fc2ブログ

3月31日 金曜日

沖提情報です

朝方に雨予報
7時頃に予報以上の強さで降ったのでつらかったそうです

20230331-01.jpg
日中になると太陽は出ていますが風は冷ため
最近下がっていた海水温は昼には9度を超える温度まで回復




今日は親子で貸し切りの東沖提

大き目の3枚だけを出してもらいました


20230331-02.jpg
前半の雨が過ぎるまでは全然釣れなかったそうですが
そのあとはなんとか釣りになったようです

立派なクロが釣れていましたがマガレイはどこに行ったのやら
その他はホッケが20本くらい釣れていたようです


まだまだ寒暖差が激しい天候ですので防寒対策をしっかりしましょうね

明日明後日もまた朝方は寒そうです
 
スポンサーサイト



3月25日 土曜日

釣り日和の土曜日です

弱い東風の為、朝の気温はマイナスで非常に寒い日でした

明るくなっても気温は上がりきらず、昼でも風が冷たい天候

20230325-01.jpg
お迎えの時間は北西の弱風
この寒さで海水温も下がり8度


今日は1名様の釣果です

20230325-02.jpg
小さめなのはドンドンリリースしたそうです

20230325-03.jpg
上のマガレイは49cmのバカデカサイズ
下のも40cm超えてるんですけどね(笑)


20230325-04.jpg
ホッケもこの状態できれいに並べるのは遠慮しておきました(笑)


20230325-05.jpg
今年初の人物写真です
吉本さん、撮影させていただいて感謝!
釣れたんですから笑顔でお願いしたかった(笑)

明日も似たような天候です。
毎回爆釣する人が明日帯広から来ますので釣果にも期待です
 

3月22日 水曜日

今日も好天のせたな町

朝は寒くても日が昇れば暑い天候です

20230322-01.jpg
朝は東風、昼近くなるといつもの南西
本日の海水温は9.8度で10度まで届きそうな勢い


今日は二名様分を店開きです

20230322-02.jpg
サイズがなかなか安定しませんがご本人は満足そうです(笑)

こちらも同じくらいの状態
20230322-03.jpg

感覚的に上に乗って外側より内側のほうが釣れている印象です
 

3月21日 春分の日

今年一番の釣り日和です

朝方は弱い東風、昼近くなると南西の強風ですがポカポカ日和
ウネリはちょっとありますが波も穏やかです

20230321-01.jpg
海水温も一昨日までは6度前後でしたが、今日の海水温は9度近くまで上昇


こんな釣り日和に二人だけで貸し切りの東沖提でした

釣果はこちら
20230321-02.jpg
おひとり分でこの量で全体的に肉厚の40cm弱サイズがほとんどの好釣果

二人だけで貸し切りだったので、釣る場所探しが逆に大変で移動しまくりだったそうです
最初からポイントが決まっていたらもっと釣果が伸びたことでしょう(笑)

20230321-03.jpg
クロの40cmオーバーも釣れていましたよ!!

みんな大好きなホッケは今日は留守だったようです

明日も好天の予報ですので期待できそうですね

3月19日 日曜日

ずーーっと風が強いせたな町

昨日よりはマシですが昼近くなると一気に南西の強風です

20230319-01.jpg
朝はまだ良かったのですが、お迎えの時間はウネリも強く船も波をかぶります


今日は久々にクーラーから出してもらっての釣果撮影
20230319-02.jpg
40cmクラスのマガレイも数枚
目立つのはやはりホッケ約40本!

赤くなって美味しそうな色のホッケが今日は多いですね!


実は昨日も出港していましたが、悪天候で釣果が厳しかったのでブログは書きませんでした

明日も南西で同じような天候です
上は厳しそうなので下で遊んでもらいましょう(今日は全部下の釣果です)
 

3月12日 日曜日

今日の沖提は強風

昨日の北西の強風が東の強風になっています

東風なので気温も低く、朝は船の上に霜が軽く立ってました
20230312-01.jpg
風が強いためカモメ達も海で休憩中
休憩してるカモメを特攻しながらお迎えです


今日もみなさん20~30枚程度だったみたいです

20230312-02.jpg
クーラーの中から型の良さげなのを撮影用に3枚出してもらいました

今日も宗八ラッシュだったみたいですが、サイズはいい感じだったみたいです


あ~風が強いと送迎だけでもヘロヘロです
今後は天候悪いときは無理はしないで行こうかと思います(笑)
 

3月11日 土曜日

本日の沖提情報です

昨日と一転して晴れの土曜日
20230311-01.jpg
朝9時にこの天気でポカポカしてましたが

20230311-02.jpg
3時間後の12時には北西の風で一気に寒くなりました


気温は3度で海水温は6.5度


今日もクーラー内部をお二人分撮影です
20230311-03.jpg
良型ホッケの下にはマガレイが眠っているそうです

こちらの方も
20230311-04.jpg
マガレイとホッケのようですね

今日もサイズがバラバラで大きさは安定していないようでした

明日はまた強風のヤマセのようです

まだまだ暖かい服装じゃないとつらそうですね 

今年初沖提です

低気圧の通過で大荒れの今日が初出港となりました

前日から続いている強風とたたきつけるような雨は朝でも継続中

中止にしようと思いましたが天気の回復を2時間待ち、
もう明るくなった7時に出港です


2時間遅れの出港なので今日は14時にお迎え


2023-03-10-01.jpg
朝は強風の東風でしたが、お迎えの時間は北北西の強風
波も高くなっていましたが今日のお客さんは東沖提の内側なので問題なし


風も雨も強いので今日はクーラーの中を撮影させてもらいました
2023-03-10-02.jpg
マガレイ主体で20枚くらい?
40cmクラスも下のほうにいるそうです

2023-03-10-03.jpg
こちらはサイズが良い2枚お腹いっぱいになったホッケを出してもらえました
この方は30枚くらい釣れたそうですよ!

全体的にまだサイズがバラバラで可愛いのから40cmクラスが混ざっているみたいですね


今年の初沖提から波乱の天候でした

風がず~~っと強いのでなかなか出港できませんでした


ブログの更新はしていませんでしたが予約はどんどんお受けしています

お電話お待ちしてます

 

カウンター
プロフィール

寿喜丸

Author:寿喜丸
釣りが大好きな船長です。
現在寿喜丸は、皆様に安心して、
安全に釣りを楽しんで頂ける様に
心掛けて運行して居ます。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
月別アーカイブ