4月29日 月曜日
4月28日 日曜日
何故かGW初日の昨日は予約が全く無かった寿喜丸です
昨日は無風ベタ凪で本当にもったいない天候でした
そして今日は昨日と真逆の大人数です
さすがGW、港の釣り人達もいっぱいでしたよ
北西~南西に変わり、昼にはいつもの大荒れ
天候は荒れていますが、帰りのお客さんは笑顔です
今日もホッケが好調っぽい感じ
まずは加賀谷さん
立派なアブラコですね
柏屋さん
こちらはデカカレイの姿が
菊地さん
肉厚で良型が揃っています
しっかり〆て美味しく食べれそうです(笑)
皆さん大好きな先端と真逆で貸し切り状態だった三名様
風の影響が出にくい場所で楽しめたようです
そして北沖提の虻川さん
なぜかでっかいアンコウを釣り上げた虻川さん(笑)
ぜーんぜん上がってこなくて海藻を釣ったと思ったそうですよ
そして大好きなデカアブラコを釣り上げてご満悦です
東沖提に戻ります
奈良さん
良型の赤ホッケ
相方の根岸さん
こちらも赤ホッケがいい感じ
撮影にご協力ありがとうございます(笑)
こちらも東沖提
スカリ2つ満杯です
魚のみんなで分配しているところを盗撮です(笑)
その他の方々もホッケがいい感じでしたよ
一人でホッケを42本釣った女性もいました
明日以降も予約が続いています
天候もいいので素晴らしいGWになりそうですね!
昨日は無風ベタ凪で本当にもったいない天候でした
そして今日は昨日と真逆の大人数です

さすがGW、港の釣り人達もいっぱいでしたよ
北西~南西に変わり、昼にはいつもの大荒れ

天候は荒れていますが、帰りのお客さんは笑顔です
今日もホッケが好調っぽい感じ
まずは加賀谷さん

立派なアブラコですね
柏屋さん

こちらはデカカレイの姿が
菊地さん

肉厚で良型が揃っています
しっかり〆て美味しく食べれそうです(笑)

皆さん大好きな先端と真逆で貸し切り状態だった三名様
風の影響が出にくい場所で楽しめたようです
そして北沖提の虻川さん

なぜかでっかいアンコウを釣り上げた虻川さん(笑)
ぜーんぜん上がってこなくて海藻を釣ったと思ったそうですよ

そして大好きなデカアブラコを釣り上げてご満悦です
東沖提に戻ります
奈良さん

良型の赤ホッケ
相方の根岸さん

こちらも赤ホッケがいい感じ

撮影にご協力ありがとうございます(笑)
こちらも東沖提

スカリ2つ満杯です

魚のみんなで分配しているところを盗撮です(笑)
その他の方々もホッケがいい感じでしたよ
一人でホッケを42本釣った女性もいました
明日以降も予約が続いています
天候もいいので素晴らしいGWになりそうですね!
4月27日 土曜日
寿喜丸です 今日からビックなGWスタート です!
ですがお客さんの出足は悪天候予報が影響か?渋い!!
船釣りは今年初めての沖五目釣りです!

5時出港です 海は雨風もなく穏やかです
早速ですが好釣果を御披露(笑)
顔隠れて居ますが
寿喜丸初挑戦のコチラさん良型ヤナギノマイ&ホッケ等々!
ですがお客さんの出足は悪天候予報が影響か?渋い!!
船釣りは今年初めての沖五目釣りです!

5時出港です 海は雨風もなく穏やかです


寿喜丸初挑戦のコチラさん良型ヤナギノマイ&ホッケ等々!
良型ヤナギノマイ・ホッケ等も好釣(笑)
毎度の名人さんも
9時前にデカイクーラーボックスも満タン状態(汗)
帰港後
デカイハッポーボックスにもキープ(爆)
良型ヤナギノマイ&
良型ホッケの針数釣り(笑)
デカホッケ数釣り(笑)
写真撮影用に
並べて居たので横取(爆)
9時頃には皆さん満タン状態に成り納竿帰港です!
今日は潮具合も良くて波風も無く釣り日和で御座いました!
早朝からお疲れ様でした。

