fc2ブログ

5月30日 水曜

ひさしぶりの沖提情報です

渡っている人はいたんですが、恥ずかしがり屋さんで撮影拒否の毎日でした

20180530-01.jpg 
朝から強めのヤマセが吹いてますが沖提では平気な強さ

前日から東沖提に渡っていたお二人の釣果です
20180530-02.jpg 
並べるのが大変な枚数
(笑)
40cm超えのサイズも多めですね!

20180530-03.jpg 
相方さんもデカサイズが多いです

実はお二人でリリース80枚!

小ぶりなサイズも増えてきましたが40cmクラスもまだまだいますね


まだまだ沖提はいい感じ継続中ですよ

御予約のお電話お待ちしています!
 
スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月26日 土曜

沖提情報です

西風が吹いていましたが、この程度だと沖提では問題ありません
20180526-01.jpg 
沖から見た沖提。上空には雲がありますが、昼には快晴

今日はお一人の写真だけ撮らせてもらえました
20180526-02.jpg 
相変わらず釣りまくる新栄さん

今回も良型を揃えて素晴らしい釣果です

今日もイルカが暴れていてホッケの姿は見えませんでした


天候に恵まれても哺乳類が大暴れでどうもうまくいきませんね


午後組がいるのでそちらの釣果に期待しましょう

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月24日 木曜

沖提情報です

風も穏やか波も無くぽかぽか日和

20180524-01.jpg 
朝からほぼ風はありませんでしたが、昼近くから4mほどの西風

釣果にも期待が出来そうですが、イルカの大群が近くで跳ねていたようです

釣果ですがイルカの影響かホッケの姿が見えません
20180524-02.jpg 
チビサイズもかなりいたようで、リリースも多数したそうです

それでも40cmクラスのマガレイがまだまだ釣れていますね

やっと気温も10度超えに安定してきました

これからは沖提で一泊を楽しめる季節になります
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月23日 水曜

沖提情報です

寒い日が続いています
20180523-01.jpg 
昨夜から強めのヤマセが吹いて気温も低め
お迎えの時間は南西に風が変わり水温は11度

朝に東沖提に渡っていた方々の釣果です
20180523-02.jpg 
でっかいアブラコ大量の山積みホッケ
チビホッケも大量リリースで、目の前にず~~っと群れがいたそうです

続いて前日から東に渡っていた佐野さん
20180523-03.jpg 
でっかいマガレイ42cm!
他のサイズも40cm前後で良い型が多いですね

20180523-04.jpg 
そして手に持ってるのはヒラメ46cm!


このサイズのマガレイが釣れるってことは本当に今年はシーズンが遅れているようですね

6月に入ってもまだまだ楽しめそうです

皆様のお電話お待ちしてますよ~
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月20日 日曜

嵐も過ぎてぽかぽかの沖提

20180520-01.jpg 
穏やかで沖提日和

写真が大量なのでドンドンいきます

東沖提に渡っていた若林さん
20180520-02.jpg 
なんかデカいのがいます

20180520-03.jpg 
イソメに51cmのヒラメが喰いついたようです(笑)
下のマガレイもいいサイズですね
20180520-04.jpg 
ヒラメGETおめでとうございます!

続いて地元の新栄さん
20180520-05.jpg 
デカサイズがゾロゾロと出てきました
20180520-06.jpg 
満足そうに魚を見つめる新栄さん(笑)

一緒に渡っていた道下さん
20180520-07.jpg 
こちらもデカサイズばかり

同じく東沖提の斉藤さん
20180520-08.jpg 

山木さん
20180520-09.jpg 

諸澤さん
20180520-10.jpg 

20180520-11.jpg 
三人とも良型をキープで大量のチビホッケはリリースだそうです

西沖提常連の中田さん組
20180520-12.jpg 
東沖提に負けてはいますがこちらもいい感じ

20180520-13.jpg 
新しいポーズですか?(笑)

ラストは北沖提に前日から渡っていた山崎さん
20180520-14.jpg 
立派なクロゾイとマガレイ

20180520-15.jpg 
チビホッケにとんでもないデカさのヒラメが喰いついて逃げられたとか

タモに入らないサイズってことは
メーター級ですか?(汗)


全体的に沖提はまだまだこれからもいい感じでしょう

6月に入ってもこの状態が続きそうですね!

皆様満足いただけたようで良かったです(笑)

また遊びに来てくださいね!
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月20日 日曜日

 2日間雨風が強くて荒れ模様の瀬棚でしたが今日は良い天気に成りました!

こんにちは 寿喜丸です!
本日は4名のヒラメ釣りのお客さん御案内です

5時出港でポイント目指しましたが最初のポイントは潮の具合が悪くてポイント移動(汗)

P5200275.jpg
移動後のポイントも汐の具合が悪いのか昨日の雨で濁りとの栄めがご覧の通りです!

P5200265.jpg
ヒラメ
釣ったのは初めてという石川さん初ヒラメおめでとうございます!


