fc2ブログ

3月31日 日曜日

沖提情報です

本日も東沖提の上はたくさんの人が乗っています
20190331-01.jpg 
昨夜からの強烈なヤマセは継続中で、朝方は雪も降っていました

20190331-02.jpg 
お昼になってもまだまだ強風は継続中
速度を上げると波をかぶるのでゆっくりお迎えです

佐々木さんから
20190331-03.jpg 
風が強すぎてアタリが全然わからなかったそうですが
マガレイ18枚GET

20190331-04.jpg 
悪天候の中お疲れ様でした!

大高さん
20190331-05.jpg 
デカいクロも上がっていますね

杉本さん
20190331-06.jpg 
こちらはマガレイ

根岸さん
20190331-07.jpg 
大きめのサイズが多めで44cmのクロ!

20190331-08.jpg 
強風の中先端でよく頑張りましたね(笑)

ラストは久志さん
20190331-09.jpg 
自慢のカレイを持っていい笑顔です(笑)


本当に今日は大変な釣りだったことでしょう

天候さえよかったらもっと楽しめたでしょうね


明日は天気が良さげですが予約ありませんよ

平日ですがどなたか渡りませんか?(笑)

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月30日 土曜日

滅茶苦茶寒い朝でした

悪天候が続きましたが9日ぶりに沖提へ

20190330-01.jpg 
前半ヤマセから無風に変化してベタ凪
港から見ると東沖提上部で大勢で釣りしてる姿が

お迎えの時間は北西で強めの風になっています
20190330-02.jpg 
朝の海水温は5.8℃、昼も5.8℃と上昇しきれてません

酒井さんの釣果
20190330-03.jpg 
お一人で20枚

20190330-04.jpg 
クロの46cm!

20190330-05.jpg 
クロガシラ&マコの姿が見え始めましたね

続いて熊木さん組
20190330-06.jpg 
熊木さん組は下でノンビリと釣っていたみたいです
素晴らしい肉厚マガレイ43cmも釣っていましたよ

20190330-07.jpg 
上でサクラマスを釣った人がいたそうで、取りこみ補助ご苦労様でした(笑)


続いて延長組、阿部さん
20190330-08.jpg 
一人で33枚!

20190330-09.jpg 
おまけにクロ44cm!!

20190330-10.jpg 
一人で汗だくになって釣りを楽しめたみたいです(笑)

ラストは田中さん
20190330-11.jpg 
カレイの枚数は阿部さんに負けましたが

20190330-12.jpg 
クロ46cm!!

20190330-13.jpg 
久々に阿部さんに勝って上機嫌でこの笑顔です(笑)


9日間渡っていないうちにクロガシラとマコの数が増えてきましたね

みんな大好きホッケが今日は一匹も姿を見せていませんでした

奴らは気まぐれなのでまた沖提周辺まで現れることでしょう

明日はまた強風と雪予報
それでも東沖提に渡りますので明日も見てくださいね



皆様お疲れ様でした 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月21日 木曜日

週末が近づくと荒れ始める天候

今日も東沖提に渡っています

朝から強いヤマセの状態に、後半は雨が追い打ち
20190321-01.jpg 
こんな中でも沖提上部に登る気合は流石です
海水温は昼で6.3℃

今日は3人の写真を撮れました

まずは諸澤さん
20190321-02.jpg 
良型カレイ39枚とホッケ1本

20190321-03.jpg 
一人でこの枚数。満足そうでよかった(笑)

続いて斉藤さん
20190321-04.jpg 
カレイ23枚とホッケ1本

20190321-05.jpg 
キープサイズもリリースしまくっていたそうです
もったいない(笑)

ラストは見上さん
20190321-06.jpg 
良型カレイの中にでっかいホッケ(嘘です)!!
ものすごい傷がついてるので魚が逆向きですいません
当然ヒキが凄くてヒキを楽しんだみたいですよ!!

20190321-07.jpg 
早くも今年最後のせたなだった見上さん
知床でも頑張ってくださいね


せっかく釣れてるのに明日から強風がまた続く予報

それでも渡るというお客様のお電話お待ちしています(笑) 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月20日 水曜日

沖提情報です

朝は南東の強めの風でしたが9時頃からの3時間は無風

20190320-01.jpg 
お迎えの時間には南西にかわりましたが比較的弱めの風です

海水温も6℃を超えて来てジワジワ温度も上がってきています
今日は気温も高く、お迎えにスキーウェアを着ていったら汗だくに

さて今日の釣果です
前日に飛び込み予約の堀さん
20190320-02.jpg 
お一人で素晴らしい釣果ですね!

20190320-03.jpg 
今日も出ましたマガレイ45cm!!

20190320-04.jpg 
あんまり笑顔での写真が無い堀さんもいい笑顔を見せてくれました(笑)


今日は延長組がいます

お迎えの15時の風は朝と同じ南東の強風

いっぱい釣ってる噂通りこの状態
20190320-05.jpg 
今年一発目の並べるの大変だから山積み撮影(笑)

20190320-06.jpg 
カレイは何枚でしょう?ご想像にお任せします

20190320-07.jpg 
ここ数日みなかったホッケも山積みです
こちらも数は知りません(笑)

20190320-08.jpg 
これだけ釣っても明日も渡るお二人

魚の処理がんばってくださいね!!!


週末はまたいや~な風の予報です




でもこれを見たら渡りたくなるんじゃないでしょうか?(笑)


お疲れ様でした!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月17日 日曜日

日が昇ると久々に青空が見えてました

今朝も朝のうちは雪が積もっていましたが
20190317-01.jpg 
港では日曜日ということもあり、釣り人であふれています

北西の風がお迎えの時間には北風
20190317-02.jpg 
波も穏やかで釣り日和です

まずは木根田さん組
20190317-03.jpg 
お2人で良型を揃えていますね!