9時前にデカイクーラーボックスも満タン状態(汗)

デカイハッポーボックスにもキープ(爆)

良型ホッケの針数釣り(笑)


並べて居たので横取(爆)
9時頃には皆さん満タン状態に成り納竿帰港です!
今日は潮具合も良くて波風も無く釣り日和で御座いました!
早朝からお疲れ様でした。
4月25日 木曜日
前日夕方から雨だったせたな町
日が昇ると青空が広がりました
北寄りの風の為、若干気温は低めですが海水温は相変わらず10℃超え
前日はたくさんの方々が沖提に乗っていましたが今日は少な目
のんびりと釣りを楽しめたようですよ
前田FCのおふたり
35cm超えをテイクアウトで小さいのはリリース
今日はホッケの群れは近くにいなかったみたいで残念ですね
続いて帯広から遊びに来た田村さんと酒井さん
こちらはマガレイ主体でホッケとソイも釣れていました
のんびり楽しめたようで、素晴らしい笑顔です(笑)
少し釣り場所が離れるだけで釣れる魚が変わっていたみたいです
広々と釣り場を使える時は、いろいろ試してみると楽しそうですね
これからは沖提で一泊が楽しそうですね
日が昇ると青空が広がりました

北寄りの風の為、若干気温は低めですが海水温は相変わらず10℃超え
前日はたくさんの方々が沖提に乗っていましたが今日は少な目
のんびりと釣りを楽しめたようですよ
前田FCのおふたり

35cm超えをテイクアウトで小さいのはリリース

今日はホッケの群れは近くにいなかったみたいで残念ですね
続いて帯広から遊びに来た田村さんと酒井さん

こちらはマガレイ主体でホッケとソイも釣れていました

のんびり楽しめたようで、素晴らしい笑顔です(笑)
少し釣り場所が離れるだけで釣れる魚が変わっていたみたいです
広々と釣り場を使える時は、いろいろ試してみると楽しそうですね
これからは沖提で一泊が楽しそうですね
4月24日 水曜日
沖提情報です
風向きがぐるぐる回る日でした
ヤマセ~西~南と変わりまくって無風時間も多め
昼は無風でお迎えが終わると南風が強く吹いて来ました
ベタ凪っぽく写っていますが、南風と共にウネリが出ています
釣果です
東沖提組を代表して3名様分撮れましたよ
加藤さん
マガレイが欲しかったのにな~と言っていましたが
大きめのクロとホッケをGET!
塩出さん
ホッケの本数がいい感じですね
山川さん
いいサイズのホッケとこの時期のサイズのカレイ23枚
風が無くて快適に楽しめたみたいで良かったです(笑)
続いて北沖提の札幌夢釣会の大会
東沖提にお迎えに行っている間に測定が終わっていました
TOP3人の釣果の一部を出してもらえましたよ(ありがとうございます)
やはり北沖提はサイズが違いますね!
下のホッケのデカさ(笑)
マゾイもアブラコもでかい!
47cmのマゾイと50cmオーバーのアブラコです
大野さん優勝おめでとうございます!
皆様ありがとうございました!
風向きがぐるぐる回る日でした
ヤマセ~西~南と変わりまくって無風時間も多め

昼は無風でお迎えが終わると南風が強く吹いて来ました
ベタ凪っぽく写っていますが、南風と共にウネリが出ています
釣果です
東沖提組を代表して3名様分撮れましたよ
加藤さん

マガレイが欲しかったのにな~と言っていましたが
大きめのクロとホッケをGET!
塩出さん

ホッケの本数がいい感じですね
山川さん

いいサイズのホッケとこの時期のサイズのカレイ23枚

風が無くて快適に楽しめたみたいで良かったです(笑)
続いて北沖提の札幌夢釣会の大会
東沖提にお迎えに行っている間に測定が終わっていました
TOP3人の釣果の一部を出してもらえましたよ(ありがとうございます)

やはり北沖提はサイズが違いますね!
下のホッケのデカさ(笑)

マゾイもアブラコもでかい!