P5200267.jpg
何とも立派な55Cmの肉厚デカヒラメで御座います(笑)
石川さんトータル5枚だそうです(笑)

P5200268.jpg
そして前回の名人大波さんも負けずとこのサイズ!
P5200270.jpg
52Cmで御座います(笑)6枚キープだそうです!


P5200274.jpg
前半エネルギーを蓄えていた豊原さんお久し振りでしょう(笑)
良型を揃えて全部で12枚最大は55Cmと流石名人大漁です(爆)

P5200276.jpg 最後に牧野さん
8枚だそうですが良型を釣って居ます!
P5200277.jpg
57Cm 此の他にミズクサカレイも良いサイズを1枚ゲットです!

俺が心配した以上に皆さん頑張って結構釣った様で御座いました(笑)

 11時沖堤のお客さんお迎えの時間もあり終了です!!
   有難う御座いました 御疲れ様でした。






テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

5月15日 火曜

沖提情報です

本日は絶好の釣り日和

20180515-01.jpg 
風もせたなにしては控えめでポカポカ日和です
昼の海水温は12度

北沖提に前日から渡っていたヒラメ職人の岡部さん組

20180515-02.jpg 
岡部さんに67cmのデカヒラメ!!!

3人で6枚釣り上げて、そのうち
岡部さんが5とか・・・さすが職人パネェッス


続いて朝から組

奥原さん
20180515-03.jpg 
40cmカレイが今日も多めでホッケがこの数

20180515-04.jpg 
「すしざんまい!」と叫んでいましたが横綱の風格(笑)

加藤さん
20180515-05.jpg 
こちらも40cm前後がこの数!

20180515-06.jpg 
加藤さんも嬉しそうですね(笑)

北沖提に夢中ののりぞ~さん。今日は東沖提です
20180515-07.jpg 
のりぞ~さんも40cmマガレイを釣っています
枚数もいい感じですね!

ラストは逢坂さん
20180515-08.jpg 
逢坂さんも素晴らしい結果
全部〆てあるのでお刺身三昧でしょうか?

20180515-09.jpg 
もちろんダブル恵比須顔

東沖提に前日から渡っていた方もいたのですが、こちらも満足な結果です

入れ食いの時間もあって忙しかったそうですよ(笑)


やはり今年はシーズンが遅れている印象です

まだまだこれからカレイ釣りが楽しめそうですね

ヒラメの姿も見えましたし、投げ竿&ロックの両刀使いもいいでしょう

 

5月14日 月曜

昨日一日中降っていた雨がおさまった月曜日

今日は午前中は濃霧でした

20180514-01.jpg 
お迎えの時間になると霧は薄くなりましたがまだどんよりしてます
お昼の海水温は11度
波も穏やかですが霧のせいか肌寒いです

東沖提に渡っていた新木さんと愉快な仲間たち

新木さんの釣果がこちら
20180514-02.jpg 
44cmのクロ40cm前後のマガレイが多数釣れています

一方、愉快な仲間たち
20180514-03.jpg 
大きさは新木さん同様いいサイズですが枚数が控えめ

20180514-04.jpg 
大満足のVサインをする新木さん

今日は東沖提を貸し切りでのびのびと楽しめてよかったですね(笑)

 

5月13日 日曜

沖提情報です

今朝渡るお客さんは雨予報の為キャンセル

前日から沖提に渡っていて朝に帰る方々をお迎えに行きました

20180513-01.jpg 
日付が変わるあたりから雨が降り始め、ヤマセも強めで寒い朝

それでも海水温は朝で11度


北沖提に渡っていた大嶋さんの釣果の一部を見せてもらえました
20180513-02.jpg 
デカアブラコ50cm!
丸々と太ったシマゾイ46cm!

やはり夜の北沖提はほとんどソイが釣れたみたいですね

雨が降ってる為、魚を並べて記念撮影はできませんでした

悪天候の中本当にお疲れ様でした
 

5月12日 土曜

沖提情報です

波はまだ高いですが暖かくて釣り日和

20180512-01.jpg 
朝の風はそこまで強くありませんでしたが、昼前から強めの風
風とともに波もまた高くなってきました

朝に渡っていた3名様の魚の写真だけ撮れました
20180512-02.jpg 
型も良く枚数29枚もいい感じ
リリースも結構したようですよ

20180512-03.jpg 
こちらも良型ぞろい

20180512-04.jpg 
42cmのマガレイを筆頭に22枚


そして延長組

御夫婦で大小混ぜてこの枚数
20180512-05.jpg 
リリースもかなりの数があり、針を飲んだのはお持ち帰り

20180512-06.jpg 
40cmオーバーも4枚で見事なサイズと厚みです

20180512-07.jpg 
顔をデカカレイで隠して記念撮影です(笑)

場所によって釣れる時間と釣れない時間があったとか
状況に合わせてポイント選びをした結果がこの見事な釣果です


明日はまたもや雨の日

せっかく最近釣果があがっているので悪天は勘弁してほしいですねぇ
カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
月別アーカイブ