強く成って来て終了です(涙)
もう少しヒラメ釣りは先に成りそうな感じですでした。
4月20日 金曜日
4月18日 水曜日
穏やかな釣り日和です
水温も8度をまた超えて波も穏やか
11時頃まで風も弱めでしたが、南西に変わってから強くなりました
今日は札幌夢釣会の方々の釣り大会がありました
いつものように測定風景を撮らせていただきましたよ
東沖提と北沖提に分かれて乗っていましたが、今日は北沖提がいい感じ
良いサイズのホッケも釣れていましたがシマゾイの姿も
クロゾイもいましたがホッケが全体的に大きめです
続いて東沖提に一泊していた佐野さん組
納得いかない顔をしていましたが40cmクラスが上がっています
まだまだクロが多いので沖提はこれからがシーズンなのでしょうね
続いて節っちゃん
東沖提でも北に負けないサイズのホッケが上がっています
のりぞ~さんも良い型ぞろい
ラストはニセコの小林さん
カレイの中にクロゾイとアブラコも混ざっていますね
いい笑顔です(笑)
好天でも海はご機嫌斜めなようで釣果は控えめでしたね
天候もやっと落ち着いて釣りが楽しめる状態になりました
予約はまだまだ受付中ですよ!
水温も8度をまた超えて波も穏やか

11時頃まで風も弱めでしたが、南西に変わってから強くなりました
今日は札幌夢釣会の方々の釣り大会がありました
いつものように測定風景を撮らせていただきましたよ

東沖提と北沖提に分かれて乗っていましたが、今日は北沖提がいい感じ

良いサイズのホッケも釣れていましたがシマゾイの姿も

クロゾイもいましたがホッケが全体的に大きめです
続いて東沖提に一泊していた佐野さん組

納得いかない顔をしていましたが40cmクラスが上がっています

まだまだクロが多いので沖提はこれからがシーズンなのでしょうね
続いて節っちゃん

東沖提でも北に負けないサイズのホッケが上がっています
のりぞ~さんも良い型ぞろい

ラストはニセコの小林さん

カレイの中にクロゾイとアブラコも混ざっていますね

いい笑顔です(笑)
好天でも海はご機嫌斜めなようで釣果は控えめでしたね
天候もやっと落ち着いて釣りが楽しめる状態になりました
予約はまだまだ受付中ですよ!