寿喜丸(すきまる)船長のつぶやき
せたな町瀬棚区で釣り船&沖防渡し船運行中
しばらくブログの更新を控えます
不要不急の外出自粛要請が出てるのでちょっとだけ
ブログ更新を止めます
復帰まで申し訳ございませんがしばらくお待ちください
スポンサーサイト
2021-03-27(15:16) :
船長のつぶやき
:
このページのトップへ
3月26日 金曜日
今日は強烈な北西の風のせたな町
朝はまだ穏やかでしたが8時くらいから強風
せたな新港から見てみると、
この風の中でも上
で楽しんでいるようです(笑)
前日夜に雨が降りましたが、今日も海に濁りはありません
海水温も昨日と変わらず8度をちょっと切るくらい
風にも負けず頑張っていた理由はこれでした
カレイもホッケも
相変わらずガンガン釣れている
みたいです
どのクーラーを見ても
サイズも量も素晴らしい
とどめに
47cmがクーラーから飛び出て
いました
明日は土曜日
今日より天候が落ち着く予報なので思う存分楽しんでください
2021-03-26(12:53) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月25日 木曜日
やっと時化が終わった沖提です
今日は弱いヤマセで曇っているけど穏やかな釣り日和
海水温は7.7度
とまだ低めです
昨日までの波で濁っているかと思いましたが海は透明です
今日の釣果
阿久津さん
カレイもホッケも30~40匹
ほどで
40cmオーバーも多め
ですね!
帰宅後の魚の処理頑張ってください(笑)
続いて工藤さんと新妻さん
こちらも
良型ぞろいでこの量
です
他の方々も同じくらいの釣果
で安定してます
今週末は天候も落ち着きますので安心ですね
明日も更新予定ですのでお楽しみに!
2021-03-25(12:58) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月20日 土曜日
沖提情報です
寒い寒い朝でした
気温が上がってるはずなのに日が昇ってからのほうが体感温度低め
海水温はまたちょっと下がって
昼の時点で6.8度
ヤマセの為、波は穏やかでした
本日の釣果
でっかいクーラーをほぼ満タン
にする勢いの釣果
リリースも多数
あったみたいですが凄い量です
45cmオーバーもいっぱい
でした
渡辺さんがこの量出しちゃったもんだから、他の人は遠慮してしまいました(笑)
ホッケも美味しそうな色で満足していただけたようです!
明日からまた嫌な感じの予報で困ったもんですね
まだまだ大物が釣れていますので、お電話お待ちしていますよ!
2021-03-20(13:10) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月15日 月曜日
沖提情報です
今朝も船が霜で白くなる寒さ
朝から11時頃まではほぼ無風でしたが、お迎えの時間は北西の強風
海水温は昼で8度
まで上がっています
今日の釣果です
まずは見上さん
今日も
良型揃い
で
マガレイ以外はリリース
それでも
3~40枚
は入ってる感じでした
諸澤さん
こちらも大漁で
60枚
くらい釣れている感じです
底のほうに40cmオーバーが5枚
入っているとか
弘司のなまら釣れるかも
でお馴染みの弘司さん
ひさびさに地面に店開きの餌食に(笑)
カレイもホッケも素晴らしいサイズです
マガレイは当然のように
40cmオーバーサイズ
ホッケも
赤くて
美味しそうですね!
せっかくいい感じに釣れていますが2~3日はちょっと荒れそうですね
週末までに落ち着いてくれたらいいなぁ
2021-03-15(13:01) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月14日 日曜日
沖提情報です
北西の弱風から昼には5~6mの風
午前中の気温が8度になってましたが
体感ではマイナス気温
非常に寒かったので写真が少なくてすいません
釣果はおひとり分の撮影で袋のまま失礼します
良型の赤いホッケ
と
カレイ約40枚
最大サイズが40cmくらいのでした
明日も似たような天候っぽいのでこの時期は防寒対策はしっかりと!