20190317-04.jpg 
最大サイズは今日も45cmのマガレイ!
尻尾が何かに食べられて変形していますね(笑)

20190317-05.jpg 
顔は隠れているがめちゃくちゃ笑顔で写ってくれました(笑)

続いて今年二度目の藤原さん
20190317-06.jpg 
こちらも35cm以上が多めで素晴らしい釣果

ホッケ狙いだった杉本さん
20190317-07.jpg 
何故か狙うと吊れない不思議(汗)

20190317-08.jpg 
こちらもデカいのが揃っています

20190317-09.jpg 
次回ホッケが釣れますように!

ラストは原先生組
20190317-10.jpg 
今日一番のアサバを持って写っていただきましたよ


またのお越しをお待ちしてます! 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月16日 土曜日

沖提情報です

昨夜から雪が降って朝は吹雪の中沖提まで走りました
20190316-01.jpg 
明るくなってからはやみましたが、またもや白い世界に逆戻り

昼には雪もほとんど溶けましたが、まだたまに雪がちらついています
20190316-02.jpg 
海水温は変わらず5.5℃
波も風も弱めですが空模様がまだ不安定ですね

今日の釣果いきます

工藤さん
20190316-03.jpg 
カレイが20枚とホッケ1本

岩城さん
20190316-04.jpg 
なんかデカイのがいます

20190316-05.jpg 
今年最大サイズの超肉厚45cm!!

近藤さん
20190316-06.jpg 
カレイ9枚とホッケ2本

20190316-07.jpg 
強引に魚を出してもらってスイマセン(笑)

そして山親爺さん親子
20190316-08.jpg 
お2人で20枚とホッケ5本

20190316-09.jpg 
息子さんいい笑顔有難うございます(笑)

ラストは今年2回目の吉田さん
20190316-10.jpg 
前回はホッケだらけでしたが、今回は一人で大暴れです
カレイもホッケも大漁ですね!!

20190316-11.jpg 
ギスカジカがうるさかったそうですが、
吉田さんはギス大好きなので喜んでテイクアウト(笑)
これでも結構リリースしたとか(汗)


朝の吹雪で嫌な予感してましたが、余計な心配でしたね!

明日も東沖提に行きますので、釣果に期待していいでしょう!

悪天候の中、皆様お疲れ様でした!

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月15日 金曜日

沖提情報です

ヤマセの寒い朝と思ったら雪が降り始めました

今日も船の上は凍っていて危うく転びそうに

明るくなると風向きが徐々に変わり、昼近くにはいつもの強めの南西

20190315-01.jpg 
沖提周辺の昼の海水温は5.4℃で波は軽いウネリがある状態

お迎えの時間にも雪がたま~にちらついていました

今日のお二人は朝から上部に登って積極的にアタックです

まずは工藤さん
20190315-02.jpg 
マガレイ主体で17枚とホッケが20本

20190315-03.jpg 
惜しくも1cm届かないマガレイ39cmが2枚!

続いて新妻さん
20190315-04.jpg 
キープしたカレイは9枚ですが、キープホッケは23本
ホッケばっかり釣れるんで最初はリリースしまくったそうです

20190315-05.jpg 
マガレイ40cm!!


突然の朝の雪で大変だったみたいですね(汗)
20190315-06.jpg 
それでもそれぞれ素晴らしい釣果です!

また来週予約いただいてますので、次回も爆釣お願いしますね(笑)

 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月5日 火曜日

沖提情報です

今日も朝から寒くて船の上が凍っていました

風も海も穏やかですが、お昼の海水温は6.5℃とまだまだ低め

20190305-01.jpg 
お迎えの時間は北西の風4mほど

完全にホッケ狙いのお二人の釣果
20190305-02.jpg 
好天候すぎたのか7本と厳しめの結果でした

20190305-03.jpg 
美味しそうな色のホッケが釣れていました

20190305-04.jpg 
苦しい戦いとなりましたが、竹内さん笑顔で写ってくれました(笑)

港内での釣り人達も厳しい釣果だったとの情報も有り、
今日は潮具合が悪かったのでしょうね

今後に期待!! 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

3月3日 日曜日

今年二発目の沖提情報です

今日はこの時期のせたなとは思えない朝から無風状態

朝の気温はマイナス4℃と低いですが、絶好の釣り日和です

20190303-01.jpg 
10時頃から南西の風が強くなってきましたが、まだまだ穏やかな方です
沖提周辺の海水温は12時で6℃とまだまだ低め

では釣果です

最初は工藤さん組
20190303-02.jpg 
写真は近藤さんお一人の釣果ですが型のいいマガレイが上がっていますね

20190303-03.jpg 
今年初のカレイ写真にご協力ありがとうございました!

続いて田村さん
20190303-04.jpg 
マガレイ、アサバ、ホッケが釣れていました
20190303-05.jpg 
左上のマガレイ44cm!!でかっ


次は松村さんと吉田さん
20190303-06.jpg 
松村さんもいいマガレイが上がっていますね
ホッケの数も見事です

吉田さんは
20190303-07.jpg 
型のいいホッケメインで19本!

20190303-08.jpg 
前日の予約でしたが悪天候の為、今日に変更したお二人
ずらして正解でしたね(笑)

ラストは美唄の英さん
20190303-09.jpg 
釣れてないよ~と言っていました
マガレイとホッケがいいサイズ釣れてるじゃないですか(笑)


前回の東沖提は強風で釣果が伸びませんでしたが、天候さえよければこの釣果です

いい感じのスタートで今後にも期待が持てますね

皆様のお越しをお待ちしております!
 

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
月別アーカイブ