6月15日 土曜日
こんにちは 寿喜丸です
今日の瀬棚は昨日から今日9時過ぎ迄風は殆ど無風状態ですが雨模様です!
こんな中昨夜から今朝早朝からとお客さんが沖堤にて戦闘中で御座います(汗)
ヒラメ船釣りのお客さんも負けずと5名さんが昨夜から出港準備中だった御様子(笑)
小雨状態の中4時半にポイント目指して出港しましたが海は非常に穏やかです!
ポイントに着き釣行開始ですが今日は汐が動いて居ないようです!
其れでも最初に上がって来たのは藤井さんに48?の良型サイズです!
此の後が大変 喰いが渋いんですよたまに釣れてもリリースサイズが多いんです
8時半を過ぎた頃ようやく伊藤さんにも45?で一安心かな?(汗)
8時45分何回かポイントを移動して…!
9時過ぎに成って能瀬さんマゾイ&ヒラメと連続でヒット(汗汗)
そして若松さんお待たせ致しました本日最大の49?の良型で御座います!
9時44分には能瀬さんに貫禄タップリのデカマゾイ45?!!
此処のポイントでは小さめですが嬉しい外道のマゾイが結構釣れていましたよ!
今朝は小雨でかすんで見えて居た三本杉もスッキリ見えて来ました!
無風波無し潮の流れも無しべた凪の海に又しても(見えにくいかも)イルカの群れ(涙)
今日は少しばかり厳しい釣行に成った様で 大変お疲れ様御座いました!
懲りずに又遊びに来て下さいね!
続いて沖堤情報です
前日から降り始めた雨が朝方にまで続いています
そんな中それでも釣りがしたいと東と北に渡しましたよ
お迎えの昼になるとそんな天候もすっかりこんな状態に
朝の天候が嘘のような暑さにになっています。 北沖堤も先端部で楽しんでいるようですね
こちらは東沖堤の外側。狩場山の雪も残り僅かまで溶けています
まずは東沖堤の大津さんの釣果
カレイが20枚とホッケは1本とそれなりの釣果です
いつもの川のような潮の流れもあり大変だったとか
相方さんの山田さんは11枚と、こちらも苦戦されたそうです(´・ω・`)
続いて北沖堤に前日からご宿泊の池野さん御一行様
左の列から池野さん、石川さん、安井さんの釣果です
去年はヒラメをゲットしている池野さん。今年は残念ながらヒラメの姿は見れませんでした
最後に朝から北に渡ったアブラコ職人の虻川さん御一行様
潮具合が悪くて今回は40cmオーバーアブラコが1尾
金野さんは41cmアブラコ&37cmのシマゾイが釣れてましたよ
虻川さんの息子さんが今回の竿頭でした
今年はまだ挑戦するそうなので次回にデカアブラコ&ヒラメをお願いします(笑)
みなさん雨の中ご苦労様でした
またのお越しをお待ちしてますよ