5月19日 火曜日
こんにちは 寿喜丸です!
今日の瀬棚は南東の風がやや強めに吹いて雨も降っています!
が…ヒラメ釣りのお客さんが5名早朝5時からポイント目指して出港です
皆さん雨具を装備して完全武装でやる気満々で御座います(笑)
20分程走ってポイント到着開始早々から当たり連発です!
三橋名人
ご高齢ですが毎回ヒラメ爆釣の名人です 今日は9枚釣ったそうです
林名人
50㎝の良型ヒラメですが前回より1枚少ない9枚だそうです
毎度爆釣の大江名人(笑)
今回は釣った数は分からないけれど20枚位かな??何て言って居ましたが(汗)
余裕で良型ヒラメを揃えていました流石ですネ(笑)
横山名人 57㎝の立派な肉厚ヒラメです(汗)
数は何枚釣ったか分かりませんが御本人満足そうです(爆)
野宮名人も
50㎝アップの良型ヒラメを含め12枚釣ったそうです!
こちらのメンバー毎度の事ですが10時で納竿終了です!
今回も爆釣の皆さん 雨風の寒い中お疲れ様でした!
⇓続きを読むから沖堤情報です
続いて沖堤情報です
強烈なヤマセの予報で雨も降るという悪天候です
それでも東沖堤に渡りたい!
という燃え上がる情熱にあふれた面々が今回の挑戦者です
朝の時点の沖堤周辺は風は東風8~9m
時折さらに強い突風が吹き付けています
これに霧雨も混ざり天候的にはかなりキツイ条件
プラス8時過ぎくらいから雨も強まりギブアップコールが来るかと思いました
しかしさすが情熱にあふれた面々、予定時間まで頑張ってくれました
船釣り終了後、予定時間にお迎えに向かいます

この時間でも強いヤマセと霧雨はまだまだ継続中
沖堤に近づくと工事の作業船がいるのが見えました
ついに始まってしまうのですね
今年も作業船がいる時は先端部での釣りは出来ません
工事日程は5月下旬~6月下旬の予定です
沖堤を御利用の際は工事の迷惑にならないよう御協力よろしくお願いいたします
では本日の釣果
まずは寺田さん御夫妻と内山さん御夫妻
悪天候の中頑張って頂き4人でこの釣果
寺田さんに41cmのマガレイ!
今年初のカナガシラのカナちゃん(笑)
写真の通りカナリ楽しんでいただけたようでよかったです(笑)
次は天気のいい日に遊びに来てくださいね
続いて石島さん
お一人でこの量!しかも9時に満足して納竿したとか
お昼までやってたら何枚釣れたんでしょうね!
石島さんも御満足の笑顔です(笑)
ラストは原さんと今年からせたな住民の高見さん
前半は苦しんだそうですがお迎えの30分前から釣れ始めたとか
延長したらかなりの枚数を釣っていたことでしょう
高見さん、地元なんですからドンドン遊びに来てくださいね(笑)
続いて久々の北沖堤
強風ですが朝から気合が入ったメンバーが乗っていました
毎年ヒラメの季節に現れて確実にヒラメをGETしていく人達です
はい、当然のように釣り上げています(笑)
大石さん毎度のことながら流石です!
一緒に持っているアブラコのサイズも45cmとデカイ!
3人で自慢のサカナを持って記念撮影
ヒラメを釣っていい顔してる人がいますね(笑)
今回はヒラメ番長の岡部さんが釣れなくて本当に悔しそうでした
サイズも48cmで見事な大ヒラメです
武田さんのマゾイも45cmで立派なお腹をしています
今月にまた北沖堤に上陸の御予約を頂いています
次回も当然釣っちゃうのかな?(笑)
今日沖堤に乗った皆さん、本当に強風の中お疲れ様でした
お風呂にゆっくり入って疲れをとってくださいね!
今日の瀬棚は南東の風がやや強めに吹いて雨も降っています!
が…ヒラメ釣りのお客さんが5名早朝5時からポイント目指して出港です
皆さん雨具を装備して完全武装でやる気満々で御座います(笑)
20分程走ってポイント到着開始早々から当たり連発です!

ご高齢ですが毎回ヒラメ爆釣の名人です 今日は9枚釣ったそうです

50㎝の良型ヒラメですが前回より1枚少ない9枚だそうです


今回は釣った数は分からないけれど20枚位かな??何て言って居ましたが(汗)
余裕で良型ヒラメを揃えていました流石ですネ(笑)

横山名人 57㎝の立派な肉厚ヒラメです(汗)

数は何枚釣ったか分かりませんが御本人満足そうです(爆)

50㎝アップの良型ヒラメを含め12枚釣ったそうです!

こちらのメンバー毎度の事ですが10時で納竿終了です!
今回も爆釣の皆さん 雨風の寒い中お疲れ様でした!
⇓続きを読むから沖堤情報です
続いて沖堤情報です
強烈なヤマセの予報で雨も降るという悪天候です
それでも東沖堤に渡りたい!
という燃え上がる情熱にあふれた面々が今回の挑戦者です
朝の時点の沖堤周辺は風は東風8~9m
時折さらに強い突風が吹き付けています
これに霧雨も混ざり天候的にはかなりキツイ条件
プラス8時過ぎくらいから雨も強まりギブアップコールが来るかと思いました
しかしさすが情熱にあふれた面々、予定時間まで頑張ってくれました
船釣り終了後、予定時間にお迎えに向かいます

この時間でも強いヤマセと霧雨はまだまだ継続中

沖堤に近づくと工事の作業船がいるのが見えました
ついに始まってしまうのですね

今年も作業船がいる時は先端部での釣りは出来ません
工事日程は5月下旬~6月下旬の予定です
沖堤を御利用の際は工事の迷惑にならないよう御協力よろしくお願いいたします
では本日の釣果
まずは寺田さん御夫妻と内山さん御夫妻

悪天候の中頑張って頂き4人でこの釣果

寺田さんに41cmのマガレイ!

今年初のカナガシラのカナちゃん(笑)

写真の通りカナリ楽しんでいただけたようでよかったです(笑)
次は天気のいい日に遊びに来てくださいね
続いて石島さん

お一人でこの量!しかも9時に満足して納竿したとか
お昼までやってたら何枚釣れたんでしょうね!

石島さんも御満足の笑顔です(笑)
ラストは原さんと今年からせたな住民の高見さん

前半は苦しんだそうですがお迎えの30分前から釣れ始めたとか
延長したらかなりの枚数を釣っていたことでしょう
高見さん、地元なんですからドンドン遊びに来てくださいね(笑)
続いて久々の北沖堤
強風ですが朝から気合が入ったメンバーが乗っていました
毎年ヒラメの季節に現れて確実にヒラメをGETしていく人達です
はい、当然のように釣り上げています(笑)

大石さん毎度のことながら流石です!
一緒に持っているアブラコのサイズも45cmとデカイ!

3人で自慢のサカナを持って記念撮影
ヒラメを釣っていい顔してる人がいますね(笑)
今回はヒラメ番長の岡部さんが釣れなくて本当に悔しそうでした

サイズも48cmで見事な大ヒラメです

武田さんのマゾイも45cmで立派なお腹をしています
今月にまた北沖堤に上陸の御予約を頂いています
次回も当然釣っちゃうのかな?(笑)
今日沖堤に乗った皆さん、本当に強風の中お疲れ様でした
お風呂にゆっくり入って疲れをとってくださいね!
スポンサーサイト