2021-03-14(12:58) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月13日 土曜日
今年2発目の沖提情報です
朝から吹いていた弱いヤマセがお迎えの時間には強風
強風のため波をかぶりながらお迎えです
海水温は昼で7度
とまだ低め
コロナの影響を考え、今日も地面に店開きをせずクーラーでの写真です
前回に引き続き今日も
40cmクラスがいっぱい
釣れています
色がついて
おいしそうなホッケ
の姿も見えますね
そして左側には黄色い邪魔者の姿も
(
今日もギ
スカジカが大漁
)
中野さんには
45cmオーバーのホッケ
も!
しっかり
発泡に詰めて出荷
するんでしょうか(笑)
今日も大物がいっぱいでよかった!
魚がいっぱいいるのはわかったので、あとは今後の天候ですね
2021-03-13(13:02) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
3月9日 火曜日
お待たせいたしました
今年一発目の沖提情報
です
コロナでなかなか思い通りに行かない毎日ですね
天候もまだまだ不安定ですが今日の午前中は穏やかでやっと渡せた天候です
新港も釣り人だらけでこの奥にまだ車が8台ほどいます
各種カレイがそれなりに釣れている様子でしたよ
では見慣れた風景写真を
朝方はヤマセでしたが10時くらいから南西の強風
波も一気に出始めて潮をかぶりながら今年一発目のお迎えです
匿名希望のお二人の釣果
35cmオーバーばかり
が釣れています
最大サイズが41cmのマガレイ
お
二人合わせて60枚以上
釣れていたみたいです!
大き目のマガレイが多くて腕が疲れたようです(笑)
おかげさまで今年も予約もどんどん入ってきています
今後のコロナの動きも心配ですが、今年もお電話お待ちしています
2021-03-09(12:36) :
沖堤情報
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
カウンター
プロフィール
Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。
カレンダー
02
| 2021/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
リンク
YouTube寿喜丸チャンネル
民宿 マリン倶楽部
せたな町 ゑびすや釣具店のブログ
弘司の、なまら釣れるかも ・・・・
ヨシゾー2 北海道発!釣りバス三昧変態釣り師の釣行記
ナオ・ソーヤの投げ釣り冒険記
JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅱ
函館爆釣会クロちゃん釣行
管理画面
月別アーカイブ
2023年05月 (6)
2023年04月 (4)
2023年03月 (8)
2023年02月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (6)
2022年03月 (4)
2022年01月 (1)
2021年07月 (1)
2021年03月 (8)
2021年02月 (1)
2021年01月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (10)
2020年03月 (8)
2020年02月 (2)
2019年07月 (1)
2019年06月 (3)
2019年05月 (19)
2019年04月 (22)
2019年03月 (9)
2019年02月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (21)
2018年04月 (20)
2018年03月 (11)
2017年10月 (4)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (24)
2017年04月 (28)
2017年03月 (17)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年08月 (7)
2016年07月 (2)
2016年06月 (6)
2016年05月 (24)
2016年04月 (21)
2016年03月 (13)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (7)
2015年10月 (2)
2015年09月 (7)
2015年08月 (6)
2015年07月 (10)
2015年06月 (11)
2015年05月 (24)
2015年04月 (18)
2015年03月 (14)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (5)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (13)
2014年05月 (20)
2014年04月 (20)
2014年03月 (6)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (8)
2013年09月 (7)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (17)
2013年05月 (26)
2013年04月 (17)
2013年03月 (5)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (7)
2012年10月 (3)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (9)
2012年06月 (17)
2012年05月 (21)
2012年04月 (16)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (3)
2011年08月 (7)
2011年07月 (16)
2011年06月 (19)
2011年05月 (28)
2011年04月 (24)
2011年03月 (19)
2011年02月 (8)
2011年01月 (8)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (10)
2010年09月 (6)
2010年08月 (7)
2010年07月 (9)
2010年06月 (20)
2010年05月 (20)
2010年04月 (4)