47cmのマゾイと50cmオーバーのアブラコです
大野さん優勝おめでとうございます!
皆様ありがとうございました!
4月23日 火曜日
4月22日 月曜日
4月21日 日曜日
今日のヒラメ船釣りが好調だったせたな町
日曜日なので当然沖提にも渡っています
朝はヤマセでめちゃくちゃ寒かったですが日が昇るとこんな感じ
昼の海水温も10℃を超えていい感じです
海にも濁りはありませんが、昼前から南西の強風
東沖提下の先端部で釣りをしていた荒木さん
今日もホッケが釣れていますね
カレイもいい感じで良型を3枚GET
笑顔です(笑)真正面からの風でよく頑張りました
相方の中田さん
中田さんもホッケラッシュですが、風が吹いて後半は釣りをやめていたとか
でました!!いつものポーズ有難うございます(笑)
場所が変わって西沖提にご宿泊組
物凄い寒さの中よく頑張りました
細川さん
東と違ってソイとガヤ、ハチガラも釣れています
満足気なガッツポーズです!
阿部さん
完全にソイ狙いの釣果
最大サイズが40cm
疲れた顔をしていますが、今年初の土俵入りです(笑)
今年は本当にホッケが好調ですね
GWが楽しみです
日曜日なので当然沖提にも渡っています
朝はヤマセでめちゃくちゃ寒かったですが日が昇るとこんな感じ

昼の海水温も10℃を超えていい感じです
海にも濁りはありませんが、昼前から南西の強風
東沖提下の先端部で釣りをしていた荒木さん

今日もホッケが釣れていますね
カレイもいい感じで良型を3枚GET

笑顔です(笑)真正面からの風でよく頑張りました
相方の中田さん

中田さんもホッケラッシュですが、風が吹いて後半は釣りをやめていたとか

でました!!いつものポーズ有難うございます(笑)
場所が変わって西沖提にご宿泊組
物凄い寒さの中よく頑張りました
細川さん

東と違ってソイとガヤ、ハチガラも釣れています

満足気なガッツポーズです!
阿部さん

完全にソイ狙いの釣果

最大サイズが40cm

疲れた顔をしていますが、今年初の土俵入りです(笑)
今年は本当にホッケが好調ですね
GWが楽しみです
4月21日日曜日
大変暫くご無沙汰してしまいました寿喜丸です!
今年初めての船釣りブログ更新で御座います
今日はヒラメ釣りのメンバーさん御案内です
何か話では4月21日は3年連続お馴染みのメンバーさんで同じ日だそうです!
早速ですが例年のポイントから5時釣行開始ですが反応無し!

大きく移動して 鷹巣岬沖にて釣行開始!
水温は9.6℃少し高めに成って居ます
釣りガールさん早速ヒット(笑)
10枚ゲットの名人(爆)
次々と皆さんヒットでチョット忙しく成って来ました(笑)
4人同時ヒットも有りました(汗)
皆さん良型揃いです!
嬉しそうな笑顔で御座います(笑)
62Cmの良型
サイズupで御座います(笑)
最後に成りますが
良型揃いで名人さん12枚ゲットだそうでオメデトウございます(笑)
気が付けば写真一人分足りない??
御免なさい 次回まとめて取らせていただきます。
鷹巣岬迄片道30分(船遅いから)掛かりますので10時半納竿です!
初回から好釣果の感じでした お疲れ様でした。
今年初めての船釣りブログ更新で御座います
今日はヒラメ釣りのメンバーさん御案内です
何か話では4月21日は3年連続お馴染みのメンバーさんで同じ日だそうです!
早速ですが例年のポイントから5時釣行開始ですが反応無し!

大きく移動して 鷹巣岬沖にて釣行開始!
水温は9.6℃少し高めに成って居ます


次々と皆さんヒットでチョット忙しく成って来ました(笑)
4人同時ヒットも有りました(汗)



サイズupで御座います(笑)

良型揃いで名人さん12枚ゲットだそうでオメデトウございます(笑)
気が付けば写真一人分足りない??
御免なさい 次回まとめて取らせていただきます。
鷹巣岬迄片道30分(船遅いから)掛かりますので10時半納竿です!
初回から好釣果の感じでした お疲れ様でした。